
重力レンズ効果で拡大・変形された像を復元することで10倍シャープな画像を得ることに成功 22
ストーリー by hylom
見えないレンズ 部門より
見えないレンズ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ハッブル宇宙望遠鏡で観測された画像に含まれていた、重力レンズによって拡大された銀河の画像を演算処理することで、従来よりも10倍「シャープ」な画像を得ることに成功したそうだ(NASA、NewsWeek、Slashdot)。
今回対象となった銀河はビッグバンから27億年後、現在からは110億年前に現れたと考えられているもので、地球からはおよそ6億光年離れた場所にあるとされている。NASAのページなどに画像が掲載されているが、この画像に移っている天体の一部は実際にはより遠い場所にあり、それが重力レンズ(天体などの重力によって光が曲げられ、それによって像の一部が変形したり、光が強く見える現象)の効果によって変形・拡大されて写っているという。
今回、この画像に対して画像処理を行うことで、この変形・拡大された像から元の像を復元することに成功したという。この方法を使えば、直径8フィートのハッブル宇宙望遠鏡で、直径約33フィートの望遠鏡と同じような観測結果を出すことができるという。
せんせい! この技術を使えば (スコア:2)
モザイクを消してシャープな映ぞ(銃声
# そっか、画面の中のが大きくて、自分のがちっちゃくみえるのは
重力レンズの仕業だったのか。やっと納得した。
Re:せんせい! この技術を使えば (スコア:1)
シャープ製品の公式Twitterが消えた!?
Re: (スコア:0)
他の製品をdisったりするから…。
Re: (スコア:0)
>モザイクを消してシャープな映ぞ(銃声
># そっか、画面の中のが大きくて、自分のがちっちゃくみえるのは
>重力レンズの仕業だったのか。やっと納得した。
自画撮りの猥褻物写真にモザイク欠けて所持とかマニアもここまで来たかっ!
# 違うよね?違うと言って!
Re:せんせい! この技術を使えば (スコア:2)
解説:
モザイクの向こう側はそれはもう、でっかいナニが映っている。
しかし、下に視点を移すと、なんともちっさいのが鎮座しているだけである。
これは聞くところの「重力レンズ効果」によるもので、
きっと、ちいさく見えるだけであり、ほんとうの大きさは、映像のとおなじだから
心配しなくてもいいですよ、という話。
# ちがいます
Re: (スコア:0)
つまり、そのう・・・重力レンズ効果で光を曲げるほどに体重が重i(銃声
Re: (スコア:0)
相撲取りは短小
Re:せんせい! この技術を使えば (スコア:1)
デブは皮下脂肪が厚い分ナニが埋まって見た目短く見えるそうな
相撲取りは短小
山のフドウはすっぱい、じゃないんだから、相対的に小さく見えるだけで
実物は・・・なんだろう?(震え声
重力レンズじゃなくてただの屈折現象 (スコア:2, おもしろおかしい)
宇宙には星間物質があって、恒星の近くにはプラズマ大気がある。
#重力が光を曲げるなんて根拠のない集団幻想をいつまで抱く?
Re: (スコア:0)
またお前か?
https://science.srad.jp/comment/3217799 [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
屈折なら色収差がでるので容易に判別できる。光学の基本から勉強しなおしておいで。
Re: (スコア:0)
重力は光を曲げてるわけじゃない。時空を曲げてる。
Re: (スコア:0)
エーテル凄いですね…。
心の目で見るんだ (スコア:2)
そうすればどんなものもはっきりくっきり見えるというのに・・・
Re: (スコア:0)
但し邪念のある人にはエロ系以外ではほとんど役に立ちません
Re: (スコア:0)
Gの影忍「心眼センサー発動!」
レンズによる拡大 (スコア:0)
重力レンズによって生じた複数の像を解析して、「写った像」の10倍の解像度で得られるのかと思ったら、
「重力(レンズ)源天体が無い場合の像」と比べての10倍か。
重力レンズとは? (スコア:0)
1.凸レンズの様な働きで地球などに偶然焦点が合わさって微弱な光である遠方の天体がよく見える?
2.望遠鏡効果などの作用により遠方がよく見える?
3.重力によって光が曲げられ、本来見えない天体が見える
3は含まれているようですが・・・
Re: (スコア:0)
4、太陽の光を一点に収束させるオーガンの必殺技。 [wiki.cre.jp]
#要するに「アリンコを焼き殺す虫めがね」のでっけえ版だ!
Re: (スコア:0)
間違えてしまう人が出そうですが (スコア:0)
重力レンズのゆがみを正して、元の画像を得るということ自体は、
前から行われている手法であって、これまでもたくさんの再現例が
公開されています。一応、念のため。
ゆで理論を使って (スコア:0)
もっとシャープさをあげよう。