これまで考えられていたよりも1,000年以上前に人類が北米へ到達していたことを示す研究成果 33
ストーリー by headless
到達 部門より
到達 部門より
北米に人類が到達した年代がこれまで考えられていたよりも1,000年以上前であることを示す研究成果が発表された(オレゴン州立大学のニュース記事、 Scienceの記事、 Ars Technicaの記事、 論文アブストラクト)。
研究成果は10年にわたる発掘調査が行われているアイダホ州西部コロンビア川流域のクーパーズフェリー遺跡で発掘された遺物に関するものだ。遺物は放射性炭素年代測定とベイズ推定により、現在から15,280年~16,560年前のものであることが判明したという。これまで人類は氷の回廊伝いに北米へ到達した(古くても現在から14,800年前)という説が有力だったが、今回の研究成果は太平洋岸沿いに海上を移動して北米に到達した可能性を示すものとなる。発掘は2か所で行われており、研究者は2つ目の発掘場所で出土した遺物の放射性炭素年代測定の結果を待っているところだという。また、発掘された矢じりの形状は北東アジア、特に日本で発掘された13,000年~16,000年前のものと似ており、日本の研究者と協力して日本・ロシア・クーパーズフェリーで発掘された遺物の類似性をさらに調査しているとのことだ。
シベリア (スコア:2)
千島の石器pdf [hokkaido.lg.jp]やアリューシャン列島の石器をコツコツしないとね。
形も兎も角、北方四島と北千島では黒曜石の起源が違うとか。その辺も含めて。
Re: (スコア:0)
コーカソイドの可能性が微レ存
Re: (スコア:0)
まあUS原住民インディアンと日本人は似てるなあと誰でも勘で思うよなあ
Re: (スコア:0)
よし、領有権を主張し、謝罪と賠償を求める!!
Re: (スコア:0)
ニダ国じゃないんだから。。
ベイズ推定 (スコア:2)
> 遺物は放射性炭素年代測定とベイズ推定により
他の遺跡や遺物を学習データとしての推定だろうけど
ベイズ推定って「いかにもありがちな」結びつけをするから
扱いは慎重にしないといけないよね
特に最初の到達時期なんていう境界条件を探るときには危険
丸木舟がスケールアップか? (スコア:1)
国立科学博物館の海部陽介にへんなモチベーションを与えそうな気がする。
このニュースを聞いた白人至上主義者曰く (スコア:1)
白人至上主義者「1492年より1000年以上前って事?」
Re: (スコア:0)
それを書き込んでボケても意味わからいと思うよ
Re: (スコア:0)
バイキングはもっと前に今のカナダ周辺に到着してるとおもいますけど
「13万年前」という説も出ているが (スコア:0)
『人類の米大陸到達は「13万年前」 定説大幅にさかのぼる [afpbb.com]』
よくあるトンデモ論文ではなく、『Nature』に掲載されたもの [nature.com]です。
Re:「13万年前」という説も出ているが (スコア:2)
サピエンス以前にエレクトスまたはその系統のホモ属がどこまで進出していたのかは重要な問題ではあるが、現生人類とは直接関係はないでしょう
Re: (スコア:0)
Natureはトンデモ好きなのでなんとも
Re: (スコア:0)
STAP細胞も『Nature』に掲載されたし
Re: (スコア:0)
あなたは「トンデモ」という言葉をどういう意味で使っていますか?
Re:Re:かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった (スコア:0)
「かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった」ってなんですか?
Re: (スコア:0)
古代人巨人説
そういうのがあったんだよ昔
Re: (スコア:0)
この、タイトルに「Re:」を付ける人はいつもいつも何か他人には見えないものが見える人なんだよ。仕方ない。あきらめるんだ。
Re: (スコア:0)
そうそう
何時なんてものより何故のほうが重要
1000年なんて誤差だよ誤差
Re:かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった (スコア:1)
普通は原因調べる前に時系列を整理すべきかと。
同時代に何があったのか知らないで、どう原因調査するのかと。
Re: (スコア:0)
移動したというのは事実でも、
本音がどうだったかなんて、本人にしか分からんからな。
興味はあるが、研究としては成立しにくい。
Re: (スコア:0)
個人的とか集団的理由ならわからないだろうが、環境要因なら掴めるかも知れないわけで
Re:かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった (スコア:2, 興味深い)
温暖化していた。食料が不足した。南から異民族が攻めてきた。
個々の要因は分かるかも知れないが、
「だから北上することに決定した」
かどうかとなるともはや誰にも分からん。
たとえばオリンピックを東京に誘致した理由とか、現代人にも理解不能だろう。
https://twitter.com/nippen_mikochan/status/1164140125204258816 [twitter.com]
Re:かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった (スコア:2)
山があれば上るし、土地があれば行ってみるしオリンピックがあれば招致してみる
人間そんなもんでしょ
むしろ生き物とはそんなもん
安定を優先する様なのはそのうち滅ぶからね
Re: (スコア:0)
いや、ちょこっと移動してみただけで移れる場所なら研究にならないけど
北極圏付近を移動となると相当の動機がないとやらない
移動にチャレンジしても死ぬだけだから
だからその動機を解き明かす状況証拠は研究テーマとして魅力的だし科学的だし客観的
意思はほぼ無関係
Re:Re:かつて存在した人類は身長5mもの巨人であった (スコア:0)
少ないと思った理由を聞きたい。
Re: (スコア:0)
昔は陸続きでしたからねー
Re: (スコア:0)
> なんで北上しないといけなかったんか?
友達が作れなかったんだろ。いわせんなよ。
Re: (スコア:0)
犯罪者は北を目指す
#違うな
#やの付く自由業は東南アジアに逃げるし
Re: (スコア:0)
上野発の夜行列車から青函連絡船に乗り継いだから北になってしまったのでは
Re: (スコア:0)
そうなんだよね
ベーリング海峡越えってよほどの理由がなければやらないと思うのだけれど
食料がなくなったとか争いが起きたとかの程度で動機になるんだろうか
Re: (スコア:0)
世界地理を地図や地球儀で知ってる我々は、ベーリング海が北の海で厳しそうとか、
シベリヤからアラスカへ渡るのは大陸間の移動でおおごとだ、とかイメージできるけど、
一万年以上前の人だと逆にただの「目の前の海」「その向こうにある(だろう)陸」
でしかない分、簡単にチャレンジしてしまった、なんてことないですかね。