パスワードを忘れた? アカウント作成
13519744 story
サイエンス

道具を作るカラス、歳を取ると手抜きをする? 18

ストーリー by hylom
熟達 部門より

ニューカレドニアのグランドテール島などに生息する「カレドニアカラス」は、道具を作ってえさを捕まえていることが知られている。このカラスは自ら加工した棒を使って穴の中の虫を捕まえたり、木の実を岩の上に落として割って食べるそうだが、経験を詰んだカラスが道具作りの際に「手抜き」をしている可能性が新たに分かったそうだ(BBCAFPCurrent Biology掲載論文)。

研究によると、若いカラスは丁寧に木の枝を加工する一方、年を重ねたカラスはいい加減な加工をする傾向が見られたという。その結果、昆虫を引っかけるフック部分が浅くなっていたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2018年02月05日 15時41分 (#3356554)

    匠による道具の最適化
    。。。な可能性はあるかな

    • 虫を取る(目的)効率が下がったとしても、道具作成(手段)に掛ける時間が短くなった分で
      目的に割り振る時間が確保できて……業務改善?

      #分業体制に移行するかもしれない。虫と道具のトレードが始まるか?

      親コメント
    • by uippi (9904) on 2018年02月05日 16時42分 (#3356599) 日記
      若いうちはレシピ通りに作っていた料理も、歳を取って経験を経れば「お玉にこれ位でエエやろ」みたいになる感じなんでは?
      細けぇことはイイんだよ!みたいな。
      親コメント
      • Re:慣れによる簡略化 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2018年02月05日 16時47分 (#3356605)

        ま、歳食ってんのにやたら細かいことにこだわって仕事のできないヤツもいるよな。

        ってカラスのことだよ、こっち見んなよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「経験を詰ん」でいるんですね

    • by Anonymous Coward

      経年による新陳代謝の低下で、効率が落ちても喰うには困って居ないって可能性も。

      • by Anonymous Coward

        年の功で粗末な道具でも上手に使いこなせるのかも

        • by Anonymous Coward

          もっと年を取るとふにゃふにゃになって役立たず?

    • by Anonymous Coward

      仕事の速さは経験による手の抜き所の最適化によるものが大きいと思っているのだけれど、この場合フック部分が浅くなって虫が捕まえにくくなってるからなんか違うね。

      • by Anonymous Coward

        テクノロジーの劣化はテクニックでカバー。

        数こなしているんで若造とは違うんだよ。
        何ならフック部の無い真っ直ぐな棒でも若造に負けんよ。
        最近の若者は直ぐに道具のせいにしてイカン。

        とか言って老害認定されて居たりして。

    • by Anonymous Coward

      >深いフックは、昆虫をより速く穴から引き出すためには役立つが、「狩り」のあらゆる状況において最善とは言えないかもしれない。
      >「例えば、非常に狭い穴や隙間に差し込むと、(フックが深い方が)より簡単に壊れてしまう可能性がある」と、ルッツ教授は説明した。

      研究者は最初から肯定的に評価している。
      「手抜き」とかの否定的な解釈はアホの hylom から出てきた話でしかない

  • by Anonymous Coward on 2018年02月05日 16時45分 (#3356603)

    老眼によるクオリティの劣化かもしれない。
    おっさんならわかるよね?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月05日 16時48分 (#3356606)

    カラスの勝手でしょ~~♪

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...