日本は2050年時点で乗用車の二酸化炭素排出量9割削減を目指す 114
ストーリー by hylom
10分の1 部門より
10分の1 部門より
maia曰く、
7月24日に第2回が開かれた自動車新時代戦略会議は、商用車を含めた自動車の「Well-to-Wheel」(油田からタイヤを駆動するまで)での二酸化炭素排出量削減を目指す総合戦略を練っているらしい。
資料によれば、2025~2030年あたりに中間目標を設定しているが、長期目標は2050年時点ですべての日本ブランド車の温室効果ガス排出量を8割程度削減することだそうである(日テレニュース)。
乗用車は100%電動化(HEV、PHEV、BEV、FCEV)と温室効果ガス9割程度削減とあるので、商用車の目標はもっと控えめなのだろう。少なくともBEV(バッテリーEV)やPHEVのCO2排出量は電源構成に大きく依存するはずだが、原発依存のフランスのBEVなら今でも5g-CO2/kmのようだ。日本のBEVは2015年時点で59g、2030年時点で41gとなっている。高い目標達成のためには、バッテリーやモーターの性能向上、自動車の軽量化などでは不足する気がする。後は、再エネであろうか。
バッテリー次第では? (スコア:2, 興味深い)
なに偉そうなこと言ってんだろうね
10年前には全固体電池の研究で日本は独走状態だった
それが経産省が全固体電池は先の話だと言い出し
文科省も応用研究重視とか言い出して
あっという間に失速、投資額減少、人材流出
海外の研究で前倒しの目が出てくると
大慌てで予算獲得人材の呼び戻し…
もう今世紀入ってからずっとこのダッチロール繰り返してるんだよ?
とりあえずコバルトフリーのバッテリーが登場すれば
バッテリー価格は大幅に下がるから放っておいてもEVへのシフトは起きる
10年前ならこういうのは日本企業の十八番だったんだけど
でも今の状況では日本メーカーがコバルトフリー化で主導権握れるか微妙
基礎の継続投資は必要な投資なんだけど
産経新聞の記事とか見てたらアイタタタなんだよな
EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
自然エネルギーだけでEVの充電を十分まかなえるならともかく、今みたいに火力発電所に頼りきりの日本では、
EVにしたところで総CO2排出量はガソリン車の半分程度が関の山でしょう。
原子力発電所を再稼働させて、その電気をEVに回してもらわないと、CO2排出量収支は1割に収まらないのでは?
早く核融合を実用化してもらいたい。ロッキードマーティンの謎の小型核融合炉はどうなったんだろうか?
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
火力から脱出しない限り無理そうですよね。
謎の核融合発電に期待しましょう。
それとマツダのSkyactive-Xにも期待かな。
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
まぁどのくらいのスパンの話をしているかにもよるかと思いますが。
それに期待できる方法が複数あったほうが良いと思いいませんか?
一つに絞るのはリスキーですよね。
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
変動を吸収できないどころか、太陽光の最大の欠点の地上では夜間発電が出来ない!がありますものね。
太陽光、風力、波力、潮流力、地熱、核融合などが補完し合う必要があるでしょうね。かなり先でしょうけど。
Re: EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
あくまでも計画だけど、水素によるエネルギー輸入で解決する事をたぶん考えている。
今の計画(絵に描いた餅とも言う)だと、タンカーを使った水素の大規模輸入を2030年には商用化、2040年代には重要なベースエネルギーにし、2050年には最も安いエネルギーにする事を見込んでいるらしい。
で、輸入元の電力だけど、まず再エネ。これはほっといてもたぶん増える。多くの投資家の予想を上回っている状況。 次に、今まで資源化が難しかった質の悪い石炭(褐炭)などを現地で改質してガスを取り出し水素にして輸入とか考えているらしい。改質時に出るCo2は改修して地中に埋め戻すのだと。
原子力はもう政治的理由以外では選択されることはなくなったし、多くの投資家が投資対象から外しているから、現実的にはこれ以上はもう無理かと。死んだ子の年を数えても仕方が無い。
Re: (スコア:0)
原発アレルギーには困ったもんだ、本当に…
Re: (スコア:0)
アレルギーとか言う前に東京のど真ん中に原発作ってみろよ
Re: (スコア:0)
原発建設の安全基準を満たせない場所に建てられるわけ無いだろ。
Re: (スコア:0)
トートロジーでも何でもなく、普通に因果関係だろ。
飛行機は安全基準を守って飛ばせば車より安全だが、基準を破れば墜ちる。
なにもしなくても勝手に安全なんてのを望むのは、安全神話に浸りたいだけだ。
安全が欲しければそのためのルールを守れ、ただそれだけの単純なことだ。
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:0)
1.福島第一原発は当時安全基準を満たしていましたが・・・。
2.原発の安全基準には事故が起きる事を前提とした人口密度等の項目が含まれていますが、それ以外は東京湾は適地です。まさにトートロジーです
3.時代を経るごとに安全基準を厳しくしな
Re: (スコア:0)
当時の知識で作られた安全基準は新しい知識で更新される。当然のこと。
地質学的な適地があるというのは初耳だ。どこだか示してもらえるとありがたいな。
際限など無いから今よりも安全にできる。究極だと思ったとしたら、それは進歩してないだけだ。
経済性はそれこそ水物だな。だが選択肢の余地が狭くなればそれだけ高い買い物をせざるを得なくなることも知っておけよ?
Re: (スコア:0)
確か東京湾は流量が足りないという話で、だから福島にあるんだろうけど…23区内に作ってほしいよな。冷房問題も解決だ
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
原発が設置されている土地を千代田区に編入すればいいだけだから、
まったくもって簡単。
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:2)
安全性の追求にきりがあると思ってるんじゃどうしようもないわ
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:2)
Re: (スコア:0)
世界需要を見ると、この先自然エネルギーは余りまくることが目に見えている。
EVは充電なんで、そもそもソーラーパネルとの相性は抜群。パネルが世界の電力平均価格に追いつくくらい建設されると、電力はおそらく二重価格、ややもすると5段階くらいになる。そういうときに余っている電力で充電するようになるよ。
Re: (スコア:0)
この先ってのはいつ来るんだ?
Re:EV化の促進 + 原子力発電所(or 核融合の実用化) (スコア:1)
2020年代半ばから、2030年代初頭にかけて、と言う予想が2年前だが、既に予想を上回るペースになっているからさらに早まる可能性大。
同時に全固体蓄電池が容量3倍、充電速度3倍、価格1/3で実用化するのが2025年と言われているので(これも5年前の予想より5年前倒しされた)余った電力が蓄積と、仮想発電所としての面的運用も2030年ごろには実用として稼働するだろう。
何もしなくても多少減る可能性 (スコア:0)
自動車の登録台数が減る
高齢化が進み免許返納が増える
若者の車離れ
少子化により燃費の悪いミニバンが廃れる
道路整備で燃費が良くなる
新規の道路
未開通区間の開通
拡幅や線形改良
田舎の衰退
僻地の交通量が減る
長期休暇の帰省が減る
などなど、あまり良くない感じのものもありますが。
Re:何もしなくても多少減る可能性 (スコア:3)
人口減少とシェアリングで需要や台数は減るでしょうが、8割とか9割削減というのは一台当たりの排出量です。
何もしなくても多少減る可能性への疑問 (スコア:0)
道路整備で燃費が良くなる ← 多くの道路が路面整備維持出来なくなってくるのでは?
田舎の衰退 ← そしてそれは田舎だけではない
二輪車を優遇振興するだけで、かなり問題は片付くのだけどね。
但し今の日本では期待できない。
Re:何もしなくても多少減る可能性への疑問 (スコア:2)
二輪と言っても、この文脈だと原付二種でしょうね。それでも車種は選ばないと、燃費の優位が微妙。EVには排出量で勝てない。
あと二輪は乗る人、乗らない人がいる。スクーターであっても、プロテクターがないと怖い。雨風の問題もある。もちろん、乗る人は乗る。
あと12km程度までなら、自転車でも余裕。ガソリンは消費しないから、ほんとのエコだ。道交法以外の悪条件は原付二種と変わらん。薦めても、乗る人、乗らない人はいる。
まあ、ミックスでいくしかないでしょう。将来的にはEVバイクが優位かもね。
車から発電に付け替えしてるだけ (スコア:0)
発電のCO2排出量9割削減も目指すなら本物。
あ、中韓露からの売電はなしでね。
Re:車から発電に付け替えしてるだけ (スコア:1)
リン先ぐらい読んでも罰は当たらないと思うんだ。
Re: (スコア:0)
新型原子炉建てなきゃ
Re: (スコア:0)
乗用車だけってのがやる気なさげ。
Re: (スコア:0)
乗車中は呼吸してはいけないという法律作ればいいんじゃないですかね
日本ブランド車 (スコア:0)
その頃には日本ブランドの自動車メーカーが無くなってるというオチになったりして。
今の斜め上の努力ぶりや経営陣の発言見ると、十分ありうると思われ。
Re: (スコア:0)
とりあえず数は減るかもしれませんね。
スバルとかミツビシとか、他にもまだあるけど。ブランドとしては残るけどって感じで。
でもトヨタは残りますよね、たぶん。
Re: (スコア:0)
> でもトヨタは残りますよね、たぶん。
30年前といえば、PC-9801が天下取ってた。
それ考えると、断言はとてもできませんね。
下手すりゃ自動運転という黒船で速攻やられそうだし。
Re:日本ブランド車 (スコア:2)
PC-9801が天下取ってたのは日本だけですよね。
それに、テスラが量産に苦しんでいるところを見ると
自動車のコモディティ化はまだまだ難しいのでは。
Re: (スコア:0)
あれは採算の合わない製品を無理なスケジュールで需要を無視して作ろうとして人が離れてるって状況だから、どうかね。
Re: (スコア:0)
IBMだって似たようなものでは。
Re:日本ブランド車 (スコア:1)
「御社はポーズだけで本当は売る気がないでしょう」
と思っている。自動運転となるとなおさら日本の法規に合わせないといけないから、たった一億人のためにそこまで手間をかけるとは到底思えない。
Re: (スコア:0)
かつて「400万台クラブ」というキーワードがありましたが、意外と生き残っているので、
たとえニッチになっても意外と生き残るんじゃないですかね。
400万台クラブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/400%E4%B8%87%E5%8F%B0%E3%82%AF%E3%83%A9%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
UAWの労組プロパガンダを真に受けて面白い?
Re: (スコア:0)
確かに、日本の自動車会社は結構前から自動車の会社ではなく、モビリティの会社を指向して経営改革やってるから、自動車メーカではなくなっている可能性は十分にあるな。
トヨタの社長が「トヨタ自動車は車の会社ではなくなる」と発言して驚かれたのはもう実はかなり前のこと。当時はあまり真に受けられなかったが、今では常識的に捉えられている。
そのほかに、移動する装置を売る会社ではなく「移動するサービスを売る」と
化石燃料で発電しているうちはX (スコア:0)
フランスの5g-CO2/kmは凄いな
日本は海洋/火山国家なのだから、潮力とか地下熱とかも
もっと開発すればいいのにと思うが
Re: 化石燃料で発電しているうちはX (スコア:1)
まずは洋上風力が現実的っぽいぞ。洋上風力の方はほぼ技術的課題が解決しつつあり、あとは法整備と投資家から金を集めてどれだけ大規模化できるか、と言うフェーズに入ってる。今計画されているものだけでも、全部できると全電力の4%ほどを賄える規模になるとか。
一方で、正確には潮力とは言わないらしいのだが、潮流発電というものも研究中。黒潮のような流れの速く大規模な潮流に直接でかい羽を付けた筒を鎮めて発電しようというもの。年間稼働率が7割以上という陸上水力発電並みの稼働率が見込まれるらしい。2020年代には実用化の目標で動いているとか。ただ、こっちは設備の大型化が難しいらしく(製造できる羽のサイズに限度がある)送電もわからん。コストはどうなるか不明。とりあえず離島向けと言っているけど。
Re: 化石燃料で発電しているうちはX (スコア:1)
日本の場合、洋上風力は台風対策が避けられないことと、安定した偏西風を欧州のようには得られないことで、ベース電源足りえないという弱点がある。
もちろん再エネの有力な手段ではあるので組み合わせのひとつとしては有望。
Re: 化石燃料で発電しているうちはX (スコア:2, 興味深い)
洋上の場合、陸上よりも安定した風が吹くのでベース電源まで持っているはずよ。
台風はよく言われるけど、既に技術的目処は立ってる。
Re: (スコア:0)
潮力は漁業に影響が出るし、地下熱は温泉かれたらどうすんだ。
原油が安いうちはそちらを使って、自国の資源は研究開発程度にとどめておくのがいい。
Re: (スコア:0)
既得権ゴロがいるからなんにも出来ないんですよね、この国は。
Re:化石燃料で発電しているうちはX (スコア:1)
既得権ゴロってか、潮流発電はショボすぎるし、台風時どうするの?ってのが有る
補助電力的にやるなら別にかまわないと思うけど、主力発電にするには発電量的に無理
地熱はずっと一定量の地熱が続く訳では無く、設置場所でいつまで熱を排出してくれるかが未知数で、最悪数年で枯れる…というか、発電量がショボすぎて発電所としてほぼ成り立たなくなる場合がある
なんにせよ、発電量がどちらもショボすぎて主力として使うには話にならないレベル
発展途上すらしていない未開の地レベルの生活にするならば、可能だろうけどな
Re: (スコア:0)
極端に走らず、きちんと影響を考慮して実施しましょうよ、途上国じゃないんだから。
Re: (スコア:0)
> フランスの5g-CO2/kmは凄いな
やっぱり原子力か...
自虐的経済政策だね (スコア:0)
二酸化炭素なんか、何もしなくてもいいのに。
なぜ、無意味な政策を続けるんだ?
Re:自虐的経済政策だね (スコア:2)
そうしないと世界から叩かれるが、日本にはドナルド・トランプはいないからだ。
乗用車から貨物車他へ (スコア:0)
軽5・7ナンバー → 軽4・6・8ナンバー
5ナンバー → 4・8ナンバー(この時期には6ナンバーにはみ出すかも)
3ナンバー → 1・2・8ナンバー
特に軽自動車の貨物車(単純二年毎車検制)が大幅に増える可能性がある。