パスワードを忘れた? アカウント作成
15234037 story
バイオテック

一卵性双生児は同一の遺伝情報を持っているとは限らない 52

ストーリー by nagazou
過去の研究に影響出そう 部門より
一卵性双生児は、同一の遺伝情報を持っているとされ、宇宙での研究などにも活用されてきた。ところが必ずしも同じとは限らないらしい。このこと自体は2008年に米アラバマ大学の研究チームが示していたそうだが、今年になってアイスランドの医薬品会社の研究チームが、一卵性双生児381組を対象に調査を行った結果が発表されたそうだ(ニューズウィークnature)。

それによると初期発生段階で平均5.2個の突然変異が起きており、それにより一卵性双生児は異なる遺伝情報を持っているのだという。調査対象のうち39組で100個以上の突然変異があったとしている。反対に遺伝情報がまったく同じだったのは38組だったとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by chidocu (49291) on 2021年03月19日 8時30分 (#3996912)
    周りで何組かの双子がいたが別々に遊びに行っても、 こちらが相手の同じところをさがして指摘しているだけで違うところは余り指摘しない。 ただの思い込みで双子は一緒と言うのは正しくない。兄弟、姉妹って事だけだと思う。 ただ、夢は同じ夢を見ることが多いらしい。
    • by Anonymous Coward

      赤の他人は「ここが似てる」って指摘するかもだけど、祖父母になると「ここが違う」って指摘するようになる。ソースは俺の親。

    • by Anonymous Coward

      身近にいる双子って結構めずらしくね?
      両方とも知り合いなのは2組しかいない。一卵性に至っては会ったこともねぇ。
      久々に会ったら区別付かなくて、間違うのも気まずいしあせったわw
      昔は間違えようがないと思ってたのに。

    • by Anonymous Coward
      五つ子の姉妹でもそれぞれ個性あって付き合うのも大変だからな。
    • by Anonymous Coward

      >こちらが相手の同じところをさがして指摘しているだけで違うところは余り指摘しない。
      双子は「似ている」というのが特徴であって、本来、個人個人で違うのは当たり前なんだから、違うところを探す方がおかしいと思うけど

      見た目が瓜二つで両方に親しくともに行動することが多いなら、識別するために違いを探したり行動する中で趣向や行動の違いを見つける(気づく)だろうけど

      • by Anonymous Coward

        あくまで遺伝的に同じかどうかという話であって、どのように成長したとか、どのように学習したとかの話ではないと思うのね。

    • by Anonymous Coward

      その差異が遺伝子が違うから、と思ってるならそれはどうかと思う。
      なら10%程だったらしい変異の差異が無かった双子はそっくりって事になっちゃうよ?

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 9時06分 (#3996930)

    ヒト細胞は60億塩基対持ってるからそれなりに突然変異が起きる。
    たった一度細胞分裂するだけで平均0.16塩基対が突然変異するほど。確率的には6回分裂したら1箇所変異する。

    6回分裂というのは2の6乗=64細胞になるまでという意味ではない
    1つの細胞が2つになるときに1回分裂(累計1回分裂)
    2つの細胞が4つになるときに2回分裂(累計3回分裂)
    4つの細胞が8つになるときに4回分裂(累計7回分裂)←たった8細胞になった時点で6回越える。

    (31ページ付近参照) [jshg.jp]

    • by Anonymous Coward

      60億か
      地球上の人間の中で誰か一人に何か起きても
      そうそう世の中は変わらんと思えば

      • by Anonymous Coward

        その一人がアメリカ大統領で、とんでもない変異が起きたとすると...

      • by Anonymous Coward

        表皮細胞や赤血球のように寿命が短くどんどん入れ替わる前提の細胞もあれば
        ある程度成長したらそれ以上増えることはなく、失っても補充されない細胞もいるんですよ。
        細胞分化という格差社会

        • by Anonymous Coward

          また髪の話してる…。

          • by Anonymous Coward

            畠山鎮、成幸兄弟の毛髪量を比較できる画像は見つからなかった...

    • by Anonymous Coward

      こういった事は東大付属高校で調査してたんではないの?

  • 結構な頻度で変異してるみたいだから、発生後分化が進んでいく中でも変異が起きて、
    同じ人間でも部位によってちょっと違ってたりしそうなもんだけど。

    白血球と肝臓と髪の毛の遺伝情報が、それぞれ1箇所ずつ違ってるとか。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 8時19分 (#3996907)

    メンゲレ「それはそれで興味深いですな」

    • by Anonymous Coward

      メンデル「べ、別にあんたのために遺伝の法則を発見したんじゃないんだからねっ!」

      #ついさっきまでメンデルとメンデレーエフを取り違えていたのは内緒だ

    • by Anonymous Coward

      どこにいるかわからないけど、今頃「ヒトラーのクローンをたくさん作っておけば良かった」と思ってそう

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 8時27分 (#3996911)

    子宮内の環境だって全く同じというわけじゃないわけでしょ

    • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 13時34分 (#3997143)

      今まで、病気などでどこまでが遺伝子起因で、どこまでが環境起因かを調べるために、
      一卵性双生児で研究していたが、一卵性双生児でも遺伝子が異なることがあるから
      注意が必要・・・・ってことやね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      静脈とか指紋もよく見ると違うって聞いたぞ。設計図は同じでも細かいところは現場の判断(?)で作ってるからだとか。

      • むしろ遺伝子は「設計図」と言うより「構築&運用手順書」みたいなモノで、人間の指紋や例えば豹や虎の毛皮の模様なんかは「DNAが完全に同一の個体なら『パターン』は似ていても、完全に同一になるとは限らない」んじゃなかろうか??

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 17時42分 (#3997429)

          実際クローンでも環境が違うと形質が変わったりするのは知られてる話。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          どっちかというと「生物でも機械でも同じ設計図から作れば同じものができるなんて保証はない」と説明した方がしっくりくるな

          • by Anonymous Coward
            バイナリだって同じソースコードをビルドしてんのにチェックサム違うしな
        • by Anonymous Coward

          さすがに60億bit(約750MB)に人体の構成情報の全てを記録するのは無理があるな。

      • by Anonymous Coward

        よく考えりゃそらそうだよな。
        後天的な環境によって獲得したものが遺伝に受け継がれないなら、「進化」そのものが存在しない事になるわな。

        • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 10時24分 (#3996987)

          それは今主流の進化論とは全然違うな

          高いところに餌があって、それを食べようと首を伸ばしていた結果、キリンが生まれたのではない
          たまたま首が長くなっちゃった生き物がいて、高いところにも食べ物があったから首が長くても生き残れたからキリンは全滅しなかった

          そういう感じよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 13時31分 (#3997138)

          エピジェネティクスは同一個体内での遺伝子解釈の変化(すでに遺伝子で用意された配電盤のON/OFFが切り替わるだけ)とみなせるが
          これが遺伝(次世代の別個体への遺伝子経由での伝達)となると、
          親が後天的に獲得した能力や知識をどうエンコードして生殖細胞に伝えるかという難問が。

          脳や筋肉が属する体細胞は個体の死とともに消滅する使い捨ての細胞(体細胞)なので、
          そいつらがどうエピジェネティクスしても簡単な手段では生殖細胞(精子や卵子とか)まで情報が行きつかない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通は子孫を残しやすい形質を持った個体がその遺伝子を子孫に広めるから進化すると考えるわけで、
          後天的な遺伝子の変異は必ずしも進化に必要ではない

          • by Anonymous Coward

            獲得形質も遺伝に現れるって京大が発表してたし、
            遺伝する以上進化への影響は否定できない

            • by Anonymous Coward

              最近のニュース見てると京大と言われても全然信用できないけどな。
              誰がじゃなくてどこに発表したか言った方がいい。

              • by Anonymous Coward

                どこにかは知らんけど京大はNature Communicationsで発表したよ

              • by Anonymous Coward

                「エピジェネティクス」としてポピュラーな話じゃない

            • by Anonymous Coward

              ソースが見つかってないけれど、それって遺伝子の畳み込まれ方が後天的に変異して、それが遺伝するって話でない?
              今回の話は遺伝子そのものを比較して差異があるって話なので、分けて考えないと混乱するかも。

        • by Anonymous Coward

          後天的獲得形質遺伝は小中学で教えるダーウィン進化論に無いけど、
          ダーウィン以前の古典の説のか、新しい論を言っているのかどっちだい?

        • by Anonymous Coward

          元のコメント全く関係ないことを「そらそうだよな」とか書く人の目にはいったい何が見えているんだろう?

    • by Anonymous Coward

      神経前駆細胞の段階でレトロトランスポゾンが漏れるせいで特に脳神経は変異が蓄積しやすく不均一になっている可能性があるとか

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 9時16分 (#3996937)

    38組と39組じゃ全然足らないじゃん・・・とおもったが、38組が相違ゼロ、39組が相違100以上、
    残りの381-38-39=304組が相違が1~99ってことか。

    • 相違ゼロがほぼ一割ってことは、完全同一な双子の方が稀なんだね。
      同一組は突然変異が発生しなかったのか、同じ突然変異を発生したのかちょっと気になる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        相違ゼロっていうのは完全同一って意味じゃないからね。あくまでも初期発生時の突然変異がなかったとのを相違ゼロとしてる。
        相違ゼログループも初期発生時以降に突然変異起こしてる。だから完全同一な双子は存在しない。

        #同じ場所に変異が起きるなんて天文学的な確率だからまずない

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 11時31分 (#3997023)

    確率の話でそれだけじゃん
    それをさも凄いことのように言ってるだけ

    • by Anonymous Coward

      DNA関連は実数に対してサンプルが少ないから、確率や統計論で語るしかないところがるからなぁ
      DNA型の実際の分布すらわかってないから、よくあるDNA鑑定が一致する確率って嘘なんだよな。
      偏りを無視した数字で話してるから。
      実際、20年ぐらい前のDNA型鑑定だと血縁関係のない白人と黒人が一致したケースすらあった。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 11時54分 (#3997035)

    無機物の機械ですら歩留まりで泣きを見るんだもの
    有機物の複製でまったく問題なく歩留まりゼロなんて
    「無茶言うなや」ってなもんなのでしょう

    • by Anonymous Coward

      >歩留まりゼロ

      む?
      「歩留まり」って製品率(作ったもののうち製品になった割合)という認識なんだけど、
      業界、あるいは会社で使い方が違うのか?

  • by Anonymous Coward on 2021年03月19日 12時12分 (#3997045)

    双子以外でも似たようなぐらいに突然変異があるって事だよね。
    意外と進化しまくってるのか、人類。

    #宇宙に出たらもっと増えるだろうし、ニュータイプが生まれるのにも納得

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...