NASA の探査機、太陽コロナへ突入の計画 35
ストーリー by reo
わたし世代だとクライシス 2050 かな 部門より
わたし世代だとクライシス 2050 かな 部門より
kieru_haim 曰く、
NASA は史上初の太陽の近接観測を目的とした探査機「ソーラー・プローブ・プラス」を 2018 年までに打ち上げると発表した (本家 /. 記事、ナショナルジオグラフィックの記事より) 。
探査機は金星でスイングバイしながら太陽を周回し、徐々に軌道を修正しながらコロナに突入を繰り返し太陽に接近する。予定では 2024 年に水星の公転軌道の 1/8 の距離 (太陽表面からおよそ 650 万 km) まで接近する予定。
この話を聞いて、最初に浮かんだのは宇宙船イカロス(サンシャイン 2057)。
Thermal Protection System (TPS) (スコア:4, 参考になる)
MSNトピックスの記事中のナショナルジオグラフィックによる想像図には描かれていないようだが、Solar Probe - Spacecraft [nasa.gov]によると
宇宙船の先端についている直径2.7メートルの円錐形をしたサーマル・プロテクション・システム(TPS)が、「地球の周回軌道上の500倍を超える」熱や太陽放射といった過酷な環境で観測機器を守る要になるとのことだ。
sp4_fig10.jpg [nasa.gov]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Longhornってことは、搭載OSはWindows Vistaか (スコア:3, 興味深い)
遮光・耐熱シールドが円錐型なのは、太陽から入ってくる輻射熱(円錐の底面積に比例)に対して、放射で宇宙空間に逃げていく熱(円錐の表面積にほぼ比例)を大きく取れるからですかね。
この形状だと、それほど高温にならないところ(といっても太陽側表面で1400度付近)で平衡に達して、探査機本体側ににじみ出てくる熱は少なくて済む…という認識で合っているかな。
Re:Thermal Protection System (TPS) (スコア:1, 参考になる)
そのページは "Solar Probe 2005" というちょっと古い構想段階のもので、現行の "Solar Probe Plus [nasa.gov]" は平面形状の TPS になっているようです。
Solar Probe 2005 では最接近時に 4 RS (太陽半径の4倍) まで行く予定が、Plus では 9.5 RS までになっているので、それに合わせた設計変更でしょう。他にも原子力電池が太陽電池に変わったりしてます。
Re: (スコア:0)
太陽電池より熱電対のほうがいい気がする。
Re:Thermal Protection System (TPS) (スコア:1)
熱電対は高温源の温度が探査機の熱シールドの温度(千数百K)であるのに対して, 太陽電池では太陽の表面温度(6000Kぐらい)なので, 熱力学的には太陽電池の方が効率が良いです.
まあ, いずれにしても冷熱源(放熱)が重要ですけど.
ひみつのりんご (スコア:2)
えー。そんな池袋みたいな映画の連想よりも、ここはブラッドベリ的に「太陽の黄金の林檎」じゃないのぉー?
Re:ひみつのりんご (スコア:2)
マイナーな所で
ジャイアントロボ
#ま゛
Re:ひみつのりんご (スコア:1)
ハチのムサシ..にならんことをお祈りしております。
あんまり近づくと、バルンガが飲み込んでしまわないかと心配です。
# 太陽と現実は直視しない様にしています。
ロケット太陽号の危機 (スコア:1)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:ロケット太陽号の危機 (スコア:1)
当時、チェスが強いロボットは遠い未来の夢だったんだろうなあ。
実際スパコンクラスの計算能力がいるわけで、今考えたら
「チェス用ロボットがそのくらいの演算能力持ってて当然じゃん」
なんだけどね。
Re:ロケット太陽号の危機 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
逆噴射ロケットに点火すると、Uターンして戻ってくる映像描写にクラクラした覚えがあります。
まぁ制作年代からしたら仕方ないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:ひみつのりんご (スコア:1)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:ひみつのりんご (スコア:1)
じゃあ私はワームホール・インターフェース/『虚空のリング』で。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
宇宙人がミラーマンをロケットに閉じ込めて太陽に発射するという
イヤ過ぎる話があったな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
えーっと、じゃぁ俺は「Gの影忍」で。
Re: (スコア:0)
釣り (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:釣り (スコア:4, おもしろおかしい)
もちろん簡単だYO! スィングバイ繰り返せばいいんだもんNE!
これ以前の太陽に近づいた記録が Helios II 、こいつの近日点が4300万kmくらいだったので、今回の探査機は1ケタ近くの記録更新を目指しています。おおよそ、SF「宇宙のランデヴー」に登場した宇宙船ラーマと同じくらい。人類の技術もラーマ人にちょっと近づいた?
# 3機構成にすれば完璧。:-)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#どっちも良く分からずに書いてるんで AC
## デイヴィッド・ブリンの "サンダイバー" で、超強力なレーザーの形で熱を
## 放出するってのがありますが、よくわからんです.
## それには、放射する前に取り込まにゃならんだろうけど、そこでオーバーフロー
## しないのか? とか
Re: (スコア:0)
冷却レーザーは正に夢の技術だな。
Re: (スコア:0)
Re:釣り (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
下手にコロナへ突入したら (スコア:1)
おとうさんに排除されてしまいます
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コロナ当人にやられそう。
でコロナの手に負えない場合はガルディーンが出張ってくる。
サンシャイン2057といえば… (スコア:0)
Re:サンシャイン2057といえば… (スコア:1)
サンシャイン違いだけど
サインシャイン計画といえばΣ計画より
前のプロジェクトでしょ。どうなったのか知らないけど。
出身の研究室ではこのお金でソードのコンピューター買った(とか)。
maruken