パスワードを忘れた? アカウント作成
13753857 story
サイエンス

消費者庁、酵素飲料に対し景表法違反として措置命令 37

ストーリー by hylom
売上を見ると課徴金は微々たるものでは 部門より

消費者庁が10月25日、「ブルーベリー由来の酵素」によって視力回復や目の症状の改善効果が得られるかのような表示を含む広告を新聞に掲載していた健康食品販売業者に対し、景品表示法違反(優良誤認)に相当するとして措置命令および課徴金納付命令を行ったと発表した(発表PDF時事通信ハザードラボ)。

問題の商品はブルーベリーや「植物発酵エキス」を原材料とする液状のもの。2009年より販売が行われていたという。広告によると、価格は500ml入りで6,000円(税込)。消費者庁が販売業者に対し合理的な根拠を示す資料の提出を求めたが、提出された資料は合理的な根拠を示すものであるとは認められなかったという。

2016年5月から2017年11月にかけての問題の製品の売り上げは約6億円だそうだ。また、支払いが命じられた課徴金の金額は1814万円だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2018年10月26日 16時21分 (#3504970) 日記

    売上約6億円に課徴金1814万円って3%くらいですか。
    必要経費引いても結構残りそう。

    6000円のが10万本も売れるんだ、営業が凄いのか、買っちゃう人達が凄いのか。

    • by Anonymous Coward

      課徴金 = 売上額 にしないとこの手の詐欺まがいは無くならないよね

    • by Anonymous Coward

      消費税より低い課徴金の意味…

    • by Anonymous Coward

      こういうのは毎月リピートの商品とかだから広告費かけまくれるし、一度サンプルでも取り寄せたらもう利益が確定している。

  • by junichi308 (15687) on 2018年10月26日 16時39分 (#3504986)

    ブルーベリーアイについてはどうなんだろ?

    CMやらなんやらでは「効く」しか言わないから
    どんなメカニズムで誰が検証したか?とかまで説明されてないし
    よく分からないんだよね

    • by manmos (29892) on 2018年10月26日 17時57分 (#3505075) 日記

      ワカサ生活自身は「目に良い」とは公には言わなくなった。
      でも、キャラクタの目はでかい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「目は口ほどに物を言う」ということですかね?
    • by Anonymous Coward

      アントシアニンがロドプシンの再生をごくわずかに早めることまでは確認済み(そこで手を引いた)。
      明治が頑張ってましたがその後どんな結果が出たのかは知らない。

    • by Anonymous Coward

      効くなんて言ってましたっけ。

      「私にはよかったです」ぐらいでお茶を濁すのが
      定番だと思ってるのですが。

      • by Spinnaker (48489) on 2018年10月27日 8時00分 (#3505363) 日記
        ブルーベリージャム好きなイギリス空軍のパイロットが「夜間飛行中にモノがよく見えた」といったので、各国で研究されました。 以上終了 研究結果については言及しません。
        親コメント
        • Re:例の (スコア:4, 参考になる)

          by simon (1336) on 2018年10月27日 9時21分 (#3505384)

          ブルーベリージャム好きなイギリス空軍のパイロットが「夜間飛行中にモノがよく見えた」といったので、各国で研究されました。
          以上終了

          研究結果については言及しません。

          これはもともとは「夜間戦闘機を誘導するためにレーダーを使用していたのだがそのことを隠蔽するために作られた嘘」なんですよね。しかもオリジナルはブルーベリーじゃなくてニンジン。

          http://news.livedoor.com/article/detail/13523079/ [livedoor.com]

          戦争の最初の被害者は真実だ、というオハナシ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ひょっとして、
            「超能力者は各国で極秘に軍事利用されている」
            系のオカルトSFネタも、
            もともとはどっかの軍の本当の諜報技術や工作活動をカモフラージュするための偽情報が発端だったりするんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        「良かった」も言わずに「もう欠かせません」あたりで濁してる感じが

        • by Anonymous Coward

          「昔から○○は□□に効くと言われていますからね(実際に効くとは言ってない)」
          「すっきりどっさりしたいあなたに!(便秘とは言ってない)」
          「男性の自信を取り戻す!(精神的な効果かな?)」
          「昔から△△には困ってましたので、さっそく試してみようと思います(体験談ですらない)」

          • by minet (45149) on 2018年10月27日 0時37分 (#3505315) 日記

            「未知のパワー!」(意味のあるものかすら不明)
            「美しくなれ!」(期待するのみ)
            「○○になんか負けないぞ!」(それは解決策ではなく問題のほうだろ)

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          どっかの青汁は、
          昔は「重病にかかっていたのだが、飲んで回復」というストーリー(効いたとは言わない)とかだったのが、
          今は「重病にかかったが回復した、最近は不足しがちな野菜分を補給するために」というストーリーに変わったりしてます。

    • そんなにハッキリ効く成分なら、とっくに薬になっとるわい。

      #「医薬品だから効く」つって、やけに高価なビタミン剤を売る奴らもアレだが。

  •  期待された効果がなかったとして訴えて、証拠として措置命令のPDFでも提出しておけば、普通に勝てるような気がするんだけど。

     罰金とは別に損害賠償は成立するだろうし、弁護士にとっていい飯のタネなんじゃないの?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      うん。そうかもしれないし、そうでないかもしれないね。

  • この手の偽科学詐欺はいつまでもなくなりませんね

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月26日 16時56分 (#3505002)

    酵素とかコラーゲンとか。どうせアミノ酸に分解されるんだから。
    飲んで薬効のあるタンパク質ってなにかあったっけ?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月26日 20時37分 (#3505189)

      無いよ
      エナジードリンクによく入っているナイアシンはアミノ酸のトリプトファンから作られるが
      とうもろこしにはトリプトファンがほとんど含まれていないので
      とうもろこしを主食にしている地域では欠乏症がよく見られるので
      ナイアシンが含まれるドリンクには強壮作用があるけど
      コメにはトリプトファンが多量に含まれているので
      毎日コメ食ってる日本人には関係ない
      コラーゲンの3分の一はグリシンだが
      これは抑制性神経伝達物質であり睡眠と関与していると言われている
      寝不足とお肌の荒れとは関係があるのかもしれないが
      グリシン欠乏という話はあまり聞かない
      気になるなら魚の煮凝りでも食ってればいいだけ
      グミやマシュマロだって安いものだし

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月26日 22時09分 (#3505247)

      あるよ。
      ボツリヌストキシン。
      https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%8... [neuroinf.jp]
      日常的に食べている大豆トリプシンインヒビターだって消化不良を起こすんだし。
      本来は下手に否定する必要もなく
      「ちゃんと効くという証拠を出せ、それまでは話を聞く価値はない」
      で済むはずなんだけどそれが難しい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ジアスターゼ。

    • by Anonymous Coward
      > 飲んで薬効のあるタンパク質
      二郎?
    • by Anonymous Coward

      まあ低分子量タンパク質だと一応アミノ酸まで分解するより前に吸収する仕組みもあるんですが、
      まあ健康食品風情が効果を謳えるほどではありませんな。

      アミノ酸補給の材料としてならアリかもしれない(素直に肉を食え)

    • by Anonymous Coward

      薬効というか害をなすタンパク質ならプリオン?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月27日 9時45分 (#3505391)

    RST [mext.go.jp]より。

    アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。

    →セルロースは(   )と形が違う

    文章の出典は高校の生物教科書(東京書籍 新編生物基礎 2|東書|生基302)らしい。
    リンク先によれば、空欄を埋める4つの選択肢から、正しい回答を選択できた高校生は1/3しかいなかった模様。
    ついでに書けば、この後、同じ出版社の教科書は、もう少しわかりやすく書き換えられていた。

    この問題(日本語ができれば、生物や化学を知らなくても解けるはず)、おとなも多くが間違えるとのことである。
    回答できなかった母は、「こんなの普通わかるか!」とぶち切れていた。

    • by Anonymous Coward

      高校時代に英文読解のテストがあったけど、ワナが2つ。
      ・正解(Renaissance)は問題文の中になかったので、真の読解力が求められた。
      ・ルネッサンスの事だとわかっても、スペルを間違えていた。

    • by Anonymous Coward

      じゃあ「アミラーゼ」や「酵素」は同じ形かって言うと違うんだから、問題側にも問題がある。要約が国語の基本能力ってののは同意するけど、国語の問題文に空気を読ませるタイプで正答を求めるのはダメでしょ。合ってる理由は説明できても間違ってる理由は説明できないんだから、論理学的にはおかしいし、出題者のエゴでしかない。

      • by Anonymous Coward

        形が違うと明示的に書かれているのはデンプンとセルロースなので問題ないのです。
        問題文だけではアミラーゼとセルロースが同じ形である可能性を排除できないので。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月28日 8時10分 (#3505680)

    パナソニック、日本トリム、DHC…。
    あちこちの企業がやっているようだが。
    同じように取り締まるべきかもね。

    しかしこういうのがまかり通る時代。
    世も末だ!

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...