
ハッカ油塗ったマスクはネコらには危険なことも 78
ストーリー by nagazou
注意 部門より
注意 部門より
猛暑の中でのマスク着用は苦しいときがあるが、その対策としてマスクにハッカ油を塗って涼しさを感じるという方法が一部で出回っている。しかし、こうしたハッカ油は動物には健康を害する可能性があることから、マスクにハッカ油を使った客の入場を断る動物関連の施設も出ているとしてTwitterで話題になっていたようだ(J-CAST)。
J-CASTの記事によれば、ネコはハッカを原料としているものはハッカやメントールを分解する代謝の能力を持っていなことから、中毒を起こし肝臓が悪くなる可能性もあるようだ。ネコによってはマスクをなめたりすることがあるので、動物を飼っている人はてマスクにハッカ油を塗るのは避けた方が良いようだ。
J-CASTの記事によれば、ネコはハッカを原料としているものはハッカやメントールを分解する代謝の能力を持っていなことから、中毒を起こし肝臓が悪くなる可能性もあるようだ。ネコによってはマスクをなめたりすることがあるので、動物を飼っている人はてマスクにハッカ油を塗るのは避けた方が良いようだ。
ネコが化学物質に弱い理由 (スコア:5, 参考になる)
J-CASTの記事をもう少し詳しく解説。
哺乳動物が体内から異物を排除するメカニズムとして「グルクロン酸抱合 [wikipedia.org]」があるのだけれど、ネコはこのグルクロン酸抱合を司る酵素(転移酵素)を作ることができない。
だから、メントール [jst.go.jp]に限らず、非常に多くの化学物質で中毒を起こす。このため、どこぞの飼い主がネコに良かれと思ってアロマセラピーを施し、結果として中毒を起こして動物病医に担ぎ込まれる。とくに注意すべきは「モノテルペン炭化水素類」「フェノール類」「ケトン類」だとか。
Re:ネコが化学物質に弱い理由 (スコア:1)
> 「モノテルペン炭化水素類」「フェノール類」「ケトン類」
めちゃめちゃ広いですな。
ペットショップ (スコア:0)
「ハッカーお断り」
Re: (スコア:0)
今時PETを売ってる店だとハッカーのたまり場になる可能性がありますからねえ(違
猫には有毒 (スコア:0)
なめんなよ
Re: (スコア:0)
猫って行灯の油をなめるんじゃなかった。イワシ油なら消化できるのだろうか。
Re: (スコア:0)
青魚の油は摂り過ぎるとイエローファットになる
Re: (スコア:0)
にゃめんなよ。
Re: (スコア:0)
昭和は遠くなりにけり……
Re: (スコア:0)
2005年~2008年、2015年~2016年にも復活してるそうなんで昭和だけのものではなくなっているそうな。
とはいえ、長ラン、ボンタンとかセーラー服でロングスカートとかの文化を引き継いでいる人はいないだろうなあ。
親とか親戚のタンスの底から発掘されることはあるかもしれないけど。
屋台のハッカパイプ (スコア:0)
見なくなったねえ。
昔はタバコ屋さんが小さなガラス瓶に入ったハッカの結晶を扱ってたんだけど
いまは扱ってないっぽいなあ。
Re: (スコア:0)
たばこ屋のハッカの結晶 + 砂糖 = 屋台のハッカパイプ
ハッカの結晶だけだと、甘くなくて期待とは違う刺激を味わうことになります
Re:屋台のハッカパイプ (スコア:2)
世の中で1番の期待外れは「バニラエッセンス」
動物関連の施設 (スコア:0)
公共に設置されている猫にマスクを舐められる施設って、時節柄どうよ?という話
読解力大丈夫? (スコア:0)
施設で猫に舐められるなんて書いてあります?
動物を飼っている人はハッカを塗るのは避けろとは書いてありますけど。
Re: (スコア:0)
動物関連施設の告知(どのような施設かは元記事中に明記なし)
「マスクにハッカ油を使用した客は動物との触れ合いを断る場合がある」
引用していない部分の元記事
過去には、猫カフェのツイッターアカウントも、同様な内容の投稿をしていた
ネコとメントールや精油についての獣医の見解
「ネコはマスクをなめることがあるので、万全を考えるとハッカ油を塗ったマスクはあまりよくないと思う」
--
元記事を流し読みすると、告知をした施設の言うところの触れ合いの対象にはネコも含まれていて、触れ合う際にマスクなめられることもある、という取り方してしまう人がいても、まあ不思議ではないかも。
Re: (スコア:0)
猫カフェも動物関連施設のくくりなら特に違和感はない
Re: (スコア:0)
令和でもネタにマジレス
Re: (スコア:0)
#4095773がネタのつもりだとしたら、伝わらなさ過ぎて暴投気味
北見というネコの毒の産地 (スコア:0)
玉ねぎとハッカの一大産地だという
人間強すぎ (スコア:0)
たまねぎ、アボカド、チョコレート、etcときて
ハッカですか。
人間の代謝パネェな。
逆に人間だけ毒性を持つものって・・・
Re:人間強すぎ (スコア:1)
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201804_post_16487/ [excite.co.jp]
【衝撃】イルカはフグをキメてハイになっていることが発覚! 「奇妙な振るまい…」ダウナー系ドラッグとして使用か!?
こうですか。
Re: (スコア:0)
神経遮断(麻痺)するという特性は、ある意味アルコールに似ているのかも
Re: (スコア:0)
> 逆に人間だけ毒性を持つものって・・・
新型コロナとか
Re: (スコア:0)
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/daily-life-coping/animals.html [cdc.gov]
まだ調査段階ではありますが、人間以外でも感染するリスクはありそうです。
Re: (スコア:0)
パンデミック開始から1年半以上立ってるけど、ネコの大量死とか聞いたこと無いよね
Re: (スコア:0)
野良猫はしぬときに異世界にきえるから
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
植物は食べられないようにアルカロイドを作るようになった。
アルカロイドを作り食べられないのが残った。か
人間がおかしいんだな。
ハッカの主成分 (スコア:0)
メントールはアルカロイドじゃないですよ。
念のため。
Re: (スコア:0)
ふぐの卵巣を数年塩漬けにしてなぜか無毒になったものを食べたりしますしね
人間おかしい
Re: (スコア:0)
人間含む、霊長類が、だな。
Re: (スコア:0)
これでビタミンCも自分で作れればいいのに…
Re: (スコア:0)
機序は忘れたが、ビタミンC合成能を失ったのは、知能の向上と関係があるとか
アシモフのエッセイだかで読んだような気がする
Re:人間強すぎ (スコア:1)
いや、祖先さんの食餌にビタミンCが含まれるものが多かったから合成能なくす変異が出ても淘汰されなかっただけで、そこに知能は関係ないと思う(間接的に影響したかもと言われれば知らんが)。
Re: (スコア:0)
ヒトに近いチンパンジーやゴリラもビタミンC合成能を失っているので、共通する祖先の段階で失ったんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
ついでに窒素固定と光合成もできればいいのに
Re:人間強すぎ (スコア:1)
霞を食って生きられそうだ
Re:人間強すぎ (スコア:1)
着替えが楽になるな(違
Re: (スコア:0)
生肉、特に内臓(にくっついてる菌)全般に耐性がなく、ベータデンプンやセルロースを消化吸収出来ないってポンコツだけどな
普通どっちかはいけるぞ
Re: (スコア:0)
野生で生肉食ってなんとも無い、と思われる奴らも
飼育下で管理飼料だと遥かに寿命伸びるなんてのはザラ
野生環境は過酷なんよ
Re: (スコア:0)
そら過酷なのは餌が足りない・餌として食われた・病気怪我が大多数の死因だからだろ
それとも、野生環境は生肉食べて食中毒になりながらも頑張らなきゃないけど管理飼育ならその心配はないから寿命が伸びてるって主張?
Re:人間強すぎ (スコア:1)
トムとジェリー (スコア:0)
ネズミがハッカ油を浴びて猫の前に立てば、そのうち撃退できるかも。
人間にも有害? (スコア:0)
直観的に適度ならまだしも常用して摂取し続けたら有害な気がする。
物質としての蓄積の影響だけでなく、匂いって意外に神経侵して人体に影響を与えるから何が起きるか分からない。ポジティブ側の影響だったらいいんだけど半丁賭博でしかない。
嗅覚刺激が軽度認知症高齢者の短期記憶に与える効果の検証
https://www.scw.ac.jp/archives/sotuken/16382/ [scw.ac.jp]
幼少期の嗅覚刺激が行動に影響、仕組みを解明 発達障害の原因究明に期待 福井大学研究グループ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3db35dc93c39c3e1588f29845169fa8cda39dd [yahoo.co.jp]
香りでスピード感が変わることを発見 〜レモンは遅い、バニラは速い〜
http://www.nict.go.jp/press/2021/08/19-1.html [nict.go.jp]
Re: (スコア:0)
無味無臭のものを食してどうぞ
手指の消毒用アルコールを (スコア:0)
マスクの裏にシュッシュしたらバイキン死んでもう何日か使えるかもと思って試したら人間には危険だー
猫の嫌う匂いだし (スコア:0)
ミント、柑橘系辺りはネコが嫌うので、
猫を愛でにいく猫カフェに付けていったら逃げられるだけでは‥
Re: (スコア:0)
ハッカ油はネコ避けに使う人もいるからな。
値段高いから少ないけど。
昔の言い分は (スコア:0)
鼻の感覚器官が破壊されて一定期間嗅覚が麻痺するからって事だったけど
代謝しきれず肝臓をやられるとはえげつない