パナソニック、家電でプラスチック代替素材を使用へ 43
ストーリー by hylom
普及となるか 部門より
普及となるか 部門より
Anonymous Coward曰く、
パナソニックが一部の家電でプラスチックの代替品となる新しい樹脂素材を採用する方針を示した(朝日新聞)。
パナソニックによると、同社は植物由来のセルロースファイバーを55%以上の濃度で樹脂に混ぜ込むことが可能となる複合加工技術を開発。これを製品に活用するという(パナソニックの発表)。
この技術を使用した樹脂はプラスチック以上の強度を持ち、着色も自由に行えるという。まずは数年以内にプラスチック使用量が多い冷蔵庫や掃除機で使用し、住宅建材や車載部品にも使っていくそうだ。
コストはプラスチックより高いとのことだが、食器等、他社製品での使用による生産量の拡大で価格低下を目指すようだ。
プラスチックの海洋汚染問題を受けて、プラスチックの使用を抑える動きは各所で広がっており、ユニクロは、商品持ち帰り用の袋を有料の紙製に切り替える他、商品包装材についても紙に切り替えられるか検証を行なっている。
また、パナソニックはアサヒビールと共同でこの樹脂を使ったタンブラーを開発したことも発表している(日経新聞)。
分解されるのかな (スコア:3)
この代替素材でプラスチックの使用量が減るとは言っているけど、
天然由来成分=分解されやすいということなんですかね。
石油資源の枯渇・地球温暖化はわかるけど、海洋汚染の防止になるのかどうか。
Re:分解されるのかな (スコア:2)
食器などの短期間で入れ替える前提の物はいいかもしれないけど、台所の湿気の多そうな場所に置かれる冷蔵庫だと耐用年数まで耐えられるんだろうか……
Re:分解されるのかな (スコア:1)
パナ製のボタン電池、幾つか買い置きしてたんだが、
パッケージが全部ボロボロになって肝心の電池が錆びてた。
本当に分解されやすいんだ、先進的な素材で挑戦するなぁと思った。
今回のがそうかは知らんが。
Re: (スコア:0)
ボタン電池の消費期限って、どうなんですかね。
体感では、1割くらいは5年ぐらいで液漏れしてくる感じだけど。
乾電池は大手だと10年液漏れなしが普通になってきましたけど、ボタン電池はそこまでという気が。
リモコンでボタン電池動作なのはマジで死ねと思う。割高なボタン電池はどうしてもじゃないと使いたくない。
Re: (スコア:0)
#パッケージがぼろぼろになっただけで、電池はぼろぼろではないのでは・・・。
Re:分解されるのかな (スコア:1)
// あかんやん
Re: (スコア:0)
錆びるなというのはそんな無茶なw
焼却前提 (スコア:1)
アサヒビールのリリース [asahibeer.co.jp]によると
廃棄する際にも紙製品(可燃物)として分類することができ、プラスチックごみの低減にも貢献する
となっているから、あくまでも焼却すること前提みたいだよ。
Re:分解されるのかな (スコア:1)
55%というギリギリ過半数の数字は、法とマーケティングのために掲げた目標なのだろうなと推測。
Re: (スコア:0)
分解されやすい=強度、耐久性は下がる
ではあるだろうなあ。
Re: (スコア:0)
何故なら今更便利さに慣れてしまった人類に、使わない選択をする事自体が不可能だからです。
Re: (スコア:0)
分解したらしたで富栄養化が進み環境汚染と言われそうな予感
Re: (スコア:0)
キノコが生えたりシロアリが巣くったりするのか?
70年ぶり再チャレンジ? (スコア:1)
戦時中に松下が木製飛行機を研究開発してたらしいけど(結果はもちろんお察し。
Re:70年ぶり再チャレンジ? (スコア:1)
キ106?あれは松下で無くIHIの方ではと思うが。
まあ別にちゃんと特性考えれば木製である問題は無いんだけどね。
だからモスキートなんかあれだけ重宝されていた。
Re:70年ぶり再チャレンジ? (スコア:1)
松下飛行機株式会社の「明星」です(雑誌じゃないよ)
Re: (スコア:0)
まあ松下飛行機や松下造船が作ったものがダメダメだったのは、木製のものづくりノウハウというより
飛行機や船に関する専門スキル不足だった、っていいますしね。
単に木製なら、戦後でもラジオとかテレビとかで木のボディの奴もいろいろあったのでは?
(当時の技術者が今もいるとは思えませんが、ファイバーを樹脂に混ぜ込むんじゃ当時のノウハウあっても
役に立たなさそうですね)
「全乾式プロセス」 (スコア:1)
プレスリリース読んだけど、タレコミ文は重要な箇所が抜けてる気がする。
水を使わずにパルプを解すってなかなかアレゲだと思うのだが。
Re: (スコア:0)
そもそもの水の代わりに樹脂を使おうという発想とか
粘度の高い液体の精密な温度管理だとかハンドリングだとか
有機溶媒として見た場合のプラスチック類の性質とか
色々とアレゲ度が高過ぎて口を出し難いようにも感じます、それか逆に、熱溶解積層法の3Dプリンタの利用者辺りだと珍しくないのか。
Re: (スコア:0)
多めの樹脂を繋ぎにした紙みたいな物といえばいいのか、
FRPの一種としてパルプを繊維に使ったと見ればいいのか。
樹脂でパルプ溶かすような事ができるなら炭素繊維でそれやると新しいCFRPとかの道も開けるのかな。すごいや
パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:0)
プラスチックと樹脂は別物らしい。
知らなかった。
Re:パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:1)
「プラスチックの代替品となる新しい樹脂素材」
日本人でも日本語の文意が読み取れない人っているよね。
あるいは
日本人にもわかりにくい日本語文章を書く記者がいるよね。
Re: (スコア:0)
こういう時って「」つきでプラスチックを記述するもんだって記者は学ばなかったんかな?
Re: (スコア:0)
この場合はプラスチックは石油由来で長期間分解されないもの、という暗黙の了解があります。その暗黙の了解から外れたものなら「」で囲むとは思います。
たとえば、
スラド電機はこのほど、主に独身男性が多く生成する分泌物から「プラスチック」を大量生産する技術開発に成功したと、発表した。
なんて具合。
Re: (スコア:0)
いくら分かりやすく短く書いても、その人の自尊心を壊さずに受け止めきれる情報量の上限ってあるよね。
Re: (スコア:0)
どこでそんなこと言ってる?
Re:パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:1)
タレこみ文中では、別物という言葉は使っていませんが「プラスチックを代替する樹脂」とか「コストはプラスチックより高い」とか、この「新しい樹脂素材」がプラスチックではないこと前提にした書き方っです。
プラスチック=合成樹脂=人工的に化学合成した塑性加工に適した有機高分子素材。
樹脂=合成も天然も天然物を加工したものも含めた、塑性加工に適した有機高分子素材一般。
という補足があればよいのですが、こういう短い記事に纏める上では仕方のないことか思われます。
読んで興味が湧けばその時は、リンクを辿るなり、WEB検索するなり、コメントを付けるなり、どうぞということかと。
Re: (スコア:0)
プラスチックも一枚岩ではないが、大衆には分からんのだよ
Re: (スコア:0)
プラスチックと樹脂は別物と、大衆に誤認させる様な印象操作でないの?という疑いなのだが。
本件では、フィラー入りのプラスチック=(合成)樹脂一般が、再利用に向かないデメリットにも一切触れていない様だし。
加えてフィラー入りのプラスチックは、燃焼の際にフィラーが芯となるので難燃性が一般に低下し、難燃化する場合必要難燃剤が増え、焼却処理する場合有毒ガスの発生量が増えるデメリットもある。
ぱんぷ (スコア:0)
プラスチックな絞殺死体の代替品はあるのかな?
Re: (スコア:0)
クララスチックな工作したい
https://www.n-al.co.jp/abs/abs_krala/abs_krala.html [n-al.co.jp]
# ABS多色射出成形とされているガンプラ辺りにも使われているかも(資本がらみ等で弾かれている可能性も当然ある)
プラスチック代替素材とかヤワな事を言わずに (スコア:0)
チタン外装を希望。
漢の魂が燃え上がる無骨な外観でヨロシク。
壊れても中身交換で、外装は一生持つようにしてほしい。
プラスチックじゃないですが (スコア:1)
> 壊れても中身交換で、外装は一生持つようにしてほしい。
そういえば自宅のタワー型PCのケースは、もう20年以上使ってます。たぶん23-24年。
中身はマザボ、CPU、メモリはもとより、電源やドライブ類もすべて入れ替わってます。
電気/電子回路も機械動作部分もない、本当のケース部分だけなので、ハンマーで叩く
とかでもしないかぎり壊れそうにないです。
ATX(互換)規格のマザボが商品として売られ続ける限りは使えそうです。
Re: (スコア:0)
チタンは高価だから結局鉄に戻るんじゃない。回収して再利用可能だしね。
Re: (スコア:0)
ATXケースに付いているスイッチやLEDやスピーカーや電線って、電気/電子回路素子や機械動作部分じゃないの?
# ファンは付いていないか、交換した可能性がありそう。
Re: (スコア:0)
#3650183のコメント主です。
ファン、スピーカ(BEEP音用)、LEDと、それらにつながる電線も交換しました。
ファンとスピーカは故障のため、LEDは色を変えたかったとかの理由だったかな。
スイッチはオリジナルのままです。
あと、キャスターも交換していないですが、これも機械動作部分にはいりますね。
パナソニックなんだから (スコア:0)
植物由来のセルロースファイバーなんてしちめんどくさいことしないで、木でそのまま
印籠みたいな冷蔵庫とか作ればいいと思うんだ
Re: (スコア:0)
セルロースファイバーは農林水産省の補助金漬けで政治的な香りがプンプン
母材は何だろう? (スコア:0)
と思ったが、濃度55%以上ってことはセルロースファイバーの方が母材になってしまうのか?
繊維強化プラスチックならぬ樹脂凝結繊維材料?
自分の中の常識が覆されましたわ。
#で、凝結剤は何だろう?
Re:母材は何だろう? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ではリグニンを使おう
樹脂はプラスチックのことでもあるが (スコア:0)
踊りとダンスぐらいの違い?
革命に期待 (スコア:0)
斬新で環境にも優しい素材と製品の開発を祈ってます。
昔なら考えられなかった。将来暗い想像するより
便利になってると考えたい
https://utu-siawase.com/mentaltraining-woman/ [utu-siawase.com]