パスワードを忘れた? アカウント作成
20992276 story
ニュース

データを音声として聞く研究 35

ストーリー by nagazou
FAX音みたいなのだときついと思うが 部門より
Forbesに掲載された記事によると、データを音声化する研究には新たな可能性があるらしい。データはグラフなどの視覚形式で表示されることが一般的だが、こうした数値を音に変換する手法も存在している。こうした「データの可聴化(データ・ソニフィケーション)」という手法には、新しいデータパターンの発見やデータの利用可能性向上、人々の興味を引くために役立つ可能性があるのだという(Forbes)。

元記事では一例として気象データを音声として提示し、異なる音声表現方法が人々の聴覚体験に及ぼす影響を調査するという研究がおこなわれていることを紹介している。実験ではフィンランドの気象記録が用いられ、データは、一つはメロディーとして、二つめは和音として、そして三つめはリズムとしてデータを表現するよう3セットの音声に変換された。さらに加工され被験者は合計9種類の音声を聞くことが可能になった。

その結果、データを異なる音声に変換することで、人々の感じ方に微妙な違いが見られたという。例えば、リズムとして提示されたデータは、被験者は、単純な音声として聞いた時の方が、複雑な音声を聞いた時よりも集中できたという。しかし、メロディーに変換されたデータを聞いていた時は、複雑な音調を含んだ音のほうが心地よく感じたという違いがあったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2023年12月02日 6時07分 (#4573088) 日記

    昔は毎日聞いてましたね(懐古)

    • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 6時25分 (#4573093)

      記録メディアがカセットテープだった時代もありましたね。
      0x00や0xffが並んでいるブロックは音でわかりました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 7時05分 (#4573098)

        電気屋の複数機種を触っていたナイコン少年は最初の音を聞くとどの機種用のデータか大体絞れた

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 7時37分 (#4573102)

        先日のコズミックフロントで言ってたんだけど、CERNは土産物屋で使用済みのテープをバラ売りしてるらしい。普段は身の回りにないだけで、大規模だとテープを現役で使ってるところはあるから、「うーん、これはヒッグス粒子の音」とかできるかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 14時22分 (#4573201)

          大規模というか大容量長期保存は必然的にテープなだけでは。
          HDD→長期通電しないと固着
          SSD→リライトしないと揮発
          光学ディスク(R)→時間で色素が変色する
          光学ディスク(RW)→書き換え回数上限が低め
          光学ディスク(穴あけ)→レーザーで記録面に穴開けるやつ。全然流行らん
          光磁気ディスク→なんか死んだ。技術更新がなくなったので容量密度が低い
          // そもそも光学ディスク系は大量の枚数を扱うのとなると不便だし、
          // ヘッドと記録面が離れているので密度の向上が根本的に難しそう
          石英とかにレーザーで記録→実用レベルの製品は?

          あとテープと言ってもオーディオテープじゃないので普通には聞けない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      FAXは現役でしょうがー!
      ピーピーピー ガガガー ザーザー ポヒョー トゥルッ

      • by Anonymous Coward

        仕事によってはまだつかうよね

    • by Anonymous Coward

      2400bpsで接続するときのピーピー音の美しさよ

      14.4kbpsとか56kbpsだとガーガー音が混じって汚かった思い出

  • by tamaco (19059) on 2023年12月02日 9時37分 (#4573116)

    ROM内容をダンプしてその1バイト0-255を音程にとしてPCG(正確にはPCG互換基板PSA)で音を鳴らして遊んでた。
    ほとんど当時のSFに出てくるコンピュータばりの未来的な一声のピコピコサウンドなんだけど、
    ところどころ和音の音楽っぽく聞こえる部分があった。なんかのテーブルだったのかな。

    あとはKT-BBS [wdic.org]を改造する際、回線ごとにスレッドが1つ割り当たるんだけど、それの可視化にためにスタックをVRAMにわりあててかつスレッドごとに個別の音程のBEEP音ならしてデバッグしてた。
    PC-9801だったかDOS/V機でやったかよく覚えていないが。

    スレッドが切り替わらないとか、メモリリークしていくのが視覚聴覚でやれたのはよかったかも。今だとカバレッジ計測みたいな感じになるんだけど、当時は何にもなかったから工夫してたな。KT-BBSはリモートアクセス機能があったので今でいうRDPのご先祖様みたいな使い方してた。標準出力しかなかったけど出先からアドレス帳とか見られるのは面白かったな。

    • by Anonymous Coward

      もっとお手軽に、カセットテープに記録したデータをラジカセで再生、ていうかLOAD中はもろに音が鳴っていたような

    • by Anonymous Coward

      AY-3-8910なPSGの間違いかなと思ったらプログラマるキャラクタジェネレータのPCGにも音源チップを積んだのがあったのか。

    • by Anonymous Coward

      >ROM内容をダンプしてその1バイト0-255を音程にとしてPCG(正確にはPCG互換基板PSA)で音を鳴らして遊んでた。 

      にたようなことやって面白くて、音楽教師に相談したら「それは音楽ではない」と否定されて終わり

      • by Anonymous Coward

        つまらない教師の見本のような教師だ。
        教師の言葉ひとつでまったく違った未来があってもおかしくない。

    • by Anonymous Coward

      今や絶滅危惧種の国産フリーソフトのハンドアセンブル補助エディターでPSG・SSG系等ICを叩くものがあった。
      うまく?ニモニックと発声和音が組み合わせられていたので、聞き分けできるようになっていた(と思う、今の耳ではきっと無理)。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 13時27分 (#4573178)

    懐かしいな…。
    確か2001年ころまで、短波で受信で来ていた…。
    ある日、数日ぶりに自宅に帰ってきたら、画面に天気図が表示されていないことに気がついて、
    速攻で、屋根に登ってロッドアンテナとループアンテナを確認したっけなぁ…。
    おもむろに、携帯電話取り出して、気象庁に問い合わせたら、気象FAX(短波受信)は終了しました。って、
    俺の青春が終わった瞬間だったわ…。

    • by Anonymous Coward

      懐かしいな…。
      確か2001年ころまで、短波で受信で来ていた…。
      ある日、数日ぶりに自宅に帰ってきたら、画面に天気図が表示されていないことに気がついて、
      速攻で、屋根に登ってロッドアンテナとループアンテナを確認したっけなぁ…。
      おもむろに、携帯電話取り出して、気象庁に問い合わせたら、気象FAX(短波受信)は終了しました。って、
      俺の青春が終わった瞬間だったわ…。

      FAXとかそういうのって、テープとかICレコーダーに録音して復元できるんですかね?

      • by Anonymous Coward

        Wiresharkを利用したFAX信号解析の手引きというのが出てきた
        頑張ればできるかもしれない(読んだけどよくわからん)

        データを音声にできるならスルメイカの画像をFAXで送ることができるのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 7時00分 (#4573097)

    ピーガガガが、ガガガッ、ガガガガガガ
    いつもより気温が寒いようであある

    • by Anonymous Coward

      ピーガガガが、ガガガッ、ガガガガガガ
      いつもより気温が寒いようであある

      かっこん、、、かっこん、、、orz

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 7時16分 (#4573100)

    スピルバーグ 「宇宙人との意思疎通はメロディーだぞ」

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 9時45分 (#4573119)

    デジタルっぽい鳴き声が解析できたらなあ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 10時05分 (#4573124)

    今もあるか知らないけど、水槽に光センサーを複数取り付けて、魚が遮るとそのセンサーに対応した音程の音が鳴る。
    魚が奏でるメロディーとかそんな展示物があったっけ。
    まあメロディにはなってなかったけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 10時28分 (#4573130)

    「穿孔テープをそのまま読む」の音声版か

    • by Anonymous Coward

      なに!東京湾に怪獣出現!
      #海獣ならいつものこと

  • 波形(数式)書いたら数秒でアプリが作れるようになったら楽しそう
    AIの学習データや応用分野で利用するなら波形は都合がいいのかもしれないね

    • by Anonymous Coward

      波形(数式)書いたら数秒でアプリが作れるようになったら楽しそう

      逆にソースは五線譜で書く時代になったりして

    • by Anonymous Coward

      音楽にはならないが、数式の部分は音色にはなる。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 12時57分 (#4573166)

    人間の音声認識能力を利用したデータの異常発見などの研究かと思ったら心地よく感じるかどうかなのか。
    変な方向に進んでるなと一瞬思ったが用途によっては一日中音を聞き続けていないといけない場合もあるだろうし
    心地よく感じるかどうかは意外と実用性のある研究なのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      心地よく感じるかどうかは意外と実用性のある研究なのかもしれない。

      年齢差別禁止で周波数制限が入ったり
      ナチスを連想させるからコード進行に規制が入ったり
      宗教的に聴こえるから(ry
      そして◯スラックの方から来ましたでorzたり

      # 斜め上こそ人類の真価

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 15時37分 (#4573220)

    なんか脳のどっかが上書きされそうな

  • by Anonymous Coward on 2023年12月03日 15時15分 (#4573552)

    YouTube:15 Sorting Algorithms in 6 Minutes [youtu.be]
    ソートアルゴリズムの挙動の可視化と音声化の動画。
    クイックソートとボゴソートのが好き。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...