RGS14、学習能力と記憶力を妨げる遺伝子 28
ストーリー by reo
こいつのせいにちがいない 部門より
こいつのせいにちがいない 部門より
eggy 曰く、
エモリー大学医学部の研究者グループは、RGS14 という遺伝子が学習能力と記憶力を妨げることを発見したとのこと (Medical Daily の記事、本家 /. 記事より) 。
RGS14 の機能を止められたネズミは、触れて遊んだりした物の記憶や迷路の抜け道を見つける学習能力が、普通のネズミに比べて優れていたそうだ。人間にも学習記憶関連の遺伝子 RGS14 があることが 10 年前に発見されている。何となく「アルジャーノンに花束を」が脳裏をよぎった。
推理 (スコア:1)
そんな遺伝子があるということは、学習能力と記憶力が生存に有害ってことだよな。
the.ACount
Re:推理 (スコア:2, 興味深い)
脳/神経のシステムは複雑であり、
一つの因子が一つ事に働くとは限らないし、他因子との組み合わせやバランスの問題もあるのでそう単純ではないかと。
Re:推理 (スコア:2)
学習能力と記憶力に制限が無いと、経験から導き出される選択肢が多すぎて判断を下すのが遅れたり、有用ではなかったりする確率が高くなったりするような気がします。
推論・学習・発見 (スコア:1)
人間の記憶は単純に事象を記憶するものでなく連想や学習のメカニズムと統合されているようです。
そして学習メカニズムとして帰納による一般化と例外規則で効率よくルールを減らしながら
学習が進行するメカニズムが組み込まれているという仮説(計算量的に可能性が裏付けられた)があります。
インダクション―推論・学習・発見の統合理論へ向けて [amzn.to] (新曜社認知科学選書)
J.H. ホランド、R.E. ニスベット、K.J. ホリオーク、P.R. サガード 著
市川 伸一 訳
新曜社 (1991/06) 刊
ISBN-13: 978-4788503939
(20年前の本なので今はさらに新しい結果が出ているかもしれないですが、取りあえず持っている本を紹介。)
Re:推理 (スコア:1, 興味深い)
とかの理由があるのかも知れませんね。
または、有用な情報の取捨選択に関わっている遺伝子なのかも?という気もしてきます。
今後の発展に期待したいところです。
Re: (スコア:0)
Re:推理 (スコア:1, 興味深い)
短期記憶領域バイパスして、
長期記憶領域で記録・再生することじゃなかったけ?
短期記憶領域に欠陥があってバイパスってケースと、
短期記憶領域に欠陥はないがバイパスってケース。
(使われない短期記憶領域はいずれにしろ萎縮)
長期記憶にバイパスされていない場合は、
真逆の忘却的な記憶障害となる。(efとか)
今回のケースは、
長期記憶領域へのバイパスを作る遺伝子って方向ってわけでもなさそうです。
記憶内容の取捨選択に関わる遺伝子って方向なんじゃないでしょうか?
Re: (スコア:0)
過去の成功事例にばかり頼ってると、時に大失敗を招くってことでしょうな。
Re:推理 (スコア:1)
これにハマったときに新発想で抜け出しにくくなる、
なんて弊害はないのかな。
Re: (スコア:0)
中二病をこじらせると、死ぬ。
Re: (スコア:0)
忘れたいあんな思い出やこんな思い出で、日々悪夢にうなされるのはたぶん有害...健康に悪いと思う...たぶん。
Re:推理 (スコア:2, 興味深い)
自分の経験的に言って、古い記憶を適度に忘れる/美化する機能は、長生きする上で凄く重要だと思う。
昔の記憶がそのまま完璧に残っているのって、結構辛いよ。
生きていればいろんな失敗だってするし、恥ずかしい思いもする。
それが全く色褪せずに、そのまま完璧に記憶されてるなんて、まさに悪夢だ。
昔の記憶なんて無くなった方がよっぽど幸せ。
Re: (スコア:0)
でも、人に迷惑かかるような大失敗たくさんしてるからな・・・orz
しかも、個々の失敗の原因が意識低下なので、リアルタイムの対人コミュニケーションを回避するしかないという・・・orz
Re: (スコア:0)
リバースエンジニアリングと簡易テスト環境にて、
検証を行いました。
今回のパッチはどうやらキャッシュ最適化に関するもののようです。
今回のパッチが適応されていない場合、
メモリーキャッシュから、有機SSDのディスクキャッシュへ、
効率的に移行が行われないため、キャッシュヒット前に、
キャッシュデータが破棄される可能性が高くなるようです。
今回検証されたパッチが適応されている場合は、
キャッシュ内容の重要度により、
効率的なキャッシュヒットが可能となるようです。
(※簡易テスト環境での検証となります)
H:コメントとかパッチノート残しとけよ!(涙
G:「アレ!」っていっただけだもん!
たしか (スコア:1)
コミックス版の「メルクリウス・プリティ」ではホムンクルスは思い出を忘れる事ができないから
感情が爆発したときに自我を崩壊させないため、記憶を結晶にして一時的に封印する、というのがあったな。
らじゃったのだ
Re:たしか (スコア:1)
これがないと「記憶にございません」と言えなくなる。
the.ACount
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それが多重人格の(最も有力な?)原因だとも聞いた。
虐待を知ってる自分の他に、知らないもう一つの人格を作り出すのかな。
自閉症スペクトラム (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いちどやったことがある (スコア:0)
ログインしたまま名前欄だけ消してACのつもり、とかやるとバレることがあったはず。
Re:いちどやったことがある (スコア:1, 興味深い)
その場合にはログインしているIDのタレコミ履歴には残っているんです。
で、Firehose見るとeggy氏の履歴には残っていなくて、ACのタレコミとしてシステムに認識されているっぽい。
つまり、これまでのタレコミのシステムから判断すると、
このタレコミは(ログインしていない)ACがeggy氏を騙ってタレこんだように見えるのです。
Re: (スコア:0, オフトピック)
存在することを発見した、でも別にいいんじゃないでしょうか。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:おいおい (スコア:1, おもしろおかしい)
新たに発見されたわけじゃない。
> 存在することを発見した
だからこれは間違いないんだよ。
本当にわからないのか、意地を張っているのか、どちらにしてもクズだな。
Re: (スコア:0, オフトピック)
あー、なるほど。修正しておきます。
Hiroki (REO) Kashiwazaki