パスワードを忘れた? アカウント作成
13705752 story
原子力

トリチウム水の処分、海洋放出が現実的とされるも反対の声も 204

ストーリー by hylom
どうするんだろうね 部門より

福島第1原子力発電所事故の影響で発生した放射性物質トリチウム水の処分方法として海洋への放出が検討されているが、これに対する反対の声も多いようだ(日経新聞産経新聞福島民報)。

トリチウム水は自然にも少なくない量が存在しており、日本原子力学会などは海洋への放出による自然環境への影響はないとしている(中日新聞)。一方でトリチウム水を危険視する人もいるほか、風評被害なども考えられることから海洋への放出に対し批判的な意見もある(東京新聞)。東京に処理水を排水しろという意見もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 近大 [u-presscenter.jp]とか京都大学 [kyoto-u.ac.jp]の研究はどうなったんでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 12時09分 (#3475984)

    ニュースで流れた意見を聞いていると健康被害よりも風評を危惧している人が多いように感じる。
    風評被害を防ぐためにやるべきことは、福島県民だけじゃなくて日本全国あるいは世界中に対してトリチウム水放出の安全性をきちんと説明すべきなんじゃないの?

    そもそも全国の原子力施設はトリチウム水を垂れ流してる(安全基準内ではあるけど…)。
    原子力規制庁の放射線管理等報告 [nsr.go.jp]から、原子力施設のトリチウム放出量が確認できる。
    例えば、原子力施設に係る平成28年度放射線管理等報告について [nsr.go.jp]では、

    • 3-1 放射性気体廃棄物及び放射性液体廃棄物の放出管理の状況 (PDF P.14 - P.25)
    • 参考資料4.放射性液体廃棄物中のトリチウムの年度別放出量 (PDF P.44 - P.45)

    に掲載されている。

    日本中、いや世界中の海はすでにトリチウムで汚染されまくっている。
    福一からの安全基準内のトリチウム放出を聞いて福島県産の海産物を避けるのは自衛ではなく単なる差別だ。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 7時58分 (#3475785)

    「汚染」の問題は[質(危険性)][絶対量][濃度]を総合的に考慮しなくてはならないが、
    マスコミ関係者・政治家・知識人・活動家といった世間で発言力を持った方々
    (俗に言う「事務屋さん」が多い)はこういう事が分からなくて「危険な物質を放出する」
    という部分だけ独り歩きさせて話をややこしくする。

    ただ、放出を検討している側も「実は問題があるんだが、そこは目をつぶって...」
    などと企んでいるケースもあり得るので、まず批判の目で見る事も必要ではあるのだが。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 8時39分 (#3475799)

      反原発系、原発推進系、どっちも信用ならない。
      ストレートな科学的視点で話す人材は、どっちの勢力からも追い出されちゃう。
       
      3.11の次の日に、メルトダウンしてるって正直に言った人が即日更迭されたのは忘れない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        右端にいる人から見て真ん中にいる人は左にいる。
        左端にいる人から見て真ん中にいる人は右にいる。

        両側から攻められるので真ん中が一番弱くなる。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 10時38分 (#3475903)

      反対の声なんてのはなんにでもあるわけで、反対の声があるからやめろってのは無理があるんだよな
      それこそ、過剰な人権保護とか平等主義とかにだって反対の声はある

      親コメント
  • 保存しておいてタンクがいっぱいになるとあふれる、がリスクのすべてではないでしょう。
    例えば、地震がきてタンクが壊れて一斉に流れ出したら普通に水害としてやばいことになるんじゃないの?

    その辺全部総合的に見て、もっともリスクが少なくて済むのは本当にためておくことなのか、ちゃんと俯瞰して考えないとダメなんじゃないかなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 6時13分 (#3475766)

    「福島復興・廃炉推進に貢献する学協会連絡会」が放射性物質トリチウムを含んだ水の処分に関し「安全に排水できる。ため続けるには限界があり、その必要もない」との見解を取りまとめた。

    本当に安全なら排水していいよ。でもこれって「危険性を抑えて」って意味であって「安全」とは少し違うよね。
    そりゃ自然界にもトリチウムはあるし、生物濃縮も起きないらしいけど、ベータ崩壊起こす核種だし、細胞にベータ線当たったらそれなりに反応が起きる。排水濃度抑えたところで多量排水が安全だとは思えない。

    #ほかの原発でも排水しまくってるし、福一でも現実的にそうせざる得ないから排水するだろうな

    • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 7時25分 (#3475778)

      本当に安全なら排水していいよ。でもこれって「危険性を抑えて」って意味であって「安全」とは少し違うよね。
      (snip)
      排水濃度抑えたところで多量排水が安全だとは思えない。

      貴君が言っているのは「安全」ではなくて、「安心」では?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 8時22分 (#3475789)

      そこまで福島の復興に貢献したいのなら、東京湾でトリチウム水を引き受けるべきでしょうね。

      首都圏で使う電気を作るための発電所で起きた事故なのに、
      首都圏の人間の対応は「迷惑料払ってんだからそれで良いだろ!」というものでしかありません。

      自分たちの地域除染で発生した廃棄物ですら、福島に押し付けようとしている訳で
      このような振る舞いからしても、原発事故を起こして地元に迷惑を掛けてしまった事への責任を感じていないんじゃないかな?と思うわけです。

      福島第一の事故というのは首都圏住民の起こした業です。
      なのでそれで起こった災いは出来る限り首都圏の住民が引き受けるべきでは無いでしょうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 9時07分 (#3475816)

      いや、本当に安全だよ。

      何より、太平洋の莫大な、本当に莫大な水ですぐに希釈される。
      岸壁からすぐに放流するのではなく、パイプラインで少し沖の潮流がある所で放出するか、タンカーで更に沖まで行って放出すれば、本当にあっという間に検出限界付近まで希釈される。

      これを危険だというならバナナは食えないよ。

      まぁ正直岸壁から放出してもすぐ希釈されるとは思うけど、おもわぬ所で滞留したりしかねないので、放出は沖でした方がいいね。
      ※滞留した所で危険な濃度にはなり得ない(濃縮することがあり得ないから)のだけど、印象が悪いからね。

      結局、安全vs安心、科学vs情緒、といういつもの対立構造っすよ。アホらしー。
      こんなしょーもないことに莫大な税金+電気料金かけないでくれ。日本にはそんな余裕、もう無い。。。

      親コメント
    • いやぁいま改めて計算したらTwitterで書いてたのだいぶ間違えてたわw。多分物質量の指数表記を和算表記に治す際に間違えたなウスノロめが。

      ともあれ、コップ1杯の水にも1ベクレルくらいのトリチウム(以下T)が入っていて、つまり成人男性だと体の中に約6京個ものTが存在しており、細胞1つあたり約1600個のTが細胞の中の分子の水素原子と入れ替わり、毎秒110個ほど崩壊してβ線を出しヘリウムに変わってるんだ。1日950万個、年間だと3億4千2百万個ほどだな。

      安全かあw。安全なあw。まぁ心配してればいいんでないの?でも君みたいな人にこの問題に口を出す権利はないとオレは考えるけどね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年09月07日 6時58分 (#3475773)

    トリチウム水は水素水の3倍の効果がある

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...