
日本政府、福島第一原発で発生した処理水の海洋放出を決定 197
ストーリー by nagazou
放出 部門より
放出 部門より
政府は13日、2011年3月の東日本大震災で被災したあとに、東京電力福島第一原子力発電所の冷却のために必要となった水から、濾過処理などにより主要な放射性物質が取り除かれたあとに出たいわゆる「処理水」を海洋放出する方針を決めた。政府は2年後をめどに放出を開始する方針。処理水を海水で100倍以上に希釈した上で放出するとしている(NHK、Bloomberg、日経新聞、仙台放送ニュースチャンネル[動画])。
菅義偉首相は「処理水の処分は福島原発の廃炉を進め、福島の復興を成し遂げるためには避けて通れない課題。政府一体となって全力を尽くしてまいります」と述べている。処理水は現在、1000基超のタンクに保管されている状態にある。
あるAnonymous Coward 曰く、
菅義偉首相は「処理水の処分は福島原発の廃炉を進め、福島の復興を成し遂げるためには避けて通れない課題。政府一体となって全力を尽くしてまいります」と述べている。処理水は現在、1000基超のタンクに保管されている状態にある。
あるAnonymous Coward 曰く、
まぁストロンチウムも含んでるんだけどね (スコア:2, すばらしい洞察)
処理水はストロンチウムなどが高濃度で残っている。
だから海洋投棄する前に再処理しないといけないだろうけど、それで除去できるの?という疑問しかない。
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発 [asahi.com]
わざわざ国内外からヘイトを集めてまで放出しなくても、タンク増量すればいいのに。
増量は困難 [tokyo-np.co.jp]とはいうけど、その理由は福一の敷地がタンクで埋まったから。「敷地外での保管は、移送が難しい上に周辺自治体の理解も必要なため、現実的な選択肢ではない」というもの。
ごく近距離移送なら難しいとは思えないし技術的なハードルがあるとも思えない。
隣接する土地を購入してタンク保管する理解を得るほうが海洋投棄よりも楽でしょうに。
#凍土壁とかきっと理想通りに働かず駄々洩れだから気にしてもしかたないんだろうけど、せめて形だけでもきちんとしてもらいたい
Re:まぁストロンチウムも含んでるんだけどね (スコア:3, 参考になる)
> 処理水はストロンチウムなどが高濃度で残っている。
> だから海洋投棄する前に再処理しないといけないだろうけど、それで除去できるの?という疑問しかない。
これか?
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/images/19... [tepco.co.jp]
Re:まぁストロンチウムも含んでるんだけどね (スコア:1)
>技術的なハードルがあるとも思えない。
海洋放出も含めて「お気持ち」で反対されているわけだが。。。
Re:まぁストロンチウムも含んでるんだけどね (スコア:1)
> だから海洋投棄する前に再処理しないといけない
> わざわざ国内外からヘイトを集めてまで放出しなくても、タンク増量すればいいのに。
そんなくだらないことをやるより、タンクの蓋を開けておけばいいんじゃね(鼻ほじ
世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1, すばらしい洞察)
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/ta... [meti.go.jp]
7ページ目:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量
コロナでもそうだけど、世の中には科学的、合理的に考えられない人が8割と思った。
イメージだけで判断したり、政治ツールとして切り取ってギャーギャー言ってる。
比較的合理的思考ができる人が多い srad でも巨大掲示板並の騒ぎになる。
果ては、「その資料はねつ造」とか言い出す。
英語も出来ない人が「こんなの日本だけ」と言い出す。
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:4, 参考になる)
アメリカ政府「日本(の処理水放出)は透明性を保ち、世界的な原子力安全基準に合致している」正式に支持表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041300414&g=int [jiji.com]
国際原子力機関(IAEA) 「(海洋放出は)安全性や環境への影響の評価に基づいた規制の下、世界で日常的に行われている」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041300746&g=int [jiji.com]
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1)
悪い例:「風評被害」があるから反対!
良い例:「風評被害」を正していこう!
風評被害(ふうひょうひがい)とは
意味や解説、類語。根拠のない噂のために受ける被害。
特に、事件や事故が発生した際、不適切な報道がなされたために、本来は無関係であるはずの人々や団体までもが受ける損害のこと。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A2%A8%E8%A9%95%E8%A2%AB%E5%AE%B3/ [goo.ne.jp]
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2, 興味深い)
トリチウムにしか言及しない時点で誤魔化す気満々なわけじゃん。
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
この資料見ると
> 。他方、原子力発電所や再処理施設等から排出される水についても同様にトリチウム以外の核種を除去したうえで排出している。
通常運用でもそんな各種の核種が存在してんのか…?
「いちおう処理してる」だけなんかな
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
しかし実際なんか漏れる余地ある?
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1)
✕:比較的合理的思考ができる人が多い srad
○:比較的合理的思考ができると思ってる人が多い srad
オフト-100 (スコア:2)
何故か「俺は、その意見が合理的かどうかを直感で判断出来る」と云う謎ワードが無意識の深淵から湧いて出た。
……いや、でも、合理的・理性的判断はリソースを喰うし時間がかかるモノである以上、「たまたま結果的に他の誰かがやった『合理的な判断』と似たモノになっただけで、その判断を行なう過程は直感・経験・感情に基く理性をあんまり介してないモノ」ってのは気付かない内に、結構、やってるのかも……。
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1, 興味深い)
あなたの言い方は少し棘がある。
私は首相の「現実的な」という一言で済ませることをお門違いに感じる。
>> 世の中には科学的、合理的に考えられない人が8割と思ったなら
最初から近隣諸国のトリチウム年間排出量と比較したスライドを国民に見せればよいだけ
大抵の人は受動的だ。それがあなたのいう8割だ。
8割に不安を与える言い方をした会見だ。
「英語も出来ない人が「こんなの日本だけ」と言い出す:
これは読まなかったことにする
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1)
> コロナでもそうだけど、世の中には科学的、合理的に考えられない人が8割と思った。
これ、どちら側も言うんだよね。
「コロナはただの風邪」「マスクは無意味」「PCR検査は反対」「自粛は意味ない」
という人は、科学的・合理的に考えられない人か、それともそうではないのか。
合理的に考える場合、たとえ非科学的であろうとも安全方向に重みを置くべきだよね。
科学が間違っていたことなんて腐るほどあるし、考慮していない見落としがあるかもしれないのに実行して失敗したら、取り返しがつかないかもしれないから。
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
海洋放出で希釈されていれば問題のない=問題のある状態でまとめて保管されているのですよ?
判断の背景には災害で損壊、土地に流出する危険性も検討されていると思います。
Re: (スコア:0)
> コロナでもそうだけど、世の中には科学的、合理的に考えられない人が8割と思った。
無知なり合理的判断ができないが故に批判する人も問題だけど、
政治問題化・国際問題化・環境意識高いを喧伝するため・センセーショナルな見出しで売り出したい業界など自己の利益のためにねじ曲げて発言する人が厄介な問題と思っています
今回の件であれば IAEA が基準に合致していると認めているわけで、それ以上にとやかく言う人たちはその根拠を示してもらいたいところですね
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
マスコミなんかは不安煽った方が視聴率や発行部数が稼げるからなぁ。
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
そこで朝日新聞からマトモな記事が出ているという偉業が。
https://www.asahi.com/articles/ASP4F2SX0P4DULBJ00Q.html [asahi.com]
> トリチウムは三重水素とも呼ばれる放射性物質で、化学的には水素と同じ性質を持つ。通常は水の形で存在し、普通の水に混ざっているため、分離が難しい。
> ただ、トリチウムが出す放射線は弱く、紙一枚で遮れると言われている。自然界でも宇宙からの放射線で日々トリチウムが作られていて、
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:1)
朝日新聞はインテリ向けを自称するだけあって(?)科学記事は割とマトモだよね
この件についても書いてる部署に寄るんじゃないかな
Re: (スコア:0)
トリチウムだけが問題ならとうの昔に放水していたはず。
元々はALPSさんがトリチウム以外をお漏らししているのが問題だったはずなんだが。
いちおう報道では「トリチウム『など』」と言ってアリバイ的には触れたふりしているが口に出すのは避けている様にみえる。
Re: (スコア:0)
「合理的に考えられる」人たちって、水俣病が問題になり出した当時もそうやって声を上げる人らを叩いてたんだろうな
Re: (スコア:0)
さすが根拠のない妄想は大得意だなw
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:4, すばらしい洞察)
いやこれ保管用に置いてる水の話だからね
放水前に再処理が予定されてるし妥当なところやろ
「放水前に再処理が予定されてる」ところとかガン無視だからなこのあたりの記事を書いてる奴は
2年後に予定ってのはいろいろやることがあるから2年後なんだよ
Re: (スコア:0)
再処理ってどうせ薄めるだけだろ
Re: (スコア:0)
単純に言えば同じ機械に通せばまた同じ割合で減るわけでね
まーなに聞いたって信じる気がない人には言っても無駄だろうけど
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
その名の通り、放射性核種の量が半分になる期間のことで、半減期の期間が経てば消滅するわけじゃないですよ
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
半減期って名前なのに分からんのですかねw
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
なんで減衰期使わないのかな
いつまでも残るって言いたい派なら使ってもよさそうだが
…と思ったが検索しても出てこないな?
1/128までになる期間に減衰期とかいう名前付いてなかったっけ…
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
// 細かいことをいえば、崩壊定数(ある一定時間中に崩壊する確率)から導かれる値なので12年たったらきっちり半数かというとそれも微妙
Re:世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量 (スコア:2)
そりゃわかる
わかるけど言葉自体が無かったのか自分の思い違いなのかが気になって
Re: (スコア:0)
これ基準を満たすようにALPSを動かすと100年かかっても終わらないとかそういう話じゃないかな
処理速度ってどこかにでてたっけ?
オフトピ (スコア:1)
上から下までざっとコメント見てみたけど、IDで書いてる人は放流に賛成かせいぜい中立と思われる意見だった。
明確に反対してる人は全員ACなのは興味深い。
風評被害言うけどさ (スコア:0)
放流するなと散々反対してた人たちがいざ放流された後に「安全です風評に踊らされるのはやめましょう」なんて言ったとしてさ、
聞く人がどう思うかってトコにもう少し反対派の人は思いを巡らせたほうがいいと思う。
風評被害を深刻化してるのは間違いなく強硬に反対してる人たち。
Re: (スコア:0, 荒らし)
公害の歴史見たら、政府の言うこと(トリチウムだけです、だから薄めれば安全なんです) なんてそのまま鵜呑みにできないね
もう終わった過去のことだなんてことはない
ゴマカシ、改ざん、記憶にゴザイマセン、ここ数年だけでも沢山見てきたからこそ強く思うよ
Re:風評被害言うけどさ (スコア:1)
公害はその当時排出基準がなかったからでしょ。
国際基準まであって合致してる今回の件を公害に例えるのは無理があるよ。
Re: (スコア:0)
トリチウムだけだったとしても薄めれば安全になるということはないわな。
薄めればいいんだったら下水処理場とかも必要なくて、薄めて海に垂れ流しておけばいいことになる。
Re: (スコア:0)
トリチウムは生物濃縮がないといわれているからなぁ。
半減期12.32年で崩壊してHeになるだけだし。
Re: (スコア:0)
※日本国内の年間降水量に含まれるトリチウムは約223兆ベクレル。
Re: (スコア:0)
その為に何年も金をドブに捨ててると、いずれ、その金がなくて、しっぺ返し食らうと思うけどな
ラジウム温泉とか (スコア:0)
痛風、糖尿病、リュウマチ、神経痛、婦人病、高血圧などに効果があるとかで飲まれているし
温泉として入ると子宝に恵まれるとも言われているそうな。
処理水を飲用に処理して福島原発のトリチウム水として売れば良いかも。
Re:ラジウム温泉とか (スコア:2, おもしろおかしい)
「トリチウム水」では警戒されるので、「三重・水素水」として売り出せば買ってもらえるのでは?
Re:ラジウム温泉とか (スコア:2)
三重県で売り出すか
Re: (スコア:0)
天然物かようしょくものかでプラセボ効果が違うんじゃねーの。
ゆるキャラ (スコア:0)
別にトリチウムの放流は気にならんけどコレ [reconstruction.go.jp]を許可した役人は気になる。
水だけ蒸発させられないの? (スコア:0)
もちろん検討されたと思うんだけど、逆浸透膜とかで水だけ抜いて捨てられないのか?
Re:水だけ蒸発させられないの? (スコア:1)
処理水は逆浸透膜にも通してるよ。つまり水だけになってるのが処理水。
でも水そのものが放射性物質(トリチウム)になってる。さらに水だけのはずなのにいろいろな核種が混じってるw
#理論と現実のギャップは大きい
竹島周辺。 (スコア:0)
流すといいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
毎年1回は韓国の原発で冷却水やうるめる前の水の流出事故起きてるから、日本海は放射能でいっぱいですよ。
Re: (スコア:0)
なら薄めずに流してオッケーだね