パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年6月4日のサイエンスタレコミ一覧(全21件)
13925434 submission
宇宙

119年前に撮影された皆既日食の動画が公開される

タレコミ by headless
headless 曰く、
119年前にフィルム撮影された皆既月食の動画を英国・王立天文学会と英国映画協会(BFI)が公開した(王立天文学会のニュース記事The Vergeの記事SlashGearの記事YouTube動画)。

動画は1900年5月28日、英国天文学協会の調査旅行に同行したマジシャンで映画製作者のネビル・マスケリン(グリニッジ天文台5代目責任者で天文学者のネビル・マスケリンとは別人)が米国・ノースカロライナで撮影したもの。皆既日食の撮影は容易ではなく、マスケリンは特製の望遠アダプターをカメラに取り付けて撮影したそうだ。マスケリンは1898年にもインドで日食の写真撮影に成功しているが、帰路でフィルムが盗まれてしまったという。

このフィルムは初期の映像歴史学者が何年も探して見つからなかったものだが、最近になって王立天文学会のアーカイブで断片が発見されたそうだ。映像はBFIナショナルアーカイブの専門家がスキャンし、4K映像に復元した(YouTubeで公開されているのは最大720p)。動画は現存が知られるものの中で、皆既月食の動画としては最古、マスケリンの映画としては唯一のものとなる。また、天文現象を撮影した映画としても最古の可能性があるとのこと。

ビクトリア朝の世界ではテクノロジーの進歩とマジックが混然一体となっており、初期の映画製作者にはマジックシアターで働いていた人やイリュージョニストとしてパフォーマンスしていた人も多いという。マスケリンはロンドン・ピカデリーにあった有名なマジックシアター「エジプシャンホール」を経営しており、ショーで映画を使用したトリックも取り入れていたとのことだ。
13925663 submission
アップル

Mac Pro、“ゴミ箱”から“チーズおろし器”にモデルチェンジ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「チーズおろし器みたい」 新型「Mac Pro」のあだ名は“ゴミ箱”から“cheese grater”に? 米国で話題
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/04/news046.html

「Mac Proに似たゴミ箱」をPCケースにするキットが登場
https://hardware.srad.jp/story/13/11/13/0614255/
13925689 submission
アニメ・マンガ

機動戦士高達NT中国で初上映

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
映画『ガンダム』中国初上陸へ 『千と千尋』は21日公開決定
https://www.afpbb.com/articles/-/3227308

中国タイトルは『機動戦士高達NT』で、公開日は未定となっている。日本でのテレビ放送開始から今年で40年を迎えたガンダムシリーズは、中国で一般公開が実現すれば初めてとなり、ファンの間で大きく注目されている。

 一方、2001年7月20日に日本で公開され、日本歴代1位の300億円の興行収入をたたき出したスタジオジブリ作品の最高峰『千と千尋の神隠し(Spirited Away)』は、6月21日に中国で一般公開されることが決定した。中国タイトルは『千与千尋』で、ジブリ作品の中国での一般公開は、昨年12月14日の『となりのトトロ(My Neighbor Totoro、中国題:龍猫)』に続く2作目。


情報元へのリンク
13925714 submission
交通

政府、燃費3割改善を自動車メーカーに義務付け、令和12年度までに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060301071&g=eco
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45623220T00C19A6MM8000/
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/190603/mca1906031922006-n1.htm
軽自動車の排気量を1000cc級まで上げて、(他の自動車と比べて相対的に)税金を下げれば良いのに。
あと二輪車も優遇すべし。

情報元へのリンク
13925864 submission
OS

Apple、iPad専用設計のiPadOSを発表

タレコミ by headless
headless 曰く、
Appleは3日、iPad専用に設計された新OS「iPadOS」を発表した(プレスリリースiPadOS Preview)。

iPadOSはiOSをベースにしているが、iPadの大画面を生かした新しいホーム画面を搭載し、Split ViewとSlide Overの機能強化やSafariでのデスクトップ版Webサイトの自動表示といった機能に対応する。テキスト編集機能の強化やApple Pencilによる操作性の向上、ファイルアプリケーションによるiCloud Driveのフォルダ共有対応や外付けドライブ対応などの機能も追加されている。

iPadOSはiPad Air 2以降およびiPad Pro全モデル、第5世代以降のiPad、iPad mini 4以降に対応し、無料ソフトウェアアップデートとして今秋提供される。開発者向けプレビュー版は同日からdeveloper.apple.comを通じて提供が始まっており、7月にはパブリックベータプログラムをbeta.apple.comで提供予定とのことだ。
13926005 submission
ロボット

亀田の柿の種専用マシン『TANE ROBO』、技術的な問題が発生したため稼働中止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「亀田の柿の種」専用マシン「TANE ROBO(タネロボ)」を東京おかしランドで公開、PR動画も配信中 | ロボスタ
https://robotstart.info/2019/06/03/tanerobo-tol.html

『TANE ROBO(タネロボ)』稼働中止のお知らせ
https://www.kamedaseika.co.jp/admin/images/news/upload/2505.pdf
13926065 submission
犯罪

ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない、但し通り魔はしないけど家庭内暴力はあり得る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
精神科医・斎藤環氏談
「ひきこもりという言葉が使われ始めて20年が経っているが、明らかにひきこもりの人が関わったという犯罪は数件しかない。つまり、100万人の当事者がいて数件しかないというのは、非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない。相関関係がない問題を無理に結び付けようとするのではなく、(マスコミは)抑制的に報道をして欲しい」
「ただ、私の統計では大体1割前後に家庭内暴力がみられるので、これに対する対策はちゃんとした方がいい。実際、高齢化して要介護になった親御さんと心中を図ったケースが過去にも数件あり、福岡のケースはこれに近いものを感じた。また、暴力に耐えかねて親が子どもを殺すというケースも過去に数件起こっている。高齢化に伴う8050問題が報道されていて、内閣府も"61万人いる"と発表したばかりだ。"通り魔はしないけど家庭内暴力はあり得る。その場合、どうやって暴力に対峙するか"ということへの対処法についての報道をしてもらうことが続発を防ぐ方法だと思う。また、ひきこもりの人を強引に外に出そうという業者も結構いて、そういう人たちが民放の番組などでも紹介されているが、これは非常に問題だ。高額な金額を請求しておいて、3か月かそこら預かって、変わらないとなるとほっぽり出すという業者も中にはいる。その辺の実態を見極めてから報道に使っていただきたい」

情報元へのリンク
13926225 submission

自動車新燃費基準、30%以上の大幅改善求める方向で検討。2030年度までに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
政府が自動車の新しい燃費基準を検討中だそうだ。この新基準では、自動車メーカーに対し、2030年度までに30%以上の大幅な燃費改善を求めるとのこと。2030年度に販売する新車全体で燃費平均値を1リットル当たり25.4キロメートルにすることを求める。2016年度の実績である19.2キロメートルであったことから32%の改善が必要となる。この数値をクリアするには電気自動車やプラグインハイブリッド車の販売を現在の1%程度から、2割ほどまで増やす必要がある。

情報元へのリンク
13926287 submission

サンフランシスコでは棒に乗って街中を移動できるようになるかもしれない 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
サンフランシスコでレンタル式の「ポゴスティック」を使って街中を移動できるようになるかもしれない。それも夏か秋くらいに。ポゴスティックは、バネや圧縮空気を使うことで高いジャンプ力を得られる棒。動画を見た方が分かりやすいですCBSlocalGIZMODOslashdot)。

スウェーデンを本拠地とするモビリティ企業「Cangoroo」は、特定の都市に交通手段の一環としてポゴスティックを提供していく方針を決めたという。電動スクーターとマイクロモビリティ市場を奪い合うことになる、と同社は主張している。電動スクーターにない要素としては路上での回避能力の高さとフィットネス機器としても使える点を上げている。

提供都市の一つとして選ばれたのがサンフランシスコだ。他にはロンドンが候補に上がっている。。Cangorooの計画では、中国で流行したシェアサイクルと同様に、スマートロック用のスマートフォンアプリを使ってポゴスティックを共有する。解除には1ドルが必要でその後1分ごとに30セントの費用が掛かる。提供数は100から200本ほどで、夏から秋にかけてサービスを開始したいとしている。なお同社は、プレスリリースで冗談でないことを繰り返し強調している模様。
13926340 submission
インターネット

独自ドメインを取ると住所氏名電話番号が全世界に公開されていたのは過去の話

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
netgeek集団訴訟が問う「ドメイン代行業者」の責任 「違法行為の隠れみの」と訴え

Whois上で名前や住所、電話番号が空欄になっているのはあたかもGMOインターネットのようなドメイン名登録代行業者が正確な情報を提供していないことと関係あるかのような書きっぷりだが、GMOのコメントにも書かれているとおり、これらの情報はGDPR施行以来(少なくとも.bizでは)一律でwhoisに公開されなくなったものであり、代行業者とは関係ない。たとえばnic.bizをwhoisで調べてみれば同じように空欄となっていることを確認できる。

小倉弁護士は、whoisに連絡先情報がほとんど公開されなくなったことを知らないのではないか。まさかとは思うが、そうとでも考えないと

一方で、名前や住所など個人の連絡先を明らかにしたくないという人もいるだろう。こうした意見に対し、小倉弁護士は「独自ドメインを取らなくても、情報発信はできる」と話す。

「サブドメインを使えば、whoisデータベースに情報を載せる必要はありません。独自ドメインを取るのであれば、責任の所在を明らかにすべきだと考えます。

というコメントの説明がつかない。本当に知らないなら不勉強だし、知ってて(法廷戦術としてあえて)誤解させるような書き方をしているとしたら不誠実のそしりを免れないと思う。


情報元へのリンク
13926432 submission
ゲーム

メガドライブミニの収録タイトルが全発表、新作のメガドラ版「テトリス」「ダライアス」も

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
収録タイトルの国民投票なども行われたセガの「メガドライブミニ」の全タイトルが6月4日に発表されたのだが、何故かメガドライブで発売されていない「テトリス」と「ダライアス」が収録されることが発表されるという不思議な事態となっている(Game watchのソフトの記事, タワーの記事, ファミ通の記事, Automatonの記事)。

セガのテトリスというと、アーケードでヒットを飛ばし、メガドライブ版も発売が予告されながらも、任天堂とのライセンス問題により幻と消えたという、ファンにとっては曰く付きの作品である。今回収録されるのは当時のお蔵入り版ではなく、改めて制作しなおしたものになるという。またダライアスもメガドライブでは発売されておらず、アーケード版を元に初めてメガドライブミニ向けに移植するという。

さらに、メガドライブミニの発売に合わせて、当時の周辺機器を模したアクセサリーセット「メガドラタワーミニ」も発売されることが発表された。メガドラタワーミニでは、メガCDとスーパー32Xを模したメガタワーと呼ばれる拡張機器てんこ盛りの姿がミニで再現される。ただしこちらは完全な装飾品で、マシンスペックがアップしたりするわけではない。

情報元へのリンク
13926433 submission

アメリカ海軍のUFO公認で息を吹き返すUFOコミュニティとハンターたち

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先月26日のニューヨーク・タイムズで、2014年夏から2015年3月にかけて、米海軍のパイロットが「ほぼ毎日のように」UFOが間近に現れており、しかも、海軍の公式記録として残されていると報じられた(ザ・リバティWebRollingStone)。この報道で息を吹き返したのが、これまで狂っているとまで言われてきたUFOコミュニティの人たちだ(VICESlashdot)。

これまでUFOはメディアのゴシップネタとして扱われてきた。しかし今は違う。政府のお墨付きだ。マンハッタンに本拠を置くUFOの研究者で作家のRyan Sprague氏は、「UFO研究は長い間嘲笑されてきたが、私たちの政府と軍はそれを認めた。そうUFOは存在するのです!」。

Sprague氏のような従来からのUFO研究者だけが、今回の報道に反応しているわけではない。量子コンピューティング関連スタートアップのCEO、Deep Prasad氏も報道に興味を持った一人だ。「UFOについて話すことは、依然として危険なビジネスですが、これから新しい動きが始まるのではないでしょうか。今回の報道はUFOのルネッサンスに違いはありません」。このニュースは旧来のUFO研究者だけでなく、新世代のUFOハンターに強い刺激を与えることとなった。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...