著書の偽装や査読者偽装という大胆な論文不正行為 48
ストーリー by hylom
その発想はなかった 部門より
その発想はなかった 部門より
maia 曰く、
研究論文の不正行為といえば、捏造、改竄、盗用が典型的であろう。早大や東大でも博士号取り消しに至る不正が明るみに出ている(WEBRONZA)。しかし韓国では、他人の研究書の表紙だけすげ替えて出版し、自分の業績にしてしまうという大胆な不正が大量に行われていたそうだ。昨年11月末韓国で大規模な摘発が行われれ、大学教授約200人が立件されたという(中央日報)。
また別類型の不正として、査読者を偽装するという手口があるという(産経新聞)。これは2012年が初発とされているが、研究雑誌への投稿はピアレビュー(同分野の研究者による査読)が通例で、査読者は匿名が原則と思いきや、投稿者に査読者を推薦させる場合があるらしい。手続きはオンラインで行われるので、無料メルアドで査読者をでっちあげて、実は自分が査読者に成りすますという手口。業者が好意的な査読を著者に販売するビジネスもあるという。
出版社や原著者ぐるみの不正で、出版社は「在庫処分」のために表紙すり替えを積極的に活用していたという。このような行為は1980年代から続いていたとのことだが、大規模な摘発は今回が初めてだという。
Editorは何してるんだ? (スコア:2, 興味深い)
>査読者は匿名が原則と思いきや、投稿者に査読者を推薦させる場合があるらしい。
自分の分野では査読者の指定(もしくは特定の査読者の否定)するのが普通。
>無料メルアドで査読者をでっちあげて
これは知らないのだが、指定されている査読者をEditorが調べないなんてことがありえるのか?
Re: (スコア:0)
> Editorは何してるんだ?
>>無料メルアドで査読者をでっちあげて
> これは知らないのだが、指定されている査読者をEditorが調べないなんてことがありえるのか?
Editorもグルなんだと思います。でないと無理。
Re: (スコア:0)
アドレスがac.krじゃないとかの時点で、普通わかりますもんね。下手するとエディターも本人だったりして?
ああ、それ、俺もやられた(オフトピ-100) (スコア:2)
大学/大学院の時の研究室の後輩の卒論が、著者名以外、1年前に俺が書いたモノとクリソツだった。
そいつの卒論発表では、「馬鹿野郎!! 違うだろう!! 俺が代りに説明する!!」と叫びたくなる気持ちを押えるのに、苦労しましたよ。
まず気になるのは (スコア:1)
日本でもやってないんか?
the.ACount
Re: (スコア:0)
小さいのはどこにでもある
小さいからOKと言うわけではないが、常態化している異常さがポイントなんだろ
Re: (スコア:0)
あるよ。
俺が書いた論文の幾つかは、事後報告でまるっと指導教官と先輩の論文になった。
私の名前は謝辞にしかのらなかったよ。
ふざけんな、と思ったけどにらまれるとD取れないので泣き寝入り。
もう10年前D1の時の話。
民明書房刊 (スコア:1)
と書いておくだけでは切り抜けられなくなったか…
Re: (スコア:0)
民明書房を騙る出版社も数多く存在しますし、やはりソース元は大事です。
驚いた (スコア:0)
この事件が採用されるとは。
Re: (スコア:0)
言っちゃ何だが国民性は殆ど同じなんだよな。
ただ日本の方が国が若くない分自重が働くだけで。
Re: (スコア:0)
えっ?
Re: (スコア:0)
大韓民国の成立っていつだっけ?
Re:驚いた (スコア:1)
今年は檀紀4349年だからBC2333年かな。
ちなみに日本は皇紀2676年だから、BC660年。
Re: (スコア:0)
伝説や神話は史実とは違う。
Re: (スコア:0)
妄想と現実の区別つけなよ
Re: (スコア:0)
そもそも、国の成立年代の問題というよりは「学術に関して活発に活動していた期間」の長短で語る話題なのではないかな、と思います。
その土地に長く人が居たというだけなら他にいくらでも長い土地はあるし、
国家の成立年代で云々するなら米国なんてどうすんだって話になるし。
(このさい米国も捏造件数はいっぱいあるんだぞってのは置いといて)
Re: (スコア:0)
大韓民国の成立は第二次大戦後でしょ。
その前は帝国臣民、日清戦争前は清の冊封だったはず。
Re: (スコア:0)
日本国の成立は日本国憲法発布日?
それ以前は連合軍統治下?大日本帝国?
大日本帝国の成立は大日本帝国憲法発布なのか、五箇条の御誓文か。
それ以前はなんていうんだろう。大和朝廷が継続してたのかなあ。
Re: (スコア:0)
日本も戦後に出来たと考える人がもし居たら、
彼は過去に学ばず、軽率な間違いを犯すだろうね。
Re: (スコア:0)
倭と大日本帝国の間の日本の国号は何だっけ?学校で習った記憶がない。
唐代以後外国からの日本列島統治者呼称「日本国王」(当初はヤマト王権又は初期朝廷首長称号)は、足利義満以後には武家政権統治者の対外的自称になったが、「日本国王」が統治するからと言って、そこが「日本国」とは限らないのは、洋の東西古今を問わない。
意外に自称国号と他称国号と統治者称号の間には、乖離がある。(神聖ローマ帝国とか)
大韓帝国は1897-1910、大日本帝国・連合国統治を経て大韓民国と称する国号が成立するのは1948年、すぐに亡命政権寸前まで追いやられたのは、黒歴史であろう。
それより前に「韓」が含まれる国号は、半島南部の地方政権の三韓時代(1-5世紀)に遡り、半島史上「韓」が含まれる国号は極短期間の例外に属する。
「大韓民国の成立は第二次大戦後」←事実でしょ
Re: (スコア:0)
今住んでるのは違う民族だしなw
Re: (スコア:0)
ぱよぱよちーんは結局不採用だっけ。
Re: (スコア:0)
アレはセキュリティの話でもハッキング技術の話でもなかったから、
採用しないのは妥当だったと思うけど、それを言ったらこのトピックも
微妙かなぁ。
雑談の種としては、どっちもどっちか。
いずれも「アホだなぁ」くらいしか、言う事ないし。
お国柄 (スコア:0)
バレないように入念に隠蔽工作をし、疑われても嘘を認めず、嘘に嘘を重ねて隠し通そうとする。破綻すると自殺するのが日本人。
隠蔽よりもバレるまでの荒稼ぎに注力し、バレたら開き直って正当性を主張する。完全にバレても他人のせいにするのが韓国人。
#完全に私の主観です
Re: (スコア:0)
>>破綻すると自殺
彼が選択した理由は別の理由だと思う
Re: (スコア:0)
いや、おっぼだって似たようなもんでは?
一部だろうが全部だろうがだめだろ。
Re:しょうがない (スコア:2, すばらしい洞察)
一部だろうが全部だろうがだめだろ。
ちょいオフトピだけど,そういう定量性を無視した考え方が社会にとってどれだけ害悪かは考えて欲しいなあ.
一部のダメな奴への対処と,全部がダメな場合の対処は異なって当然で,そこを一緒にすると弊害が有るぞ.
Re:しょうがない (スコア:1)
STAPや神の手事件だけでなく、日本人も昔からたくさんの論文捏造・成果横取り事件を起こしてますからね。
そして言うまでもなく、海外でも捏造論文とか詐欺・詐称の類はちょいちょいある話で。
手法の特色をして「この国ではこういう手法を良く見る、あの国では別の手法をよく見る」って意味での「お国柄だから」ならまだいいんですが、
「うちの国はめったにないけどあっちの国ではよくある事だから」だと思っているなら単に目が曇ってるだけですね。むしろお前が一番ダメなステロタイプだろ、とツッコまれること必至。
だからといって責めるなと言ってるわけじゃありません。
ダメなところをダメというのはいいけど、「お国柄だから」と語るのは恥ずかしいよ、というお話。
Re:しょうがない (スコア:1)
こういう豪快な手法が実行されちゃってるのは、かの国らしい、と思うけどな。
日本人だと、どこかの段階で、誰かがぶるっちゃってやれなさそう。
Re:しょうがない (スコア:1)
「お国柄」というのは「そういう傾向がある」という意味でしかないのだから、
たんに例外が存在することを挙げるだけでは反証としては不十分だし、
そもそも「あの国のやつは全員そうだ」という決めつけの意味でもないのだから
そのように解釈してもいけない。
「…だと思っているなら単に目が曇ってるだけ」と言いたいのであれば
データをして語らしむべきであって、一例の反証で何か言っている気になってるなら
どっちも大して変わらないね。
いや、悪意を撒き散らすよりは「…とは言えない」と言っている方が害は少ないけれども。
Re: (スコア:0)
> STAPや神の手事件だけでなく、日本人も昔からたくさんの論文捏造・成果横取り事件を起こしてますからね。
> そして言うまでもなく、海外でも捏造論文とか詐欺・詐称の類はちょいちょいある話で。
捏造事件や研究不正事件がニュースになるということは、件数としてはそれほど多くないということだと思ってる。
Re: (スコア:0)
ありふれた車がごつんとぶつかった程度の交通事故ぐらいではニュースにすらならないもんねえ
食品への異物混入もブーム(笑)が過ぎたらニュース価値ゼロだしw
Re: (スコア:0)
そのときのニュースの中で比重の重いものから報道されるだけで、
ネタがなくなるゴールデンウィーク後半なんかは超ローカルの
つまらないネタでも取り上げられているよ。
論破 (スコア:0)
偽証事件件数とか、誣告事件件数を、日韓で比較してみたら?
# この桁違いの大差を「お国柄だから」と語るのは何が悪い。
Re: (スコア:0)
件数が少ないということは、まじめに事件として扱われてないという可能性もあるが
そんな可能性は極めて低いんだろうなあw
Re: (スコア:0)
ちょいちょいある話なのは分かる。
>著作権法違反や業務妨害などの容疑で全国60校余りの大学教授約200人を不拘束立件した
でもこれだけの大規模、大量なのは「お国柄だから」以外にどう考えればいいんだろう。
Re:しょうがない (スコア:1)
摘発されるだけマシってことじゃね?
日本じゃ早稲田みたいなに大規模大量にアレしててもお咎めなしだし。
Re: (スコア:0)
60校の教授が200人だよ?
ある大学の学生が200人じゃ無いのよ。
Re: (スコア:0)
日本と韓国ってこういうとこ似てるよね。
Re: (スコア:0)
企業が生業として論文を捏造する。
記事を捏造し、ばれても未だその補償を拒否する朝日新聞とか、実にそっくりだ。
Re: (スコア:0)
朝日新聞はマシなんだぞ。
持ち込み記事でも責任を認めて謝罪する。
同じネタで記事を書いたのに修正も謝罪もしない読売とか産経なんて新聞社も有る。
Re: (スコア:0)
おいおい。
少なくとも30年待たないと、読売産経が謝罪しないとかいえないだろ?
Re: (スコア:0)
朝日と同じ時期の同じ話をしてるのに、何で読売や産経は更に30年まつ必要があるんだ?
捏造だと産経の方が酷いのに、その事実は無視する人が多いな。
Re: (スコア:0)
謝罪しても補償しないのなら、謝罪することにならない。
↑
彼の半島の論法