水害リスクの高い地域に建築制限を行う「流域治水関連法案」が閣議決定 54
ストーリー by nagazou
地価が安くても割に合わなくなりそう 部門より
地価が安くても割に合わなくなりそう 部門より
政府は2日に「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案(流域治水関連法案)」を閣議決定した(国土交通省[PDF]、特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案[PDF]、NHK、ロイター)。
2019年の令和元年東日本台風(台風19号)、2020年の令和2年7月豪雨(熊本豪雨)など水害を含む災害が増加していることから、浸水リスクの特に高い地域は「浸水被害防止区域」に指定され、新規で住宅や高齢者施設などを建築する場合、都道府県が建築制限を行えるようにする。建築を許可制とする場所に関しては、川幅が狭いもしくは本流と支流の合流部など氾濫が起きやすい河川周辺になるという。
対象区域で住宅などを建てる際には、想定される浸水の深さより高い場所に居間や寝室を設ける、水が住宅に流れ込むのを防ぐため擁壁を用意することなどが義務づけられるとしている。
「此処より下に家を建てるな」(オフトピ) (スコア:3, 興味深い)
東日本大震災の後に「此処より下に家を建てるな」の石碑が知られるようになったけど、
同じ趣旨の石碑が東京にもあるんだよね。
https://www.ibc.co.jp/ishibumi/extra/2/ [ibc.co.jp]
河川じゃなくて津波だからオフトピで。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
生存バイアス (スコア:1)
それより海寄りにあったかもしれない石碑は津波で流れたんだよ。
Re:「此処より下に家を建てるな」(オフトピ) (スコア:1)
洲崎神社のところですね。
あのあたり木場六丁目から東陽一丁目(元洲崎遊郭)にかけては今でもあまり人は住んでおらんでしょう。
住宅がないわけではないが、明らかに他と違って集積度が低い。
それより南側の新規の埋立地は埋め立ての高さが高く、標高が上がってます。
レーザー測量結果を見ると、年代の新しい南側の地区に行けば行くほど標高が高くなり、
一番新しい中央防波堤埋立地に至っては標高40mです。
どうやらザル法らしいです (スコア:2, 参考になる)
住宅診断士の方が以下のように書いているのを見かけました。
ザル法みたいです。
https://twitter.com/inspectorKT/status/1356640172704583682 [twitter.com]
> 大いに疑問
> 申請上「納戸」にして逃げられる可能性あるし、擁壁は氾濫流に耐えられるか?
> 時代に逆行した新築保護の政策では?
>> 想定される浸水の深さより高い場所に居間や寝室を設けたり、水が住宅に流れ込むのを防ぐため擁壁を設けたりするよう義務づける
...
> 色々と疑問の多い規制ですが、つまるところ、本来は開発や新築を抑制すべきエリアですが、
> それだと票が大きい新築不動産・住宅業界の反発が大きいため
> 「今立て建てている設計内容からほとんど変えずに、新築続けられますよ」と暗に知らせるための内容だと見ています。
> この件だけではなく、不動産や住宅のルールなどは、一見良さそうだが中身は骨抜き、みたいなことがたくさんあり、
> また見た目だけの骨抜きかよ…と感じてしまっています。
> 「日本は狭いから無理だ!」といわれることもありますが、人口どころか世帯数も減少に向かう中で、
> 危険な川沿いに新築を開発し続ける必要性はないはずなのです…
だいぶ省略して引用したので、スレッド全体を読んでもらった方がいいですが…
Re: (スコア:0)
お前らが仕事しないからだ。
高床式住宅 (スコア:0)
1階部分をガレージや倉庫にして2階部分に居住とか、
盛り土して居住とかやらないの?
荒川・江戸川周辺の低海抜地域とか、新規建設は海抜〇メートル以上盛り土すること、みたいな制限を作れば、
100年後くらいには解決するだろ
下手に盛り土をすると (スコア:2, 参考になる)
下手に一区画だけ盛り土をすると1mで「崖」になり、今度はがけ条例に引っ掛り、必要になる擁壁は構造計算が必要なりますね。5mとか盛ったら急斜面です。
かといって、郊外の家電家具量販店よろしく重量鉄骨組んで2階から居住空間にすれば解決するとかというと、高度制限とか斜線規制とか高さの規制にかかってくる。
Re:高床式住宅 (スコア:1)
もともと江戸川や中川に接してる区(江戸川区、葛飾区、墨田区、江東区など)の建物は、洪水対策で門や入口から盛り土した高さで建てられてますよ。
過去川を曲げたりしましたが、少なくとも江戸時代から住民は結構対策練ってます。
小学生の社会の時間に地域の教科書でゼロメートル地帯に住んでいるから危ないと真っ先に習いますね。
これを理解せずに利便性やコストを考えて盛り土や段差すらなく建てちゃう全国チェーンの介護施設が最近増えてますけど、その施設に住んでる人たちは逃げ遅れるか住んでる部屋がすぐに浸水しそうに作られてしまってます。
うちの近所にもそんな老人ホームがまたできたようですが、チラシの写真を見る限り老いた時や親を住ませたりはしたくないですね。住民から見たら危ない建物というのが第一印象でした。
Re: (スコア:0)
江戸時代には大丈夫だったのがその後の近代化に伴う地盤沈下で下がったのかなぁ
このあたりの事実関係は興味ありますね
Re: (スコア:0)
水害津波が怖いか(=地下水汲むな)、地震液状化南関東ガス田可燃ガス噴出火災が怖いか(=地下水汲め)。
このあたりの取捨選択は興味ありますね、他人事ながら。
Re: (スコア:0)
江戸時代よりもっと前(昭和初めぐらいまではそうか)はあの辺は田んぼしかなかったので、大規模な対策をやる必要なかったのでは。
Re:高床式住宅 (スコア:1)
カトリーナで水没したニューオーリンズの住宅を立て直すときはみんな1階をガレージにしていると
ディスカバリーチャンネルでやっていた。
Re:高床式住宅 (スコア:1)
江戸川区に引っ越したとき、土盛りしてある一戸建てがけっこうあって、
なんでこんなことしてるんだろうとちょっと考えた
Re: (スコア:0)
北区で家を探した時、赤羽駅から川側の古い戸建ては盛土してあるところが多かったですね。
新しい戸建てだと地下駐車場とか大胆な戸建てもありましたけど(一時流行ったんだろうな)。
結局、防災マップとか見ながら4F以上のマンションに決めました。
#マンションの駐車場が地下立体なのは目を瞑ることにしてます
Re: (スコア:0)
>1階部分をガレージや倉庫にして2階部分に居住とか、
>盛り土して居住とかやらないの?
雪国には一階は車庫だけって住宅がそこそこ有るから、その手のノウハウは使えるかも。
>荒川・江戸川周辺の低海抜地域とか、新規建設は海抜〇メートル以上盛り土すること、みたいな制限を作れば、
>100年後くらいには解決するだろ
やっぱり水害リスクと言われて一番最初に思い浮かべるのはそこだよな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
江戸川区はどんどん移民地区になっているという現実がある
今後どうするんだろう…
Re: (スコア:0)
移民でも何でもって……納税の利益だけ見てその他のデメリットを見てないんじゃないですか?
タバコは納税があるからといって問題を先送りして、結局は肺がんやらで医療費が増えてるケースと同じような、近視眼的なアホさを感じます。
Re:高床式住宅 (スコア:1)
移民に対してものすごく失礼な事言ってますが、自覚あります?
Re: (スコア:0)
日本だと失礼な移民が多いから仕方ない面もあると思う。
今どき移民に国家への忠誠義務も課さない、資産要件も求めないって国は珍しい。
Re: (スコア:0)
こういう集団にはこんな人が多いから、集団自体がダメ
それってまるっきり差別だよな
Re: (スコア:0)
> 日本だと失礼な移民が多いから仕方ない面もあると思う。
失礼な日本人なんて腐るほどいますがいいんですか。そもそも君、外国籍の知り合いなんていないでしょ
> 今どき移民に国家への忠誠義務も課さない、資産要件も求めないって国は珍しい。
別に珍しくないけど。
Re: (スコア:0)
んなわけねーだろ
EUで起きてることを見てから言え。
日本もブルーカラーに「外国人実習生」って名前の奴隷入れて3K職場が完全に雇用破壊されたぞ。
異常な低賃金で募集して「日本人が嫌がる」って詭弁をいつまで許すんだ?
3K=高給取りだった時代には人手不足なんてなかったし、今でもゴミ収集とか超人気職種。
Re: (スコア:0)
移民連中がちゃんと納税してると思ってんの?
外国人抱えてるけど住民税逃れの為か聞いたこともない遠方の信金を給料受け取り口座にしたり1年ごとに引っ越したりそんなんばっかだぞ
一人は口座バレたのか分からんが給料差し押さえられて怒鳴り込みに来てそのままバックレやがった
Re: (スコア:0)
水害ではなくて災害全般?もしそうなら、地震だらけの日本、どこも住むのに向かないという結論にならないだろうか?
Re: (スコア:0)
>1階部分をガレージや倉庫にして2階部分に居住とか、
>盛り土して居住とかやらないの?
雪国には一階は車庫だけって住宅がそこそこ有るから、その手のノウハウは使えるかも。
新潟県の魚沼でしたでしょうか。
数年前の水害の時に高床式のおかげで被害が少ない家がけっこうあったはず。
Re: (スコア:0)
それって制限の中でこうするって書いてありますが。
Re: (スコア:0)
輪中つくろうぜ
Re:高床式住宅 (スコア:1)
// 切るの前提なのだよアレ
Re: (スコア:0)
浸水リスクの特に高い地域を作ったらだめだろ
Re: (スコア:0)
>浸水リスクの特に高い地域を作ったらだめだろ
昔は特定の、浸水リスクの特に高い地域を作って他を守るっていう方法の水害リスクマネジメントが行われていた。
そういう地域にも家を建て始めたのがそもそもの間違い。
Re: (スコア:0)
田老町の巨大堤防も、最初に作った巨大堤防のさらに外側に住宅地が出来てそれを守るための巨大堤防が増えて・・・の結果、
最初の防災方針は忘れ去られてしまったというね。
Re: (スコア:0)
居住スペースを二階から上に作っても、車はダメになる。まぁ、家も車も失うよりはマシだけど。
数年前の真備みたいなところだと、2階すら水没ってパターンもある。
そういうところは厳しいよね。
本当は住まない方がいいけど、長年とか生まれてからそこに住んでると愛着もあるし、近所の人間関係もある。
そこら辺との闘いだよね。
田舎なら何もしなきゃ高齢化、過疎化で別な結末になるけど、よそに移れって厳しい事言わないのが果たして住民の為になるかっていうと、それはそれで無責任な気もするし、ただの逃げにも思える。
何が正解なのやら。
Re: (スコア:0)
それ100年後どころか400年後って言われていた奴じゃん。
Re: (スコア:0)
結局、堤防作らないなら個人で防災してね、ってことか。
まぁ当然か。
Re: (スコア:0)
都市計画として高台にまるっと移住とかの方が実はトータルで安くつきそうな感じも。
何を作るにしても完成までの間は世紀単位での移行に対して継続的な負担が出来る。
かといって私有財産の規制だから難しいって言えば難しいんだけども。
人口が減少フェーズになっているから、安全地帯の現状利用されていない土地をリスト化して、
危険地域からの移行だと元の土地を手放す代わりに有利にとかすれば自然と整理できそうだが。
ただその土地自体に生活基盤や利権とか持っている人間については、移行は難しいよなあ。
Re: (スコア:0)
個人的には、そういう高台みたいな安全な新しい都市をいくつか用意して、
このゴチャゴチャ非効率に詰め込まれた東京を分散させたいな。
水害、地震、津波、伝染病などのリスク回避になる。
都市シミュレーションゲームみたいな権限が欲しい…
Re: (スコア:0)
https://dailyportalz.jp/kiji/chiba-new_town [dailyportalz.jp]
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00465/ [homes.co.jp]
https://note.com/nidai_banashi/n/n8b5f557ca37a [note.com]
これでもまた作るの?失敗したニュータウンなんて日本全国至るところにあるんだけど。
Re: (スコア:0)
みんなでお金を出し合って対策したほうが効率が良かったり、一人ではできないことができるからね。
つまり税金を集めて公共事業なんだけど。
「税金」「公共事業」というと現在の日本では無駄の一言で片づけられてしまうのはちょっと問題かも。
Re: (スコア:0)
流石(自称)理系脳からしか出てこない非人間的発想ですね。ふるさとという概念を理解しないこんな馬鹿に人がついていくわけがない。
Re: (スコア:0)
盛り土制限クリアできなきゃ移住することになるから自然に解決するという話では?
なるほど! (スコア:0)
この先温暖化で海抜上昇の可能性もありますし
この法で立ち退きや建て替え命令を出せるようにしとけば
「お主もワルよのぅ」的な活用が捗るということでございますな
# いえいえお代官様ほどでは。。。
Re:なるほど! (スコア:2)
呼ばれた?
Re: (スコア:0)
河川敷の違法占拠の追い出しも捗るね
Re: (スコア:0)
いや、読んだ限りではそこには寄与しないように思えるが?
むしろ逆に自宅が再建不能になり、河川敷住民化する事例が出てくる可能性もあるんじゃ?
山崩れも (スコア:0)
山沿いに人が住んで畑などが良い土地にあるのを逆にしないと
Re: (スコア:0)
逆にするのは難しいと思うんだが。
それが起こるのは農地と居住地で何方が平地であった方が効率が良いかって所からの判断だし。
逆を求めるのではなく、危険地域を居住制限区域としないとダメだろう。
Re: (スコア:0)
日本の土地って川の両岸にわずかに平らな土地があり、急に山になるところがかなりある。
数年前氾濫した岡山家倉敷市の真備地区なんか典型。川沿いの平らな場所は浸水するし、山際は土砂崩れの危険がある。じゃあどこに住めと? 関東のような広くてなだらかな凹凸がある場所は安全に住める場所も多いが、日本中そうではないところがほとんどだ。
Re: (スコア:0)
そもそも、崖下は水が得やすいから昔は崖下の方が住みやすかったんだ。
畑や田んぼは日差しが差さないと役に立たないから、良い土地にしか作れない。
感染リスクの高い地域でも法律作れ (スコア:0)
コロナ感染リスクの高い地域は、店内飲食やカラオケを規制する法律作れよ