愛猫の異変にいち早く気付ける猫用排泄モニタリングデバイス 19
ストーリー by nagazou
おネコ様 部門より
おネコ様 部門より
RABO社は9日、愛猫の健康管理を手助けする排泄モニタリングデバイスの第2世代「Catlog Board 2」の販売を開始したそうだ。このデバイスは猫のトイレの下に設置するだけで、愛猫の体重、排泄量、回数などを自動で記録。無線LANを通じて管理することができるそうだ。多頭飼いにも対応し、体重やトイレの利用傾向などから一匹一匹の猫様を自動で識別するという(Catlog Board 2製品ページ、ASCII STARTUP)。
また、泌尿器系疾患にかかりやすいとされる猫の健康状態を把握しやすくするための機能も備えている。第1世代のCatlog Boardに比べて薄型化や軽量化が図られ、さらに安定性や電池持ちも向上しているとのこと。販売価格は直販サイトで1万9800円(税込)で、新しい猫を登録すると6930円(税込)で購入できるとのこと。
直販サイトで1万9800円(税込)で、新しい猫を登録すると6930円 (スコア:0)
えらく安いですね。
ハードウェア以外で儲けるビジネスモデル考えてるのかな?
Re: (スコア:0)
catlog保有者が追加で買うイメージだから
サブスクサービスはデバイスは安くしないと買ってもらえない
Re: (スコア:0)
買ってもサブスクに加入しないと使用できません。
しかもこの製品を定価(19800円)で買えば、サブスク月額は780円ですが、
割引価格(6930円)で買えば、サブスク月額は980円になります。
Re: (スコア:0)
ハックするかマイコンの部分すげ替えて使えんかな
Re: (スコア:0)
ちょろいなw
第1世代もこんな感じ。
https://www.makuake.com/project/catlog_board/ [makuake.com]
ライバルになりそうな商品も同価格帯。
確かにサブスクで稼ぐのかもね。
Toletta 猫 スマートトイレ
https://jp.tolettacat.com/ [tolettacat.com]
自動うんち片付け機能付きになると、うん万円と結構なお値段やね。
https://my-best.com/14320 [my-best.com]
排泄モニタリングシステム (スコア:0)
Re:排泄モニタリングシステム (スコア:1)
タレントの食事を調べ上げて
全く同じ食事を続けると同じンコができる
という企画思い出した
#バンバンチンペイのヤンタン
Re: (スコア:0)
排泄同期プレイ……とか? マニャアックにゃんねぇ!
Re: (スコア:0)
そんなマニアックなあなたに肛門認証機能付きスマートトイレ!
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/315.html [tel.co.jp]
大と小は別トイレ (スコア:0)
猫は大と小を別トイレで行います。
小は小だけ
大の時に小もする時があり
トイレないで別にしています。
Re: (スコア:0)
> 大の時に小もする時があり
大は小を兼ねるってやつですね。
確かスペースシャトルのトイレの話だったと思うのですが、
大をするとき小も出ると対処が何かと面倒で、とある宇宙飛行士が鍛錬した結果
小を出さずに大をできるようになったというのを本で読みました。
宇宙飛行士はやっぱすごい。
Re: (スコア:0)
基本的に大と小を別にする生き物なので
猫はトイレが2つ必要ってことですよ。
大用で小をするのは我慢出来ずにただ漏れたんでしょうね。
ググるといいかも
Re: (スコア:0)
猫1匹トイレ1台だけど、同時期に出すときは小をして家を一周してから戻ってきて大をしてるよ
Re: (スコア:0)
大は足にウンチがつかないように立ったままひりだして、
小はおしっこが散らないように座って砂に接して出すという感じで
排泄スタイルが違いますね。
Re: (スコア:0)
別に1つのトイレ(猫砂場)で大も小も普通にしてるけど
確かに同時にはしないな
TRONハウスか。なにもかも皆なつかしい……。 (スコア:0)
ネコチヤン用の電脳トイレかあ。21世紀みありますね。
猫ワード (スコア:0)
猫様ってなんやねんと思ったら、商品紹介にも書いてある
そして猫割という珍ワードも・・・
Re: (スコア:0)
猫様の下僕以外の人には違和感があるようですね。
NNN
チューチューマウスの人かと思ったら違うのね (スコア:0)
3年くらい前に、いきなりこれと同じコンセプトの製品案内がきてびっくりしたのだ。