宇宙航空研究開発機構、米国の民間宇宙船の運用を受注 29
ストーリー by hylom
日本で宇宙ビジネスは成功できるのか 部門より
日本で宇宙ビジネスは成功できるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日経新聞によると、JAXAが初めて民間宇宙船の運用を担当することになったようだ。運用するのは米オービタル・サイエンシズが5月に打ち上げる無人宇宙船「シグナス」初号機。NASA経由で受注したとのこと。受注金額は2億円で、年1~2回のペースで計8機が打ち上げられる予定だとしている(日経新聞の記事)。
なんだかなあ (スコア:1)
買ってきたNK-33を買ってきたゼニットのタンクに取り付け、
買ってきたキャスター30をその上に載せてロケットをでっち上げ、
買ってきたMPLMに自分とこのSTARバスをつけ、
買ってきた接近航法システムを載せた補給船を打ち上げる。
そして運用も買ってきて済ますわけだ。すげえなOSC。
いくらCOTSで一応競争させますアピールのためのやっつけな提案とはいえ、
そんななら有り物のプログレスやATVやHTVを金払って使えよ。
というか、ファルコン/ドラゴンが想像よりはるかに順調なので、
もうこっちは切っていいんじゃないかという感も。こんなんで安く上がるとも思えないし。
Re:なんだかなあ (スコア:1)
2億円/8機だと2500万円/1機っていうのは相場としては高いの?
扱うもの自体の単価が高いと管理運用するだけでもけっこうお金掛かりそうだと思ってた。
Re:なんだかなあ (スコア:2)
>2500万円/1機
さすがにそれは無理だろ。少なくとも1機2億円が妥当では。何ら根拠はないが。
2500万じゃ、運用のためにちょっとした設備と人材を投入したらオシマイだ。運用というからには一晩で終わるわけでもない。
Re:なんだかなあ (スコア:2)
まずは実績作りという感じに見えなくもないがどうだろうか。
Re: (スコア:0)
運用ってどこまでやるの?
軌道監視にたまにスラスタふかすぐらいでいいの?
Re: (スコア:0)
ふかすのもセールストークで。
Re: (スコア:0)
山田君、座布団一枚!
Re: (スコア:0)
初号機の運用で2億円だから、これからシグナスが上がるたびにまた2億かそこら払うんだと思うぞ。
Re: (スコア:0)
環境設備に2億円で、8機程度ならそれでオッケーってだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
買ってきたものをつなぎ合わせるだけで、ちゃんと飛ばせるんだからすごいじゃん、売った方も買った方も。
Re:なんだかなあ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>そんななら有り物のプログレスやATVやHTVを金払って使えよ。
だったら日本だって有り物の米国製気象衛星と米国製通信衛星とEU製打ち上げロケットを金払って使えばいいじゃん
気象衛星ひまわりだってBS/CS放送衛星だってずっと米国製だったんだから
Re: (スコア:0)
そこが宇宙村の悪いとこで、「自律的な宇宙へのアクセス」が満蒙と同じくらい日本の生命線です、みたいな勢いで脅すんですな。
自ら打ち上げ機を放棄した国だってごく限られた分野でのみ貢献している国だって、普通に一等国宇宙クラブの仲間で居られるのに。
それで提案してくる「自律的宇宙活動」が、バスだけ国産だけど中核部品はアメリカ製の気象衛星やGPS頼みの航法衛星、
あるいはアメリカの第1段をアメリカで打ち上げる新国産ロケットだったりするんだからなお酷い。
Re: (スコア:0)
航空宇宙関係だから、
1.まずは完成品を買ってくる
2.次はノックダウン生産
3.さらにライセンス生産
4.最終的にはオリジナルの企画製造
と進むのはごくありふれたことではなかろうか。いまノックダウン生産フェーズな。
Re: (スコア:0)
むしろB787的な分散開発によるコストダウンを目論んだのでは?
# 有りものをつぎはぎしてでっち上げるというのも試験機では一般的ですよね。X-29とかXFV-12とか。
どっから打ち上げ? (スコア:1)
当然、日本以外から打上げるんだろうが、それで運用なんて出来るんかなー?
射場の設備やその近くの追跡レーダーを使うとして費用は誰が出すの?
the.ACount
Re: (スコア:0)
打ち上げ機の運用と宇宙機の運用はまったく別なのが普通です。
宇宙に放り込むまではアンタレスの仕事で、シグナスの仕事ではありません。
関連情報 (スコア:0)
宇宙ステーション補給機「こうのとり」シンポジウム 2013/3/9
http://stage.tksc.jaxa.jp/astrosym/htv/ [tksc.jaxa.jp]
=> オービタル・サイエンス社 副社長の公演が含まれています。
質問&回答集(Q&A) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/category_9.html [iss.jaxa.jp]
=> 末尾の「スペースシャトルの退役後、ISSへの輸送はどのように行われるのでしょうか」を参照。
三菱電機ニュースリリース
米オービタルサイエンス社から、NASAの宇宙貨物輸送機用近傍接近システムを受注
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1022-a.html [mitsubishielectric.co.jp]
Re:関連情報 (スコア:1)
上のコメに対する情報じゃないのか
the.ACount
何で上げるの?イプシロン? (スコア:0)
H-2は一発100億、イプシロンはおそらく30億
空きスペースを使ったキューブサットじゃないんだから
二段フェアリングを使って上げるかリスク期間中のイプシロン使うんだろうけど
一発2億は安すぎるんじゃないかねぇ。
米国にちょうどいい大きさのロケットはないんだろうけどさ。
まあ、宣伝費ということになるのかな。
Re:何で上げるの?イプシロン? (スコア:1)
オービタル・サイエンシズ社のシグナス宇宙機の打ち上げには同社の アンタレスロケット [orbital.com] (Wikipediaの解説 [wikipedia.org]) が使用されます。
ツリーの上にも記述がありますが買ってきた液体ロケットに買ってきた固体ロケットの上段を載せた構成で韓国の羅老号こと KSLV-1 [wikipedia.org] にすんげえ似てます。
技術的問題で打ち上げがどんどん延長する所までw。
何度も打ち上げに失敗する所まで似ないで欲しいところですね。
Re: (スコア:0)
打ち上げに失敗してくれれば、運用しなくて済むのでまるもうけですね。
Re: (スコア:0)
アメリカで打ち上げた後の補給機を監視するだけの、簡単なお仕事です。
Re: (スコア:0)
いやいや、第一宇宙速度以上で打ち上げられた2つの物体の片方を速度調節して
相対速度0で近接・接続させる仕事だぞ。
簡単なわけない。
Re: (スコア:0)
受注したのはシグナスのランデブーの制御だけだと思うぞ。
打ち上げやドッキングは受注の範囲外だろう。
これは完全に (スコア:0)
TENGA
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Cygnus_enhanced_-_c... [wikimedia.org]
Re:「運用を受注」? (スコア:2)
> 2億受け取って運用の請負を行うようにしたのか、
そうとしか読めない。
> 記事の文面(元記事含む)だけだといまいちよくわかんない。
それはあなただけの特別な問題。国語辞典を活用して欲しい。
Re: (スコア:0)
や、すみません。
別ツリーを誤読して、「JAXAが金払う」って言ってる人がいるのか? みたいに勘違いした故の混乱でした。
# モデレータの方、余ってれば荒らし扱いかなんかで元コメントを沈めていただきたく。