パスワードを忘れた? アカウント作成
16504366 story
ビジネス

小型衛星の需要が高まるも、打ち上げ価格低下により多くの企業が倒産する可能性 29

ストーリー by nagazou
真っ赤に染まるブルーオーシャン 部門より
AC0x01 曰く、

小型衛星市場はこれから需要が増えるブルーオーシャンとして、世界全体で百社以上の宇宙ベンチャーが小型ロケットでの参入を目指していると言われるが、現実は需要増の一方で打ち上げ価格が急落しており、利益を上げるのが困難になってきていると報じられている(SPACENEWSの記事)。

これは、2月7日に米カリフォルニア州で開催された小型衛星シンポジウムにおいて、Rocket LabやVirgin Orbitなど複数の打ち上げ会社の幹部が語ったというもの。小型衛星の需要はかつてないほど高まっているとされる一方、特にSpaceXのファルコン9が100機以上の小型衛星をまとめて打ち上げることで価格を50kg辺り27万ドルまで下げているため、1機ずつ打ち上げる小型ロケットでは利益が出ないレベルに市場価格が落ちてしまっているという。そのため、小型ロケットは専用の打ち上げが必要な政府関連の案件など、一部でしか利益が上げられなくなってきているようだ。

また小型ロケットの打ち上げ失敗が多いことにも触れられており、多くの宇宙ベンチャーは小型ロケット開発の難易度を過小評価していたとも語られている。こうしたことから、今後は特に初期段階の企業ほど資金を集めるのが困難になっていくだろうとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当のSpaceXが、ファルコン1(一度トライして失敗したけど、第一段ロケットはパラシュート降下海上着水回収再利用が一応可能らしい)を打ち切ってるもんな。

    • by Anonymous Coward

      相乗りは親衛星と同じ軌道傾斜角にしか投入されないから、軌道要素の希望が無い衛星しか乗れないけどな

  • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 15時08分 (#4412788)

    必要になったときに臨機応変に打ち上げ対応できるのが小型ロケットのメリットだったんだけど、SpaceXが日常的に相乗りできる大型ロケットを打ち上げるようになってある程度即応性カバーできちゃったのがなぁ。
    元々コストでは勝負できないのは明白だったし生き残れないのも仕方ない。
    # 宇宙のスーパーカブが欲しいと言ってたら宇宙の通勤電車が走り始めちゃいました、的な?

    • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 15時11分 (#4412794)

      ライブドアニュースでの解説が聞きたいね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 23時36分 (#4413062)

      ビジネスモデルが崩壊しつつあるのは、小型ロケット打ち上げる企業の方だよね。
      ストーリーやタイトルでは、小型衛星を開発する企業と小型ロケット打ち上げる企業を明確に分けてないので分かりにくい。
      そこは別々の企業だし、前者の小型衛星を開発する企業は打ち上げ価格の低下によって需要増えて活況にある。

      親コメント
      • タレコミ子ですがサーセン。タレ込んだ後に、そう言えばよくよく読むと、これタイトルとか小型ロケット事業者じゃなくて小型衛星事業者の意味にも取れるなと気付いたものの後の祭りでしたorz
        そうですよね、そっちの宇宙ベンチャーもあるし、そっちにとっては価格が下がるのはプラスだから、ロケット事業者と書いてないと誤解を生みますよね…。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      必要になったときに臨機応変に打ち上げられるロケットがあっても、必要になったときに臨機応変に打ち上げられる衛星をストックしてないとあまり意味がないですからねぇ。
      つまり今の衛星ビジネスはそれほど即応性を必要としていないと思う。

      • by Anonymous Coward

        思い付きでBTOで衛星組める位になれば変わるかも知れんけどな。

    • by Anonymous Coward

      衛星軌道は雑に言えば「低軌道(高度100~5000km)」と「静止軌道(高度35786km)」の2種類があり
      商業のメインになる通信衛星は静止軌道へ、偵察衛星や地球外の探査機は低軌道へ投入されるわけだが

      そもそも商業・低軌道の需要というのが実在しないからな
      商業・即応・低軌道・小型衛星打ち上げ機など使い道があるとは思えん

      • by Anonymous Coward

        何から何まで誤りでワロタ。何調べたらそんなこと書けんの?
        ・低軌道は300から上は1000km程度、その上の中軌道とは目的も要求も色々違う。300以下は超低軌道と言って大気抵抗とか難しく活用はこらからのエリア。
        ・静止軌道向け商用大型衛星ニーズは昔も今もあるけど、いま商用利用ニーズが爆発的に伸びてるのは低軌道に投入する小型衛星。
        ・SpaceX定期便が回り出すまで、衛星利用のネックは打ち上げ手段だった

      • by Anonymous Coward

        書き忘れ。あと探査機は地球外に向かうんだから低軌道な訳ないだろ、それは知識がなくても常識でわからない?

      • by Anonymous Coward

        そもそも商業・低軌道の需要というのが実在しないからな

        えー?
        低軌道の需要は普通にあると思うけど。

        地球観測衛星は普通、低軌道じゃない? 高いとこまで飛ばす意味がない。
        太陽同期軌道は気象衛星でしばしば使われるし。
        何より、他ならぬSpaceX自身が切り開いた衛星通信システムは、今後増えるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 15時10分 (#4412792)

    △小型衛星の需要が高まるも、打ち上げ価格低下により多くの企業が倒産する可能性
    ○コンステレーション化した小型衛星の需要増による、一機あたりの打ち上げ価格低下により多くの企業が倒産する可能性

  • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 18時51分 (#4412971)

    これは失敗の範疇7日どうかで一部で揉めてるみたい
    再整備して打ち上げれるなら失敗ではないと個人的に思うが
    機体失ったら失敗だろうがね

    • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 20時18分 (#4413007)

      エンジン点火した時点でコンピューターが異常を検知して停止とかいくらでもあるからな
      実況見てたらいい所で中止三回唱が入ってまたかよクソって悪態吐いてお茶汲みに行く程度のもん

      そんで「ただいまの予定では打ち上げ34分50秒前からのやり直しとなりまして新しい打ち上げ時刻は
      12時34分50秒となっておりますが打ち上げ軌道の制約により本日はこれ以上の延期は不可能となっております」
      とかアナウンスが入ってそれでもじっと耐えてると「10…9…8…散水開始…5…エンジン点…中止中止中止」って
      現地の無線が入ってアナウンサーが「えー、ただいま電子計算機の不具合が発生いたしまして本日の打ち上げは
      中止となりました、ご視聴ありがとうございました、また後日の打ち上げ中継でお会いしましょうさようなら」
      とか言いやがって

      結局朝の3時半まで起きてこれかよクソって不貞腐れて寝る
      ロケット打ち上げってそういうもん

      それがなーんで打ち上げ失敗だーとか言う話になってんのか訳が分からんね、無知なんだろうかね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        早起きお疲れ様。

        成功の反対は失敗か、好きの反対は嫌いではなく無関心・・・みたいなON/OFFスイッチじゃないよね。
        1ミッションの成否なぞ軽く「今日は打ち上げられなかったね、テヘ。原因調べて後日やり直すわ。」
        と”事実だけ”言って流せばよかっただろうに、偉い人が反応してしまうから、
        中断と言ったやら失敗とは言わないとやらの無駄話に繋がってしまった・・・。

        #成功の反対も無関心・・・ビジネスが拡大しないという意味なら、それもまた真理・・・?

      • by Anonymous Coward

        失敗だと嬉しいんですよ。
        とある報道番組ではほんと嬉しそうに報道してましたよ。

        • by Anonymous Coward

          日本人が失敗すれば嬉しいニダ

    • by Anonymous Coward

      「遅延は運休に含まれるか」みたいな話だな

      メインエンジンは点火したけどSRBに点火しなかった(1段目のどこかに不具合が出て信号が出ない)のでメインエンジン停止、とりあえず整備塔に戻して燃料抜いてチェックして異常なければそのまま再打ち上げかな

      異常があったら…うん、まあガンバレ…

    • by Anonymous Coward

      PCで例えると、電源ボタンを押しても起動せず異音がしたからコンセントを抜いたら、立ち上げ失敗ではない
      でも火を噴いたら立ち上げ失敗ですね

      • by Anonymous Coward

        H3は点火しちゃったから失敗か

    • by Anonymous Coward

      一部って言っても共同が捨て台詞(それを失敗っていうんだよ)を吐いただけの事のような気がするな。
      #あの記者はひどかった。

      • by Anonymous Coward

        なんで突然自己紹介したんだろうな、あの記者

      • by Anonymous Coward

        共同通信の鎮目宰司ですね。
        あんなんが科学部・原子力報道室次長だそうですよ。
        もちろん文系。

      • by Anonymous Coward

        ういろうの件といい、共同通信はクズだな

    • by Anonymous Coward

      ITプロジェクトに例えてみようぜ。

      再三延期されたサービスがついにローンチ!
      …起動しない!! 起動途中で自動停止しちゃった!!

      とりあえいず今日のローンチは中止! 原因究明して再度ローンチします、ごめんね延期、はい解散。
      原因発表はログ解析終わるまでまってね。

      って感じだな。
      失敗に近づいてる感じはあるがまだ失敗じゃない。
      結局立ち上がらず、あるいは立ち上がったけどサービスが墜落したなら失敗かな。

      まぁ、下手なたとえは休むに似たりと言うとか言わないとかw

      ネット中継をリアルタイムで見てたけど、カウントゼロでSRBに点火せずメインエンジン停止してくの見て、エマストだー! と思わず叫んじゃった。
      エマストの件はたしかココらへんで覚えた。

    • by Anonymous Coward

      7日が、失敗成功を決める分岐点なのか、相当悩んだぜ

  • by Anonymous Coward on 2023年02月17日 19時31分 (#4412989)

    いつでも撃てる小型ミサイルとしてビジネス展開してはどうだろうか

    • by Anonymous Coward

      国家レベルの大企業ならできるけど今回挙がったようなところには無理では。台湾の半導体関連企業なら既にビジネス展開しているかもね。迷彩柄とかミリタリーテイストを売りにした製品を出しているのはただの擬装だったりしてと本気で思わなくもない。
      #日米が中韓の半導体企業に加えた制裁や干渉は引金の一つ(問題になった輸出相手がイランとか北朝鮮とかだったでしょ)だし、なぜかウクライナと無関係の台湾が争点になっているし、その台湾の半導体企業は特にこれといった制裁を受けてないし、日米は共にTSMCの工場を誘致しているし、台湾の半導体企業は実に陰謀論が作りやすい。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...