
マイクロプラスチックの主要汚染源は化学繊維であり、洗濯機である 85
ストーリー by hylom
結局分解されないのが問題という感じか 部門より
結局分解されないのが問題という感じか 部門より
maia曰く、
マイクロプラスチックによる海洋汚染が問題になっているが、水道水の多くに微小な繊維が含まれていることが確認されている(日刊スポーツ)。ミネソタ大などの研究グループによる調査によれば、世界13カ国の水道水、欧米やアジア産の食塩、米国産のビールにマイクロプラスチックが広く含まれている。水道水の検出率は81%、形状は98%が繊維状で、平均の長さは0.96ミリだった。食塩とビールでは、サンプルの全てで検出された。繊維状のものは化学繊維の衣服等に由来し、要は洗濯機が汚染源になっていると推定される(衣服の洗濯から発生するマイクロプラスチックの問題)。
フリース製品からは一回の洗濯で2g排出されることもある。こうしたマイクロプラスチックファイバーは、下水処理場の処理の後でも残り、処理水における構成比はポリエステル67%、アクリル17%、ナイロン16%となっている。綿との混紡はやや排出量が少なく、縦型洗濯機よりドラム式の方が少ないらしいが、まあ天然繊維が一番良いということか。
下水処理場は (スコア:2)
そして、淀川みたいに鳥羽下水処理場の下流に大阪の浄水場があったりしますからね。
柔軟剤 (スコア:1)
柔軟剤にたっぷり入っている香り入りのカプセルはどうなのだろうか
カプセルの材料はポリウレタン、洗濯でのすすぎの水と一緒に排出している量はかなりのものなのではないだろうか
実際問題として、汚染源の調査は難しいだろうな (スコア:1)
海岸で捨てられたものが原因なのか、河川から流れ出た何かに由来するのか、そもそもいつの時代に流れ出したものなのか、どうやったらきちんと調べられるのか素人では想像もつかない。
生物濃縮を経て蓄積されるような物質って、検出された魚が食っていた餌経由のものなので、その餌がどこでマイクロプラスチックを摂取したのかを、おそらく再帰的に調べないといけない。
どこから流れ着いたものなのか、どころか、どこで摂取されたものなのかすらわからないんじゃないかな。
どこで摂取されたものかがわからなければ、どこから流れ着いたものなのかなんて調べようもない気がするね。
Re:実際問題として、汚染源の調査は難しいだろうな (スコア:1)
とは言ってもプラスチックにも種類は有るから、成分見れば怪しいのと怪しくないのはある程度は分けられるだろう。
天然というより (スコア:0)
生分解性
Re:天然というより (スコア:3)
環境にやさしい繊維 生分解・植物由来 [jcfa.gr.jp]
Re: (スコア:0)
じゃあケンタッキーフライドチキン店舗で服廃止
タバコのフィルター (スコア:0)
あちこちで戦犯探してるみたい
海洋汚染で本当に脅威となっているのはプラスチックではなく「タバコのフィルター」
https://gigazine.net/news/20180904-cigarette-butts-worse-plastic-straws/ [gigazine.net]
もちろん浜辺に直接タバコの吸い殻を捨てる人もいますが、多くの場合は排水溝や河川などに捨てられたものが海まで流れることとなります。そんなポイ捨てされたタバコの吸い殻はフィルター部分が徐々に細かなマイクロプラスチックへと分解されていきます。このマイクロプラスチックが海の生物に大きな影響をもたらしており、大西洋・中深海水層に生息する魚の約4分の3の胃袋からマイクロプラスチックが検出されたことも発表されています。
駅前とかにタバコポイ捨て禁止の立て札掲げてるけどかなりの吸い殻散らばってるし、ワザワザ排水口に捨てる人もよく見かけるしさもありなん。
多くの人はマナーよくて吸い殻も適切に処理はしてるんでしょうけど、マナーが悪い人が目についてしまう昨今。
Re:タバコのフィルター (スコア:3)
タバコのフィルターもありそうなはなしではあるが、
マイクロプラスチックにタバコが占める割合にも触れず
「大西洋・中深海水層に生息する魚の約4分の3の胃袋からマイクロプラスチックが検出された」
とか印象操作感がぬぐえませんなぁ
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
このストーリー元記事でも「推定」しているだけで、生成元の特定はできてないんですよね。
可能性のあるもの上げて、片っ端から潰していって減少できたら良いという段階なのかな。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
プラスチックのストローよりは確かに犯人っぽい
特に日本では道にストロー捨てる人少ないから、ゴミ箱に入れれば都内の場合焼却処理されると思うし
タバコは平気でそこら辺に捨てるし、酷いのは側溝に投げ入れたりしてる、下水処理されずに川に流れるわけだから最悪だわ
でも捨ててる本人は最悪とか思ってないんだろうなぁ
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
>タバコは平気でそこら辺に捨てるし、酷いのは側溝に投げ入れたりしてる、下水処理されずに川に流れるわけだから最悪だわ
橋の上でお年寄りが手にしてたタバコを川に投げ捨ててたの見て思わず「なにしてんねん」って怒鳴って変な目で見られたことがあったっけ。
事務所近所で早朝清掃をしているお年寄りは、路上の吸い殻その他ゴミを掃き集めて道路脇の排水口に捨ててるし。
あの世代だと側溝とかへのポイ捨ては普通の行動なんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
味が悪くなるから生分解性のフィルターをやめたというところが業が深いなあと。
タバコのフィルター (スコア:0)
紙巻きたばこのフィルターがマイクロプラスチック汚染の原因という説もあります。
たしかに、海水浴場の砂に吸い殻がたくさん刺さっていたり、雨水の排水溝に灰皿かってくらいに大量の吸い殻が捨てられていたりします。
これらが全部海に流れていくわけですから、汚染の原因の一端になっているのは間違い無いですね。
化学繊維の衣服を洗濯しないということは非現実的ですが、タバコをポイ捨てしないというのは簡単なことなので、タバコのポイ捨てはやめましょう。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
> 形状は98%が繊維状で、平均の長さは0.96ミリだった。
> 繊維状のものは化学繊維の衣服等に由来し、要は洗濯機が汚染源になっていると推定される
と言うトピックでタバコをやり玉にするのかいな…
タバコ攻撃のためなら手段は選ばないんだなぁ
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
紙巻きたばこのフィルターをなくせばいいだけじゃん。
自分だけフィルター付きで吸って、周りの人はフィルターなしで吸わされるんだから、とりあえずなくせよ
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
何故私のコメントにコメントするんでしょうか…?
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
> マイクロプラスチックの主要汚染源は化学繊維であり、洗濯機である
と言うストーリーで、記事中に
> 形状は98%が繊維状で、平均の長さは0.96ミリだった。
> 食塩とビールでは、サンプルの全てで検出された。
> 繊維状のものは化学繊維の衣服等に由来し、要は洗濯機が汚染源になっていると推定される
って書いてるのにその突っ込みですか
凄いねぇ
まぁ「明白」とか言う人はこんなもんよ
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
化学繊維の衣服が洗濯ですり減っていく期間と量、それと毎日山のように排水溝に捨てられているタバコのフィルターの量を見て、どちらが多いか考えれば明白ですよね。
タバコのポイ捨てを擁護する気はないけれど、印象だけで言えば、衣服の洗濯の方が多そうに思えちゃうよね。洗濯はほとんどの家庭で毎日行われているけど、タバコをポイ捨てしちゃう人はそこまではいない。母数の桁がかなり違うよね。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
うむ。捨てられているタバコなんてある程度の期間で溜まったものでしょうに。
各家庭から出る洗濯ですり減った化学繊維のほうがどう考えても多いと思う。桁違いのレベルで。
排水にトラップされる繊維だけでも掃除が面倒くさい量だけど、洗濯しない人なのだろうか。
ちなみにトラップされた繊維はそのまま洗い流してた。今日からは燃えるゴミで出す!
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ポイ捨てしないことはとても難しいのです。
簡単なことならば、街の至る所にある吸い殻の説明がつきません。
Re:タバコのフィルター (スコア:2, 興味深い)
ひらめいた!
酒瓶みたいに、フィルターを回収して持って行ったら、
換金できるようにすれば良いんで無いかな?
タバコの値上げと相殺するようにして。
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
デポジットにもなるし良いんじゃないかな。数える人は災難だが
煙草の箱に吸殻入れを強制的につけるとかもいいかも
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
icチップを全部につけるのはどうか
販売時にタスポ的なもので紐付け、ポイ捨て追跡バッチリ
費用的にも今なら一本10円上げても通りそうだし
開発された技術は他に使えるかも
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
ドイツのペットボトル回収機みたいに、スーパーの入り口にフィルター回収機を置けば数える手間もなくて良いと思う。
そして、デポジット分その店で使える金券がでてくるという仕組み。
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
現金じゃなくて金券で返して良い、となれば店にもメリット出せますね
Re: (スコア:0)
悪即斬を合法化するだけで良いのです。
# 但し証拠の記録義務付けは必要でしょう。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
タバコのポイ捨ては放火でいいと思うぞ。
Re: (スコア:0)
路上でタバコ吸って歩いてる人は片っ端から逮捕すればいいじゃん。大抵の行政の条例で禁止してるでしょ。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
条例じゃなくて国の法律にすべきだよな。
あとたばこ税を大幅に引き上げてひと箱三千円くらいにすれば路上喫煙はかなり減ると思うが。
まぁ、JT社員の行く末をどうするかって問題が出るし今のセンセイ方では愛煙者も多いから無理か。
Re: (スコア:0)
禁止どころか罰則まであっても取り締まりしてないからねぇ
私人逮捕推奨、ついでに罰金の半分を進呈、みたいになれば良さそうなものだ
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
あの関係の条例で罰則食らった人っているのかな。
歩きタバコもポイ捨てもよく見かけるけど、指導も注意もされてる人も見たことが無いですね。
本来は誰が取り締まるんだろう、警官は素通りしてるし。
駅のホームで喫煙している人が駅員さんに注意されているのは見たことあった。
Re:タバコのフィルター (スコア:1)
へー、ちゃんとやってるんだ知らなかった。
去年で 4870件だと、毎日13人程度すかね。
千代田区だと上品そう(?)だから地元民じゃなくて、外来者が挙げられてるのかな。
Re: (スコア:0)
ぽい捨てしないことが困難なのであれば禁制品にするしかないですねえ。
それには賛成します。
Re:タバコのフィルター (スコア:2)
両切り煙草ならいいんじゃないかな(よくない
#まだ売ってるのか?
ストローじゃないの? (スコア:0)
衣服の化学繊維由来なら別に洗濯でなくても普段から飛びまくっているでしょうに。
Re: (スコア:0)
無視して良い。洗濯しなけりゃ服は傷まないと言っていいくらいなもんだ。
生物の進化 (スコア:0)
たぶん、全く意識していないけれどわれわれは一定量のマイクロプラスチックを経口摂取し、気道摂取している。
そのせいで人類が滅亡してしまう可能性もあるけれど、案外適当に共存できるような気もする。
で、よく判らないのは食物繊維 [wikipedia.org]とどう違うのかということ。
> 食物繊維(しょくもつせんい)とは、人の消化酵素によって消化されない、食物に含まれている難消化性成分の総称である。
だから、水道水に含まれるマイクロプラスチックは食物繊維の一種とみなせる?
われわれはマイクロプラスチックと共存できるよう、進化の過程を進んでいる?
Re:生物の進化 (スコア:2, 参考になる)
食物繊維は天然由来なので、人が消化できなくても他に分解できる生物・微生物がいる。
マイクロプラスチックは人工物で、少なくとも分解できる生物・微生物がほとんど確認されていない。
Re:生物の進化 (スコア:1)
ごく一部居るには居るけど本当にごく一部だからな。
プラスチックも元をたどれば天然由来なのにな。
# ファンタジーだと装備だけを溶かすエロスライムとかいるのにな。
Re:生物の進化 (スコア:3)
人類の排出したプラスチックの量に比べると実際に観測される量はあんまり増えてないとか。見えてないだけで実際は流入と分解のバランスがとれているのかも。
2008年にプラスチックを分解するバクテリアを高校生が発見したって話から随分と研究が進んで分解酵素の特定、バクテリアの発見とか結構報告されているようで、そのうち解明されるんじゃないかな。
// フルメタふもっふの着ている化繊だけ分解する細菌兵器なんてのもあったっけ
Re: (スコア:0)
天然至上主義w
「天然」というのは何を指して「天然」とおっしゃってるんですか?
まさかこの流れだと天然 = 有機とは言わないだろうし。
スラドに生息を確認できるとは...
Re: (スコア:0)
天然放射線は身体に良くて、人工放射線は蛇蝎のごとく嫌う、って人は生息してなかったっけ。
Re:生物の進化 (スコア:2)
普通にニュースになってましたよ
「こっそり」は主観ですね
http://news.livedoor.com/article/detail/15256507/ [livedoor.com]
Re: (スコア:0)
天然に食いついてるけど、言ってることは合ってるよ。言葉狩りせずに合理性を考えてみなよ。
Re:生物の進化 (スコア:1)
埃まみれのPCの内部を見るたびに「同じ空気を自分も吸ってるんだよな」と思う
Re:生物の進化 (スコア:1)
そういや、ダイエットに使われるデキストリンって難消化性の食物繊維でしたっけ。
アレの代わりにその線維状プラスチックビーズ飲んだら痩せるのかな。
Re: (スコア:0)
消化器官内に溜まらない程度の細かい繊維なら、そのまま排便されて元々何の問題も無いのでは?
ストローとかビニール袋を丸ごと食べたらあちこち引っかかって内視鏡や外科手術のお世話になりそうですが。
気道摂取は嫌ですね、体内で分解されないでしょうから、アスベストみたいに何十年か経って変な病気になる可能性は有りますね。
Re:異議あり (スコア:2)
洗濯しなければ殆ど出ないはず。洗濯機の方式によっても発生量がだいぶ違うらしい。
「排出源」「発生箇所」でも可。