パスワードを忘れた? アカウント作成
14159219 story
地球

海底のエビがマイクロプラスチックをさらに微細化するとの研究成果 57

ストーリー by headless
咀嚼 部門より
ヨーロッパアカザエビが海底に沈んだマイクロプラスチックをさらに微細化するという、イタリア・カリアリ大学などの研究グループによる研究成果が発表された(ニュースリリースSlashGearの記事論文アブストラクト)。

海底に住むヨーロッパアカザエビがマイクロプラスチックを食べることや、実験室の環境では海底よりも浅い海に住む別の種類の甲殻類がマイクロプラスチックを食べて微細化することが過去の研究で判明しているが、実際の海洋環境で同様のことが起きるかどうかは不明だったという。これを調べるため、研究グループは地中海のサルデーニャ付近でヨーロッパアカザエビを採取。消化器官の内容物を調べたところ、腸内のマイクロプラスチックは胃内のマイクロプラスチックよりもはるかに細かく、量も多かったという。ヨーロッパアカザエビは胃に胃咀嚼器を持っており、粒子の大きなマイクロプラスチックは胃にとどまってすりつぶされてから腸に送られ、排泄されるとみられる。このようにして生成される「二次的」なマイクロプラスチックは深海でのプラスチック分解に重要な役割を果たす一方、より小さな生物に影響を与える可能性もあるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 12時36分 (#3796023)

    モノマーレベルまで分解されたりしないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 12時43分 (#3796027)

    むかし植物がリグニンを作り出したときに、リグニンを分解できる生物がおらず、
    数億年間リグニンが分解されずに溜まり続けて大量の石炭が出来た
    ところがリグニン分解菌ができて以降は、植物が分解されリグニンが溜まらないようになった

    おなじようにプラスチックを分解・吸収して栄養化する菌なり、ミジンコみたいなのを開発しないと

    • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 13時15分 (#3796044)

      特定条件で異常増殖して化学繊維の服があっというまに溶けるという夢の細菌兵器が出来るのですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう細菌は存在はする
      https://www.kit.ac.jp/2016/03/topics160311/ [kit.ac.jp]

    • by Anonymous Coward

      分解する虫と植物状の菌を共生させるように作ろう。
      なあにちょっと大きめの森ができるだけさ。
      生態系の頂点に王蟲を置けば大丈夫さ

      • by Anonymous Coward

        その環境で生存できる改造人間と、
        浄化後に支配者となるべき改造人間も開発しないと。

        # あれは分解じゃなくて結晶化させて安定化させるんだっけ。
        ## 海も酸の海だった筈だが、海は手付かずなんかねぇ……

        • by Anonymous Coward

          ぢつは海には海の人という奇怪な容貌の種族が居て、さらに星晨がアレな配置になるとデボン期がどうこう言いながらいにしえの神が姿を(混ざってる混ざってる

    • by Anonymous Coward

      そういう生物を海にばらまくのは立派な「生態系の破壊」なのでは…

      • by Anonymous Coward

        生態系は常に変化していくものだけれども、何を持って破壊と見做すの?

        • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 14時13分 (#3796076)

          お前が言ってるのは「人は必ず死ぬのになぜ殺人を悪く言うの?」と同じことやぞ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            殺人は不可逆的かつ一方的な破壊そのものであるけれど
            環境に手を加えるのは良い面悪い面いずれかは判断し難い
            なのに生態系の「破壊」と決めつけるのはおかしいのでは

            • by Anonymous Coward

              どっちにしろ生態系の変化は容認するのにマイクロプラスチックはどうにかしようというのは辻褄が合わないよな。
              マイクロプラスチックも環境の変化の一要素だろうに

              • by Anonymous Coward

                生態系が変わることによって、漁業などの既得権益に影響が出るから阻止したいという話なら理解できる。
                でも、マイクロプラスチックはそういう話ですらなくて意味不明過ぎる。

        • by Anonymous Coward

          人為的に手を加えようとすること。
          マイクロプラスチック対策だとしたら相当な広範囲にばらまく必要があるわけだし、それによる影響の方がマイクロプラスチック以上に問題を起こす可能性は十分にあるよ。

          • by Anonymous Coward

            船が海を渡るとき、生物を他の海に移動させて問題になっている。
            バラスト水 [wikipedia.org]

          • by Anonymous Coward

            つまり、人間が地球で生活すること自体が環境破壊ですね。
            人間の生活を止めさせよう。

        • by Anonymous Coward

          「何を持って」

    • by Anonymous Coward

      分解したらCO排出が進むんじゃね?
      むしろ基質にどんどんマイクロさんを取り込む「カビ」を必要としてんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      つまり地球上で石炭ができることは二度とないのか

      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        できとるできとる。石炭紀ほどドカドカ出来たりしないけど今でも草木の石炭化は進んでいて、今まさに石炭になりつつあるフレッシュなやつがウイスキー炙ったりする 泥炭 [wikipedia.org]だ。
        ちょい古い(数百万年前の草木)が石炭になったのが褐炭 [wikipedia.org](日本国産のは行政区分上では亜炭 [wikipedia.org]と呼称される)だな。リンク先の通りドイツの生産量は日本の石炭輸入量にほぼ匹敵する。日本が輸入しているオーストラリアのプレミアムなやつに比べる

        • by Anonymous Coward

          亜炭鉱跡が町のすぐ下にあって崩落リスクが問題になってる所とかあるけど、
          それも亜炭が比較的近い年代の地層に形成されるから、なんだろうなぁ……

    • by Anonymous Coward

      海底にプラスチック層が出来て、地質学的な年月を経て再び資源として採掘されるのですね!(何時だろう

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 14時31分 (#3796087)

    エビデンスが見つかったわけですね

    • by Anonymous Coward

      祝福の踊りをしよう

      エビダンス

      • by Anonymous Coward

        エビカニクスで踊っちゃおう

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 15時49分 (#3796108)

    これは、人類による海洋汚染に怒っているイカ娘の大好物がエビである理由か!?

  • by Anonymous Coward on 2020年04月12日 15時56分 (#3796111)

    いつかこう呼ばれる

  • by Anonymous Coward on 2020年04月13日 9時37分 (#3796389)

    小さなプラスチック→
    プラスチック小さい→
    プラスチックリトル

    ああよかったなあ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...