
米サンダース議員、大統領に当選したら「地球外生命体に関する全情報を開示する」と述べる 43
ストーリー by hylom
民主党候補による恒例行事なのだろうか 部門より
民主党候補による恒例行事なのだろうか 部門より
2020年11月に行われる米大統領選挙への出馬を表明している民主党のサンダース上院議員が、氏が大統領に選ばれた場合に政府が持つ地球外生命体に関するすべての情報を開示すると述べた(CNN)。
2016年には同じく民主党のヒラリー・クリントン氏も、公約としてUFOやエリア51の真相を公開することを挙げていた。
つまり……まさか…… (スコア:2)
地球外の知性体に「『地球人』を僭称している我々こそが他の惑星から来た侵略者で、真の『地球人』はノンマルトでした」と云う情報を公開する訳か??
票読み (スコア:1)
どこかの選挙コンサルタントの類が、「これを政策に入れるとnn票増えます」とか提案したのだろうな。
Re: (スコア:0)
いやいや、ヒラリー氏はこれを公約に掲げたがために落選したということに*された*んだぞ
Re: (スコア:0)
トランプを当選させるよりも、UFOや異星人情報を公開するほうが問題なのか。
MMRの出動だな。
問「日本の場合 (スコア:1)
「私が首相になったら◯◯の全情報を公開する」と公約して、話題になるものって何があるか?」
//こういう話題が争点の隅っこにでも出てきて、それなりにリアリティがあるのがアメリカのすごいところだと思う。
Re:問「日本の場合 (スコア:2)
公開したくても、どこまで残ってるか、そして、残ってたとしても、どこまで改竄されてるか知れたもんじゃない
Re: (スコア:0)
自分がそうだからって人まで同じと考えるな
Re:問「日本の場合 (スコア:3)
確かにそうですね
公文書改竄・廃棄に関するニュースの1割しかホンマでないとしても、あそこまでの真似は俺だってやらない
Re:問「日本の場合 (スコア:2)
国家間の密約。とくにアメリカと。
国内の米軍基地の装備。ないはずだけど、核とか。
そら話題になるものはあるやろ。
Re: (スコア:0)
戦争の前振りかな?
Re:問「日本の場合 (スコア:1)
過去に埋蔵金があるといって政権とったけど結局なかったって話があったような
Re: (スコア:0)
機密費の使途も公開しろと言ってたのに、政権とったらそんなことしないってのもありましたね。
Re:問「日本の場合 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
民主党の密室会議の議事録とか自民党の密室会議の議事録とか
Re: (スコア:0)
密室会議なら議事録は残っていないんじゃないかな。
# 「テープ回してないやろな」
Re: (スコア:0)
機密費の使い道
Re: (スコア:0)
反日勢力に使われそうだが、福島の原発事故は関心高そう。
Re: (スコア:0)
沖縄返還の核密約だな。実際に民主党が政権取った時に真っ先に公開された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1% [wikipedia.org]
トランプが言うなら別 (スコア:1)
トランプが公開するっていうなら、本当に公開するだろう。
でも、サンダースやヒラリー・クリントンが言っても誰も信じてない。
だから、まだ焦らなくても大丈夫ですよ。
Re: (スコア:0)
トランプもビジネスパートナーの不利益になるようなことはしませんのでご安心ください。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
Re: (スコア:0)
公約を果たしたという実績作りのために実行すると思うよ
実際がどうだろうと「何もありませんでした」って言えば済むんだから
大宇宙の大いなる意思 (スコア:0)
つまり落選する。
# CV: 水谷優子さんだったか……
アメリカは遅れてるな (スコア:0)
日本にはUFO党があるのに。ってオッサンしか知らないか。
Re: (スコア:0)
焼きそば食うの?
Re: (スコア:0)
UFOっていったらピンクレディーだろJK。まあ焼きそばのCMにも使われてたけど。
Re: (スコア:0)
今はIGFを経由してNEWだったり東方英雄伝だったり
典型的な (スコア:0)
愚衆政治を目指しているのか?
Re: (スコア:0)
まあ、今の大統領がアレだからなあ
Re: (スコア:0)
今の大統領は「国民」を見ているだけにしか見えんが。
ホワイトハウス発表の資料とか読む分にマスコミが情報の切り口変えて好き放題やってんのは万国共通
Re: (スコア:0)
え、うちの国では宇宙人が首相になったことあったじゃないですか
つまり (スコア:0)
つまり、地球外生命体の情報を欲しくない人(ナゾはナゾのまま、ワクワクしたい人)はそれ以外の候補に投票せよ、ということか
政府が持つ地球外生命体に関するすべての情報 (スコア:0)
「ありませんでした」
ませんでした(おふとぴ (スコア:0)
書いてから思ったんだけど、「ありませんでした」って言い回しは変な構成だなぁ。
もしかしてこれ、文法的にはおかしいのだろうか。
Re: (スコア:0)
ありませなんだ
Re: (スコア:0)
ございませんでした
いたしませんでした
なさいませんでした
しませんでした
来ませんでした
放しませんでした
「ます」の過去形の否定文ですから、
文法的におかしい事はないと思います。
Re: (スコア:0)
「ある」の否定の丁寧の過去ですが、次のような対応を考えると分かりやすくなります。
「ありますか?」→「ありません」「ないです」
「ありましたか?」→「ありません」「なかったです」
日本語では、過去について否定する際も「直近に行った確認行為」への回答として
現在形で述べる傾向にあるようです。
また、存在を否定する「ない」という言葉があるため、過去に存在しなかったものへは
「なかった」という状態で返すことができ、これを丁寧にする場合は
「なかった(状態)+です(現在確認した状態)」という形になるのが普通です。
こうした言葉の使い方が一般的であるため、「ありませんでした」に
若干の違和感を覚えるのでしょう。
Re: (スコア:0)
でも、「ない」ことを証明しないと、まだ隠されているということになっちゃうんで、その一言では意味がない。
#映画の展開だとそんな人が大統領になって見ちゃうと、その情報の恐ろしさに公開できなくなっちゃうのがお約束。
今でもこのネタは使えるのだろうか? (スコア:0)
ロズウェル事件から70年代ぐらいまでの書類は情報公開請求でほとんどオープンになっているし、
UFOブームもだだ下がりで、信じる人ほとんどいないから、これで票を入れる人なんかいないんじゃないのか
Re: (スコア:0)
オープンになってない情報があると固く信じる人は居るわけさ。
>信じる人ほとんどいないから
日本はそうだが、アメリカではそうでもないと聞いている。
ただし、当選したら本当にまともな情報が出るとまで信じるとも思えないけど。
Re: (スコア:0)
埋蔵金みたいなもんでは
タロサン:私が参議院選挙に当選した暁には (スコア:0)
大統領に当選したら「地球外生命体に関する全情報を開示する」と述べる
大概、当選した後に開示される情報はがっかりするもんだとおもう。
>「我々は地球外生命体の存在について、過去1950年から組織をあげて探索を続けてきた
>が、未確認飛行物体の正体を含め地球外生命体を確認することはできなかった」
>以上である。
↑
「実は嘘は言っていない」
なぜなら、ウチュージンと言われる未確認生命体は地球外生命体
ではなく、ワレワレの未来のチキュージンであるからだ。
ΩΩΩΩΩΩ{なっ!なんだってー!!!
Re: (スコア:0)
モルダー「いい感じにまとまってきたのに困る」
スカリー「私もう疲れたのよ」
宇宙人なんてまたカビの生えた目くらましだな (スコア:0)
今ホットな話題といえばエプスタイン事件だろ