氷河を再生させるために、山腹を白い塗料で塗る実験 50
ストーリー by hylom
白く塗れ 部門より
白く塗れ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ペルーの発明家エドゥアルド・ゴールド氏が氷河を再生させるため、山腹の岩を白い塗料で覆う実験を行っている(CNN.co.jpの記事)。
世界銀行のコンテスト「地球を救うための100のアイデア」の入賞26案のひとつに選ばれたアイデアで、岩の表面温度は30℃から5℃まで下がることが期待されると、ゴールド氏の立ち上げた氷河再生を目指す団体「グラシアレス・ペルー」のメンバーは語っている。地元ではおおむね好意的に受け止められているが、一部には懐疑的な声もあり、ペルーの環境相が「くだらない」と一蹴している。
なお、実験の結果が出るまでには数年間かかる見通しとのこと。
日本だと工場の屋根なんかに塗ってますね (スコア:5, 参考になる)
赤外線を反射する顔料とかを混ぜてある塗料って、工場用途なんかだと一般的じゃないかなあ。
今回のは岩に塗ってるみたいだから、雨で流れ落ちないタイプのだと環境への影響も気にしなくて良さそうな。
しかし、定期的な塗り直しが大変じゃないのかなコレ。
# 日本の夏、屋根裏部屋にアルミシートを布くだけで5度は違います:-P
Re:日本だと工場の屋根なんかに塗ってますね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
最近どこかで聞いたような
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/20100705_wb_tt.html [tv-tokyo.co.jp]
いろんな色があるらしいですよ
アリゾナでは気を白く塗る (スコア:4, 興味深い)
強すぎる日差しから護るためだと聞いたように思うのですが、もう20年位前だから実際なんて言ってたかはっきり記憶がない
Re:アリゾナでは気を白く塗る (スコア:3, おもしろおかしい)
気の色がわかるとは相当の達人とお見受けしました。
Re: (スコア:0)
シャーマン技能もってればLv1でも見えますよ。
アンデッドは黄色い臭いがプンプンするそうです。
中国ではハゲ山を緑のペンキ塗る (スコア:0)
Re: (スコア:0)
インドネシア(だったかマレーシアだったか)でも見た覚えがあります。
モロッコで聞いた話では、害虫防除じゃないか、という説と
衝突防止に視認性を高めるor路肩標識代わりじゃないか、という説を聞きました。
塗ってる当人に聞いたんですけど。
Re: (スコア:0)
インドでも見たなあ。
>衝突防止に視認性を高める
の説を返された。
この壮大な実験が (スコア:3, おもしろおかしい)
「酷い徒労」と「白い塗料」を引っ掛けた駄洒落だとは誰も気づくまい。
類似事例 (スコア:2)
中国の緑ペンキ事件が人気のようですが、私はドイツの事例 [google.co.jp]とか思い出しちゃいました。
実際の効果はどの程度あったんでしょうね?
# 過去記事あるかと思って探してみたけど見つからなかった。
typo? (スコア:1, 参考になる)
CNNの記事では「20℃から5℃まで」ってありますね。
#細かい指摘なのでAC
動画つき記事 BBC (スコア:1, 参考になる)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/world/latin_america/10333304.stm [bbc.co.uk]
#英語もこのぐらい長文になると読むのに決心が要る…。
さすがコールドさん (スコア:1)
と思ったらゴールドさんだった.
# 勇気を出してIDで.
Re:さすがコールドさん (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:さすがコールドさん (スコア:2)
ペルー人に Black さんはないだろと思ったら、Antonio Brack さんですね。
#英語には、こういうの [goo.ne.jp]もあるとか、、、うーん、どっちを信用したらいいんだ。
氷河ってどうやってできるの? (スコア:1)
これからじっくり想像してみます。
岩の表面温度が、生成要因に出てきますように。
Re: (スコア:0)
って試みでは?
Кольцо (スコア:0)
地質への影響は? (スコア:0)
塗料による地質への影響が気になる。
Re:地質への影響は? (スコア:1, 参考になる)
塗料は水+石灰+卵白だそうで。
…環境にはどうなんだろ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
石灰は土壌改良材(酸性土壌を中和するのに使う)として利用されているので
まぁそれほど問題はないように思います。
要は漆喰みたいな物だし。
Re:地質への影響は? (スコア:2, 興味深い)
そんな簡単に言いなさんなって。酸性雨対策で、石灰を撒くことも問題になっているんだから。植物ごとに適したpHがあるわけだし、土壌に吸着されていた微量要素がカルシウムイオンで抽出されちゃって、過剰害が起きたり、雨水とともに流亡しやすくなって、欠乏症が発生したりする。
農地なら、作物に適した条件にコントロールできるけど、自然生態系は種が多様なだけに下手に人為をかけると悪い結果になるよ。まあ、岩に塗るだけだし、実験してみないと実際のところは分からないので、こういう実験そのものは歓迎です。
Re:地質への影響は? (スコア:2)
そういう意味では,もうちょっとイナートな材料の方がいいんだろうね.ZnOとかTiO2とか.石灰と比べるとコスト高いけど.
Re: (スコア:0)
石灰が反射材、卵白が固形材、水がその濃度調整って感じですかね
単純な汚染物質はないけれど、石灰で土壌や水のペーハーが変わったり、卵白の有機分が流れて栄養富化したり・・の影響がどの程度か?ですか
アイデア的にはアリかな (スコア:0)
アイデア的にはアリですかね。
他の方のコメントにあるような塗料の環境への影響、塗料を塗布するための活動の影響(現地へ向かうための道路を切り開くとか)、コスト的な問題とか、いろいろ考慮することは多いと思いますが
Re: (スコア:0)
これは使えると各地で一斉に導入した結果、アルベドが高まりすぎて地球寒冷化とかいうバッドエンドを想像してしまいました。
氷河がないと何が困るの? (スコア:0)
Re:氷河がないと何が困るの? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:氷河がないと何が困るの? (スコア:1)
ガイスラッガーが眠ってるのは南極の氷河じゃなかったっけ?
まあ、南極の氷河だとThe ThingやらElder Thingやらテケリさんやらいろんなものが眠ってるけども。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
お姉さま?
--
作品も性別も違うけどどっちのちーちゃんかわいいよちーちゃん
Re:氷河がないと何が困るの? (スコア:1, すばらしい洞察)
復活しても半年もたないので大丈夫
Re:氷河がないと何が困るの? (スコア:1)
夏に水が足りなくなります.
マグラシア (スコア:1)
せっかく丹誠込めて作ったフィヨルドが浸食されてしまうではないか
--
スラーティバートファースト
Re: (スコア:0)
流氷は「浮いてる氷」だから溶けても直接水位には影響しないけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
氷河が再生すれば水の供給源となり、雇用創出にもつながる。
氷河さえあれば山なんかどうなってもいい、と思っているかどうかは知らず。
Re: (スコア:0)
地球温暖化とかなんとか騒いでる時代ですよ?氷河ないでしょお
そういえば… (スコア:0)
パナウエーブだっけ。
思い違いを・・・ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
野田知佑の「日本の川を旅する」でも同じような話を読んだ記憶が。
ダメな役人が考えることはどこの国も似たり寄ったりなのか。
その氷河はなぜ溶けたのか? (スコア:0)
その氷河が溶けたから白く塗ろうって・・・あれ?
Re: (スコア:0)
氷河が融ける→黒い地肌が露出→太陽光を吸収→温度上昇→氷河がもっと融ける
という正フィードバックが効いてどんどん氷河と融けていくのがマズいので、今はとにかく温度を下げて融けるペースを食い止めなければいけないフェイズで、そのためには白く塗って太陽光を反射すんのが一番早いだろって話です。
水供給源にするつもりなのか (スコア:0)
もし本当に効果があったとして、水供給源にしたいとかまずいんじゃないのか。
雨水や氷河の水に塗料が染み込んだら、井戸水とか飲めなくなっちゃうじゃんか。
アスファルトを (スコア:0)
白い代替品にする
とかのほうが地球規模で効いてくるような気がする。
Re: (スコア:0)
遮熱性舗装 (スコア:0)
もうありますよ。
つ 遮熱性舗装 [shanetugiken.com]
#目的は地球温暖化対策ではなく、ヒートアイランド対策だけど。