![医療 医療](https://srad.jp/static/topics/medicine_64.png)
COVID-19 に関する緊急事態宣言は 8 月 22 日まで延長、東京都が再び対象に 97
3週間ぶり4回目 部門より
政府は 8 日、新型コロナウイルス (COVID-19) に関する緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の措置期間をそれぞれ 8 月 22 日まで延長することを発表した(官報、 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針: PDF、 内閣官房の記事、 首相記者会見)。
緊急事態宣言の措置対象は現在のところ沖縄県のみとなっているが、7 月 12 日以降は東京都を再び加えて 2 都県で 8 月 22 日まで措置が行われる。一方、まん延防止等重点措置に関しては、北海道・東京都・愛知県・京都府・兵庫県・福岡県で予定通り 7 月 11 日に措置期間を終了し、埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府で 8 月 22 日まで延長となる。ワクチン接種が進む中、措置の必要がなくなったと認められるときには期間内でも措置を解除する。
菅義偉首相によれば、首都圏では感染者の数が増加に転じているものの、東京では高齢者へのワクチン接種が進み、新規感染者数が増加する中でも重症者の数や病床の利用率は低い水準にとどまっているという。それでも夏休みには多くの人が地方へ移動することが予想され、東京を起点とした感染拡大が起こることを防ぐために緊急事態宣言の対象にしたとのこと。首相は緊急事態宣言下での東京オリンピック・パラリンピックなら無観客での開催も辞さないと述べていたが、観客の取り扱いは IOC や 東京都などとの5者協議によって決定すると述べるにとどまった。
今回の緊急事態宣言は 4 月 25 日から、まん延防止等重点措置は 4 月 5 日から続いており、東京都はまん延防止等重点措置(4 月 12 日 ~ 4 月 24 日)→緊急事態宣言(4 月 25 日 ~ 6 月 20 日)→まん延防止等重点措置(6 月 21 日 ~ 7 月 11 日)→緊急事態宣言(7 月 12 日 ~ 8 月 22 日)と推移することになる。沖縄県は東京都と同時にまん延防止等重点措置の対象となり、5月23日以降は緊急事態宣言の対象となっている。東京都では 6 月 21 日にまん延防止等重点措置へ移行して以降、感染防止策の徹底などの要件を満たす店舗で 19 時までの酒類提供が認められていたが、12 日以降は一律停止となる。
酒の卸と金融機関に手を回す (スコア:3)
J-CAST [j-cast.com]
・酒の卸に、(アルコール提供を止めない)飲食店に売るなと言い始めた。長期的な取引関係を破壊しかねない。
・金融機関に、(従前)飲食店への締め付けを言い始めた。
Re: (スコア:0)
これは許されないと思うが、ただ闇営業の飲食店も「いつもの3倍もうかった、やらない奴は馬鹿」とか言っているのもなんだなぁ
Re: (スコア:0)
どういうこと?
従ったほうがいいと思ってるの?
従わないほうがいいと思ってるの?
それとも従った・従わない上で黙ってろと思ってるの?
Re:酒の卸と金融機関に手を回す (スコア:2, 興味深い)
闇金融が3倍の金利で融資すればいいと思うよ。
闇経済を繁栄させるにはどうすればいいかという経済学部性の卒論のテーマになりそうw
Re: (スコア:0)
飲みに行くのをやめられない愚か者と店を閉めたくない愚か者がいるからこうなるよね。因果応報。
次は流通に手が回るよ。そうしたら息絶えるしかない。
Re: (スコア:0)
自粛要請しか出さない愚か者と休業補償を出さない愚か者がいるからこうなるよね。因果応報。
次はIOCに手が回るよ。そうしたら息絶えるしかない。
Re: (スコア:0)
どうしても行政が悪くて、市民は善人しかいなことにしたいのかな。
Re:酒の卸と金融機関に手を回す (スコア:1)
行政じゃなくて立法府が法律を立法しないという話でしょ
だから怠慢の一言に尽きるわけ
Re: (スコア:0)
どうしても行政が悪くて、市民は善人しかいなことにしたいのかな。
善悪の問題じゃなくて仕組みとして筋が悪いってことでしょ
Re: (スコア:0)
自粛要請以上の事を発令出来る権限が設定された憲法ないし法があれば出してください。
日本国の法律も憲法も先進的な国民が自ら思考し最善を取ることを前提としているので
国家非常事態宣言等の私権の停止を行える権限を政府に与えていません
そのため、私権の制限は出来ないので「外出禁止令」は出せません。
店にどうこうすることも出来ないので許可制のアルコール類の制限などを加えています
貴方が考える理想の行政府という物が恐らくあるのでしょうが現行法制上出来ません。
ちなみに、法律作れって?憲法上出来ません
憲法改正からしないとダメなんだけどわかってます?
では、貴方の考える方法が現行法で可能だから「自粛要請しか出さない愚か者」って罵っているのだと思いますので
繰り返しますが「自粛要請以上のことを発令出来る法的根拠を示してください」
Re:酒の卸と金融機関に手を回す (スコア:1)
全くのデタラメ、
無知か、火事場泥棒で憲法改正を主張してる
のどちらかだ。
現在の憲法で私権制限は可能だし、私権制限を行う法律は多数ある
私権制限の目的と制限内容(と保障)の対比によるので
コロナ化で特定業種等に営業停止をしたいなら
そういう法律を作れば良い
で政府はそれをサボっていただけ。
例えば
食品衛生法では 店舗業者の営業停止や営業禁止ができる
災害対策基本法では警戒区域への立ち入り制限や禁止、退去を命令できる
労働関係や公害防止関係でも私権制限は普通にある。
Re: (スコア:0)
店を閉めて生活できるなら兎も角、今までの給付金自体ろくに振り込まれてないって話だし、
生きる為には店を開ける選択するしかない人もいるでしょうよ。
因果応報とかって話じゃなく、経済を止める判断をするっていうのはそういうことなんですよ。
座して息絶えるのを待つか、生きるために批難覚悟で営業をするかの選択を迫られているのです。
Re: (スコア:0)
「あくまで要請だから自己責任」って言ってるからこうなるんだよ。
せめて補助金が十分な金額でまともに配られてたらねぇ…。因果応報は国や東京都の方だよ。
法的な根拠もないのにこんな暴力認めたら、今後国や東京の都合で何でもありになるから絶対に認めてはいけない。
Re: (スコア:0)
給付金がもらえない酒の卸の方が飲食店より厳しいはずなんだけどな。
飲食店より酒の卸に恨まれそうだ。
Re: (スコア:0)
在庫は「資産」なので、酒類卸は酒の在庫は一律で資産扱いになります。
もちろん消費期限を過ぎたものは廃棄損で処理しますが、酒類は比較的長期間持つものが多く、且つ設備ではないので減価償却できない。
なので"貸借対照表上では"かなり資産があることになっているので、実害はそこまで出ていないと考えている。...としか思えません。
酒類は一部を除き換金性が高い商品ではないので、現金化しにくいと思いますが、そういうところも含めてマルっと無視を決め込んでいると思います。
#食品卸も同様ですね。「腐らないように冷凍庫の中に入れとけよ」ぐらいにしか考えてないのだと思います。
こうなると思ってた人は多かったのでは (スコア:2)
3回目解除する時点ですぐにこうなるだろうなと思ってた人が多いと思うが、
あのまま続けてたほうがマシだったのかはわからない。
途中に都議選があったから解除だったのかな?
Re:こうなると思ってた人は多かったのでは (スコア:2)
閾値を下回ったら解除されるし、閾値を超えたら再宣言されるのは、仕方ないといえば仕方ない。
オリンピックの都内無観客で欧州サッカーの二の轍を踏まずに済んだのは幸いとも言えそうな気も。
Re:こうなると思ってた人は多かったのでは (スコア:3, 参考になる)
二の轍を踏む [word-dictionary.jp]
Re:こうなると思ってた人は多かったのでは (スコア:1)
政治優先で定めた閾値(て、具体的な指標あったっけ)の設定が甘かったって事やね。
てか、西浦センセの1月の予測がドンピシャで笑う。
https://twitter.com/nonbeepanda/status/1349312605681143810 [twitter.com]
> 緩めの対策で、解除基準が政府の打ち出す500人未満だと、4月半ばと7月半ばにまた緊急事態宣言を出す事態になると予測
Re: (スコア:0)
というかワクチンが行き届いたとしても
変異株で確変再突入じゃね?って思ってる
Re:こうなると思ってた人は多かったのでは (スコア:1)
現行ワクチンでも変異株に7割くらいの打率とどこかで見た。
mRNAだから完全一致じゃなくていいってことなんだろうね。
Re: (スコア:0)
ブースター接種すればいいじゃない
https://news.yahoo.co.jp/articles/837b56699c6ac0e048d118675f7c2519fdc2583f [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
副反応強かったし、更にもう1回はやる気にならんなぁ
効果ゼロになるわけじゃないし、個人単位だとこれ以上やるメリットはデメリットを上回らない気がする
Re: (スコア:0)
大多数の人がやってないと結局ウイルス量が高くなって意味ないから
嫌なら都市部からは出て行けという話になるんじゃないかなぁ
Re: (スコア:0)
聖断が下ったけど、政治的な影響力があったことにはできないから、緊急事態宣言が理由として使われた。
もったいないな (スコア:2)
重症化・死亡しやすい高齢者へのワクチン接種が進み、重症者や死者も減少して病床使用率も低い。
イギリス・ウィンブルドンでは定員の100%の観客を受け入れると言うし、日本はこれよりましな状況のはずなのに何だかな。
季節柄観光業関連へのダメージも大きい。緊急事態宣言を出さずにいることで救われる人もあっただろうに、惜しいな。
都民の選択 (スコア:0, 荒らし)
重症化・死亡しやすい高齢者へのワクチン接種が進み、重症者や死者も減少して病床使用率も低い状況で緊急事態宣言が出るとは思っていませんでした。若者~中年の感染者が増えても重症化しづらいため、医療崩壊の危機にはつながりにくく、医療崩壊を防ぐことを緊急事態宣言の目的とするなら、感染者数の増加のみを見て緊急事態宣言を出すなど合理的ではないと思っていたので。
都民ファが恥知らずにも「オリンピックを政府が強行するなら無観客で」と言って(オリンピックは国の行事じゃなく都の行事で、都政の与党的存在である都民ファがこういうことを言うのはちゃんちゃらおかしい)選挙で勝ってしまったので、オリンピックは無観客の方向へ。かつ、小池都知事が、まんえん防止措置等重点措置の適用化でも飲食店での酒類提供禁止を言い出していて、どうせ無観客かつ飲食店での酒類提供禁止なら、これまでの経緯から、厳しい措置の方が国民からの受けがいいので、いっそ緊急事態宣言を発出するか、というような判断を国が行ったように見えます。
都とメディアが国民の恐怖を煽りながら、衆愚政治を都と国が競い、互いに責任を押し付けあっているような状況で、そのサイクルを止められなくなっているように見えますね。
まあ、発端は都知事選の結果なので、都民が緊急事態宣言のような厳しい措置を要求したようなものですね。
Re: (スコア:0)
> 発端は都知事選の結果なので
去年から決まっていたわけですね
Re: (スコア:0)
それも案外小池の国政復帰までのシナリオで
Re: (スコア:0)
「医療崩壊を招くから非常事態宣言」って、自分たちの言ってたことを否定する政権と都政は、全員辞めて当然。主張を変えるなら出直し選挙してからにして欲しい。
今の情勢だと彼らが言ってた基準なら、まんえん防止措置等重点措置すら不要で、オリンピックは(ワクチン接種済み)観客入れて当然なはず。
Re: (スコア:0)
良かったじゃないか。
観客動員で感染者激増してすったもんだしているのを尻目に
結果として誤謬だらけとなった匿名コメントを書き捨てて逃げる、
な~んて事態は避けられたのだから。
まあ逃げると言っても、今回のコメント(何の意味があるんだ?)からも分かるように
言葉への責任感や当事者意識は希薄だろうから、
内心屈辱とも思わないのだろうね。
Re: (スコア:0)
実際重症化率が下がってるなら感染者数を同じように扱う必要はないよな
つーか「自分と意見が合わないから荒らし」とかいうモデするやつはホントクソ
なめてるな (スコア:0)
休業妖精への保証が滞ってるのを改善しないでこれやるのすげーな。
国民に喧嘩売ってるとしか思えない。
買ってやるよ。
Re: (スコア:0)
最近の妖精さんは過激なんだなあ
#一方人間は緊急事態宣言への耐性ができつつあった
Re:なめてるな (スコア:3, おもしろおかしい)
最近の妖精さんは過激なんだなあ
#一方人間は緊急事態宣言への耐性ができつつあった
> #一方人間は緊急事態宣言への耐性ができつつあった
誰かが「国民は緊急事態宣言に対する集団免疫を獲得済み」とか言っとったような。
Re: (スコア:0)
そのうちgdgd妖精になりそう
Re: (スコア:0)
そして人類は衰退しました(・ワ・)
Re: (スコア:0)
買っても置き場所に困るだけだと思うがなあ。
Re: (スコア:0)
Re:なめてるな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
らんらんらん、らんらんらーん♪
Re: (スコア:0)
期間限定東京都のゆるキャラ: 休業妖精 ゴラム
# 首相じゃないからね.
Re: (スコア:0)
昔の名前はスメアゴル?
マスクをした上で街宣デモを日曜日に実施したら? (スコア:0)
ここまで宣言したり解除したりで国民を疲弊させた上で、10万円給付がたった1回だけとか
会社を潰しにかかってるとしか言えない
日曜日に街宣するしかないのでは?
Re: (スコア:0)
> 10万円給付がたった1回だけとか
君が生活保護受けてるんじゃなければ、結局10万以上返すことになるんやぞ。
Re:マスクをした上で街宣デモを日曜日に実施したら? (スコア:2)
> 10万円給付がたった1回だけとか
君が生活保護受けてるんじゃなければ、結局10万以上返すことになるんやぞ。
ならんやろ
高額納税者のほうが負担が多くなるので平均年収よりも上か下かで違ってくるし
なんなら札いっぱい刷ってなんとかする方法もある
Re: (スコア:0)
国民の7割が給料がそんなに減ってないみたいですから、一律10万円給付は無駄かと。
だから安直に緊急事態宣言出せの声が多くなる。
残り3割は悲惨みたいですが。
Re: (スコア:0)
生産手段を私有してる富裕層は巣ごもりシフトや出社減で儲かってるからね
宣言を出せば身内は儲かるし市井は病気も減って格差も開いて文句が何も出ない
Re: (スコア:0)
安直というけど、実際に感染を減らさねばもうどうしようもないからね。
ただ、残りの7割の国民にとって本当の地獄はこれからだと思う。
その後の社会を予想してみる (スコア:0)
・なにかあると毎回10万円給付するようになる。ソシャゲの詫び石のようにそれが当然と認識される
・ほぼ定期的に給付されることになる
・財政圧迫のため増税と福祉の削減がされる
・ベーシックインカムの世界へようこそ!