パスワードを忘れた? アカウント作成
1671429 story
バイオテック

遺伝子異常のマウスから遺伝子操作を行うことなく正常 iPS 細胞を作り出すことに成功 7

ストーリー by reo
突然変異的な? 部門より

dodonga 曰く、

京大の研究者らは、遺伝子に欠陥のあるマウスの細胞から正常な iPS 細胞を作ることに成功した (京都新聞の記事京都大学のプレスリリースdoi:10.1371/journal.pone.0032018より) 。

iPS 細胞は体細胞の記憶を多能性幹細胞記憶に書き換えることにより作製されるが、体細胞の持つ DNA 情報の書き換えは行われないため、遺伝的異常は iPS 細胞でも保持されたままとなる。研究ではペアになっている遺伝子の片方の変異が原因で発生する常染色体優性多発性嚢胞腎 (ADPKD) を対象とし、1 個の iPS 細胞に由来する細胞クローンを 10,000 個以上遺伝子解析した結果、1 個のクローンで正常な遺伝子座を鋳型に異常な遺伝子座が正常化されたクローンが見つかったとのこと。

これにより染色体の片方に原因がある優性遺伝病であれば、患者由来の iPS 細胞でも病気の原因がなくなる可能性が示された。人でも同じ手法が適用できるか確かめたいという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これ、「病気が発生しない(同じ遺伝子の)iPS細胞」なのか「同じ遺伝子の(病気にならないように遺伝情報が変化した)iPS細胞」なのか。

    後者だとしたら、それ遺伝子治療(操作)じゃないのかなぁ?
    するしないの是非は分らないけど、個人的にはこっちのほうが信頼できるんだが、文面から読めない。

    前者は単に後からiPSから組織作ると出ない病気が出ないタイプの病気なのか...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Re:んー (スコア:5, 参考になる)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年02月12日 19時42分 (#2097636) 日記

      >「同じ遺伝子の(病気にならないように遺伝情報が変化した)iPS細胞」なのか。

      の方です.
      が,

      >後者だとしたら、それ遺伝子治療(操作)じゃないのかなぁ?

      遺伝子操作とは微妙に違うというか.
      大学のプレスリリースにもありますが,

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120210_2.htm [kyoto-u.ac.jp]

      iPSを培養 → ごく希に相同組み替えにより異常が修復された細胞が自発的に出現 → その細胞を選別して培養 → キメラを作成するとそいつは正常

      という流れです.積極的に遺伝子治療をしたわけではなく,勝手に治った細胞を探しているので,遺伝子操作というのはちょっと違いますね.
      (もちろん,結果として遺伝子は変わっているのですが)

      今回の例(ヘテロノックアウトマウスを使用)のようなものは遺伝子の片親由来の部分に異常があって発病している(優性遺伝病)ので,細胞分裂の際のエラーで相同組換えが起こり,偶然片親由来の異常のある遺伝子の部分がもう一方の親由来の正常な遺伝子に置き換えられてしまうと正常な細胞ができあがる(事もある),って感じじゃないかと.

      親コメント
      • なるほど、単なる突然変異によって正常な遺伝子に戻る(復帰突然変異)ではなく、組み換えにより正常な劣性遺伝子が優勢な突然変異遺伝子を置き換えたのなら少し安心なような気もします。

        しかし、注目している遺伝子以外のところに突然変異や組み換えのような事が起こり、iPS治療をしてから、問題が起きる可能性もあるように思います。シーケンサーの技術が飛躍的に向上して、iPS細胞のクローンのゲノムを読んでしまい、安全性を確認してから治療に使う、といった時代も来るかもしれませんが。

        親コメント
        • これ用途としては正常なiPS細胞を使って神経系とか臓器などの修復を行うんですよねぇ?

          臓器ならある程度育てるでしょうからその時点で問題があるなら排除できるでしょうけど、
          遺伝情報が一部違うわけだから免疫機構に攻撃されたりしないのかな?

          それでも軽い炎症程度で済むとかなら有効だと思いますけどね。

          --
          スルースキル:Lv2
          Keep It Simple, Stupid!
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            あとはその1個の細胞を増やして利用するのですが、いわゆるガン化させて、その後
            正常細胞に戻すことが本当に可能かどうかなのですが、そのあたりどうなんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        大量複製しつつ遺伝子を見て目的遺伝子を取り込んだ個体を抽出ってなんだかイネの品種改良を思い出すような話ですね。
        遺伝子だけ見ると遺伝子操作と大差ない気がするんですが、DNAの巻き込みパターンとかその辺でDNAを直接弄るよりはリスクが少ないとかそういう事情でもあるんでしょうか?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...