
すかいらーくホールディングス、国内外全店でプラスチック製ストロー廃止へ 145
ストーリー by headless
廃止 部門より
廃止 部門より
すかいらーくホールディングスは17日、海外店舗を含むグループの全業態で2020年までに使い捨てプラスチック製ストローの仕様を順次廃止する計画を明らかにした(プレスリリース: PDF)。
これについて あるAnonymous Coward 曰く、
これについて あるAnonymous Coward 曰く、
プラスチック製品が環境汚染を引き起こしている事への対策で、現在は年1億500万本消費しているストローを段階的に廃止する。プラスチック製ストローは、既にスターバックスが2020年までに世界全店で提供をやめる事を発表している。
廃止の第一段階として、ガストのドリンクバーで常備しているプラスチック製ストローを2018年12月までに廃止する。ストローを必要とする人やストローが不可欠な商品には提供を続けるが、自然分解するプラスチック素材や食材を利用した代替ストローの導入を検討しているとのことだ。
本物のストローを登場させよう (スコア:3)
t/o
註:麦わら
ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:2, 参考になる)
バイト人数不足で正規の処理が追い付かず食洗器を使わずにいい加減に濯いだコップを戻してしまったのか、食洗器で洗っても落ちない汚れがあるのかは分かりませんが、ガストのドリンクバーのコップは縁をウェットティッシュで強く擦ると汚れが付着することがあります。
仮にバイトが食器洗いの手を抜いたとき(飲食業界でバイトした経験者から聞いた話ではよくあるとのこと)、口が直接接触するコップの縁の部分が接触すると、虫歯菌(ミュータンス菌)などに感染するリスクがあります。
それどころか、特に老人は歯周病・口内炎などで口腔内出血をしていることが結構ありコップの縁に血液が付着することがあり、消毒が不十分な食器が使いまわされ口腔内や唇に傷がある人が再利用した場合HIVよりも50倍から100倍感染力が強いB型肝炎 [forth.go.jp]などにも感染する可能性もあります。
日本感染症学会の記事 [kansensho.or.jp]によると、HBVの不活性条件は 98℃~100℃ (2分) とのころで、ですのできちんと乾式加熱消毒される業務用食洗器を通していれば大丈夫ですが、バイトがその過程をサボってしまった場合は危険だし、「問題となるのはむしろ血液が付着した食器を扱う」(同、日本感染症学会の記事より)人なようで、手袋を使用するなどの対策をしていない飲食店ではバイトが危険に晒されてしまいます。
「箸」や「スプーン」なども同様に危険ですが、血液が付着するリスクはコップがトップクラスだと思います。親戚にB型肝炎の感染者の老人がいますが、歯周病や口内炎等もありコップの縁によく血液付着してます。親戚宅では、キッチンに消毒用オゾン水発生器を導入し、食器はオゾン水を使用した食洗器で消毒しています。
無論、一番の問題点は、飲食店で食器の消毒と従業員の保護(食器を下げるときは手袋を使うなど)が徹底できていないことではありますが、最も血液が付着しやすく唇に直接触れるの感染リスクの高いコップ(特に冬は唇のひび割れがあるし、口腔ケアが不十分な日本人は歯周病や口内炎も多い)でストローを廃止するのは危険すぎます。
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:2, すばらしい洞察)
外食やめたら?
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
いや、そこは『素晴らしい洞察』だと思うけど?
そんなレベルで気にする人は、コップに限らず他人が触れた茶碗も箸も使えません。
常に家で自分専用の箸や食器のみを使用し、洗うときもスポンジは個々人で全部別に
するくらいの配慮が必要になりますね。
そんな人が外食?ありえないでしょう。
#イスラムにおける豚肉の扱いを知ってれば、その辺の話が冗談でないとわかるはず。
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
外食を止めるべき、とまでは言わなくても、
少なくともバイトが低賃金でこき使われてるガストみたいな店を使うのは、止めるべきだろうね。
そんな店でも、ストローを使えば大丈夫とするのだとすると、その判断基準がよくわかんないですね。
Re: (スコア:0)
スポンジなんてどうでもよくて洗った後の食器を消毒することが大切なんですが
我が家では、下洗いした後、食洗器に入れて高温洗浄してますよ
食器洗浄機を使う家庭では、子どもの喘息や湿疹のリスクが2倍になる! [healthpress.jp] という話もあるので、きちんと消毒するべきかどうかは考え方次第ではありますけど。
> 「食器を手で洗うことが、食洗機を使うよりも細菌を減らす効果が低いことは、複数の研究が示している。
> したがって、食器の手洗いが微生物への曝露を増やし、それが免疫系を発達させることによって、子どものアレルギーが低減すると推測する」。
> 今回の研究の筆頭著者のBill Hesselmar氏は、そう述べている。
# ずぼらな人でも乳児期の子供用のカトラリーは煮沸・熱湯消毒するでしょ?
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
> # ずぼらな人でも乳児期の子供用のカトラリーは煮沸・熱湯消毒するでしょ?
いや、しないけど……
乳児期だと基本カトラリーは使わないと思うけど、
哺乳瓶は塩素消毒だし、離乳食のスプーンは中性洗剤で手洗いだったけど。
Re: (スコア:0)
このレベルで気にする人って、キスやク○ニとかフ○ラチオは絶対にしないんだろうか。
台所のスポンジはトイレの便座より汚かったって話もあったと思う。
そう言えば、放射能潔癖症の人も「どうより良くするかの話」もしてる気がする。
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:5, 興味深い)
ストローがどうなろうと構わないが、これだけは言わせてくれ。
>このレベルで気にする人って、キスやク○ニとかフ○ラチオは絶対にしないんだろうか。
しないんじゃないんだよ、する相手がいないんだよorz
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:3, 興味深い)
バイじゃないのでキスやクンニはするけどフェラはしないね。
以前、中国でやったときはキスもNNもOKなのに生フェラだけは頑なに拒まれた。
でも一緒にシャワー浴びてる最中にいきなりションベンされてびびった。
それも見せつけるようにして、終われば今度はそっちがしろって。
あの国には中々馴染めなかった。
Re: (スコア:0)
> 台所のスポンジはトイレの便座より汚かったって話もあったと思う。
台所スポンジが汚くたって問題ないでしょ
例えば、その後食器を熱湯消毒すれば菌は死ぬ
衛生気にしている人なら、こびり付いた汚れなどを不衛生なスポンジで下洗いした後、食洗器に入れて高熱洗浄だわ
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
菌がどうのこうの言うなら、その汚れたスポンジより、きみの口の中のほうがよっぽど汚いけどな!
人体で一番菌にまみれてるのは、ケツでもち○こでもなく口の中だよ。
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
え、本気で言ってるのかな。
菌は菌でも、普通の口腔内の細菌叢を構成する菌と、そういう汚いところの菌では、人体への有害度が明らかに違うんだけど。
ほかにもヨーグルトとか納豆とかはものすごいたくさんの菌が入ってるよ。
細菌数だけで見るのは意味がないと思うけど。
Re: (スコア:0)
そんなレベルって、
前に使った人の唾液や血液が残ってるレベルはかなり低いレベルだと思うけど。
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:1)
長々書いてくれて申し訳ないけどストロー廃止とは言ってないよ
「すかいらーくグループでは、自然分解するプラスチックの素材や食材を使用した代替ストローなどの導入を検討し」とある
Re: (スコア:0)
無論一番の問題点は日本人が無菌状態に晒されたことで抵抗力が著しく低下したことでしょうな
虫歯菌は正直口内にいるのが普通なんでそこまで気にしないほうがいい
Re:ストロー廃止は不衛生・感染症の原因 (スコア:3, 興味深い)
> 無論一番の問題点は日本人が無菌状態に晒されたことで抵抗力が著しく低下したことでしょうな
出鱈目
虫歯菌に触れさせないことの大切さが周知されるようになってきてから、子供の虫歯は激減している
> 虫歯菌は正直口内にいるのが普通なんでそこまで気にしないほうがいい
こういう奴がいるから子供連れて帰省したくないんだわ
3歳までで一生の虫歯リスクがほぼ決まり、3歳まで虫歯菌に触れさせないようにすると一生虫歯とは無縁になる確率が高いの
今は母親学級で教えてそれが正直になってるから覚えておくと良いよ
口移しなんて論外で、直箸も止めた方が良い
Re: (スコア:0)
そういや昔サイゼリアのコップ汚染で祭りになってたな
ツイッターで大勢が↓みたいな検証動画あげてた
https://twitter.com/Hiryu1212/status/939783537648996352 [twitter.com]
安い店でストロー無しは不安だわ
Re: (スコア:0)
仮に動画が事実だったとして(検証と言うにはツッコミどころ満載だが)、ストロー使えば許容できちゃうの?汚れてるのはコップだけじゃないと思うし。
Re: (スコア:0)
ストロー廃止より紫外線殺菌装置か150°くらいの乾燥機を使えって話じゃないの?
あなたのその書き方ならストローを残しても減るリスクはストローからの経路のみで、投資対効果が釣り合ってない気がする
Re: (スコア:0)
気にしすぎ、禿げるぞ。少し汚いくらいの方が免疫力が鍛えられて強くなるんだよ。
ファミレスは、子供が泣き叫ぶことが許容されるべき場所なんです (スコア:2, すばらしい洞察)
ファミレスは泣き叫ぶ乳幼児が許容されるべき、ファミリーレストランです。
ファミレスは、子供が泣き叫ぶことが許容されるべき場所です。
貴方に子供が生まれたら、そういう場所の必要性が理解できると思いますよ
静かに会話を楽しみたいなら喫茶店、ノートPCをカタカタして仕事をしたいならスタバといった適切な空間を使ってください。
# てか、ナイフフォーク類のカトラリーが皿数分用意されておらず、箸置きも無い店でマナーを期待されても……
# 箸置くときに必ず「渡し箸」という無作法が強要されるお店ですよね
# 店の方針からして、「当店ではマナーを守る必要がありません」と宣言しているわけです
Re:ファミレスは、子供が泣き叫ぶことが許容されるべき場所なんです (スコア:2)
どちらが俺様ルールなのか?
ファミリーレストランならしょうがない。
家族向けの店で騒がしいお子達がいるのは、普通だと思うわ。
発端はポイ捨ての話だったような (スコア:1)
いつのまにか不適切なポイ捨てによる海洋の話から
プラスチックストロー排斥の話にすり替わってしまいました
ちゃんとゴミ箱に捨てるだけでよいはずだったのに
あとプラスチックはごみ処理の燃料になっています
油の塊ですから
環境問題解決への取り組み? (スコア:0)
片付けた食器からストローを分別する工数の削減が主じゃないの?
店舗内で廃棄されたストローならサーマルリサイクルに流せば環境問題にはならないように思いますが。
まさか客が持って帰る分を心配してるわけでも無いでしょうし。
そう言えば客が納得するからという類の話なのでしょうが。
#次はガムシロップとミルクの容器かな
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:3)
取り組んでいますよということを見せたいんでしょう。
ストローはたまたまウミガメの鼻に突き刺さっていたのが見つかったので、
その象徴というか人身御供にされたという感じでしょうか。
Re: (スコア:0)
使い捨て食器に使われているポリ乳酸(PLA)は生分解性なんで、コンポストや肥溜めでも分解されるはずなんだけど、いわゆる自然な環境ではずっと残ってしまう。そもそも釣り糸や網がプラスチックで、特に漁網は量が多くてポロポロ崩れる材質だから、漁業は海に直接プラスチックを投下することで成り立つ産業。
ただ、プラスチックの利用を減らすこと自体はいいんで、ストローを無くすのに飽きたら他のを減らすだろうから、とっかかりとしてはいいんじゃない?
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:1, 参考になる)
親コメントはちょっと言葉が不足気味だと思われるので補足する。
生分解性であっても、土中や堆肥中のみ分解が進むだけであり、普通の空気中や水中では年単位で安定的な物質はある。
ポリ乳酸もそういう性質なので、ずっと残るというよりは害を与えるのに十分な程度に残るというべきかな。
Re: (スコア:0)
てか紙ゴミなんかと一緒に燃やしてるんじゃないの?
プラスチックのストローを燃やせない地域ってまだそんなにあるんだろうか?
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:1)
そうそう、今の日本で、しかもホテルやファミレスで提供するストローで
海にぷかぷか浮く羽目になるのって存在するの?ってそこがまず疑問
体の良い言い訳が浮上してきたからサービス削減しよう
環境対策って言っておけば客騙せるだろうってそういう風にしか受け取れないのよね
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:1)
日本においては、環境汚染対策してますアピール以上の意味はあまりなさげ。
「海外店舗を含む」ということなので、グループ全体としては効果があることでしょう。
もっと根本的に対策が必要なのは他所の話だってのはおいといて、できる範囲から対応していくのは良いんじゃない?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:1, 興味深い)
そこまで人に言い放てる程意識が高いなら
スーパーマーケットの利用控える等、包装容器になるべく触れない生活とかしてそうですね
肉屋も自分の所で解体して紙包みで渡してくるような所使ったり
魚屋も新聞紙で包んで渡してくれるような所選んだり
野菜もプラ包装されてないもの選ぶようにしたり
外での給水もペットボトル飲料に頼らないようにしたり
今の便利な社会に慣れた身では大変そうですが頑張ってくださいね
Re:環境問題解決への取り組み? (スコア:1)
てゆうか
象徴的にプラスティックストローが槍玉に挙げられてるけど、
海洋汚染源としてのマイクロプラスティックの問題解決にはほぼ無力だよな。
漁具・漁網だって多くの石油化学製品が使われていて、日々、摩耗粉砕されてマイクロプラティックが発生・拡散してるだろうし。
そもそも 一般人が排出するプラスティックの中でもストローなんて微々たるものだろ。
Re: (スコア:0)
レジ袋みたいに色々と有料にしたらいいんだよ。
Re: (スコア:0)
理由を一つに絞ってるのは、すかいらーくのプレスリリースなのですけれど?
Re: (スコア:0)
今日の分の宿題まだ終わってないだろ。さっさとやってこい。
パックジュース (スコア:0)
のストローは?
紙とその派生 (スコア:0)
紙コップに、紙ストロー、セルロースプラスチック・・・いろいろあるよね。
ブカティーニ使えばええんちゃう? (スコア:0)
と思い、もしかしてと調べたら、案の定使っているところがすでにあったw [nhk.or.jp]
女性の気持ちを考えるべき (スコア:0)
拭う? そのまま? グラスについた口紅、みんなはどうしてる? [mynavi.jp]
「拭ったりして消す」……82.7%
「グラスにリップがついても放置」……17.3%
8割の女性がグラスについたリップ気にしてるってのに……
経営陣に男がいないからこうなる
女性客激減するだろうな
Re: (スコア:0)
コーヒーとか紅茶などのホットドリンク飲まんの?
大差ないと思うが…。
ただのお水にストローさして飲んでるのもまず見ないしなぁ。
まぁ気持ちは分かるんだけど、ちょっと神経質じゃね。
Re: (スコア:0)
ストローが無いときには、女性はリップがなるべくつかないように口の当て方とかを苦労して飲んでるんです
気取った店じゃないファミレスにおけるストローは、リップのことなんて気にしないで飲める楽な時間なわけです
ストローがあればリップに関するストレスから解放されるのです
Re:はぁ? 女性のメイクアップを社会人としての最低限の身だしなみだと強要するのは男だろ (スコア:1)
> 貴方の会社は女性が化粧もせずスッピンで出社することが許されるのです?
普通に許されるけど……
Re:はぁ? 女性のメイクアップを社会人としての最低限の身だしなみだと強要するのは男だろ (スコア:1)
Google画像検索で出てくる人、三位中納言らしいので、
笑うどころか、一般人は遠くから拝むことすらできないくらいの貴人なんですが……
Re: (スコア:0)
いや、代替ストロー頼むだけだと思うが。
細かい事気にし過ぎ。
もっと流行れ (スコア:0)
プラスチックは畳んで捨てづらいので素材の変更はうれしい。
ストローなんかはごみ袋突き破ったりするので困るって程じゃないがめんどい。
Re: (スコア:0)
ストロー廃止するように持って行こうと考えないのか
Re:マイ箸が流行ったようにマイストローでも流行るんだろうか? (スコア:1)
ガラス管あたりかなぁ。ガラス細工で装飾も加えられるし。
扱いが難しいだろうし割れた時には危険度も高いけど、個人所有ならそこらへんは許容されそう(許容っていうか自己責任扱い)。
市販品は紙、ガラス、ステンレス、チタン… (スコア:1)
Amazon.co.jp: ストロー: キッチンストア [amazon.co.jp]
ステンレス製で折り畳み式のやつが面白いなと思ったけど、ちょっと安っぽくて欲しいとは思わなかった。なお繰り返し使用できるストローにはストローブラシが付属するようだ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:マイ箸が流行ったようにマイストローでも流行るんだろうか? (スコア:1)
普通にステンレスじゃだめなん?
今のフォークやスプーンはほとんどステンレスだと思うけど……