水星探査機メッセンジャー、水星周回軌道への投入に成功 13
ストーリー by headless
惑星の秘密 部門より
惑星の秘密 部門より
NASAの水星探査機メッセンジャーは3月17日午後9時頃(東部夏時間。日本時間では18日午前10時頃)、水星の周回軌道へ乗ることに成功した(MESSENGER Mission to Mercury 、ニュースリリース、AstroArtsの記事)。
これにより、メッセンジャーは初の水星を周回する探査機となった。今後数週間は水星付近の過酷な環境で探査機器が正常に動作するかどうかをテストし、4月4日から水星の科学探査を開始する。
今後の調査で、太陽にもっとも近い惑星の秘密が解き明かされることに期待したい。
探査機名 (スコア:3, おもしろおかしい)
・・・セーラーマーキュリー、とか(笑)
Re:探査機名 (スコア:1, 参考になる)
Marinerがいくつかの惑星を探査するのに対し、Messengerが水星しか主目的にしてないんで水星にちなんだ名前をつけるのは妥当なんじゃないかなあと思います。
Re:探査機名 (スコア:2, 参考になる)
ホルストの「惑星」 [wikipedia.org]がらみだと思って疑いもしませんでしたが、ちがうのかな?
Re:探査機名 (スコア:4, 参考になる)
別の方も書かれていますが、水星は元々天球中での運動が速かったりしたため俊敏なる神Hermes(ギリシャ神話)/Mercurius(ローマ神話、Mercury)を指す物とされます。
でもってこいつは天界における使者(Messenger)という位置づけのため、Messengerという語自体がHermes/Mercurius=水星を指します。
Re: (スコア:0)
さらに元ねたはギリシャ神話では。
宇宙系の人はギリシャ神話好き多いよねー
本来ならISASがやっていたはずだったが・・・ (スコア:0)
火星や木星などの外惑星は米国の独壇場、金星は未だに旧ソ連が挙げた成果が華々しく
惑星探査新参者の日本にとっては、これら大国が積極的に探査に乗り出していない
彗星・小惑星・そして70年代に米国のマリナー10号が探査して以来、探査機が訪れておらず
未踏の惑星に近い水星は己の存在感を示せる探査目標としてかなり以前より探査計画がありました。
しかしお約束通り予算問題でグダグダしている間に米国が出し抜くようにメッセンジャーを
打ち上げてしまいました。で結局、日本はesaとの共同研究プロジェクトと言う事でesaの
探査機ベピ・コロンボに相乗りする事で水星探査計画を実施する事になりました。
もし予定通り、2000年代に日本単独で出来たとしてもISASのロケットM-Vでは、
外惑星探査よりも大きなエネルギーが必要な水星探査機を打ち上げるのは厳しいと思いますが、
出し抜かれたような水星探査機メッセンジャーの水星周回軌道投入は内心、
あかつき金星周回軌道投入失敗直後でもあるISAS関係者にとっては複雑な気持ちではないでしょうか。
Re:本来ならISASがやっていたはずだったが・・・ (スコア:5, 参考になる)
>としてかなり以前より探査計画がありました。
>しかしお約束通り予算問題でグダグダしている間に米国が出し抜くようにメッセンジャーを
>打ち上げてしまいました。
ISAS水星探査プロジェクトですよね?
かなり以前というか,あれは2000年前後に初期検討(それも本当に概念とか目標とかの設定レベル)が出てきただけでは?
上の書き方ですと「予算が付けば先に探査できた」という雰囲気ですが,当初発表されていた目標を実現するにはかなりの技術開発が必要で,よほど計画がうまく進まなければ先に打ち上げられたとは思えないのですが……
そりゃまあ,何もかもが当初の予定通りうまくいけば1年ぐらい先行できたでしょうが,日本の衛星開発の歴史を見る限りそこまできっちり予定通りに行くとはちょっと信じがたいというか.
#さらに言えば,この時点の「予定」はまだ具体的な技術開発を行っていない段階で起草した「予定」のため,不確実性はかなり高いでしょうし.
Re: (スコア:0)
コメントの意味がわからないのだが。
Re: (スコア:0)
こんな弱小出涸らしサイトのカルマなんて稼いだってしょうがないだろ。
Re: (スコア:0)
IDでわかる名前をイチイチ宣言すんな、とみんなで突っ込んだらACになったでござるの巻
#最近ACで「以上、駄文でした」って書くのが流行ってるのかと思ったら本人だったのか
ネタにマジレスですが (スコア:1)
dodongaです。
本人ではないですよ。
私はACではログインした事ないです。
# サインインの時とOSをインスト~ルした時以外¥^^
閑話休題