
中国の月面探査車が、月の裏側に「謎のキューブ」を発見 31
ストーリー by nagazou
火星の人面岩みたいな 部門より
火星の人面岩みたいな 部門より
中国の月面探査車「玉兎2号」が、月の裏側でキューブ型の物体を撮影したことが話題となっている。玉兎2号の活動記録などを載せている中国のOur Spaceのブログ記事では、この物体を「神秘小屋」と呼称している。神秘小屋は比較的新しいクレーターの上にあり、ブログ記事では「エイリアンによって建てられた家なのか」と冗談めかして書いている。なお玉兎2号は2月にも「里程碑 (一里塚)」と名付けた奇妙な岩石を発見しているが、これとは別物(Our Spaceのブログ記事、ハフポスト、GIGAZINE、CNET)。
宇宙関連ジャーナリストのAndrew Jones氏によれば、キューブが隕石の衝突によって現れた岩である可能性を指摘している。実際のところは玉兎2号が近づいて調査できるようになるまで待つしかないが、調査には80メートル移動する必要があり、そのためには2~3か月は必要ではないかとしている(Andrew Jones氏のツイート、ScienceAlert)。
宇宙関連ジャーナリストのAndrew Jones氏によれば、キューブが隕石の衝突によって現れた岩である可能性を指摘している。実際のところは玉兎2号が近づいて調査できるようになるまで待つしかないが、調査には80メートル移動する必要があり、そのためには2~3か月は必要ではないかとしている(Andrew Jones氏のツイート、ScienceAlert)。
ハーイ (スコア:3)
天面がパカッと開く箱型生物 or ゴーレム
Re: (スコア:0)
ボルグ...ボルグ...
というのは、何のSF小説だったのだろう。
その塔に入ったら怪物にされてしまう。
巨大黄鉄鉱 (スコア:1)
Re:巨大黄鉄鉱 (スコア:1)
(地球外生命体による)人工物じゃなくて黄鉄鉱とかがっかり
と思ったけど、水がない月面で巨大な黄鉄鉱が成長してるだけで大発見なのか、よく考えたら。
#黄鉄鉱でググるとまともっぽい検索結果なのに、パイライトでググるとアレな結果だらけ
算数の問題のアレ (スコア:0)
どの立体か選ぶ選ぶ問題ですかね
Re: (スコア:0)
月面には(幻影の)ピラミッドがある!なんだってー
BGM:ツァラトゥストラはかく語りき (スコア:1)
もしくはリゲティのレクイエム
Re: (スコア:0)
やっぱりモノリスだよね。
モノリスが隕石の衝突で別れた、とか。
自動で復活って、話では破壊不可能だったんだっけ。
Re: (スコア:0)
破壊不可能なのはバキュラ
# 256回当てれば破壊できる
Re: (スコア:0)
公式に否定 [ameblo.jp]されていますな。
Re: (スコア:0)
モノリスって、割れてもあの比率(1:4:9)を保ってそうなイメージ。
Re: (スコア:0)
そもそも玉兎2号から見て四角いだけで、奥行きがあるとは限らんよね。
Re: (スコア:0)
中華製の毛ノリスです
『前哨』ですよね。 (スコア:1)
わかります。 [wikipedia.org]
神秘小屋なんて名がつく素晴らしいものなら (スコア:0)
きっとキューブの中でも特別すばらしいあれ、そう、ロウきゅーぶですね。
Re: (スコア:0)
「国際秘宝館」的な響き。
月でキューブといえば (スコア:0)
ムーンセル・オートマトンだけど、これはそれにしちゃ小さいな。
ナチス (スコア:0)
「それ、うちの秘密基地だから」
滅亡した古代超文明 (スコア:0)
「うちのじゃね?」
よかった (スコア:0)
核廃棄物の処分施設で暴走とかしてはいないんですね。
ダークサイドムーン (スコア:0)
近くに機械があると乗っ取られる?
テラセック (スコア:0)
だぞ。
そんなに近づくと、兎さんの中身が出てしまうよ
見つけてはいけない (スコア:0)
卑猥な形の野菜みたいな、ほんとどうでもいいたまたま偶然何かに見えてしまう地形とかって、宇宙探査においては見つけちゃダメなんだな。
見つけたと知られてしまうと近づいて調べろという声が上がり、それを無視すると、大変なものを見つけたのに隠蔽しているとさらに声が盛り上がる。
無用の確認のために多大なコストを掛けるはめに陥る。
アポロ? (スコア:0)
確かアポロの月着陸船って頭だけ打ち上げて基部残してなかったっけ。
何かそれっぽく見えるけど、流石にそれは考慮済みだろうしな...
# いろんなキーワードが頭をよぎる。
# 機械船・司令船・静かの海・嵐の海...何もかも皆懐かしい
Re: (スコア:0)
月の裏側にアポロの基部があったらすごく怖い。
Re: (スコア:0)
アポロは無線通信の都合上、地球から見通せない裏には着陸してないです
Re:アポロ? (スコア:1)
着陸船の上昇段の方(月を周回する司令船に戻ってから破棄)の破片ならワンチャンあるかも。
ほとんどは制御して落としてるけど、11号と16号のは制御せずにどこかに落ちたっぽい [wikipedia.org]
マスドライバーの射出口だったりしないか? (スコア:0)
地球の政府に向けて何か声明が発せられてないか。
月面の衛星写真には (スコア:0)
何か写ってないの?空気ない分鮮明に写ると思うんだけど。
Re: (スコア:0)
特定の角度でしかそう見えない類いの物体なんでしょ。
つまらない理由 (スコア:0)
宇宙線の影響で画像ファイルの破損が起きたか、受光素子に異常が起きた。