パスワードを忘れた? アカウント作成
13383416 story
地球

水俣条約が発効、一定以上の水銀を含む製品の規制などが行われる 26

ストーリー by hylom
水銀の価格を金よりも高くするしかない? 部門より

水銀による環境汚染を防ぐことを目指す「水銀に関する水俣条約」が16日発効した(共同通信NHK朝日新聞)。

この条約は世界50カ国以上が締結しており、水銀鉱山の新規開発を禁止するほか、一定量以上の水銀を含む体温計や電池、照明器具などの製造および輸出入を2020年までに原則禁止する。また、廃棄や環境への放出についても規制が行われる。

日本での水銀による環境・人体汚染といえば水俣病が有名であるが、海外では金の採掘に水銀が使われ、それによる環境や人体への影響が問題となっているという。

また、これを受けて水銀ランプの代替品開発や水銀の処理といったビジネスが注目されているようだ(日経新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 仕方が無い (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年08月18日 17時05分 (#3263341)

    MercurialからGitに乗り換えるか・・・という話ではないのですね?

  • 地熱地帯の噴気および温泉ガスによって大気中に放出される水銀量 [nii.ac.jp]

    地熱地帯の大気中の水銀含量は一般環境の3~500倍量の0.045~7.3μg/m3であった。この値は極端な気象変化や地熱変化がないかぎりあまり変化しないようである。火山活動によって大気中に放出される水銀量を噴気孔ガス中の水銀含量から試算した結果,本邦では大気に関連する水銀の約5%が火山ガスの寄与によると推定された。

    火山の噴気地帯の荒涼たる風景は観光客に人気だが、(きわめて微量な)水銀の放出源でもあることをどれだけの人が知っているだろうか。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      その前に硫化水素で御陀仏では?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月18日 17時20分 (#3263358)

    って、そういや沈めてたんだっけ
    そういや、水銀と金ではアマルガムができるので、混じり合ってしまうとからしいのですが
    浮かぶと思った奴は二重で間違ってたわけか?

    • by Anonymous Coward

      あのときの獲物は銀とダイヤじゃなかったでしたっけ?

      #井戸の水が水銀の星の話だし

      • 金であってますよ。そもそもシリーズタイトルからして黄金とダイヤ [nicovideo.jp]ですし。

        #最後の、金で作った機関車でダイヤを燃やして走る、というオチについて、
        #今頃気になったんですが、あれは水ではなく水銀の蒸気で動いてたんだろうか…

        #ついでに気になって調べたんですが、ダイヤを燃やすには十分な酸素と1000度近い温度が必要らしい…
        #金の融点は1000度ぐらいだから、金のボイラーでダイヤを燃やすというのは厳しそう

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年08月18日 17時44分 (#3263379)

    知らぬ間に次々LEDランプになっている。

    体育館で使われている水銀灯も廃止対象だろうけど、順次置き換えるのかな?

    • LEDは放熱の問題があるから、小型で極めて高出力なHIDランプに関してはそうは簡単には移行出来ないんじゃ無いかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうなんですよね。なぜLEDだけが低消費電力という印象を与えているのか疑問です。

        昔から液晶モニターのバックライトは放電管(蛍光管の一種)であったはずです。低消費電力であるからモバイル製品に利用
        されてきたのに。

        しかもLEDには発熱の問題がある。低圧で動作するLEDですから光を強くしようとワット数を大きくすると大電流が流れます。
        LEDは出力が大きくない照明器具では乾電池の電圧で動作するので低消費電力に有効でしょうが、
        高出力の光源では放電管や蛍光管のほうが高圧で動作する分、電流が流れず発熱もなく効率が高くそれがメリットになるわけです。
        みなさんが家庭

        • なんか全体的にツッコミどころが多すぎる…

          > 低圧で動作するLEDですから光を強くしようとワット数を大きくすると大電流が流れます。
          > 放電管や蛍光管のほうが高圧で動作する分、電流が流れず発熱もなく効率が高く

          低圧とか電流とかは発熱問題とは無関係。

          「エネルギー変換効率」で見ると、
          白熱電球: 2%ぐらい→投入した電力の98%は熱になる
          LED: 10%ぐらい→投入した電力の90%は熱になる
          蛍光灯: 15%ぐらい→投入した電力85%は熱になる
          放電管: 10%~20%ぐらい→投入した電力の80%~90%は熱になる

          って感じ。どの光源も、投入した電力の大半が熱になります。
          LEDは理論上は25%ぐらいまで行けるので、そこまでいけば、放電管よりも高効率になりますね。

          > みなさんが家庭でお使いの蛍光灯の照明器具に放熱板はないですよね?

          これは、「耐熱」の問題。蛍光灯は熱くなっても問題ないので放熱板がなくても大丈夫ですが、
          LEDは「LED素子は温度が高くなるほど効率が悪くなる」「付随する電子回路は温度上昇で寿命が短くなる」といった問題があるため、放熱が必要になっているのです。

          > 白色LEDは蛍光灯と同様に紫外線LEDからシンチレーションによって白色を得ている

          現在の白色LEDの主流は、青色LED+黄色蛍光体です。

          > 寿命もあって熱にも弱い。白色LEDは永遠ではありません。

          これはまあその通りで、熱に弱いから放熱が重要。
          蛍光体を使わない単色LEDは実質的に寿命無限ですが、白色LEDは寿命40000時間程度。
          これは「明るさが70%になるまでの時間」なので、それだけ使ったら光らなくなるわけではありません。
          蛍光灯は10000時間程度ですから、LEDの方が数倍長寿命。

          > LED照明器具の消費電力やワット数を調べてみても同じ明るさの蛍光灯とほとんど変わらないかLEDが若干悪いことが分かるはずです。

          これに関してはその通りですが、LEDの方が長寿命なので、ライフサイクルコストとしてはLEDの方が安い、という形になってますね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >一定量以上の水銀を含む体温計や電池、照明器具などの製造および輸出入を2020年までに原則禁止する。
          この「一定量以上」に通常の蛍光灯の管は含まれないと聞いた気が…。

          しかし通常の蛍光灯は短寿命だしなあ。(バックライト用の管は長寿命だが)
          ゴミに出す頻度も高いし、出してて割れるともろに水銀を放出するし…。
          #子どもの頃、わざと石をぶつけて割った経験あり。

        • by Anonymous Coward

          さすがにそれは情報が古すぎるのでは?

          最新型LEDの効率は200lm/Wに到達し、既に高効率ランプの代表といわれる
          ナトリュウムランプの180lm/Wを超えていますよ。

          蛍光灯なんか110lm/W程度でしかないのですから勝ち目はありません。

          http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/03/news095.html [itmedia.co.jp]

          またLED開発各社は理論上の最高効率である250lm/Wに近い製品を開発中で
          開発が止まった蛍光灯じゃ勝負にならないですよ。

        • by Anonymous Coward

          うちの事務所もCCFL蛍光灯を導入したけど
          2年目になるとインバータの故障と思われる
          半分位にチラツキがでて
          導入業者は撤退
          CCFLは良くても、インバータ部の故障って問題があるので
          皆LEDに移ったのでは?

    • by Anonymous Coward

      山梨では大文字送り火もLED [this.kiji.is]になってます

    • by Anonymous Coward

      水銀灯型LEDに換えていくんだろうね。
      電球から電球型蛍光灯に換えたところも、切れたら今度は電球型LEDに換えそう。

    • by Anonymous Coward

      :s/灯/燈/

      乳酸菌とってるぅ~?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月18日 21時37分 (#3263527)

    地域・家庭の熱源に使う程度の、水銀を冷却剤にした簡素な進行波炉(高速炉の一種)も、水銀のせいで制限対象か。(そうじゃない!)

  • by Anonymous Coward on 2017年08月18日 23時40分 (#3263569)

    石炭にも微量だけど水銀が含まれてるんだよな
    今の日本だと最大の汚染源は…

  • by Anonymous Coward on 2017年08月19日 1時06分 (#3263593)

    新たに鉱山を作れないってのは穏やかじゃないように思えるけど。

    今ある鉱山から産出する分だけで、かなり遠い将来に渡ってまで供給は十分なのかな。
    足りなくなってきたら締結した50カ国以外の、環境が汚染されようがどうなろうが知ったことのない地域から取り寄せたらOK、みたいな酷い話ではないよね?

    • Re:新規開発禁止? (スコア:1, 参考になる)

      by AnamesonCraft (46460) on 2017年08月19日 1時17分 (#3263594) 日記

      水銀は既に高度な回収技術が日本国内においては確立されていて、かつ国内使用量に対してダブついてるので保管施設にドカ積みされてるのが現状ですわ。国外から全く入ってこなくても需要はそれで満たされるんじゃないかね。

      それはそうと地下3百mより深い地層に埋めてその後は知らん顔できる高レベル放射性廃棄物最終処分場は設置場所の決定で大騒ぎなのに、水銀は最悪永久に保管する事になりかねず、この先どうするか決まってないのをとりあえず容器に入れたのを地表に並べて保管してるのにみんな平気とか、知らぬが仏ってのはこの事だな。

      親コメント
      • by shesee (27226) on 2017年08月19日 8時20分 (#3263657) 日記

        イトムカ鉱山なんて最盛期は掘ってると、ドロドロと自然水銀が流れ出して来たほどなんだから、普通に地層処分でよくね。幸い液体という扱いやすい(鉄使わないと腐食しちゃうけど)形態だし、そんなに懸念するほど(無機水銀は)危険な代物じゃない。
        水銀のヒュームはやっぱり危険なので、ドラフトで大気中に放出しちゃおう。
        (化学の授業で手のひらで水銀転がしたり、テーブルにぶちまけて必死に拾い集めるものの元の量には足りない世代です)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          基本的に同意するけど、

          > そんなに懸念するほど(無機水銀は)危険な代物じゃない

          って感じで取り扱った結果が水俣病なわけで、
          多少慎重でもいいのかなと思う。

      • by Anonymous Coward

        放射性物質みたいに、水銀も原子核変換したら?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...