パスワードを忘れた? アカウント作成
16536577 story
医療

時間当たりのブルーライト照射量、7割以上がスマホ・パソコンのほうが太陽光が強いと誤解 89

ストーリー by nagazou
そういうイメージ付いてる 部門より
第一三共ヘルスケアが実施したブルーライトによる肌への影響に関する意識調査によると、7割以上が「スマホ・パソコンのブルーライト照射量が太陽光よりも強い」と誤解していることが判明したという(第一三共ヘルスケアリリース調査の詳細[PDF])。

調査によると、ブルーライトから連想するものは「スマホ・パソコンなどのデジタル機器」が89.3%と大多数を占めた。その一方で「太陽光」を連想した人はわずか3.8%しかいなかったという。ブルーライトの影響が最も大きいものとしては「太陽光」と回答をした人はわずか2.8%しかおらず約9割が「スマホ・パソコン」と回答したとしている。

ブルーライトによる影響としては「視力」が73.3%を示した。肌への影響を連想する人は1割程度しかいなかったという。同社はブルーライトの影響を正しく理解して、ブルーライトによる肌への影響へも配慮するよう警告している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2023年03月21日 7時58分 (#4430169) 日記

    スマホ・パソコンのほうが太陽光が強いと

    • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 8時27分 (#4430176)

      本文ではちゃんと「太陽光よりも」となっているからいつものnagazou釣りタイトルマジック

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スマホ・パソコンのほうが太陽光が強いと

      つまりディスプレイごと筐体をダイソンスフィアにすれば電力問題は解決(違

    • by Anonymous Coward

      最近のスマホやパソコンは太陽光を出すってことなんだろ

    • by Anonymous Coward

      回答者の7割以上がスマホ・パソコンという可能性はないだろうか。

  • 可視光はノーダメージで紫外線になったらいきなり肌に影響するとは思わないわな。
    赤外域の生体の窓みたいな特徴的な波長選択性が肌にあるなんて聞いたことないし。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 8時23分 (#4430175)

      タンパク質の特性で特定の波長がより悪影響を及ぼすというのはありそうに感じます。

      タンパク質に影響を与える固有振動数みたいなものなど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もっと短波長でないとあり得ない

        • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 10時10分 (#4430237)

          タンパク質と電磁波の論文いっぱいありますよ。
          紫外線・赤外線の影響も。

          あり得ないと回答するところがあり得ない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          視細胞はタンパク質ですがあなたはスラドを紫外光やX線で閲覧しているのですかね?

        • by Anonymous Coward

          色を判別できるって事は色に対して選択性のある反応してるって事。
          もっと言えば色素だって色に対して選択的に吸収・反射・散乱してる。
          色素の方は後続の反応が特に無いケースも多いだろうけど、
          網膜の錐体は神経刺激したりがっつり反応系が出来上がってるよ。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 9時34分 (#4430220)

      「『生体』の窓」があるなら、皮膚も生体の内じゃないのか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 12時02分 (#4430274)

      電磁波のエネルギーが波長に逆比例するという知識、可視光、紫外線等が同じ電磁波の波長が異なるバージョンであるという知識があることと、プランク定数を知っていることは何かあまり直接繋がらない気がするのだけど。

      親コメント
      • >プランク定数を知っていることは何かあまり直接繋がらない気がするのだけど。

        電磁波のエネルギーを表す式として
        E = hv、 E:エネルギー、h:プランク定数、v:電磁波の振動数(本当はニューで表す)
        v = C/入 入: 波長(本当はラムダ)
        があり、これは高校の物理か化学でもやっていると思います。

        コメント主は、紫外・(ブルーライト)・可視光線は、それぞれ不連続というか、別物の様に扱われているけど
        プランク定数(が関係する上式)を知っていれば、それぞれは連続かつ境界が曖昧と言いたいのでしょう。

        #回りくどいとは思いますが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近プランク定数という単語を知って使ってみたかっただけでしょ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 8時29分 (#4430177)

    そもそもブルーライトが目に悪いってのはブルーライトカット眼鏡を売るための売り文句だし
    ブルーライトは肌に悪いなどと言い出したのも肌ケア商品を売るための売り文句だろう
    ※過剰な太陽光が肌に悪いのは一般常識とする

    • by Anonymous Coward

      紫外線が肌に悪いのは一般常識だと思いますが、では肌へのダメージは不可視光線になったとたんに現れるのか?ってことを鑑みるに、
      肌ケア商品の売り文句とは別に影響が表れて然りでは。
      どの周波数からダメージが現れるのか、きれいな境目があるとも思えませんし。

    • by Anonymous Coward

      水素水とかと同じよな。こういうオカルトを大企業が堂々とやっちゃう日本ヤバイ。

    • by Anonymous Coward

      「ブルーライトによる肌への影響」でググるとその手の記事がモリモリ出てくるな。こんな世界があるとは知らなかった。
      日焼けならぬ「スマホ焼け」なる概念があって、ブルーライトカットの保護シートを貼ったりして予防できたりするらしい。

      勉強になるというか、色々考えさせられるものがある。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 7時22分 (#4430161)

    実際のところの「ブルーライト」の総暴露量の比較がないし、他の光線との肌への影響の違いも語られてないので、
    結局は「それってあなたの感想ですよね」にしかならないような。

    曲がりなりにも理系バリバリの企業である製薬会社の出すプレスリリースなのに・・・・

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 7時24分 (#4430162)

    子供の頃、直射日光の真下で本を読んでいると目が悪くなると言われたので知ってるよ。
    なるほどと暗い場所で本を読んでさらに目が悪くなった。

    • by Anonymous Coward

      「暗いところで本を読む=視力低下」は間違い! [tbs.co.jp]

      ...暗いところで本を読むと視力が低下するのではなく、
      ”目の筋肉が緊張することで疲れてしまうだけ”というのが現在の常識となっています。...

      • by Anonymous Coward

        TBS…うーん…PubMedの論文とかない?

        • by Anonymous Coward

          自分でググれやw
          ちと調べれば、「暗いところで読書していると目が悪くなるってのは迷信」という解説がいくらでもでてくると思うが。

      • by Anonymous Coward

        目の筋肉がマッチョになることで遠くにピントを合わせられなくなるのでは?
        暗いところで本を読むといい筋トレになるらしい。

    • by Anonymous Coward

      太陽を裸眼で見て失明するのもブルーライトです。サンバイザー・オン!

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 7時49分 (#4430166)

    太陽は目視できないが、スマホ・パソコンの画面は長時間見つめるからな。
    目へのダメージはスマホ・パソコンのほうが大きいだろう。

    • by Anonymous Coward

      昼間外で物が見えるのは太陽光に照らされて乱反射してるからだし
      その乱反射してる光ですら直接見るスマホやパソコンより強い
      そりゃもう比較にならんくらい強い

    • by Anonymous Coward

      「目へのダメージ」というのは近視についてではなくて、ブルーライト起因の症状やその他悪影響のことですよね?
      太陽を直視できなくても、ブルーライトが可視光線として反射して目に入るのだから、昼間の時間帯であれば屋外で目を開けているほうがパソコンを見つめるよりブルーライトの影響が大きいのではないですか?

    • by Anonymous Coward

      太陽光は目視してなくても、反射が入るだけで目へのダメージはかなりのモノになる。
      それで発症するのが白内障。
      日本人では60歳以上なら発症は8割以上、視力低下を伴うレベルは2割程度になる。

      特に早朝から作業を行う 漁師や農家では、海面からの反射や、日の低いうちに直接太陽光が目に入るので、特に白内障になりやすいことで知られている。

      一方で、スマホ・パソコンをやり続けて白内障になった と言う事例はあるのだろうか?
      ブルーライトの初期の研究では、一般的にはあり得ない光量を眼に入れたら、眼にダメージがあった と言う報告をしていたが、一般的な光量ならどうなのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 9時16分 (#4430203)

    どうせ太陽光なんて無視できるくらいしか浴びないから

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 10時06分 (#4430234)

    くだらん話だが、
    太陽光って干渉によってどれくらい弱まっているんだろう?
    全部位相が揃っていたら地球くらい簡単に蒸発するかな?
    と暇なときに思い付いた。

    • by Anonymous Coward

      リングワールドでは恒星をガスレーザー源に使ってたような

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 10時45分 (#4430250)

    太陽が強いからって太陽見ないし。でもスマホやPCのモニターはじっくり見る。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 18時27分 (#4430431)

      外や南向きの部屋で活動していたら、太陽は反射光だけでスマホよりも圧倒的に光量が多いよ。
      カーテンで遮らないと、モニターなんて暗くて見えたものじゃない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      心配なら、ブルーライトカットとか騒がずに、まずはモニターとスマホ画面の輝度を落とそうな。

      ブルーライトカット眼鏡を掛けながら、モニターの輝度設定をガンガン上げてる馬鹿が多すぎて困る。

  • 調節しないから目に負担が掛かるだけだと思ってる。

    • by Anonymous Coward

      そのとおり。
      sRGBで定められている推奨輝度は80cd/m2
      しかし市販のディスプレイのデフォルトは250cd/m2くらい
      屋外で使われるスマートフォンは最大500-1000cd/m2くらいだから屋内では気をつけてないとすぐに明るすぎになる

      ちなみにブルーライトカットメガネは15%-20%程度しか青い光を抑えないから意味がない
      なおこのメガネで使われる黄色っぽい光学材料は普通の眼鏡に使われる光学材料よりも安い

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 11時29分 (#4430261)

    どちらが強いっていう話になると子供の喧嘩みたいなくだらない言い訳にしかならない。
    話に初めに基準を設けて、それに基づいてどちが、と話しを持っていく。

    カンデラ(cd)とは、光源から出る光の強さ「光度」を表す単位です。 照らす範囲の一番明るい箇所の数値です。
    ルクス(Lux)とは、照らされた場所に、どれだけ光が入っているかを表す「照度」の単位です。 光源から遠ざかるほど数値は小さくなります。

    光の強さと、当たっている面の明るさで、考え方としてルックスで考えるべき
    人が光を見た時は目視するのでカンデラの方が明るく感じる。
    話が噛み合わないのは、どこを中心に語っているかだね。

    • by Anonymous Coward

      どちらが強いっていう話になると子供の喧嘩みたいなくだらない言い訳にしかならない。

      喰らえ!ブルーライト!
      なんのブルーライトフィルター!
      小癪な!ブルーライトフィルターブレイカー!
      おっと!ブルーライトフィルターブレイカーブロッカー!
      ならば!アルティメイトなんちゃらー!
      ちょ!?

      # こんなかんじ?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 12時28分 (#4430294)

    一番最初に書くべきことがPDF内でちょこっと触れられているだけ。

    > ◆「太陽光」のブルーライト強度は「スマホ・パソコン」よりも圧倒的に高い。
    > ブルーライトは紫外線よりも肌の奥まで到達し、一般的なサンスクリーン剤
    > では防ぎきれない。

    しかも、他の人も書いているが太陽を直接見ることはないので、太陽光自体のブルーライト強度と
    LCDのそれを直接比較しても意味はなく、快晴時や曇天時に人間の肌や目にどれくらい届くかと
    LCDのそれを比較しなくては意味がない。

    こんなレポート出している研究員大丈夫かね?

    • by Anonymous Coward

      目についての影響は確かにそのとおりだけど肌は直射日光浴びるのでは?

    • by Anonymous Coward

      >LCDのそれを直接比較しても意味はなく
      確かにそう。
      なんだけど、写真の露出時に基準となる13%反射板でも晴天時は優にLCDの明るさを上回る
      晴天時照度50,000luxの13%を立体角2πで割ればcd/m2になる

    • by Anonymous Coward

      その話はこのレポートでは既に科学的に確立された知見として扱われていて、
      今回調査報告されたのはその知見が世間一般に知られていないかってコトだから、
      このレポートを読んでそんな指摘をしてる方が大丈夫か?って心配されちゃうだろうね

      仮にその知見がまだ怪しいところがあるとしても、世間の人がその議論を踏まえた上で
      「ブルーライトと言えばスマホ」と回答してるとはとても考えられないので、
      この調査の結果にはほとんど何の関係もない

  • by Anonymous Coward on 2023年03月21日 15時20分 (#4430370)

    スマホ・パソコンなどのデジタル機器89.3%
    テレビ23.0%
    LEDライト15.5%
    太陽光3.8%
    その他1.3%

    横浜はその他か

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...