世界中で「死の海」が増加中 45
ストーリー by hayakawa
黒海に学べ! 部門より
黒海に学べ! 部門より
insiderman 曰く、
「死の海(dead zone)」と呼ばれる、水中の酸素含有量が著しく低いエリアが、世界中の海で増加している。現在死の海は世界中に405エリア確認されているが、その大多数が1960年代以降に発生したものだそうだ(Scientific Americanの記事、Science誌掲載論文の要旨、AFPBB Newsの記事)。
死の海は周辺の生態系に影響を与えるだけでなく、経済的なダメージも与える。たとえば、1976年にニューヨーク州やニュージャージーの沿岸部で発生した、1000平方キロにもおよぶ海の低酸素化により、最終的に5億ドルもの損害が起きたそうだ。また、米国チェサピークの沿岸に発生した死の海では、毎年約8万3000トンにも及ぶ魚や海中の生物が死んでいる。
死の海は肥料の河川からの流入や、化石燃料の燃焼時に発生する窒素化合物が雨水に溶けて海に注がれる、といった海洋汚染が原因とされており、化学肥料の使用の抑制によって死の海を復旧できた黒海のような例もあるそうだ。
死の海は北米の東側(大西洋側)やヨーロッパの西側・北側などで多く発生しているが、死の海の分布を見ると、日本も無関心ではいられない。実際、東京湾の三分の一以上が死の海となっているという調査結果も報告されている。
貧酸素水塊 (スコア:5, 参考になる)
検索してみたら、千葉県とかからも貧酸素水塊速報 [chiba.jp]が出てるんですね。
気温・水温などの影響で表層に上がってきたりとかあるそうで。漁業関係者には死活問題ですね。
速報を見てみると「台風でかき混ぜられたため水塊が減った」っていう日があったり、興味深いです。
オキシジェン・デストロイア (スコア:3, 参考になる)
一言で低酸素海域の発生といってもその発生機構はいろいろあるみたいで, 日本の内湾(東京湾や三河湾)で発生するやつは青潮 [chiba.lg.jp]のパターンが多いみたいです.
もともと貧酸素状態の海底で硫酸還元菌によって生成された硫化水素が, 海流の具合で海面に押し出され, そこで急速に酸化することで周囲の酸素欠乏を引き起こすとか.
Re:オキシジェン・デストロイア (スコア:1)
もちろん濃度や規模にも依るのでしょうが、小型船舶等の搭乗者への影響などはあるんでしょうか?
# さすがに最近は騒がれなくなったけどなぁ。
Re:オキシジェン・デストロイア (スコア:1)
冷たい雪解け水は重いので(湖北は豪雪地帯)、それが湖底に向かうことで酸素が循環するらしい。
Re:オキシジェン・デストロイア (スコア:1, おもしろおかしい)
お百姓さんが一生懸命酸素を作っている姿を想像して萌えた
Re: (スコア:0)
なんか (スコア:1)
農協が悪い? (スコア:2, 参考になる)
特に過剰なのはチッソ系でしたっけ?
農協ばかりでなく (スコア:0)
人口が集中する都市部への下水道普及財源の割り当てをしない政府・行政
現状の異常なほどに関東へ一極集中する愚民
自宅の排水がどのようなルートを経て公共水域に排水されているか知ろうとしない愚民。直接排水されていることを知っていながら合併浄化槽を設置しない愚民。
オイルトラップを設置しない飲食店業の愚民ですね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
農協ばかりでなくキモピザヲタも (スコア:0)
キモピザヲタ、同キモ糞コテどもの関心の低さに
死海拡大の一つが現れてるだろうね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そもそも、河川に対しては、肥料成分単独の流亡よりも、土壌に吸着した形や有機物としての流亡の方が多い。土壌の流亡は土壌表面の状態の影響が大きいが、除草剤によって裸地にしたり、耕うんすると、降雨によって流亡しやすくなるわけで、体制転換後の除草剤の使用量の減少や耕作放棄地の増加を無視して肥料だけで説明しようとするのは無理があるな。
日本も無関心ではいられない? (スコア:2, 参考になる)
無関心ではいられないどころの話じゃないです。
海水に酸素を溶け込ませればいいんだよな? (スコア:2, 興味深い)
イメージはこんな [srbc.eco.to]で。
Re:海水に酸素を溶け込ませればいいんだよな? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ということで余計な燃料を使って地球温暖化促進?
#あちらを立てればこちらが立たず???
Re:海水に酸素を溶け込ませればいいんだよな? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マイクロバブルとかナノバブルとか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それだけで一気に空気量が増える。
#で、困ったことにそんな流域こそクラゲには都合が良いってのがなぁ。
死海 (スコア:1)
っていうすごい想像をしたのは秘密。
#IDでいいや
Re:死海 (スコア:1)
当たらずとも [wikipedia.org] 遠からじ [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
途中を資源化できないの? (スコア:1)
1:海の富栄養化
2:植物プランクトンの異常発生
3:死んだ植物プランクトンの腐敗による酸素の欠乏
で、死の海になるなら、植物プランクトンが大発生した時点で
収穫して資源として利用できないのだろうか。
-----
塩水をたっぷりを含んでいて始末に悪いなら
どこかの砂漠へ運んで穴を掘って埋めて、
しばらく置けば、石油になってはくれないだろうか。
ならんて。
Re:途中を資源化できないの? (スコア:2, おもしろおかしい)
収穫して韓国に輸出 [livedoor.jp]するんですね。
Re:途中を資源化できないの? (スコア:2, 参考になる)
Re:途中を資源化できないの? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
どの辺りが逆輸入なんでしょうか?意味がわかりません。
Re: (スコア:0)
我々の知らないうちに日本は中国に売り渡されてたんですよ、きっと。
#そしたら中国が韓国併合してでも竹島取り返してくれるだろうから、そう悪くない話かもね(毒
海へ放流する前に回収するのが下水道ですね (スコア:0)
汚水の持つ定温性を利用した温度差発電や冷暖房。
汚泥を消化槽で嫌気腐敗させてメタンガスを回収 → 発電。
メタン回収後の減量した汚泥を焼却して溶融スラグを生成 → 建設資材に転用。
Re: (スコア:0)
1:俺の頭の富栄養化
2:頭皮油の異常発生
3:死んだ毛根の腐敗による頭髪の欠乏
で、ハゲになるなら、頭皮油が大発生した時点で
収穫して資源として利用できないのだろうか。
-----
汗水をたっぷりを含んでいて始末に悪いなら
どこかの砂漠へ運んで穴を掘って埋めて、
しばらく置けば、石油になってはくれないだろうか。
ならんて。
謎の海洋無酸素事変 (スコア:0)
海水温上昇による藻場消失の方が深刻 (スコア:0)
日本近海では磯焼けが問題 (スコア:0)
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/24/mini24.html [ies.or.jp]
Re: (スコア:0)
磯焼けの原因の一つとかって説もありましたね。
オフトピですが (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#そろそろ北京オリンピックもネタ提供がなくなって忘れられようとしてるのに、あんなギロチンなんてもっと一時的なネタに過ぎん
Re: (スコア:0)