パスワードを忘れた? アカウント作成
17344516 story
ビジネス

Electronロケットが打ち上げ失敗、2年ぶり4度目 15

ストーリー by nagazou
無念 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

小型ロケットでトップシェアの米Rocket Lab社のElectronロケットだが、19日の41号機の打ち上げで、2段目のトラブルにより打ち上げ失敗となった(Sorae, Space.com)。

Electronロケットの打ち上げ失敗は、初回の試験飛行と2020年の13号機、2021年の20号機に次いでこれで4回目。前回の失敗以後は安定しているように見えたが、13号機20号機と同じく再度の2段目のトラブルとなってしまった。打ち上げ回数自体が多かったとはいえこう失敗が繰り返されると、小型ロケットビジネスが厳しいと言われる昨今では、これはちょっと会社的に危ないかもしれない。Rocket Labはこの先生きのこれるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 13時48分 (#4533523)

    spaceXの打ち上げ価格が安すぎて他の民間ロケットは太刀打ちできない
    打ち上げのタイミングが好きに選べますとか言ったところでspaceXは毎週ロケットを打ち上げてるのでメリットにならない

    今後生きのこれるのは各国が国策で作ってる大型ロケットだけ
    小型中型はもう民間も国営も事業としてやっていける芽はない

    • by Anonymous Coward
      > 打ち上げのタイミングが好きに選べますとか言ったところでspaceXは毎週ロケットを打ち上げてるのでメリットにならない

      「この弾頭を積んで、今すぐ打ち上げてくれ。」って言われたら嫌だなと、ふと思った。
    • by Anonymous Coward

      SpaceXっていうかSpaceXのFalcon 9部門だけだよね
      正直あれもそのうち解体分社化されそうな気がする

      国策判断と商業合理性追求は同じ結論を導かないって当たり前なんだけど
      今後そういうロジックのいわゆる財務省悪玉論とか予算が流行ったりするのかな

      • by Anonymous Coward

        何言ってんだこいつ
        AIが生成したにしては支離滅裂で頭悪いレスだな

    • by Anonymous Coward

      当の Space Exploration Technologies Corp. が、小型人工衛星打ち上げロケット Falcon 1(打ち上げ5回中成功2回)を打ち切ってるもんな。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 13時50分 (#4533528)

    成功率90%は有人なら話にならないけど、無人ロケットなら保険などで何とかできる範囲では?

    • by Anonymous Coward

      Falcon9以前は、どこも90%くらいだったしね
      だが保険会社はもうFalcon9を知ってしまったので、保険料率は割高になってしまう

      ピーター・ベックほどのエンジニアをしてもこの有り様というのは、かなり辛いものがある
      過去数十年間の民間宇宙開発の死屍累々の歴史はまだ終わっていなかったのかと
      Rocket Labはまだ耐えられると思うが、この失敗の影響は、Rocket Lab以外の世界中の小型ロケットベンチャーに振りかかるのでは?
      Rocket Labを上回るほどの信頼性、将来性を期待されているベンチャーは無いだろうから
      Falcon9の成功率を見ていると、ロケットは商業化、コモディテ

      • by Anonymous Coward

        >ピーター・ベックでも障壁を破れなかったとなれば、マスクは本当に外れ値の存在なのかもしれない
        Starshipもなんか本当に完成しそうだしなあ。あれが本当に安価に飛ばせれば民間のロケット開発は終わるだろうね。

        • by Anonymous Coward

          そんなん、ボーイング747が本当に空飛んだから、もう旅客機の開発は終わった、みたいな論調出されてもなぁ…。
          成功例があれば、続く人や組織は出るだろうと思うよ。
          イーロンマスクのすごい所は、リスクに喜んで飛び込んでいく所だそうなので。

          そういう天才と紙一重が切り開いた後には、アーリーアダプタ的なフォロワーが続々続くことになると思う。
          技術格差のタイムラグが10年レベルであるだろうけどもね。

          • by Anonymous Coward

            飛行機に例えるのは、全く適当ではないが

            「ロケットは枯れた技術」
            「政府に出来た事は民間でも出来る」
            「SpaceXは特別ではない」
            こういう認識が、近年の民間宇宙開発の盛り上がりの根拠としてあったわけだよ
            ところが、民間宇宙開発の勝者の一人だと思われていたRocket Labが、まだ全然安定していなかった事が判明してしまった
            19回連続成功を、約2年という短期間で達成していた成功企業ですらこの有り様では、他社はもっと厳しい目で見られる事になるだろう

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 17時16分 (#4533648)

    カタカナで書くと卑猥だな。

    日本人が発音すると笑われそうだから要注意。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月22日 19時53分 (#4533757)

    プロトンはすでにあるので、どっかで「ニュートロン」ロケットを商品化するといいかも。
    # 「ミュー」ロケットはあるから「ミューオン」扱いで(違)

  • by Anonymous Coward on 2023年09月23日 11時53分 (#4533992)

    Electron + 失敗 = Atom エディタ

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...