パスワードを忘れた? アカウント作成
15417716 story
地球

米カリフォルニア州、実際にはリサイクルされない製品やパッケージにリサイクルマーク等の表示を禁ずる法案 34

ストーリー by nagazou
メーカー的にはめんどくさいことになりそう 部門より
headless 曰く、

米カリフォルニア州上院で 9 日、素材としてはリサイクル可能であっても、実際にはリサイクルされない製品やパッケージにリサイクルマーク等の表示を禁ずる州法案が可決した (SB-343Ars Technica の記事The New York Times の記事CalMatters の記事)。

プラスチック製品には循環する矢印を三角形に並べたリサイクルマークの中に 1 ~ 7 の数字を配した樹脂識別コードが添付されているが、米国で幅広いリサイクルが行われているのは 1 (PET) と 2 (HDPE) のみだという。実際にはリサイクルできないごみが混ざることで、リサイクル回収のコストが上昇するなどの問題も発生しているそうだ。法案は実際にリサイクルされることのない製品やパッケージにリサイクルマーク等と表示を禁ずることで、環境に配慮した製品だと消費者が誤解しないようにすることが目的だ。

リサイクルマーク表示の具体的な要件としては、製品またはパッケージのリサイクル率が少なくとも 75 % といったものが挙げられている。プラスチック業界などからはカリフォルニア州専用のパッケージを用意することでコストが上昇するなどの懸念も出ているが、法案は前日 8 日に下院でも可決しており、州知事の署名を待つのみとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 16時16分 (#4112394)

    ・お惣菜や肉、魚などのトレイのラップに貼られたシール
    ・注ぎ口にプラスチックキャップを使った飲むヨーグルトや牛乳
    ・紙の台紙に接着剤で固定されたブリスターパック
    ・プチプチ封筒

    この辺のゴミは手間が掛かりすぎて分別せずに燃えるゴミ

    • by Anonymous Coward

      プラスチックキャップの紙パックは浸透してきてるけど
      なんでしょうあの腑に落ちない感じ
      あれ毎回一応分解して捨ててるけど
      分解することを前提にしてない作りに毎回イラっとします

      • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 20時15分 (#4112657)

        牛乳メーカーも悩んでいる様子。以下はよつ葉乳業(NHK朝ドラ『なつぞら』に出てきた協同乳業のモデル)のお答え [yotsuba.co.jp]。

        紙パックリサイクルの課題

        キャップ(上ぶた)付きの牛乳パックが多いですが、キャップが付けられたまま資源ごみとして出されるケースは、ほとんどありません。多分、そのほうがリサイクルしやすいということを消費者の皆さんはご理解されている。ただ、キャップの注ぎ口については、まだ切り離していないケースがまだ見られますね。でも、こればかりは「なるべく、とっていただきたい」としか言えません。牛乳パックには(キャップの注ぎ口も)リサイクルできますと書いてありますから。

        「キャップ付き」についてのお願い

        牛乳パックを切り開くには、力も結構いりますし、手先がうまく使えない方は苦労されるでしょう。現状、日々の忙しい生活の中で、開いて、洗って、乾かしていただいているので、その上で「絶対とってください」とは言えません。もちろん、回収する上で問題なくても、再生する上での課題はあります。しかし、消費者の皆さんにリサイクルを息の長い活動として無理なく取り組んでいただきたいという思いもあります。だから、「できるだけ、とってください」と、お願いしたいです。

        ちなみになんでプラキャップが流行しているかというと、高齢者に好評だから [sanspo.com]、だそうな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        通常1Lの紙パックだった商品を、900mlキャップ付にシュリンクしているケースが散見されるような

    • by Anonymous Coward

      最近の別ストーリーでもこの話はありましたね。
      https://srad.jp/comment/4110578 [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 16時23分 (#4112405)

    と思ったが

    ・お骨は実際には土に還らない保管方法です
    ・輪廻転生を否定する宗教は対象外です

    こりゃダメそうだ

    • 骨壷に入るのは一部だけなので、大部分は産業廃棄物になると聞いたことがあります。
      どっかの処理場に埋め立ててるんですかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        西日本と東日本で違いますね

    • by Anonymous Coward

      一旦死んでから、じゃなくて生きたまま子供に戻してやり直しならなあ……
      (ただ記憶をそのまま継続できても、再度就職する頃には技術が全く別物に進歩して
       今までの蓄積は殆ど役立たないだろうなあ)

    • by Anonymous Coward

      >・輪廻転生を否定する宗教は対象外です
      肉体にはリサイクルマークを印刷できても、魂にはできないからリサイクルされなくても問題ない。

    • by Anonymous Coward

      某ロボット元知事にはリサイクルマークがついていたのだろうか

      # ( ▼-▼)b I'll be back...

      • by Anonymous Coward

        >ロボット元知事
        斜め読みしてたから「ロボット刑事」 [wikipedia.org]と見間違えた。
        まあロボット刑事のネタはロボコップに再利用され、それを逆輸入して機動刑事ジバンに再利用され、
        戦闘時に服脱ぎ捨てるロボット刑事のコンセプトは特捜ロボジャンパーソンに再利用され……と
        リサイクルされまくってるなあ……

  • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 16時26分 (#4112407)

    この問題はほんと紛らわしい。
    「紙」と書いてあるビニールコート紙や防水加工された紙。
    「プラ」と書いてあるアルミ蒸着の樹脂フィルム。
    どれも分別できるように見えても燃えるゴミでしか出せない。

    • >「プラ」と書いてあるアルミ蒸着の樹脂フィルム。

      「プラ」とかのリサイクル表記は企業が「委託料」を納めているようですね。

      1. なぜ企業がお金を支払うのか?|公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会
      https://www.jcpra.or.jp/consumer/what/tabid/201/index.php [jcpra.or.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      燃えるのに、バイクの廃オイルは受付すらしてもらえません(吸収剤NGの自治体)。
      ※ガソリンスタンドで引き取ってもらっているので無問題。有料でもポイパック以下なら許容範囲

      • by Anonymous Coward

        燃やすゴミであって、燃えるゴミではないって、昔は注意されたが。
        最近、自分のまわりでは燃やすゴミ表記を見かけない。

      • by Anonymous Coward

        2ストなら廃オイルが出なくてエコ

        とおもったが、ミッションオイルは交換する時廃オイルになるな
        なかなかうまくいかないもんだ

    • by Anonymous Coward

      アルミ蒸着フィルムは基本的にプラごみ扱いだと思いますけど
      そうじゃないならあなたの自治体が特殊なんだと思います

      • by Anonymous Coward

        まあ、「プラ」で分別されて収集されたところで、そういうのは結局焼却されているので、行きつく先は同じだ。
        われわれが普通「リサイクル」と言う言葉で思い描く、「プラスチックごみが新たなプラスチック製品に生まれ変わる」
        ようなものは、ペットボトルなど非常に分別、分離しやすい形で出てくる限られた一部のゴミのみ。

        日本は回収したプラスチックの7割以上を、“燃やして”いる。 [forbesjapan.com]
        日本人は、一生懸命分別回収した廃プラは、きっと新しいプラスチック製品に生まれ変わったりしていると思っているのだが、
        実際にはそのほとんどは、国内で燃やされて消えてなくなって終わりだ。

      • by Anonymous Coward

        アルミ蒸着フィルムは基本的にプラごみ扱いだと思いますけど
        そうじゃないならあなたの自治体が特殊なんだと思います

        それなぁ
        処によってはプラは燃えるゴミってとこもある

        表示基準も回収基準も一律でないのに
        一律運用できるわきゃないっていう、、、

        毎度のごとく
        旗だけ振ってやった実績おいしいです
        っていう偉い方メソッド案件ってやつかと

    • by Anonymous Coward

      プラと表示していなかったら、アルミ蒸着フィルムを金属だとみなして、金属ごみや燃えないゴミに出す人もいそうです。
      そして金属リサイクルに負荷をかけたり、灰化した減量もできず埋め立てられりすると思います。

      • by Anonymous Coward

        > プラと表示していなかったら、アルミ蒸着フィルムを金属だとみなして、金属ごみや燃えないゴミに出す人もいそうです。

        そういう人って、アルミホイルはどの区分で捨てているんだろう。
        多くの自治体で、アルミホイルは「燃えるゴミ」または「燃やすゴミ」ですが、
        洗って金属ゴミに入れるのかな。

    • by Anonymous Coward

      プリングルスの容器を見ていると、外国(大雑把!)も大したことないなと思う。

      • by Anonymous Coward

        あれでwifiのアンテナ工作できるそうです
        サイズが丁度いらしい
        # なお技適警察に注意

  • 4のLDPE(低密度ポリエチレン)ってそんなに使われていませんかね?
    ※7のOtherが一番リサイクルしずらい

  • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 19時52分 (#4112642)

    みんなで燃えるゴミにいれていたら、リサイクル比率が下がって、
    徐々にマークがつかなくなって一石二鳥(?)

    • by Anonymous Coward

      みんなで燃えるゴミにいれていたら、リサイクル比率が下がって、

      東京23区内ですでにプラ類はその運用をしている地域はあるんだなこれが

      リサイクルコストのほうがでかいものもあるんで
      一概には言えんのだが
      実質有名無実の制度になってるんだよなぁ

      • by Anonymous Coward

        サーマルリサイクルのほうが効率がいい

        • by Anonymous Coward

          高率の定義で何とでも言えますけどね。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月14日 19時53分 (#4112645)

    リモートワークになってテイクアウトの昼飯を食べることが多くなりましたが、ちょっと小洒落た店だと「リサイクル可能な紙容器にしました!」みたいな一言が書いてあって紙の容器に入ってくる
    でも洗ってリサイクル紙やダンボールとして出すやつなんていないだろうし、これ絶対リサイクルされないよな、といつも思ってました

    • by northern (38088) on 2021年09月14日 20時12分 (#4112655)

      買ったお店に洗って返してあげればいいんじゃね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      宣伝が下手ですね。
      紙を使う場合は「ボタニカル」「植物由来」といえば聞こえも良く、
      実際に嘘もなく、材料、製造方法によっては元の容器よりは環境にやさしい。

    • by Anonymous Coward

      出すやついないと言いますか、食品容器は洗っても汚れている恐れがあったり防水加工されているので、通常は古紙回収では駄目だと言われて出せないですね。牛乳パックはOKなことが多いようですがこれは例外というべきで。
      行政が古紙も回収している自治体だと、実際に再生可能かどうかとは別の基準があるでしょうから扱いは分からないですが。

      ああいう意識高い系にデタラメを書かれて一番迷惑するのは古紙回収業者だと思います。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...