
脂肪を溶かす「貼り薬」 42
ストーリー by hylom
欲しい 部門より
欲しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
米国の研究者らが「脂肪を溶かす貼り薬(パッチ)」を開発したそうだ(AFP、ACS Nano誌掲載論文)。
このパッチは微細な針が付けられており、この針を経由して皮膚の下の組織へと成分を送り込むという。これによってエネルギーを蓄積する白色脂肪を、エネルギーを燃焼する褐色脂肪へと変化させるという。
マウスを使った4週間の実験では、パッチが貼られた部分の脂肪が20%減少したとのこと。
顔に貼れば小顔に! (スコア:1)
そんな商品が発売されそうな予感が・・・
# 目が、目があぁ・・・(むすか)
Re:顔に貼れば小顔に! (スコア:1)
皮膚の下の脂肪は燃焼されて減るけど、皮膚は脂肪が蓄積された時のままなので...
Re:顔に貼れば小顔に! (スコア:3, 興味深い)
そのとおりです。
20kg くらい減量したときに、下腹にエプロンができました。
このエプロンが減るまでにかなり時間を要したのですが、いつの間にか気にならなくなったので、そのうちすっきりしてくる。
# リバウンドじゃないからな
Re:顔に貼れば小顔に! (スコア:1)
皆さんダイエットするなら若いうちに!
Re: (スコア:0)
小顔になる海藻入り石鹸がはやらなかったか?
Re: (スコア:0)
肝臓に張って脂肪肝治したい
Re:顔に貼れば小顔に! (スコア:1)
アルコールで脱脂しよう
部分痩せ (スコア:1)
> パッチが貼られた部分の脂肪が20%減少した
応用1。最初にデブって、次にパッチを使う→巨乳でスレンダー
応用2。細いテープ状に切ったパッチを使う→腹筋が割れているように見える
失敗すると体形が歪になりそうw
Re:部分痩せ (スコア:1)
やめて、そ、そこだけは、お願いしま、いやぁーー ペタ!
→71
1cmか
もとが少なかったからね
Re: (スコア:0)
ペター?
ノルウェー人の元ラリードライバーと如月千早に何の関係があるんだ?
#数字の話ではなく、張りがなくなるから大問題だと思います。
Re: (スコア:0)
年末に、新作がでますが、やっぱり72 のままなんでしょうかね。
# もうネタ枠なんだろうね
Re: (スコア:0)
逆の効果(貼ったところに脂肪が蓄積される)がある製品もできるといいですね。
そして巨乳派 VS ちっぱい派で血みどろの宗教戦争が勃発、という未来までは確定路線。
Re:部分痩せ (スコア:1)
>逆の効果(貼ったところに脂肪が蓄積される)がある製品もできるといいですね。
人体改造派が参加したら、奇乳や多乳とかも参戦しそう。
Re: (スコア:0)
さらに尻派参戦によりカオスな世界大戦に。
お尻に脂肪注入する文化の人たちもいますしね。
余談だがサンバカーニバル祭でそれっぽい踊り子さんを見た時はなかなかの衝撃でした。
Re:部分痩せ (スコア:1)
ネット経由でしかみたことないのでどこまで本当かわかりませんが。
頭にリアルな角つけたり、耳の形とか改造する人達もいるらしいすね。
ジンガイに憧れるんだろうか。
Re: (スコア:0)
韓国では腹筋のシックスパックの位置に脂肪を注入して、腹筋が割れてるように見える施術があるそう。
触るとプニプニな上に脂肪なので数ヶ月で吸収されて無くなるとか。
流石、見栄張国家(苦笑
蛇含草 (スコア:1)
やせようと思って全身に貼ったら、人の形したパッチが服を着て座ってました。
耳なし芳一 (スコア:0)
やせようとして全身に貼ったが、パッチ代を惜しんで貼らなかった耳に脂肪が集中して炎症を起こし、切断に追い込まれました。
発熱器官 (スコア:0)
褐色脂肪細胞を増やせるなら、冷え性を治すのにも使えるのかな…?
Re:発熱器官 (スコア:4, おもしろおかしい)
春から秋にかけて脂肪を蓄え、冬はこのパッチを貼って寒さをしのぐ。
とかできたらちょっと面白いかもしれない。
Re:発熱器官 (スコア:2)
パッシブなホッカイロですね。
Re:発熱器官 (スコア:1)
ミートテック
ホントなら (スコア:0)
インチキダイエット商法がしぼうしますね
Re:ホントなら (スコア:4, 参考になる)
でもこれ有効成分はロシグリタゾンなんだよね。
「騒ぎの火付け役となったのは,「心筋梗塞のリスクと心血管死亡に対するロシグリタゾンの影響」と題するメタアナリシス報告である」( https://www.iyaku-j.com/iyakuj/system/dc8/index.php?trgid=522 [iyaku-j.com] )とか、注意が必要な気がする。
Re: (スコア:0)
灰色の脳細胞がしぼうするかもね
/*脳の脂肪って白色?褐色?*/
Re: (スコア:0)
貴方の脳は脂肪でできているのですね
Re: (スコア:0)
脳はほとんど脂肪でできてるんですよ
Re: (スコア:0)
普通は6割程度のはずですが…
# 貪食な脳細胞の貴重なエネルギー源です
パッチを貼った部分だけ (スコア:0)
四角いパッチだと、四角い形にくぼみができるのだろうか?
Re: (スコア:0)
皮の先っぽに貼ると少しは皮が突っ張るようになるのか?
これだったら四六時中使えるからこっそりできるな
Re: (スコア:0)
元論文ではパッチには針が並べられていて、針の直径は300ミクロ、長さは800ミクロとなっています。
これって、インシュリンで傷みの軽減する注射針(長さ1ミリ、幅0.3ミリ)とほぼ同等のサイズ。
従って、人体で神経の過敏な部分とか、朕皮とか大切な部分には使用しないほうがよいかも(今のところは)。
脂肪が死亡するわけか (スコア:0)
素晴らしい
Re: (スコア:0)
脂肪細胞が脂肪を取り込んで肥大化することで脂肪組織が大きくなるとか言うから、
コレの場合脂肪細胞は死なず、単に小さくなった上で基礎代謝量が増えるとかだったりはしないだろうか。
Re:脂肪が死亡するわけか (スコア:1)
>脂肪を取り込んで肥大化
脂肪で直接肥大化するんでなく、ブドウ糖を取り込んで中性脂肪に変換して
脂肪細胞が太る
♯確か筋繊維と一緒で乳児期は数が増えるけど、以降は太くなるだけ
♯で乳児期の「肥満」(脂肪細胞が増えちゃう)のは後々不利だとか
インスリンだけで血糖値を下げようとすると脂肪太りするから食餌制限と
運動を欠かさないようにと強化療法始めるときに注意された
Re: (スコア:0)
> 乳児期の「肥満」(脂肪細胞が増えちゃう)のは後々不利
なんか納得。
アレルギーもそのあたりでの雑菌への曝露量で掛かり易さが変わることが示唆されているし、
乳児期の育成環境って思わぬ所でその人の体質を左右するんだろうなぁ……
Re: (スコア:0)
脂肪届
女性への脅しに使える? (スコア:0)
おっぱいに貼るぞ!
Re: (スコア:0)
世界の98.7%を敵に回して良ければ
Re: (スコア:0)
貧乳派
「頼む!おっぱいに貼ってってくれ!!」
Re: (スコア:0)
乳首に貼ったパッチがステータスになるわけですね
髪の話 (スコア:0)
これを応用すれば効果的な育毛商品ができない?
脂肪燃焼なんて日常的に自転車乗ってたら順調にできますよ。 (スコア:0)
脂肪燃焼なんて日常的に自転車乗ってたら順調にできますよ。
健康寿命も実際の寿命も延びる。
自転車利用者は歩行者や電車、バス利用者、自動車依存者よりも長生きですからね。
ちなみに乗り物別事故率、死亡率。自転車がもっとも安全で優良なスコア。自動車はその次に早死にし、自動二輪=オートバイは運動にもならず生身で高速走行する関係で最も早死にする。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg [twimg.com]
自転車利用者がもっとも健康寿命も実際の寿命も長い。
自転車通勤でガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究
http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html [epochtimes.jp]
自転車通勤者は徒歩通勤者よりも自動車通勤者よりも全死因死亡リスクが低い/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュース
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895 [carenet.com]
>自転車通勤者は、電車や自動車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。
【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813 [togetter.com]
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103 [hatelabo.jp]
自動車の中に引きこもること自体が実は自転車より高いリスクを有する。
https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/bicycle-commuting [keisyuke-b...kkyoku.xyz]