5月26日は皆既月食 38
ストーリー by nagazou
月食 部門より
月食 部門より
headless 曰く、
5月26日は天気が良ければ日本全国で皆既月食が観測できる( 国立天文台 - ほしぞら情報 (2021年5月)、 月食各地予報、 NASAのブログ記事、 動画 )。
東京では月が半影に入った状態で昇り、18時44.6分に部分食が始まるが、地域によっては月が欠けた状態で昇る。皆既食は20時9.4分から20時28.0分まで続き、20時18.7分が食の最大となる。皆既食の間はブラッドムーンとも呼ばれる赤銅色に見えるとのこと。26日は今年最も地球に近い満月、いわゆるスーパームーンでもある。昔のネイティブアメリカンはこの時期の満月のことを花がたくさん咲く時期であることから、フラワームーンと呼んでいたそうだ。
日本で皆既月食が前回観測できたのは2018年7月28日のことであり、今回はおよそ3年ぶりとなる。日本で観測可能なその次の皆既月食は2022年11月8日になるとのことだ(月食一覧)。
怪奇月食 (スコア:2)
Re:怪奇月食 (スコア:1)
その次が3年弱空くようで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E9%A3%9F [wikipedia.org]
Re:怪奇月食 (スコア:1)
望(満月)になるのが、約 29.53 日周期で、月が昇降点(昇交点または降交点)にあるのが 13.61 日周期ぐらい。
月食は、望と月の昇降点通過が近いとき発生する(近ければ近いほど食分も大きい)
6 太陰月(29.53×6)≒ 13 昇降点通過周期(13.61×13)= 177日
なので、月食は 6ヶ月周期になることがよくある。
今回の 5月月食の次は、6ヶ月後の 11月部分月食。その次がその12ヶ月後、2022年11月皆既月食。
日食も「望と昇降点通過」じゃなく「朔(新月)と昇降点通過」になるだけで、話は同じ。
ただし、月食の場合、「月に落ちた地球の影」は月が見えている限り、地球上どこにいても見られるけど、
日食では「地球に落ちた月の影」を認識するためには自分が月の影のなかに居る必要があるから、見られる場所が限定される。
Re: (スコア:0)
そういう意味では今回皆既大作戦が失敗しても無問題
月の商業化はやめろ (スコア:1)
スーパームーンだのブラッドムーンだのフラワームーンだの
適当な名前を付けて商業化するのはやめろ
(月に採掘基地を作って産業を興し商業化するのはいい)
Re:月の商業化はやめろ (スコア:1)
Re:月の商業化はやめろ (スコア:2)
月の土地証券を売っとばすのは?
結構マジな話、月面基地を作るときにバカが「そこは俺の土地だ」と主張して邪魔になる可能性があるからやめたほうがいいと思います。
Re: (スコア:0)
例えばアメリカが月面基地を建てようとするときに中国が月面の土地証券を買い集め基地建設予定地の所有を主張して妨害することはありそう。
妨害する側、される側が逆の可能性も勿論有る。
Re: (スコア:0)
それやるの中国だよね
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
よっつめの星は、しごとにんげんのものだった。このひとは、とってもいそがしいので、王子くんが来たときも、かおを上げなかった。
「どうやったら、星がじぶんのものになるの?」
「そいつは、だれのものだ?」と、しごとにんげんは、ぶっきらぼうにへんじをした。
「わかんない。だれのものでもない。」
「じゃあ、わたしのものだ。さいしょにおもいついたんだから。」
星の王子さま [aozora.gr.jp]
Re:月の商業化はやめろ (スコア:1)
気にすルナー
Re: (スコア:0)
スーパーセーラームーン←ある
ブラッドセーラームーン←悪に染まった感じ
フラワーセーラームーン←セーラームーンよかプリキュアっぽい
Re: (スコア:0)
あまり商業化されているという実感はないなあ。
※便乗商法も便乗セールもイベントも見たことないし。
Re:月の商業化はやめろ (スコア:1)
10年くらい前の皆既日食(金環食だったかな)の時に日食メガネがバカ売れしたみたいに
月食観察用メガネってインチキ商品を作って売ったら儲けられるかな?
♪ウハハ、ウハハ、ウハハのハ
#この10年くらい前の時、直前にやっぱ日食メガネ買おうかなと思ったけどどこも売り切れ
#ところが当日は薄曇りで、雲を通して金環食の輪っかが肉眼で見られました。
#108円無駄に出費しなくて済んだぜ
Re:月の商業化はやめろ (スコア:1)
インチキ商売は♪スッタモンダコッタモンダヤッタモンダの方ではなかったかしらん。
# ♪もうこんなに有名よ
Re: (スコア:0)
気合を入れて日食メガネをしていた人よりも自宅にあったと思われる
溶接の遮光面を被った幼女の写真が一人勝ちしていたね
Re: (スコア:0)
あれ、遮られるスペクトルが違うから実はやばいとか言われてなかったかな
硝子板+すすだったかな
ちゃんと日光用使わないとダメージあるそうです
Re: (スコア:0)
溶接面なら大丈夫だと思うがなぁ
Re: (スコア:0)
月に結婚式場を作るのはどうでしょうか?
(美少女がやってるからオッケー)
Re: (スコア:0)
SETIもやってるからOKじゃなかったっけ?
匂い立つなあ……堪らぬ血で誘うものだ (スコア:1)
えづくじゃないか
昔のネイティブアメリカン (スコア:1)
> この時期の満月のことを花がたくさん咲く時期であることから、フラワームーンと呼んでいたそうだ
昔のネイティブアメリカンは英語つかってないだろうに。
原語じゃなくて意味で伝えたいなら、地の文が日本語なんだから
「花の月」とか書くのが筋なのでは?
残念 (スコア:0)
私の居住地域は26日は晴れのち雨の予報。
200〜300kmほど移動すれば見られそうだな。
Re:残念 (スコア:1)
この時期は前線が気まぐれで北上したり南下するから当日まで天気予報あてにならないよ
Re:残念 (スコア:1)
黄砂 [tenki.jp]が九州に遅れて四国本州北海道にも飛来するのが気がかり。
九州への黄砂の飛来はきょう25日が中心で、あす26日は次第に収まる見込みです。
Re: (スコア:0)
10kmも移動すれば見られるんじゃない? 上の方へ。
Re: (スコア:0)
流星見るため山登りしていたスバルのフォレスターのCM
Re: (スコア:0)
空気もきれいで光害も少ない
場所によるが視野も確保しやすいかも
クッソ寒いのを除けばいい選択だと思います
Re: (スコア:0)
若い頃は流星群見るために戦場ヶ原まで出かけてったっけなぁ。
※ ロードスター乗りだったので星は見やすかったけど、あまりリクライニングしないのでくつろげはしなかった(汗)
Re: (スコア:0)
その用途なら4座(2+2も可)のオープンじゃないとな。
スケベレバー付きの
Re: (スコア:0)
サンルーフ付きのプレリュード?
※ サンルーフだと思ったほど夜空はよく見えないんだな。
Re: (スコア:0)
雨雲の上に行くための山登りなので、途中、雨雲(霧)の中を雨降る夜の山道を走るという危険極まりなく、しかも、雨雲が山より高かったら残念賞というリスクもあります。CM的には格好いいですが、現実的には厳しいかと思います。
Re: (スコア:0)
いつだったかの流星群で、
別働隊にすげー流れてるぞと言われながら晴れ間を求めて走り回ったのを思い出す
上に上がるのはキツイだろうが、
流星群のピークは朝方が多いので雲も下がっててワンチャンあるかも?
でも雨なら2000mぐらいまでは上がらんとキツイだろうなぉ
Re: (スコア:0)
興味深いのですが、うちの近所に高い山がそもそもないんですよね。
1000m級の山に到達するにも数百キロ走らないといけないので。。
こういう時のためにヘリ免許でも取っとくかな。
調べたら、400万円くらいで取れるのか。
Re: (スコア:0)
今見たら曇の向こうにぼんやり明るくなっているところが見えますが、月食と半月の見わけもつかない状態でした@東京多摩地区
てるてる坊主 (スコア:0)
てるてる坊主を作らないと!!
いや、まじめになかなか見る機会はないし、子供にも見せてあげたい
Re: (スコア:0)
今回は欠けた月が昇ってくるから見やすいし面白い