パスワードを忘れた? アカウント作成
15104688 story
海賊行為

海賊版論文サイト「Sci-Hub」、ブロックチェーン型DNS「Handshake」などに移行か 22

ストーリー by nagazou
DNSランナウェイ 部門より
学術論文を無償で読めるようにしている海賊版サービス「Sci-Hub」が、ブロックチェーンを使用しを利用する分散型ドメインネットワーク「Handshake Network」上への移行を始めたらしい。Nasdaqの記事によれば、NextDNS上にもSci-Hubが登録されていることが分かっているという(NasdaqGIGAZINE)。

Sci-Hubは、過去にドメイン差し止め命令などの措置が取られていることなどから、それを防ぐ方策としてHandshake Networkへの登録を行ったという。なお、Handshake上でのSci-Hubのドメインは「sci-hub.hns」であるが、1月18日段階では接続できない状況にあるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 12時18分 (#3960746)

    論文ぐらいは個人でも読めるようにしてもらいたい。
    発行元にしてみりゃたまったものじゃないだろうけど、なんとか個人は無料、企業や学校は有料みたいな閲覧ライセンスにならないものなのかな。

    • みなさん、自組織の機関リポジトリ [wikipedia.org]に論文を掲載しないのでしょうか。
      雑誌に投稿済みのものでも、かなりのものが合法的に公開できますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      企業や学校の人も個人として無料で見る未来が見えますね。

    • by Anonymous Coward

      ゴミ論文が増えるからやだ

      • by Anonymous Coward

        ゴミでも絶対数が増えるのは良いことでは?
        ゴミの海の中から有用な情報を引き出すことで金儲けすればいいと思うけど

        • by Anonymous Coward

          それなんてGoogle Scholar?

    • by Anonymous Coward

      論文ぐらいは個人でも読めるようにしてもらいたい。
      発行元にしてみりゃたまったものじゃないだろうけど、なんとか個人は無料、企業や学校は有料みたいな閲覧ライセンスにならないものなのかな。

      論文も著作物なんで死後70年後に青空文庫のワールドワイド展開ですかねぇ

    • by Anonymous Coward

      本当にそんな風になって欲しいなら、論文投稿する側が最初からそういった論文掲載サイトなりに投稿する
      そうでなくて論文誌などに掲載するというのは著者の選択な訳で、それは尊重しないと
      ただ、購読料の高騰は問題なので、そういった悪徳な論文誌はなくなって欲しいですね

      • by Anonymous Coward

        悪徳呼ばわりなんてしないで、高額な購読料を定めた出版社の判断も尊重してやってください

    • by Anonymous Coward

      あなたが権威ある論文の著者で、それを無料で読めるようにしているなら説得力ある主張ですし、実名で働きかければ賛同者も集まると思いますよ。
      そうでないなら、ただのフリーライダー。

    • by Anonymous Coward

      今の論文ビジネスに対してはさっさと滅びろとしか思わないですね。毎年購読料が数%ずつ上がってくとか、どこの世界線に住んでるんですか?と。

      • by Anonymous Coward

        その辺の漫画単行本や個人の同人誌ですらページ数同じでもいつのまにか値段上がってるのに、論文はダメなのはなんで

        • by Anonymous Coward

          それらは毎年上がってたっけか?

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時16分 (#3960806)

    「掲載されると政府予算が取れる」以外に存在意義あるの?
    雑誌として読む人がゼロだとすると構造が歪んでいるような

    • by Anonymous Coward

      >雑誌として読む人がゼロだとすると
      最近は読まんのか?研究室で購読していた学会誌は目を通してたわ。
      検索といえば図書館でしてもらって、書庫や購読している研究室に行って現物を入手する時代の話だが。
      学会誌ではなくてNatureとかScienceとかPhysical Reviewみたいなののこと?
      Scienceは日経の翻訳版を読んでた。なついなー。今定期購読してるのは漫画雑誌ぐらいだw

      • by Anonymous Coward

        Scienceは日経の翻訳版を読んでた。なついなー。

        それ多分「日経サイエンス」だと思うけど、翻訳元は「Scientific American」っていう
        一般向け科学雑誌(日本なら「Newton」あたり)だから。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 22時49分 (#3961190)

    ビットコインで言う採掘に当たる処理をやって台帳に記録していくのですよね。
    採掘のインセンティブは何でしょうか。ビットコインだとお金が貰えるので頑張って採掘していましたけど、何も良いことがないなら採掘されずに誰もドメインを新しく作れなくなるしフォークさせて歴史改竄できたりしませんか?

    • by Anonymous Coward

      捜査機関にテイクダウンされない防弾ドメインが取得できる<インセンティブ

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...