米国の未成年者、75 % に SARS-CoV-2 感染歴があるとの調査結果 105
ストーリー by headless
感染 部門より
感染 部門より
米疾病予防センター (CDC) の最新の調査結果によると、米国の未成年者 (0 — 17 歳) のおよそ 75 % で SARS-CoV-2 (COVID-19 の原因となる新型コロナウイルス) 感染歴が血清学的に確認されたそうだ(CDC の週次報告書 MMWR、
Ars Technica の記事)。
この数字は 2 月時点のもので、採取した血清サンプルの抗ヌクレオカプシド (N) 抗体を検査して陽性率 (血清有病率) を調べている。抗 N 抗体は SARS-CoV-2 感染により作られるが、現在米食品医薬品局 (FDA) が緊急使用許可または認可しているワクチンの接種では作られない。
未成年者の血清有病率およそ 75 % のうち、3 分の 1 は SARS-CoV-2 オミクロン株 (B.1.1.529) が優勢となった昨年 12 月以降の新規感染によるものだ。12 月から 2 月の間に血清有病率の増加幅が最も大きかったのはワクチン接種率の低い 0 — 11 歳で、44.2 % → 75.2 % と増加、12 — 17 歳が 45.6 % → 74.2 % で続く。成人では 18 — 49 歳が 36.5 % → 63.7 %、50 — 64 歳が 28.8 % → 49.8 %、65 歳以上が 19.1 % → 33.2 % のように増加した。成人の方が増加幅は小さいものの、増加率は高く、18 — 49 歳が最も高い。全体では 33.5 % から 57.7 % に増加している。
ただし、これらの結果は 1) 便宜的抽出による一般化可能性の制限や、2) 人種や民族に関するデータの欠如により重み付けできないこと、3) すべてのサンプルが臨床検査で採取されたことによる医療機関をよく利用する人への偏り、4) ワクチン接種後の感染では抗 N 抗体の力価が低下するうえ、抗 N 抗体による血清有病率では再感染を確認できないため累積感染者数が低く見積もられる、といった 4 つの制約があるとのこと。
これらの結果はオミクロン株の高い感染率、特に子供の感染率の高さを示す好例となる。血清の抗 N 抗体が陽性であっても将来の感染を防ぐことにはつながらず、ワクチン接種が SARS-CoV-2 感染による合併症を防ぐ最も良い方法であることに変わりない。ブースター接種によりワクチン接種状態を維持することは、感染歴のある人を含めて接種可能なすべての人に推奨されるとのことだ。
この数字は 2 月時点のもので、採取した血清サンプルの抗ヌクレオカプシド (N) 抗体を検査して陽性率 (血清有病率) を調べている。抗 N 抗体は SARS-CoV-2 感染により作られるが、現在米食品医薬品局 (FDA) が緊急使用許可または認可しているワクチンの接種では作られない。
未成年者の血清有病率およそ 75 % のうち、3 分の 1 は SARS-CoV-2 オミクロン株 (B.1.1.529) が優勢となった昨年 12 月以降の新規感染によるものだ。12 月から 2 月の間に血清有病率の増加幅が最も大きかったのはワクチン接種率の低い 0 — 11 歳で、44.2 % → 75.2 % と増加、12 — 17 歳が 45.6 % → 74.2 % で続く。成人では 18 — 49 歳が 36.5 % → 63.7 %、50 — 64 歳が 28.8 % → 49.8 %、65 歳以上が 19.1 % → 33.2 % のように増加した。成人の方が増加幅は小さいものの、増加率は高く、18 — 49 歳が最も高い。全体では 33.5 % から 57.7 % に増加している。
ただし、これらの結果は 1) 便宜的抽出による一般化可能性の制限や、2) 人種や民族に関するデータの欠如により重み付けできないこと、3) すべてのサンプルが臨床検査で採取されたことによる医療機関をよく利用する人への偏り、4) ワクチン接種後の感染では抗 N 抗体の力価が低下するうえ、抗 N 抗体による血清有病率では再感染を確認できないため累積感染者数が低く見積もられる、といった 4 つの制約があるとのこと。
これらの結果はオミクロン株の高い感染率、特に子供の感染率の高さを示す好例となる。血清の抗 N 抗体が陽性であっても将来の感染を防ぐことにはつながらず、ワクチン接種が SARS-CoV-2 感染による合併症を防ぐ最も良い方法であることに変わりない。ブースター接種によりワクチン接種状態を維持することは、感染歴のある人を含めて接種可能なすべての人に推奨されるとのことだ。
落としどころをどうするか? (スコア:3)
長期間の免疫獲得が不可能な比較的低リスクの感染症を社会全体としてどう扱うか。
肺炎球菌のワクチンは高齢者を対象に定期接種になっている(キャリアは幼児が多い)
インフルエンザのワクチンは任意接種。
2021年に過去最大の流行となった5類感染症のRSウイルスはワクチンはない。
4回目のワクチン接種推奨を高リスク者に限定する方針は世の中に受入れられているように見える。
行動制限なし営業制限なし、高リスク者の定期的なブースター接種が落としどころということだろうか?
集団免疫 (スコア:2, 興味深い)
米国のファウチ氏は… [reuters.com]
また、新型コロナが変異する能力や、国内のワクチン反対運動などさまざまな要因を踏まえると、米国で新型コロナに対する集団免疫の獲得は極めて困難になると指摘。撲滅できる可能性は低いとの考えを示した。
米国以上のほぼ100%という感染率が判明しているイギリスでも流行が終息しないことを受けて、阪大の宮坂教授は…… [toyokeizai.net]
イギリスの状況を見ると、抗体の陽性率が100%近くになっても感染が収束する保証がないことがわかります。同様な現象は、デルタ株が猛威を振るったインドでも起きています。残念ながら、新型コロナは、集団免疫が成立しないか、あるいは成立してもきわめて短期間しか持たない可能性が高そうです。
お隣の韓国では、政府自体が… [yna.co.kr]
今後これほどの大流行が再び発生する可能性は低くなったという意味で集団免疫獲得の状態に近づいたとの見解には同意している。
孫氏は「この先、新型コロナは終息するというより、小規模な流行を繰り返しながら維持される可能性のほうが高いと見ている」と述べた。
ところが、那覇市市長は… [tbs.co.jp]
本市(那覇市)は感染による獲得免疫も加味された集団免疫獲得を検討すべきであると考えています」と述べました。
と、世界的な知見に対して、そんなものは存在しないかのような発言をしている。観光業のために希望的観測にすがる気持ちはわからんでもないが、罹患やワクチン接種が進んでもコロナが消えてなくなることはないぞ。
Re: (スコア:0)
スウェーデン流の集団免疫(コロナで死ぬ人は全て死んでしまう)では?
Re: (スコア:0)
沖縄も間違えていないよ。
集団免疫でコロナが終わるというのが望めないというのはもう一年以上前から明らかになってる。でも免疫があると個人個人が感染しない(感染しにくい)という現象は覆っていない。
ワクチンや感染で集団免疫ができていれば新しい危険な変異株が沖縄に入ってきた場合でも感染拡大(重症者数の増加)が緩やかになり医療崩壊耐性が高まることが期待できる。
Re: (スコア:0)
集団免疫というのが何を指すかにもよるかな。
感染者がいなくなって、ウイルス自体を撲滅する状態を集団免疫というなら、それは無理だと言うのは既に共通見解だと思う。
アメリカやイギリスの政府も、それを期待してはいない。
そうではなく、重症者や死者を医療崩壊・社会不安につながらない程度まで減らすという意味では、既に達成しつつある。
感染症の学者と政治家や社会を動かしてる人々では目指しているところが違う。
今や感染を減らす方針を取って集団免疫の獲得を目指さない政策は、大きなリスクになりつつある。
つい先日の韓国も大きな問題に直面して、結局は方針転換して規制解除するしかなくなった。
現在その問題に直面してるのは中国ですが、今後どう動くのか注目です。
Re: (スコア:0)
世界より日本のほうが遥かに被害が低いからな
世界の基準なんてあてにならない
Re: (スコア:0)
集団免疫の観点では、コロナ対策による弊害が指摘され始めたな。
通常であれば幼少期に日常生活の中で感染して軽症で済む感染症に罹らずに、学童期に誰かが感染してパンデミックになってる。
日本の成人、令和4年2月時点 (スコア:2)
ワクチン接種では4%未接種では10%が抗N抗体陽性だった(2021 年度新型コロナウイルス感染症に対する血清疫学調査報告 国立感染症研究所 [niid.go.jp]掲載日:2022年4月27日)
確定 (スコア:1)
コロナウイルスに集団免疫は存在しない。
感染対策としてマスク着用は有効な手段である。
次なるステージ
4回目のワクチン接種以降は有料になるのか?
Re: (スコア:0)
5類引き下げになれば確実に有料でしょうね
Re: (スコア:0)
逆説的に選挙対策で5類になることはないということかな。
4回目は参院選とぶつかるから、老人票を考えと有料化はできないし、野党の攻撃材料になる。
Re: (スコア:0)
建物の換気規制をとっとと強化すべし。
ペラペラの仕切りとか窓開けとか一時しのぎはもう終わらせて、焼肉店並みの換気を行えばマスクなくても十分リスクは下げられる。
Re: (スコア:0)
排気が歩道に吹き付けるところがあるけど、
あれ浴びるとコロナ感染もあり得るのではないかと恐ろしくなる。
Re: (スコア:0)
道を歩くと隕石に当たるのが怖いのですね。
Re: (スコア:0)
まあ、ただの風邪だし
Re: (スコア:0)
ただの風邪でも感染してるのにマスクもせずにうろついたり出勤したりしないでね。
昔いた職場では休まない上司がいて毎年インフルエンザ?感染させられてた。
何回感染しても慣れることなんかなくていつも重症。
でもそこを離れて以降、ほとんど感染したことないんだよな。
バカの体内で強化されたウイルス怖い。
Re: (スコア:0)
冬(風邪やインフルエンザ流行期)は元からマスクしてる人多かったよねこの国
流行期だけでいいなら義務づけられても不満は一部のアホ以外出ないのでは
コロナ対策市場が消えては困る人たち (スコア:1)
ワクチンの接種率を見たら、年寄り以外はもう騙されてない。身の回りを見たって重症化なんてしてない。もう答えは出ている。
特別な対策は不要なのだ。まだ騒ぎ立てたいのはコロナ対策のためにできた市場と給付金を守りたい人たちだけだ。
嘘は続かない。マスクも外す人が増えていくさ。
公衆衛生の観点を国民が持ってない(日本はマシ) (スコア:0)
結局、重症化するしないだけではなく、感染を繰り返すことで変異も繰り返すし、変異は基本弱毒化が多いものの、後遺症に振れたり長期化に振れたりいろんな変異がありえます。
公衆衛生上の理想は感染そのものをなくすことですが、そのためには徹底的な消毒、ワクチン、行動制限が必要。
もはや現実的には無理ということで、世界各国諦めに入っているように思えます。
Re: (スコア:0)
上海が理想に近い対策をしているけど、そろそろゼロコロナになるのかな。
理想() (スコア:0)
https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1519908637346385921 [twitter.com]
もはやただの風邪なのでは? (スコア:0)
オミクロン株はもはやただの風邪になったとおもう
ただの風邪に過剰対策は不要、いままで通りの生活をすればいい
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:2, すばらしい洞察)
残念ながら死者数が桁違い。今も、以前の波のピークぐらいの死者が出続けてる。
これ以上対策しようが無さそうだし人間はそのぐらい死ぬようになっちゃったものとしてと諦めよう、という提案なら議論の余地はある。
が、大丈夫だと嘘をついて賛同を得ようとするのは許されない。
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:1)
別に超過死亡は増えてませんからねぇ。
もともと死にそうな人が死んだだけ。
その防止に何十兆突っ込んでも無意味。
Re: (スコア:0)
対策後の結果をもって対策が不要とは言えないと思う。
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:1)
余計なことをしなけりゃもっとマシな結果だった可能性は考えないのか?
ハナからやってきたことが無駄ではなかったし、ましてや有害ではなかったと決めつけている。
普通にバイアスかかりすぎ。
Re: (スコア:0)
既存の風邪やインフルエンザでも、みんなPCR検査して、死亡者にもPCR検査して、感染者を探せば、
風邪やインフルエンザで新型コロナ以上に無くなってるでしょう
超過死亡は、1年目はマイナス、2年目・3年目は高齢者のワクチン接種数と大きく相関関係があるので、
新型コロナじゃなく、高齢者へのワクチン接種で増えてるのでは?
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:2, 参考になる)
その、コロナ以前の時代に風邪やインフルエンザでどれぐらいの人間が死んでいたか分からないじゃないか、という話もちょいちょい見かけるな。
今更遡って調べることはできないから反論もできまい、という発想なんだろうけど浅はか。
一昨年、昨年と、風邪もインフルエンザもほぼ封殺できて、その代わりにコロナで死んでたんだから簡単に類推ができる。
ざっくりと、コロナの死者数にプラスマイナスして超過死亡を加味すれば良い。
結論としては、ほぼ無策の時に風邪やインフルエンザで死ぬ人数と、出来る限りの対策をしたコロナが似たような程度。
Re: (スコア:0)
反対意見の持ち主達の主張を真面目に聞いてれば、
少なくとも彼らは「余計なことをしまくってもこの程度で済んでいる」という意見を持っていることぐらい分かるだろう。
やってきたことが有益だったというエビデンスなんかどこにも無いよ。
Re: (スコア:0)
ただの風邪ではない。
簡単に変異ウイルスでたまたまオミクロン株の症状がわ弱かっただけで
野放しで広がればまた変わるでしょ。
世代を繰り返せば強毒化種類も現れるあろうから
風邪にはならない。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
もともと新型コロナはただの風邪だよ。重症化率や死亡率が高いだけ。ただの風邪も重症になったりするけど新コロほどは高くない。
Re: (スコア:0)
「ただの風邪」って言葉が「風邪」を甘く見すぎているよね・・・
あまりに万遍に誰もがかかりすぎているから感覚が麻痺しているのだろうね。
「風邪」の定義はあやふやで範囲が広く、本当はものすごく怖い病なんだぜ
21世紀の人類の叡智をもってして未だ克服できておらず
今後も永遠のイタチごっこが予想されているから
人類最後の敵とまで言われているんだぞ
「核爆弾はただの武器」って言っているに等しい
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ただの風邪とか・・・・
これは単純に人としての常識の話なんだけどさ、この数年かなりの人が亡くなってるわけ
有名無名とか別としてね
そういう人たちの遺族が「ただの風邪」と聞くたびにどう思うかぐらいもう少し考えてもいいのではないかね
かかった人ならわかると思うけどかなり苦しいよ
しかも後遺症が長引いてる人もかなりいる
いい加減もう少しだけでもいいから気をつかおう
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:2)
初期の頃、新型コロナウイルスの後遺症で苦しんでいる話はよく聞いたけど
今はその辺どうなっているんだろう
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:1)
脳のサイズそのものが小さくなってるとかそういう影響は見つかってきてる。
ただまだ数年しか経ってないから結局後遺症としてどう残るのかは分からない。
https://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN2L50MR.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
その感傷にいくら払えるの、ってことだよ。
金が無ければもっと人が死ぬ。
それも年寄りじゃなく若い人が。
Re: (スコア:0)
その「若い人」ってのここに出してみてくれませんか?
どんな母集団を指しているのかてんで想像がつかない。
Re: (スコア:0)
キミは豊かで気付いていないのかも知れませんが、自殺する人の15%は経済が原因なんですよ。
Re: (スコア:0)
死にたくなければ結婚すべきではないですね
Re: (スコア:0)
一番自殺するのは若者と独身の中年男だしな。
たぶん、結婚したほうが自殺しない。
Re: (スコア:0)
でも、交通事故被害者にも気を使って、運転免許取得を厳しくしようとかにはならないよね。
いつまでも、運転不適格者に免許を与え続けている。
鉄道事故だったら、いつまでも鉄道会社を叩くけど。
結局、自分勝手なんだよ。
Re: (スコア:0)
ただの風邪というのは掛け声で合って、そこだけ噛みついても仕方がない。
ただ転んだだけでも、本物のただの風邪でだって死人は出る。
コロナはただの風邪とは違う、コロナを軽視するなという態度は、風邪を軽視する態度と何も変わるところが無い。
Re: (スコア:0)
インフルエンザで死んだり後遺症が残ったりした人のことを考えて、これからは人類は飲み会を自粛すべきだと思うの。
今まで飲み会を推進してきた人はたくさんの人を殺したことを反省すべきだと思うの。
それがなされたら、コロナはただの風邪の人も、反省すべき。
Re: (スコア:0)
お前は今までインフルエンザで亡くなった人に対して同じように感じ、インフルエンザ流行期に同じように対策したのか?
もう少し考えてからものしゃべれよ
Re:もはやただの風邪なのでは? (スコア:1)
インフルエンザパンデミックをきちんと終わらせずに、インフル慣れを日常化させてしまったのが今回混乱が起こった原因。
ロックダウンみたいな過剰対策を続ける必要はないけど、換気のような基本的な感染症対策を底上げして次のパンデミックが起きづらくなるまで社会の水準を上げてから「終わり」とするべきだよ。
Re: (スコア:0)
今までだって「ただの風邪」で不運にも亡くなったり、後遺症の残存してしまったた方はいるわけで。
申し訳ないけど、命の尊さを盾にとった言論弾圧にさえ思える。
これからあらゆるウイルス感冒全般に同等の対処をしていくって話ならまた違うのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
そうだね。北朝鮮のミサイルもただの人工衛星だから過剰対策は不要だね。
共産党もただの野党だから過剰対策は不要だね。
Re: (スコア:0)
こうやって、これまでの経緯を無視して
単純化、矮小化して物事を言うことになんの意味がある?
極端なことを言って話を混ぜ返す人、最近多いよね。
結局は多くが無症状 (スコア:0)
オミクロン株に感染した所で自覚すらしない無症状で済んでしまう割合が高いって話。
もはや警戒するに値しない。