パスワードを忘れた? アカウント作成
13441190 story
サイエンス

自然界の4基本定数が更新される 55

ストーリー by hylom
新たな土台 部門より

ボルツマン定数プランク定数電気素量アボガドロ定数の4基本定数が更新される(米国立標準技術研究所(NIST)PC Watch)。また、これらを元にSI単位系が更新される方針で、これが承認されれば秒やメートル、キログラム、ケルビン、アンペア、カンデラ、モルといった単位の定義もこれら基本定数を元にしたものに更新されることになる。

なお、プランク定数の決定には産業技術総合研究所(産総研)が貢献している(産総研の発表)。産総研は高精度のレーザー干渉計と表面分析システムを使い、プランク定数を世界最高レベルの精度で測定したとのこと。この結果に基づいてプランク定数の値が決定された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >秒やメートル、キログラム、ケルビン、アンペア、カンデラ、モルといった単位の定義もこれら基本定数を元にしたものに更新されることになる。

    この中では秒とメートルについては本質的に変更ありません。
    (PC Watchのサイトにある表にあるうえ二つが秒とメートルの定義であり、これは現在とおなじものです)
    カンデラも定義自体は変わらないと思います。ただ、定義の中にW=kg・m^2/s^3が使われているため全く影響がないわけではない。

    • by Anonymous Coward

      そうですよねえ。
      私は毎日新聞でみたのですが、
      その記事があちこちまちがっていて、
      科学部の記者ってこんなに程度が低いのかって、
      そしてこの記事を読んだ人が誤った知識を
      得てしまうであろうことを思うと悲しくなりました。
      #「21世紀になって十数年も経とうというのに...」とは申しません。
      #世紀の切れめで世の中がスパッと切り変わる訳ではないから。

      • 日本の科学記者のレベルなんて期待出来ないよ。
        科学記者には、科学知識を理解する能力と文才が要求される。学歴なら、理系博士と文系修士を両方持ってる位の人材が欲しい所。
        //海外だと、理系博士持ってる記者が多いらしい。

        でも、日本の教育だと歴史の点数と数学の点数で理系と文系が分かれる。(あと、国語が駄目で理系に走るのも居るがこっちは論外)
        でも、ペーパーテストは暗記能力しか計れないから、実は年号を覚えるか公式を覚えるかの違いでしかない。
        で、ペーパーテストで人材を選ぶから、暗記だけ出来て理解力の無い奴が記者になる訳。

        ま、記者になれるんだから、説明力は水準以上だろうけど、理解力の学習ってのが日本の教育体系でごっそり欠けてるから、聞きかじりや取材時の誇大な/比喩的説明をそのまま垂れ流して変な記事ばかり出来るって事態になる。

        結局、理解力、説明力、応用力を暗記に頼らず短時間で調べるテストを発明しないと、問題の解決にならないね。
        海外だと、インターンで実務能力を現場で測る仕組みだけど、日本じゃインターンの指導者を評価する仕組みが無いからこっちは機能しない。ま、日本風のなあなあを利点として組み込むのにも向いてないし。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        科学に興味をもってもらえれば充分なんです.
        科学の知識は絶対ではなく,これ間違えてますよね? って言っていいんだってことを身をもって教えてくれているんだと
        考えれば,なにも悲しむことなんてありませんよ.

        • by Anonymous Coward

          これ間違えてますよね? って言った結果次第では世の中に期待が持てなくなりますが。

  • このネタは (スコア:5, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2017年10月27日 17時25分 (#3302570) 日記

    私が以前に真面目にコメントしたら、すべてアボカドに持っていかれたやつだ。
    TarZ許すマジ。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 17時11分 (#3302560)

    定数は
    テイスウ なのか
    ジョウスウ なのか

    • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 17時38分 (#3302584)
      今回のみたいに、特定の数値がきまっているものを「じょうすう」、数学でaを定数とするみたいな、変数の対義語として使う場合は「ていすう」と聞いた覚えがあるのですが、本当かどうかは知らん。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 19時27分 (#3302651)

        定数をじょうすうと読む由来が、数学で変数と対になるconstantのもとの訳語が「常数」(じょうすう)だから、とかじゃなかったっけ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          似たようなイメージのある語で「定」の字を含むもの「定盤」(じょうばん)が思いついた。
          テイもジョウも「定」の音読みだしどっちも有りで「元が~だからそれに合わせるよう読み替えた」って事は無いような気も。

          音読みの由来になる中国語だとどうかなとか思ったが常量とか出て来てもっとよく分からなくなった……
          常数も出てくるし中国語では定数のニュアンスに「定」の字を使わないって事かな。
          なんか科学定数が常量で計算上の定数が常数なんだろうか。さっぱりわかんねぇや。

      • by Anonymous Coward

        プログラミング関係だと「ていすう」とする、と教えられました。
        理由は定数と乗数。
        変数と定数は不変性の違い、定数と乗数は結果値の違い。後者のバグはヘタに動く確率高くリスク高い、だったな。

        でもホスト系(COBOL系)は「じょうすう」読みの人ばかりだった。
        理由は乗数?なにそれ?だった。。

    • by Anonymous Coward

      どっちも方言の一種だろ
      と中国人は思ってそう

      • by manmos (29892) on 2017年10月27日 17時36分 (#3302583) 日記

        いや、案外理解してない。昔中国人留学生(トップクラスの大学を出ているインテリ、上海語と北京語)が
        「訓読みは日本のだからわかる。なんで音読みが複数あるんだ?」って言ったので
        「アンタんとこがコロコロ民族毎に政権をとっかえひっかえするんで、そんとき付き合ってた日本に残っちゃったんだよ。おかげでこっちがメンドくせぇ」
        と言ったら、彼も気がついた。まさか残っているとはって感じ。

        「大体、日本人が未だ「ぺきん」って発音してる時点で気がついてほしいもんだ」とも言っておいた。

        #仲がよかったから、この位の言い方でも傷つかない。「まあ、文化は辺境に残るってやつだ」

        親コメント
        • 漢音、呉音あたりはメジャーらしく漢和辞典にもその旨の記載があったりしますが、日本に入ってから勝手になまって別の音になったのもあるそうで。

          まぁ綴り(前後の文字との関係)によって読み方が変わる文字(列)はいくらでもありますが、単字でも平気で違う読み方できるってのは珍しいんでしょうかねぇ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          へえ~
          10個位あげる。

        • by Anonymous Coward

          習近平の手下にトンデモなくなまってるやつがいると聞いて戦々恐々としている

          ビルマ→ミャンマーの例もあるからまだまだ安心できない

      • by Anonymous Coward
        漢字さえ合ってればどう読んでも気にしないのかね
        シューキンペーをシージンピンに直せとか言ってこないよね
        • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 18時26分 (#3302609)

          それって、かわりに日本人の名前も中国読みするからというお互い様協定だったような。
          ほんとかどうか知らないけど。
          # ぐぐ〜る先生に聞いてから書けって?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            昔は韓国も同様に、日本では金大中をきんだいちゅう、みたいに日本語読みしてたな。
            韓国の方が漢字を使わなくなって「日本人の名前を漢字で韓国語読みする」ができない人が増えてしまったので、それぞれ本来の読みで呼べってことになってキムデジュンになったけど。

        • > 漢字さえ合ってればどう読んでも気にしないのかね

          日本人も漢字さえ合ってれば読みは気にしない的なところはある。
          定家とか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            逆のケースもあるよな。

            漢字表記は違っても、よみが同じなら同じ意味。
            (漢字は借りているだけ、よみが本質)

        • by Anonymous Coward

          やたらと気にする割に氏名の読みはどうでもいいという謎な戸籍制度を持つ国もあってだな・・・

    • by Anonymous Coward

      ぷらんくていすう  約 71,200 件 (0.29 秒)
      ぷらんくじょうすう 約 71,200 件 (0.62 秒)
      引き分けである。

    • by Anonymous Coward

      そして h
      エイチ なのか
      ハー なのか

  • 定義値となり無限に正確なものもあるから問題ない

    けど、299792458 とか、ほんの9個しか数字が並んでいないわけで、なんとなく不安を感じるのであった。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 17時26分 (#3302571)

    アボガドロ定数で笑ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 17時52分 (#3302591)

    基本的な数値なのか? それとも結構変わるのか? 
    わかんないね。光速も不定という論文があるようだし…

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 19時40分 (#3302652)

    > メートル、キログラム
     
    って割とどうでもいいけど、インチ系とかポンド系ってなんか原基とかあるんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 23時00分 (#3302758)

    > 自然界の4基本定数が更新される

    ブラックゴースト?

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...