ベートーベン鉛中毒説の根拠となっていた遺髪、女性の髪の毛だった 37
ストーリー by headless
遺髪 部門より
遺髪 部門より
英ケンブリッジ大学やドイツ・テュービンゲン大学などの研究グループがベートーベンの遺髪に対する全ゲノムシーケンシングを実行し、彼の作曲家・演奏家としての活動に大きな影響を与えた健康問題について遺伝性・感染性の原因を分析している
(論文、
Ars Technica の記事)。
音楽史上最も重要な作曲家の一人であるベートーベンは進行性の難聴や慢性の胃腸炎に苦しみ、最後は肝硬変で亡くなった。死の翌日 1827 年 3 月 27 日に発見された 2 人の弟あての手紙 (ハイリゲンシュタットの遺書) では病状を記録して公表するよう要望しており、指名された医師はベートーベンよりも 18 年早く亡くなっていたが、病因を調べる研究は長年にわたり行われている。
今回の研究ではベートーベンのものとされる 8 つの毛束から採取した毛髪のサンプルを調査。まず 8 サンプルに対し浅いショットガンシーケンシングを実行した結果、5 サンプルが欧州系男性の同一人物 (または一卵性双生児) のものであることが確認された。研究グループではこれら 5 サンプルを本物と仮定し、最も状態の良いサンプルで全ゲノムシーケンシングを実施した。
難聴や胃腸の問題について遺伝学的説明はできなかったものの、少なくとも死の数か月前には B 型肝炎ウイルスに感染していたことが判明した。これは記録されているベートーベンの酒量と合わせ、深刻な肝臓病になったことの説明になるという。また、現代に生きるベートーベンの甥の子孫のゲノムシーケンシングも実施しており、Y 染色体の分析結果からベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親が存在したことが判明している。
あとの 3 サンプルのうち 2 サンプルは一致した 5 サンプルに近い DNA 損傷レベルだったが、1 つは女性のものだったという。もう 1 つは欧州男性のものだが 2012 年以前の来歴が不明なため本物ではないと結論付けられ、最後の 1 つはDNA保存状態が悪く評価対象外となった。
なお、女性の髪の毛であることが判明した毛束のサンプルはたびたび研究の対象となっている。過去の研究では高濃度の鉛が検出されており、ベートーベンが鉛の溶け込んだ甘いワインを好んだことで鉛中毒になり、難聴の原因になったという説の根拠となっていた。また、梅毒治療に用いられた水銀が検出されなかったことから、梅毒が難聴の原因となったという説を否定する根拠にもなったほか、死の直前に苦しみを和らげるためにアヘン剤が処方されたという説を否定する根拠にもなっていた。毛束を巡る物語は映像化もされているが、ベートーベンとは無関係だったことになる。
音楽史上最も重要な作曲家の一人であるベートーベンは進行性の難聴や慢性の胃腸炎に苦しみ、最後は肝硬変で亡くなった。死の翌日 1827 年 3 月 27 日に発見された 2 人の弟あての手紙 (ハイリゲンシュタットの遺書) では病状を記録して公表するよう要望しており、指名された医師はベートーベンよりも 18 年早く亡くなっていたが、病因を調べる研究は長年にわたり行われている。
今回の研究ではベートーベンのものとされる 8 つの毛束から採取した毛髪のサンプルを調査。まず 8 サンプルに対し浅いショットガンシーケンシングを実行した結果、5 サンプルが欧州系男性の同一人物 (または一卵性双生児) のものであることが確認された。研究グループではこれら 5 サンプルを本物と仮定し、最も状態の良いサンプルで全ゲノムシーケンシングを実施した。
難聴や胃腸の問題について遺伝学的説明はできなかったものの、少なくとも死の数か月前には B 型肝炎ウイルスに感染していたことが判明した。これは記録されているベートーベンの酒量と合わせ、深刻な肝臓病になったことの説明になるという。また、現代に生きるベートーベンの甥の子孫のゲノムシーケンシングも実施しており、Y 染色体の分析結果からベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親が存在したことが判明している。
あとの 3 サンプルのうち 2 サンプルは一致した 5 サンプルに近い DNA 損傷レベルだったが、1 つは女性のものだったという。もう 1 つは欧州男性のものだが 2012 年以前の来歴が不明なため本物ではないと結論付けられ、最後の 1 つはDNA保存状態が悪く評価対象外となった。
なお、女性の髪の毛であることが判明した毛束のサンプルはたびたび研究の対象となっている。過去の研究では高濃度の鉛が検出されており、ベートーベンが鉛の溶け込んだ甘いワインを好んだことで鉛中毒になり、難聴の原因になったという説の根拠となっていた。また、梅毒治療に用いられた水銀が検出されなかったことから、梅毒が難聴の原因となったという説を否定する根拠にもなったほか、死の直前に苦しみを和らげるためにアヘン剤が処方されたという説を否定する根拠にもなっていた。毛束を巡る物語は映像化もされているが、ベートーベンとは無関係だったことになる。
ベートーベンの正体とは (スコア:1)
つまり男の娘説
Re:ベートーベンの正体とは (スコア:3, すばらしい洞察)
逆、逆
Re: (スコア:0)
モーツァルトが女性って設定の漫画はコミック・モーニングでありましたね
Re: (スコア:0)
楽聖少女 [amazon.co.jp]のことかー
※男の娘じゃなかった
Re: (スコア:0)
てっきりズラだったのがバレたのかと。
Re: (スコア:0)
ああだからベートーベンはずら被らずにロン毛にしてたのか。
ベートーベン女性説 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本人はまだだと思いますが、楽曲 [takt-op.jp]なら既にされてますね。
Re: (スコア:0)
あくまでモチーフではあるけれど、当然のように女体化されてる [pixiv.net]。
Re:ベートーベン女性説 (スコア:3, おもしろおかしい)
女性化されてない著名人は知名度が無いから著名人ではない説あるな
Re: (スコア:0)
池上彰とか言われても誰それって感じですしね
一卵性双生児 (スコア:0)
「5サンプルが欧州系男性の同一人物 (または一卵性双生児) のものであることが確認された」とは学術的というか念には念を入れた表現だと思うが、もしかして一卵性4つ子という可能性は無いのだろうか?(この場合の双生児という表現には4つ子も含まれてるのかもしれないが)
Re: (スコア:0)
クローンの可能性を排除しているのがまだまだだな
ベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親 (スコア:0)
サザエさんで説明してほしい
Re:ベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親 (スコア:5, 興味深い)
16世紀にAert van Beethovenという人がいて、この人が作曲家ルートヴィッヒ・ベートーヴェンと現存するベートーヴェン家の子孫との共通の先祖にあたる。
今回現存する5人の子孫男性のY染色体とベートーヴェンのものとされる毛髪のY染色体を比較したところ一致しなかった。
5人の子孫とAertのY染色体に不連続性は見られないので、Aertからルートヴィッヒとの間のどこかで間男がいたんじゃないかって話みたいですね。
Re: (スコア:0)
つまり5人の子孫は、大作曲家のベートーヴェンには血のつながりがないってこと?
そして、大作曲家のベートーヴェンはベートーヴェン家の血は引いていないってこと?
Re:ベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親 (スコア:2, 興味深い)
そういうことみたいですね。
論文によると以前からベートーヴェンの祖父がベートーヴェンの父の本当の父親ではないという説があったそうですが、
今回の研究ではそれを裏付けることはできなかったみたいです。
Re:ベートーベンの直接の父系で夫妻とは別の父親 (スコア:1)
フネさんは波平以前に別の夫がおり、その夫との間に生まれたのがサザエ。幼少のサザエを残し夫が戦死してしまい、後に再婚したのが今の夫波平で、波平とタラの間には直接の血縁関係はなく、波平の実子であるカツオのY染色体とタラのY染色体には共通する遺伝子がない。
サザエさんとカツオ、ワカメの間に年齢差があるのは、戦争が関係しているという話があったが、実は死別後しばらくは再婚する気持ちになれなかったため。
サザエさんで説明するとこんな感じだろうか…?
Re: (スコア:0)
サザエとマスオの性別を逆にすれば、Y染色体がタラに引き継がれるな
つまりサザエは男の娘
Re: (スコア:0)
さして重要でないなんの支障もないことだけど
マスオさんとサザエさんの長男は
タラオくんだったと思うのです
Re: (スコア:0)
確かにサザエさんで説明するためにはサザエさんとマスオさんには性転換してもらうしかないな。あの二人は今でいうLGBTの逆転夫婦だったのだ。
Re: (スコア:0)
間のどこかで間男がいたんじゃないかって話みたいですね。
当時の貴族社会だと貴族の養子はそれなりにあったんじゃないですかね
血の継承の重視は王家のみで貴族は爵位家名の継承できればおkみたいな
# まぁ避妊技術も拙なかったから間男説も泣きにシモですが
Re: (スコア:0)
無理して理解した気にならなくても
音楽史上最も重要な作曲家ってバッハじゃね (スコア:0)
いや、英語なら意味が通るけど。
Re:音楽史上最も重要な作曲家ってバッハじゃね (スコア:1)
〜の一人と記事にもあるから、別に違和感はなかったですけどね。
確かに英語の表現っぽいけど
今生きてる人の多くは、中学の英語の授業で嫌と言うほどこういう表現(日本語として)を
見ているはずだから、こうした表記に違和感を持ったり、
ここだとベートーベンに限定するように解釈する人はあまり居ないと思うのだけれど。
Re:音楽史上最も重要な作曲家ってバッハじゃね (スコア:1)
音楽史上といってるのに古典派以降しかみてないのはまずくない?
ダンスタブルとかデ・プレとかなしにバッハは存在しなかったんじゃない?
Re: (スコア:0)
コイツが居なかったらその後は無かった、という所を引っ張り出すと、いくらでも重要、重要って言えちゃうから無意味だと思うよ。
お題は、日本語的な「最も重要な一人」を選べって話だから。
最重要はビートルズだろ、いやプレスリー無しにビートルズ無いだろ、とかそんな不毛な議論。(また毛のr
そういう文脈で、西洋クラシック音楽界でもっとも影響力が大きかった作曲家って観点だと、
…んー。やっぱベートーベンは該当しそうだけどなぁ。一番かというと解釈次第ではあるが。
他の作曲家は迂回路が構築できそうな気がする。バッハ居なくても対位法は成立してると思うし。まぁバッハ居なければベートーベンも無かろうという話はあるだろうけどその論法は冒頭に戻るだな。
ベートーベンの頃は情報流通が活発で欧州世界全体に影響力が広がる時代になっていたってのも大きいかも知れない。
※とはいえ、バッハが一番好き。
Re: (スコア:0)
時代も業績も違う2者のランク付けに何の意味があるの?
Re: (スコア:0)
ヴィルヘルムってそんなに偉大か?
エリーゼのために (スコア:0)
髪の毛貰ってたとか無いのかね
改訂二版希望 (スコア:0)
そういえば、ベートーヴェンの遺髪って本を昔読んだ記憶が……
何で俺はもてないんだよぉぉぉん! (スコア:0)
という情熱が世紀を超えて語り継がれる男。
みんな、そっとしておいてあげるんだぞ。お兄さんとの約束だ。
Re: (スコア:0)
人気ミュージシャンなのに同業者ほどモテナイってダケだろ…少なくともあんたや俺よりはモテる
まあんたや俺のこういうコメントは残らんがベートーベンのは実名で残っちゃったからアレだが…
要は、全然わかりませんでしたって結論? (スコア:0)
わからないこと(間違っていた)がわかった。
って結論ですかね。
結局全然正しい情報は得られていなかったと。
Re: (スコア:0)
また髪の話してる (´・ω・`)