写真を撮影すると記憶が弱まる理由は? 21
そんな現象があるのか 部門より
写真を撮影すると実際の体験に関する記憶が弱まる現象は「photo-taking-impairment」(写真撮影障害)などと呼ばれて研究の対象になっているが、その原因はまだ判明していないそうだ。これについて米カリフォルニア大学サンタクルーズ校の研究者が2つの実験を通じて考察している(Journal of Applied Research in Memory and Cognition誌掲載論文、The Next Web)。
写真撮影障害の原因として有力な仮説は、写真に記憶を頼る記憶オフロード説と、カメラ操作に気を取られて記憶に残りにくくなる集中力低下説の2種類だ。集中力低下説では撮影後に影響が残ることも想定される。
実験では作者名と作品名を添えた絵画のスライド15枚を各15秒表示。被験者には5枚ごとに写真撮影・観察のみといった指示を与え、終了後に絵画の内容に関するテストを行う。撮影にはiPhone 5を使用し、写真の閲覧方法も説明するが、テスト直前に写真を閲覧できないことを伝える。
実験1で与える指示は「スライドの観察のみ(観察)」「カメラアプリで撮影(撮影)」「Snapchatアプリで撮影・送信(Snapchat)」というもの。Snapchatで送信した写真を後で閲覧できないことは事前に伝えてあり、撮影・Snapchatともに撮影後はスライドを観察するよう指示する。実験2は「カメラアプリで写真を撮影後に削除(削除)」でSnapchatを置き換えたもの。こちらは撮影・削除で操作後に15秒間観察できるよう変更している。
テスト結果は観察が最も好成績で、撮影が続く。写真を後で閲覧できないことがわかっているSnapchatと削除の成績が最も悪く、記憶オフロード説と矛盾する。ただし、写真撮影と結びつけられた過去の体験が影響している可能性もあるとのこと。実験2の結果は撮影中の集中力低下説と矛盾するが、撮影後の集中力低下説には一致し、論文は写真撮影で記憶を完了した気になってしまう可能性を指摘する。ただし、自発的な写真撮影では記憶が向上するという研究結果もあり、さらなる研究が必要とのことだ。
とりあえず (スコア:2)
後で読む。
Re:とりあえず (スコア:1)
で、読むことを忘れる
#読んでから書きゃいいのに
携帯できてから~ (スコア:1)
携帯できてから電話番号覚えられなくなった~
みたいなもんですか?
集中力 (スコア:1)
単にそういう話ではないのか?
写真を撮って後で見ようという気持ちでいて、覚えてますかね?
もう一つが集中範囲かな?
階段でパンチラしそうなのが居たとして、グワっと集中すると周りの景色が一瞬消えますよね。
後は集中力とは関係無いけど、関連記憶?なんかそんな感じの。
いつでも何処でも写真撮ってる奴見ると、その場所にいって写真撮った記憶以外あるのか疑問だが
ウチの家族は余り細々写真を撮らず、数枚の写真で後は何を食った何に乗ったと話してた。
なので何時も写真撮ってる奴みると、その行為とどの記憶がリンクしてるのか不明。
というか単に見てるのと、写真撮る行為がほぼ一緒のレベルに落ちてんじゃないかと。
元々暗記する行為と一緒で、そうなれば記憶術でよく言われる手法と照らし合わせりゃいい気がする。
Re: (スコア:0)
グワっと集中
集中しないで、心をからっぽにしてチンカラホイと唱えましょう。
記憶なんて (スコア:0)
これって、メモを取ったり録音したりすることにも言えるんじゃないのか?
そもそも記憶なんてそんな確かなものじゃないし、いろんな要因ですぐに改ざんされてしまうもんだから写真に頼るのであって、(内容見ても)写真云々はちょっと難癖っぽいな
Re:記憶なんて (スコア:1)
手書きのメモは微妙。
手を動かす事で、記憶が強化される事もある。
Re: (スコア:0)
手の動かし方によっては記憶力がものすごく落ちます。
Re: (スコア:0)
メモでも写真でもヒントがあった方が思い出しやすくなる気もするが、撮影すると安心しちゃうのかね。
Re: (スコア:0)
ネットですぐに調べられると覚えなくなるのと同じなのでは?
セラピーとか (スコア:0)
トラウマで忘れたいこととか、紙に思い出せるだけ書き出すと解消しやすいとか、
セラピストにかかるのも相談して~よりもむしろ吐きだすことからとか・・・
次は (スコア:0)
写真を撮られると一定時間の寿命が吸い取られることの理論検証だな。
Re: (スコア:0)
写真を撮られると謎の怪光線を浴びることで寿命が吸い取られます。
板書ノート (スコア:0)
学生時代に黒板に書かれた内容や口頭で説明された内容をノートに書いただけで覚えた気になっていて、テスト前に見直して覚えてなくて真っ青とかってあったよなあ。手書きで書き写すか、ボタン一つで写すのかの差で、基本同じなのだろう。まだ手で書いた方が多少記憶しているのかもしれない。
どっちにしろ (スコア:0)
年を取るにつれて撮ろうが撮るまいがみんな忘れていくので
写真を見てああこんな所にも行ったっけと思えるだけ撮ったほうがましかな
Re: (スコア:0)
写真も撮らずに忘れた出来事は後から話題にすらならないですからね。
単にそういう選択観測的な話だったりして。
邪心 (スコア:0)
好きな子の顔を思い出せない現象と関係ありますか~?
邪神 (スコア:0)
モッコスの画像がネットから消えかかっている気がする
いろいろ (スコア:0)
photo-taking-impairment effectで一つの言葉だと思うぞ
> In this new condition(=トピの論文), the camera did not function as an effective transactive memory partner and participants should therefore not have considered taking photos to serve as a form of offloading.
(Henkelの実験と異なり)カメラの画像にはアクセスできないことを被験者は知らされるので
> According to the offloading hypothesis, if participants do not expect the camera to save the photos, then the photo-taking-impairment effect should be eliminated or greatly reduced.
オフロード仮説によれば、(写真はもはやオフロード記憶としては使えないのだから)impairmentはなくなるか大きく軽減されるだろうし
> According to the attentional-disengagement hypothesis, however, taking photos should impair memory regardless of whether participants expect the photos to be saved.
集中力低下仮説によれば、写真を保存するしないのいずれにせよimpairmentは起きるだろう
Re: (スコア:0)
Cameraでは撮影した写真は後で見られると思っている(が、思いだしテスト直前に見ちゃダメと言われる)
SnapchatとDeleteでは写真は勝手に消えたり自分で消したりする
実験1で手動で消させなかったのは消す時間が馬鹿にならないからだと思うが
スナチャというだけでやる気を失うというのが俺の仮説
Henkelの論文によると「物体の全体を撮影するとimpairmentが起きるが、部分だけ撮影すると起きない」らしい
仕方ない (スコア:0)
その分の魂が削られているのだから当たり前。
その写真を見直す事に依り、少しながらそれを取り戻せたりもする。