チャンドラX線観測衛星もセーフモードへ移行 26
ストーリー by hylom
とりあえず復旧 部門より
とりあえず復旧 部門より
headless曰く、
NASAは12日、チャンドラX線観測衛星が東部夏時間10日9時55分頃(日本時間22時55分頃)にセーフモードへ移行したことを発表した(NASAのニュース記事)。
セーフモード移行により、重要なハードウェアは予備のユニットへ切り替わっている。衛星の向きは太陽光パネルが最大限の太陽光を受けるように変更され、ミラーは太陽と反対方向に向けられた。すべてのシステムは正常に機能しており、科学調査機器は安全だという。セーフモード移行の原因は現在調査中だが、ジャイロスコープが関係している可能性もあるとのこと。10月5日(日本時間6日)にはハブル宇宙望遠鏡もジャイロスコープ故障でセーフモードへ移行している。ハブル運用チームは予備のジャイロスコープを起動したが、実際の回転速度よりも桁違いに大きい値が報告される問題が発生していることが13日に発表された。
その後セーフモード移行の原因が判明し、チャンドラは15日に復旧した。原因はジャイロスコープの故障による異常なデータが3秒間送られたことで、コンピューターが機体の異常な動きと判断してセーフモードへ移行していたとのことだ。
1999年に打ち上げられたチャンドラの設計寿命は5年だったが、2001年には10年に延長され、現在まで19年間観測を続けている。NASAでは今後さらに何年にもわたって観測が続けられることを期待しているとのことだ。
20個くらい (スコア:1)
モーターものはどうせ壊れるんだから、予備も含めて20個くらいあらかじめ付けときなよ、とか思うのは私だけでしょうか。
重量厳しい分野なのは分かってるけど、1個3kgくらいみたいだし、余命延長の引き換えとして検討はできる範囲なんじゃなかろうか。。。
Re: (スコア:0)
設計寿命だいぶ超えてるんで、その発想も微妙な気が。機械的に動作する部品に関しては、故障確率がそれなりによくわかっているので、設計寿命に対し倍ぐらいはもつようにマージン(長寿命化&多重化)がとられています。
今回はたまたまジャイロ周りとかが壊れてますが、長期運用すれば他の部分が壊れることもあるし、推進薬を使い果たすこともある。それらすべてを超多重化して対策をとるわけにはいきませんので、ジャイロだけ現状以上に無数に搭載する意味はないんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
高度16000kmまで3kg持っていく費用って何千万円ぐらいかしら?
Re: (スコア:0)
設計寿命は5年って前提を無視して
予備パーツやその費用を議論するのは不毛ですよ
かりに3kg追加で運ぶ余裕があるなら、5年以内に実施可能な実験装置か測定装置を積むべきです
Re: (スコア:0)
いや
むしろジャイロなしでもなんとかなるようにしたほうが確実では?
バネ式の加速度計は角速度を測れないけど
異常な回転してるのにGが発生しないわけないよね
Re:20個くらい (スコア:1)
ジャイロスコープの故障による異常なデータが3秒間送られたことで、コンピューターが機体の異常な動きと判断して
一時的に異常なデータを受け取ったということなので、異常な回転してるというより回転を検出する側の異常の方がありそう
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
レーザーや光ファイバーなら故障は少ないので、機械式にこだわる必要はないのでは。
Re: (スコア:0)
高速回転のジャイロに比べると、レーザージャイロはまだ精度が足らない。
バネはもっと論外だけど。
Re: (スコア:0)
高速回転でもレーザーでもない方法として、振動式ジャイロがありますな。スマホとかの加速度センサもこの方式。(ミクロで見れば動いてますが)大きな可動部がないので耐久性が高いのが売り。
1997年の土星探査機カッシーニは振動ジャイロを積んでますし、
延期続きでまだ打ちあげられてませんが、ハッブル宇宙望遠鏡の後継であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も振動ジャイロ採用
あやしい (スコア:0)
こう立て続けに同じようなことが起こると、私たちが知らないところで何かが起きているような気になってくる。
そろそろ出てくるんじゃないかな、陰謀論
Re: (スコア:0)
ふつうに設計寿命超えたのを無理くりつかってるだけなんで
原発と違うのは全く部品交換できないってこと
# 誘導
Re: (スコア:0)
ハッブル28才、チャンドラ19才だもんなあ
打ち上げたときを人間の20才、設計寿命5年を40才と勝手におくとチャンドラ80才。うん、そろそろ寿命かなと。
ハッブルは何度か若返り手術を受けてるとはいえ、2009年に「2014年までは使える」ように若返ったのを最後に病院に行ってない。
Re: (スコア:0)
むしろ設計寿命を大幅に超えて長生きしたところに陰謀を感じる
Re: (スコア:0)
チャンドラつながりでチャンドラ・ボースのことを思い出した。
Re: (スコア:0)
怪獣チャンドラーかチャンドラ・グプタのどっちか思い出す人が大半ではないかと。
Re:ネーミングセンスがバブル期 (スコア:1)
2001年宇宙の旅のチャンドラ博士
Re: (スコア:0)
ライオスシステムの名機じゃないのか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マジレスですが、名称は、物理学者チャンドラセカール博士 [wikipedia.org]から取ったはずですよ。
Re: (スコア:0)
名前を勝手に切り詰めるのは失礼だと思う。(勝手にかどうかは知らんけど)
#わたしはいしかわじゅんの「ちゃんどら」を連想したが、レイモンド・チャンドラー由来かな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たとえば月野博士という天文学者由来で「ツキ」って名前の衛星とか名付けたら、名前を勝手に切り詰めて失礼だと思う。
Re:ネーミングセンスがバブル期 (スコア:1)
小惑星9491番,またの名Thooft
ヘーラルト・トホーフト博士にちなんだ惑星名なのだが、「先頭のアポストロフィを勝手に切り詰められた」ため、上記小惑星上ではアポストロフィの使用は禁止されている。
Re: (スコア:0)
そうだよね。
もし、
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助さんにちなんだ場合はちゃんと
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
と付けないとね。
Re: (スコア:0)
???そのネタ何?
チャンドラセカール由来でしょ?