全国で行われている「錦鯉の放流」が環境に与える問題 149
ストーリー by hylom
地球温暖化懐疑論にも似た擁護が出るとは 部門より
地球温暖化懐疑論にも似た擁護が出るとは 部門より
日本各地で河川に錦鯉を放流する活動が行われているが、これに対し自然破壊になるとの批判が出ている(「MistiRoom」ブログの『錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか』記事、Togetterまとめ)。
鯉は雑食でかつ生命力が強いため、放流された河川の環境を破壊する可能性が高いという。さらに、養殖や放流がよく行われている鯉は日本の河川に元々生息していた「ノゴイ」とは異なる種で外来種に近く、国際自然保護連合が定めた「世界の侵略的外来種ワースト100」リストにも入っている。
一方でこれに対し、生態系が壊れても住民の合意でやっているなら別に良く、また実際には大きな影響はないのではないか、といった擁護の声も出ている(Togetterまとめ)
なにならOKなの? (スコア:3)
あゆOK?
Re:なにならOKなの? (スコア:4, 興味深い)
稚アユは琵琶湖から持ってくるらしく問題になってたような
http://www.chikyu.ac.jp/publicity/news/2014/img/1210_4.pdf [chikyu.ac.jp]
これ見ると遺伝的交雑は起こってないと へー
でもそれじゃ「使い捨て」になってて増えてないって事なのか?
Re: (スコア:0)
あゆが元々泳いでた生態系ならいいんじゃね?
あれだ。EM団子と一緒に放流すりゃ綺麗な鯉の放流になるよ。きっと。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
教育勅語を読み上げながら放流すれば美しい鯉の放流に。
Re:なにならOKなの? (スコア:2)
褒め言葉を浴びせたアユだと、さらに大きく育ってカビたり腐ったりしないらしいぞ。
#子供が行く学校で「きれいな言葉で植物ガー!」な親に指導された子供がいて
#うちの子供が汚染されかかってて困ってる。
#あんまり言うと子供経由で相手の親を貶めることになるので扱いが難しい。
Re:なにならOKなの? (スコア:1)
言われなくてもやってるよ(笑)
問題にしているのは、無邪気な子供同士が親の言葉を借りて相手を潰し合い、
はては親同士の問題にまで発展する可能性があるから、うかつに否定的な言葉で
説明できないということのむずかしさなんだよ。
不可能、やらないって言ってるのじゃなくて「難しいねぇ」というぼやきね。
小学校低学年は、自分の知識をもって悪意や害意なく相手を感化しようとする。
正直、よその子供を教育するもりはサラサラないし、よそはよそでやってほしいけれど、
子供にはそれがまだわからないから、放っておくとすぐに相手を感化すべく働きかける。
(それは相手もこちらも)
そういや……これ、鯉やメダカを放流する大人も同じなんだよね。EMとかもそう。
彼らって小学生低学年と同じレベルで「良いものだから広めよう!」という発想で動く。
やっかいなんだよね。子供と同じで善意でやってるから制御しづらい。
Re: (スコア:0)
いいえっすゆーあー
みんな真面目すぎ (スコア:3)
人間の存在は特別じゃなくて人間も自然の一部なんだよ?
その人間が良かれと思って起こした行動も自然の流れなんだよ
渡り鳥が種を運ぶのは許すくせに
タンカーのバラスト水が卵を運ぶのは許せない。
どっちも同じだよ。気にするな。
間違ってたら自然が淘汰してくれる。
多様性の消失 (スコア:2)
蛍 [google.co.jp]もそうなんだけど、そのエリアのニッチだけでやっていけるグループが他の環境からやってきた奴に負ける可能性が少なくない。
そのグループ内だけのハプロタイプが絶滅すれば復活する方法がない。
鯉も蛍も地元としては観光振興にはとても重要な話なので、学芸員が「ガン」と思っている人たちは擁護が当然である。
Re: (スコア:0)
観光振興なら、そのエリアのじゃなくて他からやってきた奴で充分でしょう。
Re: (スコア:0)
観光の目玉としては地の物でニッチな方が高価値だってのは普通の価値だと思ったが。
Re: (スコア:0)
観光用の花畑は他所から持ってきたもの植えてるだけでしょ?
Re:多様性の消失 (スコア:1)
以前のストーリーでこんなのもあったので、管理されて栽培されてる場合でも油断は出来ないでしょう。
研究用の遺伝子組み換え植物、研究施設の外となる大学の敷地で見つかる | スラド サイエンス [science.srad.jp]
ましてや花壇くらいだと風で種子が飛んで行ったり鳥が運んでいったりするわけで。
花を植える場合でもコントロールしやすいとか繁殖力がそれほど強くない品種に絞った方が良さ気。
外に出ないようにする以外に、外に出ても問題が生じ難いようにしといた方がいいでしょうね。
Re:多様性の消失 (スコア:2)
ハーブティーで優雅な午後を過ごすご婦人「ミントっていい香り。おうちで育てましょう。」
優雅な午後…
Re:多様性の消失 (スコア:3, 興味深い)
世界の侵略的外来種にノミネートされてる魚類は8種あるけど、「ワースト」「最強最悪の魚類」を1つ挙げたら間違いなく鯉だからなぁ。
鯉に比べりゃブラックバスやブルーギルすらクソザコナメクジ。
五大湖で大暴れしてるのが中国の鯉(ハクレン)だから一部のアホネトウヨが「悪いのは中国。日本の(普通の)鯉は大丈夫」とか言ってるけど、繁殖力や食性からすると実際にはハクレンより普通の鯉の方がもっとヤバい(たまたま五大湖に放されたのがハクレンだっただけ)
Re:多様性の消失 (スコア:2)
田舎の川には泥もたまってたしホタルもいたけどな
ホタルは週辺に居たのかもしれんが
Re:多様性の消失 (スコア:2)
そういえば、昔読んだ、漫画だったか小説だったで、死体を鯉に食わせて証拠隠滅するってのがあったような気がする。
#骨は残るだろうとは思ったが、ちょっと恐怖はおぼえた。
そういうもの? (スコア:1)
一方でこれに対し、生態系が壊れても住民の合意でやっているなら別に良く
住民が合意すれば、生態系が壊れても良いのか?
Re:そういうもの? (スコア:1)
放流ってもともと生態系に人間が手を入れる活動じゃん。
どっちにしろ壊してるよね。
Re:そういうもの? (スコア:1)
「環境のため」「生態系を守るため」と言って全く逆のことをするならば、止めるべきだと思う。
「環境を破壊して自分たちの思い通りにするため」と開き直れるなら、あとは法律や倫理との御相談になると思う。
例えば密林を切り開いて畑にするとか、畑を潰して町にするとか、それは持続性や節度等々の中で許容されてきた。
だから「錦鯉を川で飼うために、自然が破壊されることを承知で放流します」と言われたら止めろとは言いづらい部分がある。
「自然を守るという目的が正当だから過程が間違っていると言われても考慮はしない」などと言われたら大手を振って殴りに行ける。
Re:そういうもの? (スコア:1)
河川の住民の合意が取れてるなら良いけど
河川の付近に住んでるホモ・サピエンスが勝手に住民を名乗るのは良くない
Re: (スコア:0)
生態系が壊れてよくない理由は?
そういうものではない (スコア:3)
「人間のすることは生態系に含まれるので何をやってもいいのだ」的な中二病ですね。
生態系が壊れたらそれを回復させるのは大変難しい。場合によっては回復させられないのでなるべく壊さないほうがいい。
「困る奴が裁判を起こせ」なんてのは有機水銀を工場排水として自然にぶちまけていた企業の言い分と同じです。
人間が将来的に自然から得られる価値を最大化させるために生態系を守れというものすごく利己的な理由なのであなたが経済の分かる大人ならばちゃんと視野を広く持つべきですね。
Re:そういうもの? (スコア:2)
損害を誰も受けないかどうかがすぐにわからないのが生態系への変化なので、
そういう観点では「何かしらの損害や予期できない結果を招く可能性がある」から
やめた方がよい、ってのがそういう意見への比較的無難な回答になるのかなぁ。
Re:そういうもの? (スコア:5, すばらしい洞察)
「あるかもしれないし、ないかもしれない。だからやめろ。」
こんな主張はバカバカしいと思いませんか?
思いません。
生態系を保護したことが意味がなかったとしても多少のコストの無駄になるだけですし、必要なら極論すればいつでも生態系をぶっ壊すことはできます。
(特定種族だけを滅ぼすのは時として困難ですが。というかそれが可能ならゴキブリとか既に駆逐されてるだろうし)
しかしながら、生態系をぶっ壊したあとに、実はそれにより被害が発生する、ということがわかっても後の祭りです。
復旧することは「よくて多大なコストと時間が必要」であり、大抵の場合は復旧すら困難になります。
つまり、生態系を壊したことによる被害はその後も延々と続くわけです。
何かを壊すということは、基本的に完全な修復は望めないので、壊さずに維持できるなら壊さないほうがいいですよ。
# 貴方自身に対して「生かしておいたほうがいいか殺したほうがいいか判らないからお前のこと殺すわ」と言われて納得できますか?
Re:そういうもの? (スコア:1)
いや、ナントカ保護っていうと話がふくらんじゃうので、あえてそこは触れずに
「危険回避」の方向で説明/説得できないかな?って話です。
だから「何か予期せぬ危険があるかもしれない、だから、やめた方が無難だし安全」という。
全然ばかばかしくなくて、普通に仕事とかしてても発生するシチュエーション。
自然保護なんて大それた目的が無くても、自分たちにもしかしたら被害が出るかも、
という状況を回避できるならそれに越したことないよね、って話なので、
目的云々はこの際あんまり関係ないのです。
個人的には人間が管理して自然を守ろう、ってのも「どの口が言う…」と思わなくもないのですが、
まぁ、そうはいっても敢えて悪化させる必要はないんじゃないかな、とは思います。
Re:そういうもの? (スコア:1)
常に人の手で壊しては人間の都合のよいように修復して、というのを延々繰り返してやっと人間は生きていけるのです
すでに完全に改変された都市という自然に住んでる人には気が付かないのかもしれませんが
殺すわと言われた本人が納得できないのは当然ですが、そいつ殺しておかないと殺されるのは自分なんです
Re:そういうもの? (スコア:1)
生きるため(食べるため)の改変はある程度は仕方ないけど、この錦鯉の放流なんて生きるためじゃなく
ただの自己満だろ。
まだ食べるために養殖しますならわかるがな。錦鯉放流しないと死ぬのかよ、こいつら。
錦鯉放流されたせいで荒川のヤマメなんかで商売してる人はヤマメ絶滅して死ぬ可能性はあるけどな。
Re:そういうもの? (スコア:1)
被害が出てからでは遅いんだよ
たとえ損害賠償請求の訴訟で、まかり間違って(通常、弁護士費用は認められない)慰謝料とかそういう形で弁護士費用まで含めて、損失額が満額認められたとしても
つまるところ相手に支払い能力がなければ結局は泣き寝入りするしかない
自称環境保護のNPOなんてそんなに金持ってないから、やらかした後に賠償させようとしてもまず取り返すことはできなくて
だったらやらかす前に世論動かして止めるしかないんじゃねーのって話だと思う
(まあ、もう1度はやらかしたわけだが、2発目・3発目を止めるだけでも意味があるだろうし)
Re: (スコア:0)
その前提で道路を引き線路を引き用水路を引きとかやっているじゃん。
護岸工事だってそこに住んでいた生き物からすれば世界の大破壊だ。
逃げ出す話はたまに聞く (スコア:1)
大雨降った後で庭にある池を見たら何故か飼ってもいない錦鯉が泳いでたって話は聞いたことがありますね。
坂の上の方にある家の池が大雨で溢れてそこから逃げ出してきたそうな。
まぁ大量に放流するのとは話が違うけど、そういうのが川まで流れて繁殖した場合でも生態系に影響は出るだろうなぁ。
そもそも人の生活圏にある環境の生態系って、人の活動ありきで左右されるから「こうあるべきだ」っていう答えはな
いと思う。
# とりあえず放流するならどれくらい環境影響があるかリスク評価の提出と審査の徹底くらいはやっといて欲しいけど。
Re:逃げ出す話はたまに聞く (スコア:2)
うちの実家には昔そこそこ大きい池があり(田舎なので)、錦鯉が数十匹ぐらいいた
季節になると下流の田んぼには稚鯉がいっぱい泳いでいた
川まで行って住んでるんだろうなぁ…と思ってるが、
その割にはあまり見ないな
# 全く見ないわけではない
犬猫はいいのか? (スコア:1)
野良犬や野良猫は根絶すべきだよね、生態系への影響を考えたら。
街猫とか言いながらエサやってる自称猫ファンはくたばれ。
Re: (スコア:0)
野良犬はほぼ根絶されてないか?
ここ数年見てないぞ。
因みに、野良フェレットや野良ハクビシンならその期間も見たが。
Re: (スコア:0)
生態系への影響を考えるなら人間こそ根絶されるべき。
人間が生態系なんて気にするとか、ちゃんちゃらおかしい。
Re:犬猫はいいのか? (スコア:1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%95%E3%... [wikipedia.org]
灯台守がぬこを持ち込む→固有種が一瞬で絶滅
>そして、固有鳥類の興味深い標本が知られているかまたはその存在が推測できる離島に灯台守を送る際、
>たとえ供給されるネズミ取りの費用がどれだけのものになろうとも彼らはネコを一匹たりとも連れて行くことは許されないのだと
>当局が理解していたならば、事態はもう少しマシなものになっていただろうと私たちは確信している
なんか色々間違ってる (スコア:1)
そもそも各地で河川にニシキゴイの放流なんて昔っからやられてて
むしろ現代は相当減ってるくらいだよ
ニシキゴイ業者が選別した駄鯉は数千匹単位で川に流してたからな
それなのに鯉であふれ返ってる川なんかあるか?
すごくアホな記事
鯉は人が餌付けでもしないと短期間で成長しないし
鯉が生態系を乱すほど他の生物を捕食するなら、川はとっくに鯉だらけだよ
ニシキゴイなんて目立つ奴は片っ端からサギに捕食されるし、決して生態系の頂点なんかじゃない
そもそも鯉の口は川底に向いてて川底の微生物なんかが普段の食性で生きた魚を追いかけて食うのは稀
口に入れるのは泥と砂が主で、魚卵のついた石は口に入れない
昔、漁撈調査で散々河川を歩いたり船を漕いだりしたが300匹の鯉の放流で生態系が崩れるとか絶対ない
少しでも河川のフィールドワークや生態調査でもしたならこんなバカな記事は書かないだろうけど
この人は机上の論理で何も見ずに勝手な妄想で批判してるのかね
○○は、なぜ××のか (スコア:0)
っていうタイトルの本や記事があると、
たいていの場合、○○は××じゃない。
Re:○○は、なぜ××のか (スコア:1)
昔から言われているあれだ、必要条件と十分条件をひっくり返して自己啓発書的に体裁を作り、
後はテキトーに世論を煽れれば金になるって奴だね。
ただ最近は供給過多で食傷気味な人も多いのでは?
Re: (スコア:0, オフトピック)
Amazon.co.jp で "は、なぜ" "のか" を検索 [amazon.co.jp]
片っ端から否定していって下さい。
国際結婚も (スコア:0)
禁止しよう
Re:NPOとか環境保護団体とかは、馬鹿の利益集団の集まり (スコア:2)
「環境XXXX」って教育委員会やTOSSがやらかすネタなんだけど、大体、日教組が悪いことになる。
Re:NPOとか環境保護団体とかは、馬鹿の利益集団の集まり (スコア:2)
> ゆとり教育や表現規制を日教組になすりつけて自ら信じちゃうような人達なら
郵便ポストが「赤い」のも共産党のせいにしそうですね。
Re:NPOとか環境保護団体とかは、馬鹿の利益集団の集まり (スコア:1)
なんでもネトウヨのせいにする人もいるようだから、どっちもどっちだと思うがね。
Re:NPOとか環境保護団体とかは、馬鹿の利益集団の集まり (スコア:1)
自民党支持者にも、共産党支持者にも、バカはいるだろう。
どっちもどっち。
そんな一部のバカを基準に全体を批判しても意味がない。
Re:NPOとか環境保護団体とかは、馬鹿の利益集団の集まり (スコア:1)
一般に「変なサヨクっぽい奴らがやってること」と思われてることの半分以上は保守系団体だったりする
世の中の半分以上が保守であれば、そう驚くことでもないよね。
右にせよ左にせよ、同じようにバカはいるでしょう。
Re:チワワが街中で走ってたら行かんのか? (スコア:1)
そうだよね。
日本は、狂犬病清浄地域なので、野良犬に対する警戒心が薄いけど、世界的に見ると珍しい部類 [wikipedia.org]。
狂犬病の臨界寄主密度 [hokkaido.jp]は、約1頭/km2らしい。
ちわわが街中を走り回っている状態で、狂犬病が再侵入したら、狂犬病大流行で大変なことになるかも。
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:1)
戦時中、日本の山はほとんど禿山になりました。
そこから植林が行われて、花粉をガンガン飛ばす樹齢30年に育った頃から、花粉症が問題になってきたんですね。
ちなみに近年は伐採が減ってきたため、これから先、花粉の飛散量はもっと増えていきます。
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:2)
花粉症って「認知されてないから気づかない」程度の症状なんですかね…
Re:人工のものは自然と認めない (スコア:2)
花粉症が無かったというなら食物アレルギーも無かった(少なかった
とみるのが自然じゃないすかね