
UFOは実在すると元米当局者が発言。国防総省は6月にも報告書提出へ 31
ストーリー by nagazou
UFOにもいろいろあるけれども 部門より
UFOにもいろいろあるけれども 部門より
「UFOは実在する」と元国防総省当局者が証言したことが話題となっている。この担当者はUFOに関する情報を収集することを担当していたLue Elizondo氏。同氏は2008年に国防総省の「先端航空宇宙脅威特定計画」(AATIP)に加わり、UFO情報の分析に当たっていたとされる(Spectrum News、時事ドットコム、ロイター、日経新聞)。同氏によれば、
「600~700Gの加速力を持ち、時速1万3000マイル(約2万900キロ)で飛行し、レーダー網を抜けて水上や宇宙も飛行できる技術を想像してみて欲しい。ちなみに、推進力を発している明らかな兆候はなく、翼も動翼も見当たらないが、それでも地球の重力影響に逆らうのうりょくがある。それが私たちが目にしているものだ」
と話しているという。なお元国防総省は昨年4月に「未確認航空現象」に関する動画3本を公開している。同省は6月にUFOに関する報告書を議会に提出予定だとしている。
「600~700Gの加速力を持ち、時速1万3000マイル(約2万900キロ)で飛行し、レーダー網を抜けて水上や宇宙も飛行できる技術を想像してみて欲しい。ちなみに、推進力を発している明らかな兆候はなく、翼も動翼も見当たらないが、それでも地球の重力影響に逆らうのうりょくがある。それが私たちが目にしているものだ」
と話しているという。なお元国防総省は昨年4月に「未確認航空現象」に関する動画3本を公開している。同省は6月にUFOに関する報告書を議会に提出予定だとしている。
「のうりょく」 (スコア:2)
『ちなみに、推進力を発している明らかな兆候はなく、翼も動翼も見当たらないが、それでも地球の重力影響に逆らうのうりょくがある』
なんか「能力」もちゃんと言えないくらいのカタコトな小学生っぽさがあるな
Re:「のうりょく」 (スコア:2)
「実は、そう言ってるヤツが地球外知性体」(ワルモンの中の地球人に友好的な裏切り者か、さもなくば、わざと流した欺瞞情報)と云う感じは出てるかも。
Re: (スコア:0)
ジサクジエン臭が凄いねコレ
Re:「のうりょく」 (スコア:2)
じわじわ来るねコレ
Re:「のうりょく」 (スコア:1)
> カタコトな小学生っぽさ
宇宙人に操られてる可能性ありますね。
Re: (スコア:0)
[能力」より「兆候」とか「動翼」のほうが難しそうですけどねぇ
Re: (スコア:0)
あまりいい例は思いつきませんが、20世紀少年の「ともだち」みたいに
Re: (スコア:0)
一般人といっぱんじん
Re: (スコア:0)
奨学生としょうがくせい
Re: (スコア:0)
ポケモンなんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ボケモンだからこんな書き方するんでしょう。
Re:「ノウリョク」 (スコア:0)
カタカナ ダッタラ キット ワレワレハ ウチュウジン ダ
撮像管(センサ)面のノイズじゃないかなぁ (スコア:1)
センサ面か光学系のノイズみたいにちょっと感じた
カメラ方向振っても追従してくる!って、それセンサに付いたゴミじゃないか?
あっ、消えた!って、それゴミが剥落したんだよ
光学系に見えてるけど、電波レーダーに映らないって、多分これだと思う。
思うけど、そんな初歩的な勘違い米軍がするわけないって?
それただの思いこみだから。
# って友人が言ってた
Re:撮像管(センサ)面のノイズじゃないかなぁ (スコア:1)
前にUFO盛り上がった時は、スカンクワークス系列機のカバーストーリーだったんだし。
# ワンチャン、白色レーザでジャミング掛ける実験の欺瞞とか。
Re: (スコア:0)
人で言えば飛蚊症みたいなものなので、これに対処するには
測定系を独立した冗長構成にすることですね
そういえば日本上空にも暫く前居て話題になってましたね
成層圏辺りの飛行船プラットフォーム?
望遠鏡で観測されて構造は見えてましたし実在していたようですが
あれはレーダーに映らなかったのでしょうか
空自は何してたんでしょうかね
UFOは宇宙船にだって忍び込める (スコア:0)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1276759.html [impress.co.jp]
UFOって事は (スコア:0)
ようするに何もわかってないって事だろ。
# それとも、このUFOは「うまいソース、太い麺、大きいキャベツ」の略なのか。それとも「Universal Fighting-arts Organization」なのか。もしかして、某アイドルデュオの代表曲じゃないだろうな。
Re: (スコア:0)
それとも、このUFOは「うまいソース、太い麺、大きいキャベツ」の略なのか。それとも「Universal Fighting-arts Organization」なのか。もしかして、某アイドルデュオの代表曲じゃないだろうな。
実は誤字でUSOだったみたいな
時速20,900km (スコア:0)
時速20,900km=地上でのマッハ17弱で、せいぜい民間の飛行機が飛ぶ高度だと観測できても単なる火球にしか見えないので、地球の周回軌道に補助無しで到達できるって意味なんですかね。
Re: (スコア:0)
車が常に180km/hとかそれ以上で走っているとでも思ってるのか
どっちが良いんだろ (スコア:0)
話を盛るにしても、
・現在知られている物理現象には当てはまらない謎のすごい技術で飛んでいる物体を見かけたので宇宙人に違いない
と
・物理的には今知られている知識で説明が付くけどまだまだ実現出来るとは思えない性能の物体を見かけた
のどっちがウケが良いのか。
前者は、「まだまだ利用可能な未知の物理現象が存在する」&「宇宙人が地球に来てる」の2つを同時に信じて貰わにゃならんわけで。1つでも大変なのを2つも!? となるのか、相乗効果で信憑性が上がるのか…。
個人的には全く未知の物理現象で空を飛ぶって、箒で空を飛ぶのと大差ない話なので、よほど強固な証拠が無いと納得しかねるけど。
UFOを信じて貰うだけなら、そんなに話を盛らなくても大丈夫だと思うんだけど。ハードめなSFなんかを見てても、既知の物理現象の範囲で銀河文明が築かれてる話は結構あるし。見つかるにしても、その種の宇宙人の方がまだしも有りそうな気はする。
Re: (スコア:0)
そもそもUFOは「異星人の乗り物」って意味はなく、単なる「大気中の未知の現象」って程度の意味なんだけどな
それはドラゴンかもしれないし妖精かもしれないし未来人かもしれない(もちろん未知の自然現象という可能性もある)。そこの考察をすっ飛ばして「異星人の乗り物だ!」と判断するのは想像力が貧困だと思います。
Re:どっちが良いんだろ (スコア:1)
うん全くその通り。
・魔法の箒
・謎の技術で飛んでワープもできる戦闘機
ってのはフィクションのレベル、ありえなさ、としては同列。戦闘機の方がまだしもリアリティが高い、と勘違いするのは知性の欠如。スターウォーズは大人向けの娯楽SF作品と認めるが、ハリーポッターの魔法は子供向けなデタラメ、みたいにおっしゃる層はその罠にハマってる。
ってな煽りを入れようかと思ったんだけど、自重した。
Re: (スコア:0)
いや完全に入れちゃってるやん
未確認飛行物体 (スコア:0)
人間が全知全能ではなく能力に限界がある以上、飛行物体のうち、同定 (identify) できないものも中にはあるだろうね。
Re:重力に魂を縛られている人々にはわからんよ。 (スコア:0)
想像してみてほしい。
観測地点を点にして離れない状況で地球を観測すると
地球も、ものすごい勢いで太陽に向かって落ち込みな
がらぐるぐる回ってい移動しているのだよ。
そこにいるだけどものすごいスピードで移動しているのだよ
Re:重力に魂を縛られている人々にはわからんよ。 (スコア:2)
銀河系視点で見れば、太陽もぐるぐる移動してるしね。その銀河も宇宙視点で見れば(以下略
Re: (スコア:0)
観測者が重力など一切の外力の影響を受けないとしても、観測者の主観としては、自分が高速で地球に接近して、また離れていったと感じてしまう気がします。
観測者が地球に比肩する大きさなら、自分が固定で地球が移動していると実感できそうですけど。
だから? (スコア:0)
真実はコレだぁ!
はい、で、どうしたいんですか?我々にどうかかわるんでしょう。
特にビジョンも無く、主張も無く、「私は見たんだ!」ではどうしようもない。
ノストラダムスの大予言と何が違うのか。
UFO ≠ 宇宙人の乗り物 (スコア:0)
文字通りの"Unidentified Flying Object"だろ。
みんなムーと矢追純一に毒されすぎ。
Re: (スコア:0)
みんなミーに毒されすぎ。
# そういえば、ケイといえばMIBだな。