パスワードを忘れた? アカウント作成
823457 story
NASA

月から帰還したアポロ11号の乗組員に対する「入国審査」 37

ストーリー by hylom
記念品としては最高ですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

月面着陸を果たしたアポロ11号乗組員が米国に帰還した際の「入国審査の記入用紙」が話題になっているという(らばQ)。

記入用紙には飛行経路として「CAPE KENNEDY」「MOON]「HONOLULU]との記述があり、また、乗組員直筆のサインもある。また、積み荷として「MOON ROCK AND MOON DUST」という表記もある。「Flight No.」はもちろん「APOLLO 11」だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 9時06分 (#2037243)

    はやぶさのカプセルも、宇宙(と、7年間という時間)を経由して、日本からオーストラリアへ輸出した扱いなんだそうですね。

    http://ascii.jp/elem/000/000/529/529850/index-4.html [ascii.jp]
    國中 意外なことに、「はやぶさ」の再突入カプセルは、輸出入扱いになっちゃうんですね。日本からロケットで打ち上げて、法律のない宇宙に飛ばして、それがある日突然、オーストラリアに輸入されるんです。

    • by racco (37699) on 2011年10月20日 18時31分 (#2037573)
      まじめな話、私の会社で長距離自立航空機を公海上に飛ばすプランを経済産業省に問い合わせたら、外為法で定義するところの輸出にあたるからという理由で経済産業大臣の許可を求めるよう要求されました。 関税法では相手国に届いたときに輸出ですが、外国為替法では、本州、北海道、四国、九州及び財務省令・経済産業省令で定めるその附属の島、を出たところでもう輸出が成立してしまいます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いかにもお役所的な公式回答ですね
        ならば、公海上に設置した観測用の特殊な繋留ブイや公海上を航行する観測船から投下した漂流ブイを回収して国内に持ち帰る場合、輸出入の手続きはどうなっているのか、経済産業大臣の許可は得ているのか~と聞いてやればよかったのに.........
        他に同様の例は、ロケット打ち上げ時に落下したフェアリングの洋上回収などがありますね(浮いてしまうので航行の安全のためにいちいちNASADAが回収している)
        役人は現実に行われている行為の法解釈はきちんと出来なければいけませんから、答えてくれるはずです
        #逆にみんな関税払えということになって藪蛇かな?

        • 経済産業大臣の許可を得なければならないケースというのは輸出貿易管理令・別表第1に該当してしまうケースですから、観測ブイはとくに高精度なものや特殊なものを除いて多くの場合は大丈夫でしょう。 問題は自律飛行可能な航空機が、別表1に該当してしまう点にあるわけで、お役所的というより、もっともな回答だと思いますよ。うちとしても勝手に発射することは可能ですが、不法行為を後から指摘されてはたまらんわけで。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      はやぶさの場合、到着日時も受け取り場所も、相当な精度で指定どおりのドンピシャだったと思いますが。
      ある日突然、ってどういう意味でしょう?

      発送時の予定と異なる日程で着荷したという意味でしたら、一般の輸出入貨物もかなりの割合で『ある日突然』ということになるわけですが。
      • 受け取り場所はともかく、到着日時は3年ほど遅配されてますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元のACではありませんが、これは ascii.jp の記事の中の、國中さんの言葉ですね。
        当事者にとっては予定通りですが、港でも空港でもない所で一日だけ輸入業務が行われる訳で、
        そうでない大多数の人にとっては「ある日突然」という形容でいいと思いますから、
        そういう視点からの言葉でしょう。

      • by Anonymous Coward

        普通に考えて経由しそうな場所を経由しない場合、例えば、東京から発送された物が、
        中部地方を通らずに関西に届けられるようなのを、「『突然』関西に出現した」と表現しただけじゃないかと。

        実際には、垂直に降りてきたわけじゃないから、オーストラリア以外の地域も経由してたりしないのかな?
        どのぐらいの角度で突入してきたのか、どのぐらいの高度までが領有されてると見なされるのかも知らないけど。

        • by Anonymous Coward

          >オーストラリア以外の地域も経由してたりしないのかな?

          大気圏への突入角度が10度ちょい、で実際にはここから落下に伴って進行方向はどんどん縦方向にずれていくから、10度というのは一番浅い時。
          領有と認められる上空がどこかってのは明確な定義がないけど、まあ慣例的に宇宙と見なされる高度100km以上で領空を議論することはほぼ無い。
          そんなわけで、最大限の範囲をとったとして、落下地点から10度の角度で100kmの高度に上がるまでが通過した領空(の最大値)。これが水平距離で5-600kmぐらい。落下地点からこのぐらいずれてもオーストラリア領内に留まってる。

          (実際には前述の通り空気抵抗により落下角がどんどん大きくなるんで、通過した「領空」はこれよりだいぶ狭い)

      • by Anonymous Coward

        くだらん揚げ足取って、楽しい?

    • by Anonymous Coward
      へー、そうなんですか。おもしろい
    • by Anonymous Coward

      逆に外国で打ち上げられて日本へ落ちてくる物体への対応も
      本来なら税関の仕事だったりするのかな

      税関職員「待て!止まれ!止まらないとパトリオットで撃つぞ!」
      テポドン「コレハ外交郵袋デス」
      税関職員「中身は何だ!ガイガーカウンターが狂ったように鳴っているぞ!」
      テポドン「 知ラナイ分カラナイ小麦粉カナニカダ」

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 8時14分 (#2037223)
    米国から出発して米国に戻ってきた時に入国審査ということは、米国当局は月の領有権を放棄しているということだな。
    • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 8時27分 (#2037229)

      ネタに返すのもあれだが、アポロ11号の打ち上げ(1969年)より前に地球外の天体の領有を禁じた宇宙条約に署名(1967年)してるからその通りだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その場合、どこも領有してないってことは公海と同じような扱いじゃないんですかね?
        入国審査を行ったということは、自国でない他の国家の領有地から戻ったという扱いになるような。

        #出国審査もしたのかな

        • by Anonymous Coward

          >入国審査を行ったということは、自国でない他の国家の領有地から戻ったという扱いになるような。

          いや、元々単なる関係者のお遊びなんだから、そこまで法的な整合性を求められても……

        • by Anonymous Coward

          >その場合、どこも領有してないってことは公海と同じような扱いじゃないんですかね?

          正しく言うと、「地球上の」どこも領有してないだけであって、
          月という(仮想の)国との間で出入国したっていう扱い。

    • by Anonymous Coward

      「誰のものでもない、というのを否定している」と考えると、今後アメリカが信託統治をする
      ための布石だったりして。

    • by Anonymous Coward

      あくまでも宇宙検疫のための形式的な手続きなのではないかな?
      未知の病原菌等持ち込み等の可能性を考えて、地球に帰還してもしばらく隔離されてたんだから

    • by Anonymous Coward

      月の宇宙人と連絡を取っていて既に国として承認し連絡を取り合っているからですよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 8時39分 (#2037232)

    撮影スタジオだかロケ地はMOONと呼ばれていて、アメリカ国外ということか。

    # 国内スタジオ説から一歩前進

    • by Anonymous Coward

      撮影クルーが乗り込んで月面に特撮セットを組んだと聞きましたよ

    • by Anonymous Coward

      そろそろ開き直って、「A51スタジオからお送りしました~」とかアナウンスしてもいいんじゃないかと思うけど。
      彼らは、まだこのネタで引っ張るみたいだね。

  • by greentea (17971) on 2011年10月20日 8時59分 (#2037239) 日記

    外国の書類は日本の書類と違って、EXCELで作りたくなるような
    罫線がごちゃごちゃ引いてあって枠の中に文字書かせる書類ではないと
    どっかで聞いたことあるんだが、日本とあんま変わらないな。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by PEEK (27419) on 2011年10月20日 9時33分 (#2037259) 日記

    No.Combat

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 8時58分 (#2037238)

    フライト経路:Megalopolis Central Station、Orion、Pleiades、Planet Great Andromeda、Megalopolis Central Station
    フライトナンバー:GalaxyExpress 999
    搭乗地:Planet Great Andromeda
    到着地:Megalopolis 、Earth
    詰み荷:HandGun "CosmoDragoon"

    サイン:星野鉄郎

    • by Anonymous Coward

      フライトなのか!?

      • by Anonymous Coward

        とんでますやん

        • ワープもするしジャンプもするし飛ぶこともあるかもしれませんけど
          一応は「透明な線路の上を走る」んですよアレ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            しょっちゅう空間軌道から外れて飛んでますやん。

            • by Anonymous Coward

              話の都合上しょっちゅう外れているように見えるけど
              あくまでも例外事項だよ。

              基本はレールの上を走ってる。

              • by Anonymous Coward

                クィーン・エメラルダス号が「航路譲れ」ってのはどう解釈したらいいんでせう。

        • by Anonymous Coward

          見えない軌道上を走ってるだけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月20日 9時16分 (#2037249)

    > 「MOON]「HONOLULU]

    "「"で括弧を始めたら、ちゃんと"」"で閉じましょう。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...