
何かが太陽系に歪みをもたらしている 53
ストーリー by hylom
太陽系にも未知の何かが? 部門より
太陽系にも未知の何かが? 部門より
taraiok曰く、
私たちの太陽系は惑星の軌道がほぼ同一の平面内に収まっている。しかし、海王星軌道の外側にあるカイパーベルトではこの平面に歪みが生じているという。この原因の一つとして、楕円軌道を持つ「第9惑星(惑星X)」が存在する可能性が示唆されているが、最新の論文によれば第9惑星とは別の新たな天体が存在している可能性があるようだ(Futurity、arXiv.org、Slashdot)。
研究者たちはカイパーベルトにある600個以上の天体(Kuiper belt Object KBO)軌道面の傾斜角を分析した。KBOの軌道傾斜角は太陽や大きな惑星の影響により、それらと垂直になるのが普通だ。しかし、分析の結果、実際にはそうではなく約8度傾いているものが一定数存在する。論文の筆頭筆者であるアリゾナ大学Kat Volk氏は、こうした歪みを引き起こすには火星ほどの質量が必要で、さらに第9惑星とは異なり太陽系に近い軌道を持つものでは無いかとしている。
軍靴の足音 (スコア:2, おもしろおかしい)
ガミラスの基地の存在する証拠
地球はすぐに宇宙艦隊を創設すべき
Re: (スコア:0)
この世界の大和は折れてしまっている・・・早く大和級戦艦を再建しておくんだ!
#でも、あの世界だと宇宙戦艦を地上で建設してブースターユニットなしで大気圏離脱していくからガンダムの世界以上にチート級技術世界
Re:軍靴の足音 (スコア:1, すばらしい洞察)
>この世界の大和は折れてしまっている・・・早く大和級戦艦を再建しておくんだ!
波動エンジン乗せやすいようにあらかじめ切断してあるのだよ!
Re: (スコア:0)
てーか、「なんか似てる」ってだけでごっそり丸ごと作り替えてるんだから、あれは
「戦艦大和を工場外装として中で宇宙戦艦ヤマトを建造」
だと思うんですよね。なので元の大和がボロボロだろうとサビサビだろうと折れてようと大した問題ではないのでは、と。
Re: (スコア:0)
でもその外側の大和よりも長いヤマトってのはどういう事だろ?
脱皮後に皮が乾く前にちょいと伸びるとか?
Re: (スコア:0)
イスカンダルの技術を用いれば重力制御など造作も無いことよ
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
ワープできるんだったら慣性制御なんて常識ですよー! (ウラー!
# 一番のチートだと思う
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
一番のチートは何度破壊されても復活する第三艦橋
Re: (スコア:0)
復活するなら第三艦橋配備になっても大丈夫ですよね!
Re: (スコア:0)
レンズマンシリーズのようにトラクタービームでつかみ合った上で、どつき合いをするのですか。
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
遠距離砲撃が進化すると無効化する技術も発達するので、
艦はですね、特に宇宙艦はですね、最終的には格闘で決着をつけるようになるんですよ。
# えー
Re: (スコア:0)
遅かったなあ!
#いくつーものーあいーかーさーねあーって
Re: (スコア:0)
アシモフか誰かがそんな短編書いてたましたね
防御フィールドには衝角攻撃だ!ってオチのやつ
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
レーザーとか味気ないンすよ。やっぱ実弾を撃ちこんでこそ、
できれば物理で殴ってこそですよー
# そこ、レーザーも物理だろと言わないのッ
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
ガンダムエクシアのことだな!
賛成!
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
論理防御、だろうなあ
物理攻撃に対して純粋数学により物理法則を書き換(殴られ
# アルゴリズム推進装置ってどういう発想から出たんだろう
Re: (スコア:0)
コミック版の『宇宙戦艦ヤマト』で、宇宙空間でヤマトが上下さかさまになるという場面が存在したような記憶があるんですよ。
(艦内の重力の向きもさかさまになって、子供心に「えー?」と思った)
ただ、ぐぐってもそんな言及は見つからない。
ひおあきら版の方か、はたまた単なる記憶違いか……。
Re: (スコア:0)
ひおあきら版だったように記憶してますね~。
Re: (スコア:0)
> この世界の大和は折れてしまっている
武蔵でええやろ。誰も気が付かないよ。
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
信濃をベースにしたらブルーノアが出来るんでしょうか。
Re: (スコア:0)
そのあたりって興味がある人は真っ先にみんな覚えるネタだと思う
どこが違うとか、武蔵のレイテ沖海戦時は機銃がどうとか
Re: (スコア:0)
副砲は流石に目立つだろ。
Re: (スコア:0)
いずもでいいのではないでしょうか。大きさも同じくらい(いずも 248m 、大和 263m )だし。大砲はいらないでしょ。かがと連結して 500m の大きな船に、列車ならぬ、列船←意味ない
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
そういえば、強襲揚陸艦ダイダロスと航空母艦プロメテウスを連結してた巨大艦もありましたなぁ。
# 横に、だけど。
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
子供のころ、「地上(海上)用の通常艦艇なのにワープに巻き込まれ宇宙空間に放り出されて乗組員全員死亡」という凄惨な展開はゾっとした。
島ごと巻き込まれた一般市民はなんで生き残れたんだったかな……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:軍靴の足音 (スコア:1)
島のシェルターに避難していたので助かったという話だった記憶が。(かなりうろ覚え)
Re: (スコア:0)
生き残ったのは艦内に避難した人たちじゃなかったかな
でも艦内に建物とかあったけど、あれって巻き込まれた建物を取り込んだんだっけ。
どうやって収容したんだろう・・・
Re: (スコア:0)
地球人がワープ航法を発明するのをバルカン人がこっそり見張っている方かと思った
重力ではなく電磁気力で公転している (スコア:1)
公転面が傾いているのは、太陽風のせい。
現在の天文学会が電磁気力を無視しているのは、1950~70にあった討論で、電磁気力を主張するヴェリコフスキーに対して、徹底的に反論したため。
JAXAが太陽風より太陽光の光圧を強調するのも、同じ流れ。
Re:重力ではなく電磁気力で公転している (スコア:1)
核に電気に重力、磁力と詠われてきたと古事記にもありますからね・・・
# 古事記とは
Re: (スコア:0)
最近ぽつぽつ見かけるな、このプラズマさん。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
誰がこれにプラスモデしたんだよ。面白おかしくも無いだろ。
Re: (スコア:0)
プラズマモデ
天地明察 (スコア:1)
観測結果から導き出される予言ですね。
計算間違いの可能性もありますけど。
ネメシスとかニキビとか (スコア:0)
昔からなんかよく言われるけど存在が確認されたことはないアレですか
s/ニキビ/ニビル/g (スコア:0)
ニキビと呼ぶほど、太陽系は若くありません。
# 二十歳過ぎたら、吹き出物。
Re:s/ニキビ/ニビル/g (スコア:1)
吹き出物:太陽からたまにぶぁぁって出てるアレ?
シミ:太陽表面の黒いアレ?
垂直? (スコア:0)
>KBOの軌道傾斜角は太陽や大きな惑星の影響により、それらと垂直になるのが普通だ。
垂直であってるの?
Re:垂直? (スコア:3, 参考になる)
もちろん違います。
原文だと
と、確かに「垂直」であることが書かれていますが、この"they"は前段の
にあるように、「コマの回転軸」に関しての説明を受けたものであることが分かります。
なので、「KBOの公転軸の平均値は、太陽系不変面に対して垂直になるはず」とおっしゃっているわけですね。
Re:垂直? (スコア:1)
参照として書かれた最初の奴に
“We expect each of the KBOs’ orbital tilt angle to be at a different orientation, but on average, they will be pointing perpendicular to the plane determined by the sun and the big planets.”
と有り、これとその前後を読めば
各KBOの回転軸は本来太陽や惑星を含む平面に垂直に回転しているはず(多少バラつきがあっても全平均すれば)
→しかしKBOの回転軸がずれてるのが一定数見付かったので、その数量を考慮して、その各KBOの回転軸からそれぞれ垂直に規定される平面(または曲面)を想定してみた
→すると太陽や惑星から決められる平面でなかった
→何かの重力体ががその歪をもたらしている、
という説だね
自動翻訳でも使っているのかね。英語は英語で理解しないとダメよ。
Re: (スコア:0)
ああ、「KBOの公転の回転軸が太陽系の公転面に垂直」ってことね・・・・
Re: (スコア:0)
安定と安心と信頼のtaraiokです。
閏秒 (スコア:0)
SCP-009-JP [scp-wiki.net] でしょうか。
太陽系は誕生以来銀河系を何周も廻っている (スコア:0)
そりゃ近くに別恒星系が掠めたこともあったでしょうよ。
ハレー彗星は? (スコア:0)
ハレー彗星は結構傾いてなかった?
惑星でないから関係ないのかな
Re: (スコア:0)
全体の平均とか分布とかの話に、ひとつの例だけを示されても・・・・
冥王星も軌道が… (スコア:0)
正規の惑星では無いのでだめなんでしょうか
Re: (スコア:0)
「全体の平均とか分布とかの話」なんだから「個別の例で反論されて」も困るって言われてるの
Re: (スコア:0)
困りゃせんでしょ、意味がないだけで
雷王星付近に (スコア:0)
ブラックホール作ったのを忘れたのか