はやぶさ2、再び計画中止の危機? 243
ストーリー by headless
予算削減 部門より
予算削減 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
繰り返される計画中止の危機の末、2011年度にやっと本格的に予算化された「はやぶさ2」だが、毎日新聞の報道によると、再び予算削減による計画中止の危機に追い込まれているという。
東日本大震災の復興経費を捻出するために宇宙関係予算の減額が叫ばれており、さらに残った宇宙予算も実用衛星の準天頂衛星や国際ミッションであるISS関連に重点的に配分される見通しで、はやぶさ2やだいち2といった重要度が低い計画の予算は減らす判断に傾いているという。予算が削減された場合、2014年~2015年の小惑星1999JU3に向けた打ち上げタイミングに間に合わなくなることから計画は数年延期せざるえず、NASAのOSIRIS RExに先を越される可能性が高い。
本件について科学ジャーナリストの松浦晋也氏は、はやぶさ2が到達可能な手近なC型小惑星は1999JU3のみであり、2020年の打ち上げタイミングは観測に適さないことから、予算が削減されれば計画は実質中止になるだろうとツイートしている(松浦氏のツイート1、ツイート2)。
準天頂衛星って必要なの? (スコア:2)
はやぶさ2よりも、東日本の復興に金が必要という理屈はまだ分かる。
でも、準天頂衛星のほうが優先度が高いのは何故だ?
測位衛星を打ち上げて商用に使うというのなら、GPSに加えてロシアのGLONASSが既に北半球で利用可能。
いまさら日本が準天頂衛星を打ち上げても、日本企業以外に使うところはいないだろう。日本企業ですら、輸出商品ではGPS+GLONASSを採用するだろうし、国内向け商品でもコスト増を嫌って使わないかもしれない。
利用者がほぼ皆無で、財政負担になる準天頂衛星に、なんの価値があるのやら。それよりは、はやぶさ2に予算を回して欲しい。こちら科学的な価値がある。
煽りでなくホントに分からないので、誰か教えて。
Re:準天頂衛星って必要なの? (スコア:3, 興味深い)
うーん,みちびき自体は進めた方がいいと思うのですよ。一機すでに打ち上げちゃったので。
数十センチのオーダーの測位が手のひらにのるのは,応用を考えるとかなり大きいと思います。
(今でもディファレンシャルGPSとかで不可能じゃないけど,「追加コストなしで」の意味は大きい)
産業利用を考えると,どんなアプリケーションが出てくるかやってみないとわかりません。
きっと想像もつかない応用が生まれると思います。まあ言えば,日本の「インフラ」になります。
だからオーストラリアでも韓国でも金を出させるのところは何でもいいので(ODAでもいい),
あるいはコストダウンの研究をして4機体制にはした方がいいとは思います。
(衛星の更新がずっと必要なのは事実。)
でも,それとはやぶさ2とは別です。
なんでデザート(はやぶさ)と料理(みちびき)を比べるの?
ある程度格のあるレストランで,コース料理で予算が苦しくなって削るなら前菜のうち1つであって
評判高いデザートを削ることはしないよね?
いま予算をつけなければ,完全に計画は没になります。
はやぶさ2は「期間限定商品」なんです。お金を出しても今しか買えません。
・2015年を逃すと10年以上先になる。
・そうすると人的ノウハウが完全に無くなる
・つまりせっかくはやぶさで得たノウハウをどぶに捨てることになる
・アメリカに追い越されてしまう(世界一の座を失う)
加えて世界一の分析機器(Spring-8等)を持っている,まさに科学・工学の最先端技術をもった
日本が行うべきプロジェクトです。
限られた予算の有効活用という意味でも特A評価じゃないの?
(はやぶさなんてネイチャーの表紙をすでに2回も取ってるし,アメリカのオシリスは日本の何倍も高コスト)
どうしても予算が無ければみちびきの計画を3年遅らすのが普通の判断。
日本はデザートも食べる余裕がない国になってしまったのか?
# たぶんメーカーはみちびきの方が儲かるわな。一品ものは儲からないし。
でも内閣府の予算と文科省の予算を比べるのも本来どうかと思う。
# あとJAXAのなかの「はやぶさ」プロジェクトの立場が弱いらしい。
東北大でもはやぶさの分析をしているから,その辺も絡めてうまいことアピールして欲しい。
Re:準天頂衛星って必要なの? (スコア:1)
例えば太平洋戦争前にアメリカから石油禁輸喰らったとき陸軍は全然危機感持ってなかった。なぜかっつうと帝国陸軍は基本馬匹輸送で、ガソリン必要とする機械をほとんど持ってなかったから。戦争始まって戦車や飛行機が油をガブ飲みし始めて初めて真っ青になってたという。
実は、とても報道出来ない様な真の理由が…… (スコア:2)
JAXA内で、「はやぶさ」の成功に関して、
「ISASのクセに生意気だぁ〜ッ!!」
by 旧NASDA系の部署
ってな声が上がったので、予算削減と相成りました……と云うのは冗談に過ぎません、多分。
Re:実は、とても報道出来ない様な真の理由が…… (スコア:2, 興味深い)
二番が”はやぶさ2”なので旧NASDAと旧ISASのバランスは既に調整済みです。
JAXAの内部の問題よりも、はやぶさプロジェクトについては
探査機を飛ばすのは基本的にJAXAですが
科学ミッション(C型コンドライトの回収と分析)については外部の大学の先生が多く入っているので
そちらの”内紛”の方が本質的に問題です。
イトカワの時に
「表面にチリが沢山あるなんて、はやぶさが到達して始めて分かった。」
ということがありまして
これが最初から分かっていれば、弾丸を射出してどうこう・・・・、ではなく
トリモチ式みたいな方法もあったのですが、これは状況が不明だったので選択できませんした。
で、次のC型天体でどうするのかという問題があるのですが
それを決定する人が存在しません。
多くの先生が別々に好きなことを言っているのが現状です。
「はやぶさ2の会議を、明後日に相模原でやるから来てね、会議の予定は9:00~17:30です。」
とか正気を疑うメールが、日本全国の大学の先生に配信されている現状は、他人事ながら大丈夫かなぁと思いますね^^;;;
これ以上喋ると、正体が関係者にばれるので、このあたりで・・・・・
Re:実は、とても報道出来ない様な真の理由が…… (スコア:1)
今回は旧NASDA系の「だいち」も削減の対象になっているので違うのでは無いかと思います。旧NASDAにしろISASにしろJAXA内部で優先度の低かった準天頂を宇宙戦略会議室からトップにもってこいと言われ、それでいて予算の大枠は増えないので、困っているのだと思います。実際、準天頂、国際宇宙ステーション、情報収集衛星をJAXAの予算から抜いたら、もうミッションを新規立ち上げるお金はどこにもないのではないか。
宇宙の起源が判って (スコア:1)
一体何が実生活にプラスになるの?
そんな夢物語だめだ!って云っている訳じゃぁないんです。
宇宙の始まりとか、生命の始まりとかが判って、
日々の暮らしにどんな良いことがあるのかが判らないだけです。
そうか!そんなに良いことがあるのか!って納得出来るならいいんです。
誰か説明して。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:3, すばらしい洞察)
一体何が実生活にプラスになるの?
そんな夢物語だめだ!って云っている訳じゃぁないんです。
宇宙の始まりとか、生命の始まりとかが判って、
日々の暮らしにどんな良いことがあるのかが判らないだけです。
そうか!そんなに良いことがあるのか!って納得出来るならいいんです。
誰か説明して。
ねえよ。
# じゃ駄目なのかねぇ……
# どうせ万人が納得できる理由なんて無いんだし……
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
「ねぇよ。俺たちは夢に命をかけるんだよ」
そう素直に説明できないから、変な建前が出てきて、その建前がいつしか本音を食い殺してしまう。
そんな感じ?
「ねぇよ」って言う勇気のある人が、宇宙をやっている人たちの中にいないのが致命的。
科学的な意義がとかどーとか、結局好き者の夢を飾り立てちゃいかんよ。嘘は人を殺す。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:2, 興味深い)
宇宙の起源じゃありませんが。
恒星がどっちを向いてどの向きに回っているか調べられる方法があるとして、なんの役に立つと思いますか。
答えは、人類の最後が迫っているか否かがわかる、です。
これは、ベテルギウスという恒星がもしかすると数百年以内に爆発する(したのが地球から見える)かもしれないという話から来ているのですが、恒星が超新星爆発を起こすと、強烈なガンマ線ビームが放射されます。
これが地球に向いていたら、人類の最後です。
幸い、ビームの向きは地球からは外れることがほぼ確定していますが、これがわかったのは、恒星の一生について「役に立たない」研究を続けた人々の努力の成果です。
宇宙の起源は、それよりもずっと役に立たなそうではありますが、知識を得てゆけば、何か役に立つことも見つかるかもしれません。
そもそも、役に立つか立たないか、を突き詰めて、役に立つとわかっていることだけしてきたら、いまごろ、現代社会と豊かな生活のほぼすべてが存在しなかったわけで。
# 電気が役に立つと、その用途がわからない状況で言い切れますか?
余裕があるなら続けるべきであるし、そこから利益を得るのがわが国であるなら、言うことなしだと思いませんか?
そして、余裕がないというのは、少なくとも今の日本の基準で言うなら、もはや食糧を輸入する道も閉ざされた、位の状況ではないか、と思うのですが。
どうでしょうか。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
アレキサンダー大王の落書きにもあるように
我々はどこから来たのか
我々は何者か
我々はどこへ行くのか
という問いを発することができるのは人間の証ですから。
ただただ食って寝て死ぬだけならミミズやナメクジなんかと変わらないわけで、
こういった探求というのは人間であることを証明するためにやる必要があるでしょう。
良いこととか悪いこととは関係ないわけですな。
ただ、食って寝て死ぬという基本的なところが危なくなってきた場合、
そちらが優先されるべきではあろうかと。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
始まりが判って経過が判れば、未来を想像できます。
そして、研究中の資料は、研究を止めるとそこからすべてが散逸します(やらない研究のために残しておいても無駄でしょ?)
やり続けることに意味があるんです。
ついでに、それを知るために作られた新しい技術や理論が私たちの生活に活かされることになります。
聞いたことないですか?「NASAの開発した○○」とかのフレーズ。
生活の中で使われているものの中にも、そういう研究開発のおかげで使われているのものがあります。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
一般の人でもお世話になってる宇宙開発の副産物の一つに「医療用のレーザーメス」がありますね。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:2)
レーザーに関しては,宇宙開発側が貢献した事は少ないと思います.
レーザーメスに関して言えば,あれはほぼ医療関係者が独力での開発.
人間の体は,加工対象としては非常に特殊で,それゆえレーザーにも
独特なスペックが要求され,他の分野では全く使われない様な珍しい
レーザーにニッチを提供しています.
レーザーの大出力化については軍事利用が,最近の高効率化については
テレコムバブルとその崩壊が牽引力というのが大方の見方でしょう.
なんでもかんでも「NASAが開発」ではない.
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
>そうか!そんなに良いことがあるのか!って納得出来るならいいんです。
納得できて一体何があなたの実生活にプラスになるの?
そんな疑問だめだ!って云っている訳じゃぁないんです。
宇宙の起源が判ると何の良いことがあるが判って、
あなたの日々の暮らしにどんな良いことがあるのかが判らないだけです。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
技術的な方は他の方にお任せして。意味と意義について。
このプロジェクトってたぶん日本より海外で評価されてる。
日本ってすごいね。日本の技術ってすごいね。日本の製品はこういうところまで優れてるんだと。
すごい宣伝効果だった。
金かけた「ようこそJAPAN」のキャンペーンなんか霞む日本の営業マン。
反日で叩いてるような中国の掲示板(環球網など、もちろん中国語)でさえ評価してたからねぇ。
言ってみれば、日本を敵と思っている人らにさえ日本の底力を認めさせるものだったということ。
地震での国民の対応も同じく絶賛されていたけど(と同時に自国民とのあまりの差にショックを受けていた)。
これは斜陽だと思われてた日本と日本製品に対するブランドを構築する1つ大きな要因になったと思う。
ブランドは日本製品の売上全体に影響してくる。これに価値が無い人言う人には無駄なことなんだろうけど。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
>生命の始まりとかが判って
ワトソンとクリックがDNA [wikipedia.org]の構造を解明し、たんぱく質合成の過程が明らかになったことで
インスリン [wikipedia.org]などのホルモン系の治療薬が大量合成できるようになったり、
チーズを作るために大量の子牛を潰したりしなくてすむようになったり [wikipedia.org]と
それなりに功績はあったと思うけど。
理論や理屈を深く理解することで、新しく生まれ出る実益はあると思うんだ
Re:チキンレースです (スコア:3, 興味深い)
> その功績を他国にとられまいとした面子で動かざるを得ないのだと思います。
> だから2番じゃダメなんです。
> また、技術力を誇示する手段でもあるでしょう。
「すごい」と世界に思わせることができれば、世界中から優秀な人材や情報が集まり、
ますますすごい技術を開発することができます。
アメリカはずっとこの方法をとってきました。
世界一の技術者はアメリカに集まり、世界一の技術はアメリカで開発されますし、
そういう印象を世界中に与えることに成功しています。
ただし、アメリカと同じやりかたをするなら、アメリカに勝たないといけない。
だって、このやりかたでは、2番じゃダメなのだから。
Re:チキンレースです (スコア:1)
世界中からひとが集まる理由のメインは「環境が良いから」では。
その環境にはもちろん、「優秀な人材が集まっている」「先端である」というのも含まれているでしょうが、でもやっぱり、「研究費を出してくれる」「成果を出せばポストを得られる」「正当に評価してもらえる可能性が高い」というのが一番じゃないですかねえ。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:5, 興味深い)
# はやぶさたん関連の仕事を貰った人もどこかにはいるでしょう
はやぶさたんじゃないけど、人工衛星・宇宙開発関連で仕事をもらった会社の末端の人が来ましたよ。
ただ、正直宇宙開発関連、それも実用衛星じゃない衛星の収支は真っ赤っかですよ。
金銭的なところでもそうだし、投入した人材や経営リソースに見合っているかというととてもそうじゃない。
じゃあなんで撤退しないかというと、金銭的な部分意外で得るものが大きいからなんですよね。
一つは宣伝の効果。「うちは宇宙ステーションで使われている部品もやってます」としておくと結構効き目がある。少なくとも営業が仕事を取ってくるつかみとしてはかなり威力のあるセールストークになる。これだけで昔なら門前払いも同然だったところに斬り込んでいけるようになったと言われる。利益が出てない、金になってないという所でまっさきに突っ込んんで来そうな営業が撤退しようと言い出さないのはこのあたりという話。
もう一つ技術的な面だと、宇宙開発に関わる方々ってありがたい事に、産業を育てようという気概を持っていてくださる方が非常に多くて、技術的にかなり得るものがあるから。例えばこちらがアホな文章を出したり不抜けた図面を作ると、普通の相手なら「では違う会社でやりますので」となるところを、コンサルティングまがいのところまで突っ込んで技術伝達をしてくれる。(いや、これは発注の方からすると大迷惑かもしれないのだけれど…)これで相当得るものがあった。得た部分はかなり横展開して、一般商材にも適用している。
#普通のB2Bの商売とは違って、癖の強い人ばかりで大変だったというのは、現場の率直な感想ではあるが……
#なんであんなに癖が強いの宇宙開発に関わる人々って。天才肌すぎる
JAXAも原研もですが・・・・ (スコア:4, 興味深い)
「JAXAに納めています。」
「原研に納めています。」
「KEKに納めています。」
は実体以上に技術力を高く評価して貰える、便利な言葉です。
宇宙、原子力、大規模加速器は全ての技術屋にとって”特別”な存在なのでしょう。
あと、仕事をしながら、発注側の研究者と二人三脚でお互いに勉強しながら高難易度の仕事を進める
というのも、民間相手では少ないですが、JAXA等ではあたりまえという印象で技術的な面で得る部分は多くありますね。
>#普通のB2Bの商売とは違って、癖の強い人ばかりで大変だったというのは、現場の率直な感想ではあるが……
>#なんであんなに癖が強いの宇宙開発に関わる人々って。天才肌すぎる
原研とKEKにも行ってみて下さい、同種の人々が沢山い楽しいのですよ。
産総研や物材研では、産業界に近すぎて、そういう浮世離れした超人の比率は落ちていく気がします。
私が知っている中で「癖の強い天才」の比率が高いのは数学者なのですが
本物の数学者は産業界はもちろん社会との接点が皆無に等しいので、出会う機会は滅多にないでしょうからね
逆に言えば、自分の人生に数学以外の生きがいを見出せる人では本物の数学者にはなれないのでしょうねぇ
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
道路に穴掘って埋めても知識は増えないけどね。
Re:宇宙の起源が判って (スコア:1)
金を稼ぐには知識がないとダメなわけだが.
もしくは知識を持った人をいかに集められるか.
知識や経験なしに金儲けなんて非常識も甚だしいと思わない?
まあ,宇宙関連のものが直接フィードバックされてくる機会なんて早々はないとは思うけど,
別にそれが悪いとは思わない.
研究開発なんてそんなもんでしょ?
#金が行くべきところに行かないのが問題だとは思うけど,うまく排除する方法なんてそうそう
#無いよね.
#復興支援も大事だとは思うけど,日本としてどこに注力していくかを決めるのも大事だと思う.
Re:東北の過疎の町が復興して (スコア:1)
経済的な面ではプラスはないかもしれませんが、
政治的な面では、復興に協力しない場合、マイナスしかありません。
それも時の政権党の支持率などというレベルではなく、
日本の国家としての存続に関わる問題になってしまいます。
仮に政府からの支援を断られた自治体が、
中国やロシアに支援を求め、その代償として日本から独立して中国やロシアの支配下に入る、
というシナリオだって考えられる筈ですが、
そうなった場合、彼らを国賊と非難する資格は日本国民には有りませんよ。
Re:東北の過疎の町が復興して (スコア:1)
そもそも、今の政権って、当初から親中じゃありませんでしたっけ?
それが何か?
Re:東北の過疎の町が復興して (スコア:2)
中国やロシアに支援を求め、その代償として日本から独立して中国やロシアの支配下に入る、
というシナリオだって考えられる筈ですが、
民主党はそのシナリオを自治体に書かせることで、間接的に日本を中露に切り売りしようと考えている
と言いたいんですかね…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:宇宙の起源が判って (スコア:2, すばらしい洞察)
私も宇宙開発近くで仕事してるけど、
「2位じゃダメなのか?」に過剰に反発している人のほうが滑稽に見えましたよ。
本当に意義を感じて研究しているのなら、何はNo.1を目指すべきか、何は次点で足りるのか、
何は実用さえできれば良いのか、それらの優先順位が分かっているべきで、
頭のキレる研究者・開発者の人はその点の説明もできる。
それが分からずに次の飯の種を適当に探した結果だったり、ダラダラやってる人も結構多くて困り者なのですが……
その意味で、蓮舫大臣はあの立場としてすごく適切な発言をしたと思います。
むしろ研究・開発に携わる人は常にその見地を持つべきかと。
# 某ノーベル賞科学者が蓮舫発言を批判してましたが、それを冷ややかに見てた人もいましたとさ
今後の日本の方向性次第じゃないかな (スコア:1)
震災復興や原発事故を踏まえた上で、今後の日本の方向性次第じゃないかな。「はやぶさ2」や「京」に限らず、この手のプロジェクトは。
特に科学技術や工業を縮小せざるを得ない方向に進むと決めるなら、この手のプロジェクトはズルズル引きずるより、今の内にバッサリ切る方がいいんじゃないかな。
金や資源、エネルギーなど様々な限られたリソースを、最大限有効に活用するという観点を考えると。
Re:今後の日本の方向性次第じゃないかな (スコア:2)
あれもこれもってのは日本の悪いところですな。
下手に金があるとろくなことをしないの典型を見せてるって感じ。
個人的には原発事故ったから原発やめますっつーのが最悪。
もし、なぜ事故ったかを明らかにするつもりがあるなら(あるよね?)、その原因を解消するよう続けるのが効率的な投資じゃなかろうか。
感情にまかせて「原発はやっぱりダメだったんだ。人間に扱えるものじゃないんだよ」とかちょっと、ね。
一方で生命を操作すべくiPSとかに突っ込んでて「人間に~」も何もねーだろ。
Re:今後の日本の方向性次第じゃないかな (スコア:1)
>なぜ事故ったかを明らかにするつもりがあるなら
決まってるじゃん。東大法学部出身のお偉い経営者様達が東大出身のエリートスーパー官僚様達と尊い人脈を築きあげ、会社の利益を上げるためにあの手この手で安全策をケチったからでしょう。
そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1, フレームのもと)
そもそも、東北復興って必要なんですか?
こういう事書くと怒る人いそうではあるけど、復興させなきゃならない明確な理由って何?
#一部の利益のために全体が不利益を被る結果になったら無意味ではないのかな?
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
あともう一つ。
「日本全体が沈没してしまうぐらいの事態だから」
これが起こっている理由の一つが復興予算だと理解していますか?
#日本沈没じゃあるまいし、災害そのものは日本が沈没するような事態ではありませんw
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
まぁ、民主党って、震災前からある「子ども手当」なんかもそうですが、基本的には「予算のバラマキ政策」が多いんですよね。
だから、手柄目当てかどうかは、自分としては違うかもしれないとは思っています。
どちらかと言うと、安っぽいヒューマニズムに流されやすい層を支持基盤にしているだけなんじゃないかと?
#まぁ、実際の東北地方の人々の内、どの程度が真面目に復興を考えているのかは、おおいに疑問視していますけどね。実際、「仕事が無い=パチンコしよう」という人の存在が報道された例すらありますから。
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
>まず、「復興予算」が「重大な事態」を引き起こすだろう、というのは
>あなたご自身の主張で、一般に合意が得られたものではないと思います。
申し訳ない。この記事自体、その意図でタレコまれていませんかね?
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
日本国憲法で保障された基本的人権に関わる問題だからです。
仮に3.11時点よりまったく何も政府がしなかったとすれば生存権に関わります。
というのは極論が過ぎるとしても、復興支援をしないと居住権や勤労の権利、
教育を受ける権利など各種社会権の保護を怠ったと見なされるのでは無いでしょうか。
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
まだなくなってない、勇み足はいかんな。
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
「明日は我が身かもしれない」
うーん、阪神大震災を経験していますんで(出身地、大阪です。実家は震災で破損しましたwww)、日本政府が大規模災害で必ずしも支援してくれない事など、はなから理解していますよw
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
驚きですか?
最初から最後まで自治体の復興努力に任せたまま放置された神戸の復興努力を知っていると、自力復興って大事だなぁと思いますよ。
原子炉の事故の影響でどうしようもない地域はともかく、そうでない地域は自力復興をまずは目指すべきでしょう。
とりあえず、上から金を送り込んでやれば良い。では、復興など無理だと思います。
Re:そもそも、東北復興って必要なんですか? (スコア:1)
>ただ、そゆのは国防上微妙らしい。
>(変なのが住み着いちゃうとか。不良高校生程度ならともかく。)
なんとなく、永井豪のバイオレンスジャックとかの作品群が頭に浮かびましたw
新都市圏って言ったって、都市国家みたいに独立しようってんじゃないんだから、どうしたって緩やかに周辺地域の開発もせざるを得ないわけで、実際には通常の都市開発よりも大規模になるだけの話で済むと思う。
アメリカみたいに無人の砂漠地帯があるような土地柄なら、確かに変な連中が住み着いてしまう危険性もあるだろうけど。
Re:ISS不要 (スコア:1)
ISSに参加している理由の一つには、
日本が自力で有人宇宙飛行・活動を行うためのお勉強
があるんだけど、
どこまでお勉強が進んだのかについては随時発表されているのかな?
とっくに外れてる?
タウンミーティングに参加する機会があれば是非尋ねてみたい。
沢山興味深いこととかやっているのはたしかだし、
しょっちゅう見上げてたのしませてもらってるので、
不要とは簡単に片付ける気はないけど…。
Re:現実を見つつ夢を忘れるな。 (スコア:1)
でもね、国民のどれだけが、夢を抱いて、その夢のために生きられているのかな。
国の幸せを、人の幸せを、経済つまりは金とゆー指標で測っている我が国に、そーゆー夢は「必要」なものじゃないんだよ。
夢を抱いて生きるには、少々辛い世の中だと思う。
それは国家であろうと同じ。
Re:現実を見つつ夢を忘れるな。 (スコア:1)
国がどうあるべきかっつーのは一つではなく、だからこそ北朝鮮もあれば日本もあるのは言うまでもないわけです。
そちらはさておきましょう。(どっちも正しいからね)
まぁ、こっちも一つではないんだけど、私としてはっつー話を。
会社を追い出したいためのパワハラならともかく、そうでない限りは努力次第で出世や昇給、希望の部署への転属、望みが叶う可能性があると
部下に思わせておくのが上司の勤めなんじゃ無いかな
冗談はやめてくれ。
出世や昇級、記緒棒の部署への転属、望みが叶えることが大切なのであって、その可能性があると思わせることが大切なのではない。
そんなに夢だけを見て生きたいの?
私にゃ無理だわ。
次回の打ち上げチャンスは202x年 (スコア:4, 参考になる)
素人目にははやぶさ2は急ぎすぎているように見える
観測に適したタイミングがあるのは分かるし、一番乗りというのは政治的に意味のある事なんだろうけど、もう少ししっかりと計画を立てた方がいいんじゃないかな
松浦氏のツィート1にあるとおり、次回に延期となると次のチャンスは2020年半ばで、急ぎすぎてるどころかはやぶさに関わった若手メンバーは定年で引退だそうです。
今後手ごろな小惑星が運よく見つかる可能性も低いということで、今回を逃すとはやぶさで得られた経験はほぼクリア、一からの再スタートになってしまうように見えます。
(技術が進歩して、より遠くまでいける探査機が作れるようになる、という可能性はある気がするけど。)
というか、はやぶさ2は当初プランだと「2010年打ち上げ予定」で、既に数年待機を強いられている状態なんですが・・・。
Re:次回の打ち上げチャンスは202x年 (スコア:1)
疑問なんですけど、小惑星って何千何万個ってあるわけでしょう?
それで相応しいのが1個だけってにわかに信じがたいんですが。
TomOne
Re:次回の打ち上げチャンスは202x年 (スコア:2, 参考になる)
確かに単純な小惑星というくくりではおっしゃるとおり膨大な数になるんですが、
はやぶさと同じ仕組みの探査機が行ける距離にある小惑星、地球近傍小惑星 [wikipedia.org]となると数はぐっと少なくなります。現時点で地球に接近する可能性のある小惑星(=軌道が近い)は、約8500個程度 [minorplanetcenter.net]になるそうです。
さらに、はやぶさ2はC型小惑星を探査するというので、またふるいにかけられます。小惑星帯やエッジワース・カイパーベルト等などの領域を含んだ小惑星全体での比率で75%程度 [wikipedia.org]がC型というので、地球近傍小惑星も同じ比率であれば約6300個となります。
そこから、軌道要素等の兼ね合いや、探査の対象に相応しい天体であるかどうかを考えた場合、1/6300という数は妥当ではないかなと私は思います。
また、宇宙機においては、どういった行程でどのような道を通ってターゲットにたどり着くかに機体設計が大きく依存しますので、一度かけたハシゴをここで外されるのは不憫でならないと思います。
Re:次回の打ち上げチャンスは202x年 (スコア:1)
今のところは,後者ですね。C型で唯一手頃な小惑星なんです。
だから急がなければなりません。(S型をもう一回探査してもね,意義はだいぶん少なくなるでしょ。)
まずはやぶさでも普通のエンジンでも,必要なΔVはおなじですから,比推力等はそんなに関係ありません。
(当然比推力が高ければ打ち上げロケットが小さくてすむ。)
重力は当然小さくないと着陸・離陸できません。
さらに,小惑星は回転してますので,あまり早く自転している惑星にははやぶさ方式では着陸できません。
はやぶさがサンプルを持って帰ったイトカワはS型です。
そしてはやぶさ2の目指すC型惑星で,唯一(はやぶさと同設計で)いけそうなのが 1999 JU3 なのです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/016/002/gijiroku/__icsFiles/... [mext.go.jp]
の最後のページをご覧下さいな。
最終的に一番原始的なD型を目指す予定なんだけど。それで3タイプ,一通りの探査ができる。
D型はもっと遠い軌道にあるのでマルコ・ポーロで目指すことになっている。
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/marco.html [jspec.jaxa.jp]
Re:予算削減は仕方ないが、優先順位が納得いかない (スコア:1)
準天頂はビルに囲まれてるようなところで見えるって分かりやすい利点だあるだろ…
低軌道でうろうろしてるのと同じにするなよ。
Re:宇宙技術は意味ある (スコア:1)
恐怖煽って権力得ようとしてる連中の道具に成り下がるのなら宇宙開発やめてしまった方がいいな。
夢なら金と努力をかける価値があるし波及効果があるなら経済的に存在価値がある。
Re:ほかに削るべきものがあるでしょう (スコア:1)
>今や日本を超える経済力を持つ中国へのODN
ソフトバンクが中国進出ってことですか?