パスワードを忘れた? アカウント作成
13561342 story
NASA

小惑星の軌道を10年で変えるには約50回ほど「ハンマー」をぶつける必要がある 104

ストーリー by hylom
核爆弾ならいけるのだろうか 部門より

もし小惑星が地球に衝突するような危機が訪れた場合、どう対処するべきかというのは以前から議論されている。その1つとして、小惑星に何かをぶつけて軌道を変化させるという案があるが、実際に地球に衝突する可能性が僅かながらある小惑星に対し検討を行ったところ、この方法で軌道を変えるのは非常に大変であることが分かったという(毎日新聞産経新聞)。

この小惑星は、2135年に地球に衝突する可能性がわずかながらあるというもので「ベンヌ」と名付けられている。これに対し、全長9m、重さ8.8トンの宇宙船「ハンマー」をぶつけて軌道を変更する手法を検討したところ、地球への衝突を回避するためには10年間で約50回ほど宇宙船を衝突させる必要があることが分かったそうだ。また、25年間で徐々に軌道を変えるのであれば10回程度で済むという。

一方、直前で衝突の可能性が出てきた場合はこの方法で軌道を変えることは困難であるため、映画「アルマゲドン」で使われたような「核爆弾を爆発させて軌道を変える」方法を検討する必要があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2018年03月28日 8時12分 (#3383647)
    謎の小惑星との衝突を避けるため、南極に建設した巨大ロケット推進装置によって、
    100日間で地球を40万キロメートル移動させ、その軌道を変えるという「地球移動計画」
  • by akiraani (24305) on 2018年03月28日 8時54分 (#3383664) 日記

    νガンダムで押し返してやるbyアムロ・レイ

    サイコフレームの開発が待たれますな。

    #たしか、ロケットエンジン設置して自力で軌道変更させる、みたいなプランがあるという話をどっかで見かけたんだけど、どこだったかなぁ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      > ロケットエンジン設置して
      ロケットで加速したものぶつけても同じことじゃない?

      • ロケットエンジンの推進力が同じだったとしたら、
        物体の破壊とかにエネルギー食われない分だけ、『ぶつける』より『押す』方が効率は良いはず。

        ただ、ロケットを壊さずに小惑星に設置するには軟着陸が必要で、
        軟着陸させるためには相対速度(≒運動エネルギー)をほとんど捨てなきゃいけないので、
        そのあたり含めるとトータルの効率はよくない気がする。

        何か、長大なストロークを持ったサスペンション的なモノで、
        運動エネルギーを小惑星に渡しつつ相対速度を殺せないだろうか?

        親コメント
        • >軟着陸させるためには相対速度(≒運動エネルギー)をほとんど捨てなきゃいけないので、
          >そのあたり含めるとトータルの効率はよくない気がする。

          エネルギーと推進剤全部持っていくならそうでしょう
          考えられるのは太陽電池か何か(エネルギーを外部依存)と
          エンジン持って行って推進剤を現地調達
          ♯抵抗成分なければ時間かけてちまちま押した方がΔVが大きいってハヤブサで
          ♯経験しているでしょう

          ♯全部推進剤として消費するってのもあり?

          親コメント
          • by 90 (35300) on 2018年03月29日 13時31分 (#3384508) 日記

            時間かけてちまちま押した方が

            ここはちょっと誤解があるような。軌道変更は基本的には軌道の頂点とか、近地点とか、現在の軌道と予定軌道の交わる一点で一瞬のうちに行うのがベストです。交差する点を外すと、たとえば遠地点高度とか昇交点赤経とか変える必要のない軌道要素が狂い、エネルギーを浪費します。

            そうではなくて、イオンエンジンは燃費(比推力, Isp)が文字通り桁違いに良いんです。だから同じ量の燃料でより遠くに行けます。燃費の差があまりに大きいので、軌道が狂うデメリットを差し引いても多めにお釣りがくるわけです。もしイオンエンジンと同じ比推力かつ推力がより大きいエンジン、たとえば良い核分裂ロケットエンジンがあれば、その方が軌道変更において実質的に使えるdVは大きくなります。

            親コメント
          • 推進剤=質量ってことで、
            ドリル+投石器、みたいなものでもいいかもしれないですね。

            小惑星そのものを推進剤とするなら、比推力なんて低くても問題ないですし。

            親コメント
      • ぶつけたときにすべての運動エネルギーがロスなく伝わるならどっちも同じだと思うけど、実際にはぶつける側の方向転換のロスやら、ぶつかる角度による効率やらが変わってくる気がする。

        軌道を変える最も効率のよい方向が加速方向なんて可能性もあるわけで、その場合は地球から出発したロケットを何台もぶつけるよりも、小惑星にロケットエンジンを設置して加速させる方がロスが少なくて済むという可能性もあるんじゃないかな。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        小惑星から推進剤を掘り出せば実質無限に使えるから大違いじゃない?

      • by Anonymous Coward

        単純に考えても、瞬間の撃力と継続的な加速で同じ結果になるってイメージに結び付かないと思うんだけど。

        • by Anonymous Coward

          瞬間の衝撃で小惑星が砕けて、一個一個は動かしやすくなったけど・・・となりそう。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 9時03分 (#3383673)

    核爆弾の方が25年で10回に比べても安上がりだろうな
    公に核爆弾を打ち上げる例ができてしまうのが問題だが

    • 世界中の核を一気に捨てる口実になるのでは

      #そしてどこかの将軍様が隠し持っていたというオチ

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      核パルスエンジンの実証試験という名目にするとか

    • by Anonymous Coward

      核爆弾は穴掘って内部で爆発させないと、破壊力のメインである衝撃波が使えないから表面が炙られてオシマイって事にもなりかねない。
      でもそれって軟着陸して掘削してって事になってしまう。
      軟着陸できるのならそれこそ推進装置を付けたって良いよね。

      そこそこの相対速度でぶつければちょっとした核爆弾並みの破壊力を得られるってのは隕石の話なんかで言われている。
      それ考えれば狙えるなら単に質量ぶつけた方が良さげ。

      • by acountname (43053) on 2018年03月28日 10時06分 (#3383731) 日記

        穴掘る必要までは無いよ。爆弾を表面付近で爆発させれば小惑星表面が高温になり、そこから大量の蒸気が発して推進力になる。可能な限り近づけた方が良いかというと、あまり近づけすぎると逆にあぶられるエリアが狭くなって、かえって推進力にならない。
        ……まあ、爆弾の半分は無駄になるっちゃなるですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          爆発の一瞬だけの蒸発で軌道に影響を及ぼせるとは思えん。

          • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 10時34分 (#3383748)

            NASAの試算で、影響を及ぼせそうという結果が出てるので、物理を勉強して思えるようになって下さい、としか言いようがない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            宇宙機に翼つけちゃう人かな

        • by Anonymous Coward

          銛みたいにした核燃料を打ち込んで表面近くでテキトーに反応させよう。
          暫く継続的にガスが発生する様なら軌道に影響を与えられるだろう。

        • by Anonymous Coward

          小惑星に多い構造と材質だと、核爆発でボロボロのバラバラになった後に、数日で集まってまたくっつくとかいう説もNASAにあったような

      • by Anonymous Coward

        そこでタンデム核弾頭バンカーバスターですよ。
        先行する小型核弾頭をHEAT弾にして穴をうがち、本命の核融合弾を陥入させてから起爆。
        木っ端みじんに違いない。

        タンデムしなくても、時間的余裕があるなら、核弾頭で丁度いいところに穴掘って、噴出物が落ち着いてから丁度良い角度の時に本命を突っ込ませて起爆、ってのはアリでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月28日 9時12分 (#3383682)

    時間があるなら、人工衛星打ち込んで、小惑星上に太陽電池を展開させて、イオンエンジンで軌道変更ってのはどうですかね。
    まぁ、イオン源をどうにかするとか、帯電とか解決すべき問題はあるとは思います。

    • ソーラーセイルでいいんじゃないですかね。
      相当大きいものになりそうだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      太陽から得られるエネルギーを全部運動エネルギーに変換できたとしても軌道変えるには足りない気もする。

    • by Anonymous Coward

      いやそもそもなんでイオン?
      掘削しながら岩塊を投げればいいじゃない

      • by Anonymous Coward
        軌道が変わるほど掘削したら小さくなりすぎて軌道を変えるまでもなく無害化できてしまうだろ
  • 1年に2度弱マラ6を演奏すればいいわけですね。
    ハンマーとして宇宙船を使うのなら(マテ)
    # 第2稿で演奏するならもうちょい演奏回数を増やす事。

    一時期はやった実物使用の1812年みたいなもの…ではなさげ。

    • by Anonymous Coward

      なに? ラーマをぶつけるのか?
      たしかにアレは巨大だしハンマーヘッド形状だから小惑星など一撃だろうけど、3回が限度だぞ。

      • by Anonymous Coward

        そんなに都合よく来てくれませんよ
        それに、なぜ3回なんです?
        これが、最後の1回の可能性もあるのに

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...