
Mars Oneの営利部門が破産 5
ストーリー by hylom
なんと 部門より
なんと 部門より
headless曰く、
Mars Oneは11日、営利部門であるMars One Ventures AGが破産したことを発表した(ニュースリリース)。
Mars One Ventures AGは2年前、株式公開のためInFin Innovative Finane AGを逆さ合併する形で発足し、フランクフルト証券取引所に上場していた。破産はMars One Ventures AGのみにかかわるもので、Mars One本体ともいえる非営利部門Mars One Foundationの財務には影響しないという。Mars One Foundationはミッションを次の段階に進めるための資金調達を直接、または営利部門を通じて引き続き行っていくと述べている。
Mars Oneプロジェクトは2023年までに人類を火星に送り届けるという触れ込みで参加者を募集し、10万人以上が応募するなど話題を呼んだ。しかし、最近では話題に上る機会も減り、Mars Oneのニュースリリースも資金調達や人事関連が主となっていた。
有人宇宙船がだいぶ遅れた影響? (スコア:0)
募集開始の2012年というと、3年後ぐらいには宇宙ベンチャーの有人宇宙船が上がって民間有人宇宙飛行の時代が来るぞ!みたいな空気だったと思う。
が、有人宇宙船はみんな遅延して今年ようやくみたいなノリなので、そのせいで当面なにも出来なくなって、そのうちに話題も萎んで破綻、みたいな感じか?
(一番大事な輸送系を他人任せにした自業自得ではあるが。)
モラル・ハザード(日本語用法) (スコア:0)
案の定、自分で面倒が見切れず、やってしまえば後始末は国頼り。
送り出す前でほんとに良かった。
Re: (スコア:0)
ここはハナから地球には二度と帰さないと明言してたからね。そりゃ火星で死にたい奴は集まっても誰も協力はせんわな。
M(略) One (スコア:0)
ご連絡先
Re: (スコア:0)
更年期オバハン「わざわざ連絡なんて結構です」