パスワードを忘れた? アカウント作成
13636008 story
人工知能

飛び回る人工知能「CIMON」、国際宇宙ステーションに向かう 40

ストーリー by headless
浮遊 部門より
SpaceXが6月29日に打ち上げ成功した国際宇宙ステーション(ISS)の補給ミッションCRS-15では、濃いコーヒーだけでなくAIアシスタントロボットもDragon宇宙船に積み込まれており、人間とAIの関係を調べる実験がISSで初めて行われるそうだ(NASAのプレスリリースThe Vergeの記事SlashGearの記事V3の記事)。

このAIアシスタントロボット「CIMON (Crew Interactive MObile companioN)」はドイツ航空宇宙センター(DLR)の委託を受けてAirbusとIBMが開発したもので、直径32cmの球欠状で重さ5kg。平面部分にディスプレイを搭載し、IBM CloudによりWatsonのAI技術を使用した音声コントロールAI機能が提供される。

CIMONはスペースオペラ「キャプテン・フューチャー」に登場するサイモン・ライト博士(飛行する脳)のロボット版だといい、CIMONと書いて「サイモン(Simon)」と読む。14のファンを内蔵しており、ISSの微小重力環境では自由に移動・回転できるとのこと。今回の実験は長期の宇宙ミッションにおけるAIによるクルーサポートの効率や、クルーに受け入れられるかなどを調べるのが目的だ。

Dragon宇宙船とISSのランデブーは日本時間7月2日夜。NASAのリッキー・アーノルド宇宙飛行士とドリュー・フューステル宇宙飛行士による把持が行われる。ランデブーと把持の模様は日本時間18時30分から、ドッキングの模様は日本時間22時からNASA LiveのWebサイトで中継される。

なお、SpaceXでは5月にFalcon 9ロケットの新バージョン「Block 5」を使用した打ち上げに成功しているが、今回のミッションは従来バージョンの「Block 4」を使用する最後の打ち上げだったとのことだ(Ars Technicaの記事)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 飛行する脳? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nullme (33867) on 2018年07月02日 7時14分 (#3435615) 日記

    サイモン・ライト博士に対する呼称としては「生きている脳」が定番でしょう。飛行する脳なんて初めて聞いた。

    そもそも自力で動けるようになったのはシリーズの途中からだし。
    # たしか「太陽系七つの秘宝」の次あたりから。

    • by T.Sawamoto (4142) on 2018年07月02日 9時33分 (#3435651)

      『太陽系七つの秘宝』は、サーカスでサイモンが〈考える機械〉に扮する(?)回なので、まだ飛行能力はなかったような……。
      多分、その次の『謎の宇宙船強奪団』だと思われます。いきなりサイモンが単身で宇宙飛行までしてしまう回(^^;)

      それはともかく、DLRの記事だと"1978 cartoon series, 'Captain Future'"とされているんですよね。
      まあ、アニメ版の方にインスパイアされたということかもしれませんが、ちょっと釈然としないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      脳は生きているのが普通の状態だしなぁ。

      • by Anonymous Coward

        脳が外から見える状態だとそうでもないような。

    • by Anonymous Coward

      鳥の脳も飛んでるな。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 4時24分 (#3435601)

    I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that.

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 20時33分 (#3435520)

    サイモンって言うと円盤状の物体にボタンが四方についていて、音と一緒に光ってトレースする玩具じゃないの?
    #古くてすみません。

    • by nemui4 (20313) on 2018年07月02日 14時42分 (#3435783) 日記

      Simon said. とか言うゲーム無かったっけ。
      キャンプやミーティングで輪になって、真ん中にいる人が「サイモン」になってアレコレ命令するやつ。
      洋画で何回かそのネタを見た気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分はコナミワイワイワールドで味方を蘇生したりエンディングでシャッター切るサイモンを思い浮かべました...

    • by Anonymous Coward

      ガーファンクルと一緒で音楽ユニットじゃないんですか。

      #そんなわきゃない

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 20時44分 (#3435532)

    14個のファン…
    NHKのアニメ見ていたときは想像もしていなかったけど
    実際に作ると結構五月蝿そうだな

    • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 8時29分 (#3435631)

      きっと改良型の軽量モデルも出して、きっと名前は CIMON LIGHT

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      14個同時にスラスターを作動させる事はないでしょうから・・・

      それに、重力の影響は無視できるので、地上で例えるならヘリウムガスで静止している風船を移動させるのに必要な出力
      ぐらいのもんでしょう。

      • 重力が無いのは利点だけど、移動する場合に問題になるのは慣性だよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうか。ファンだと機体の回転も抑えないといかんな。

          • 二重反転ファン(と呼んでいいのか?)にすればファンの回転方向のトルクは打ち消せるけど、機体全体の重心に対する回転をバランスよく打ち消さないとならないから大変そうですよね。
            バーニア吹かして機体をコントロールしているのを見ると、ちゃんとカウンターでも吹かして停止させていますよね。これをファンで出来るのかなぁ?
            あ!エアのある所じゃないとファンでは無理だ!

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 重力が無いのは利点だけど、移動する場合に問題になるのは慣性だよね。

          慣性と重力は無関係です.何か誤解してませんか?
          地上でも宇宙ステーションでも同じように慣性が働きます

          元コメントの人が言っている以下のコメントが全面的に正しいです
          > それに、重力の影響は無視できるので、地上で例えるならヘリウムガスで静止している
          > 風船を移動させるのに必要な出力ぐらいのもんでしょう。
          まずはこれを理解しましょう

          • もちろん慣性と重力に関係はないです(誰もそんな事は書いていない)。

            元コメの方も納得されて書き込まれていますが?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            慣性の力、運動エネルギーは質量(≠重量)に比例します。

            なので大気圏内で浮遊する1gの風船を秒速1mまで加速するのに必要なエネルギーだと、
            無重力状態で浮遊する1kgのロボットを秒速1mmまで加速するのが精一杯です。(空気抵抗の影響は除外して考える)

            地面との摩擦がなく空気抵抗のみになるため摩擦に打ち勝つ最小出力は大きく下がりますが、
            時間あたりに動かす距離やらなんやらを保つには質量相応の出力が必要になります。

            > 元コメントの人が言っている以下のコメントが全面的に正しいです
            全然正しくないです。

    • by Anonymous Coward

      ISSの中もファンの音が多いから騒音に紛れてしまえば、さほど気にならないかも。
      このエアバス製のロボは作業のチェックリストの確認にも使えるそうだから、撮影のみのロボより受け入れて貰えるかも。

    • by Anonymous Coward

      こ~どもの頃は 空を飛べたよ~
      のOPで宇宙区間で追随して飛び回っていたのが俺の記憶ではドクターサイモンだとうろ覚えしてました

      今つべで見たら誰かが乗っている小型宇宙艇だったわ

  • by Anonymous Coward on 2018年07月01日 20時56分 (#3435537)

    ( ͡° ل͜ ͡°)

    • by Anonymous Coward

      萌えを知らない奴にこういうの設計させちゃダメだな。

      • by Anonymous Coward

        萌えを知ってしまった奴にこういうの持たせちゃダメだな。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 6時44分 (#3435613)

    そのうちISS内部は球体ロボだらけになるのでは。
    https://science.srad.jp/story/17/08/03/0719259/ [science.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 6時46分 (#3435614)

    > IBM CloudによりWatsonのAI技術を使用した音声コントロール
    動作がAI学習によるものということではなく、音声認識だけをAI処理させてるというものね。

    AIがなんとかってよりも、「IBM Cloudにより」というネット接続による処理がうまくいくかどうかの実験のように見える。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 7時33分 (#3435619)

    ハロ [srad.jp]っぽくないので残念

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 8時47分 (#3435636)

    サイモン・ライトの方がジェイムスン教授より有名かな。
    ジェイムスン教授シリーズは表紙・口絵が藤子不二雄だったはずだが、品切れ久しいからなあ。

    • by Anonymous Coward

      そういや攻殻機動隊にジェイムスン型義体が出てた。

      • by Anonymous Coward

        怪しい関西弁のシャチョーさん?
        扇子持ってた。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月02日 11時16分 (#3435688)

    どこからそんな難しい訳語を引っ張り出してきたのか知らないけど完全に誤訳

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...