パスワードを忘れた? アカウント作成
11004354 story
地球

生態系を乱す外来種対策:食べてしまえ! 76

ストーリー by hylom
乱獲で駆除 部門より
danceman 曰く、

在来種を減少させて生態系を脅かす侵略的外来種に対し、食材として利用することで駆除するというアイデアがWashington Postで紹介されている(slashdot)。

これに成功した一例として、ライオンフィッシュが挙げられている。これは主にインド洋に生息する魚であるが、10年程前から米東海岸側の湾で見かけられるようになり、在来種や珊瑚を補食して生態系を乱していた。だがライオンフィッシュは脂ノリが良く、ほぐれやすい肉質が現地で好まれ、ロブスターの代替食材として食されるようになっていったという。積極的な漁獲を数年間続けた結果、個体数は減少傾向にあるとのこと。

だが一方で、なかなか上手くいかないものもあるという。およそ30 年前に米国に移入された鯉は、ミッシッピー川を含む多くの川で増殖している。中国では人気食材ではあるものの、米国の消費者には受け入れられていないという。そもそも鯉は健康な状態でないと美味しくないのだそうだが、米国の川に繁殖する鯉は痩せ過ぎていて食材には適さないとのこと。

日本でも増殖が進んだアメリカザリガニを食べて駆除しようといった動きがある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2014年05月26日 18時13分 (#2608985)

    いやいやいや, ライオンフィッシュなんて何それな名前じゃなくて, ミノカサゴ [wikipedia.org]って書こうよ. 日本全国にいる水族館や海水水槽の一流スターだし, ダライアスIIにだって1面ボスで出てるんだから.

    ちなみに魚食民族である日本人の味覚を基準にすると, あまり美味しくない [zukan-bouz.com]のだとか.

  • by hotta-s (8839) <{hotta-s} {at} {24frets.jp}> on 2014年05月26日 12時28分 (#2608739) 日記

    琵琶湖のブラックバスは駆除魚ですが、これを調理して店で出しているところがあります。
    http://www.nanyouken.co.jp/nionoumi/biwabasu.html [nanyouken.co.jp]
    あくまでも駆除後の処理がブラックバス料理なのですが、本末転倒(販売のための放流)にならないことを祈ります。

    • Re:特産 (スコア:5, 参考になる)

      by nim (10479) on 2014年05月26日 13時02分 (#2608768)

      滋賀では給食で出てきたりしますよ。

      私は給食で食べたことはないですが、友達が釣ったのを塩焼きで食べたことはあります。
      小骨が多かったのはいまいちですが、味は悪くなかったです。

      親コメント
      • 流石に私の世代では給食にはでていませんが(釣ったこともないし)。
        川魚屋でもみかけない。多分湖南中心の話なんだろうな。
        港のブラックバスを入れる籠に入っているのを見かけないし。
        あそこは昔から鯉や鮒、諸子などの釣り場だし。

        親コメント
    • Re:特産 (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年05月26日 13時51分 (#2608811)

      逆の事例だけど、ワカメとかそうですね。

      世界の侵略的外来種ワースト100 [wikipedia.org]に指定されているワカメ。
      爆発的に増えるため海を埋め尽くし、養殖魚介類を殺害する恐ろしい海藻です。

      しかし、食用にしている日本や韓国では、養殖してワカメを増やし、更には中国などの海外に持って行ってまで養殖しています。
      震災で三陸ワカメが壊滅した時には、ワカメの供給が追い付かず問題になりました。

      親コメント
      • Re:特産 (スコア:4, 参考になる)

        by AnamesonCraft (46460) on 2014年05月26日 14時23分 (#2608827) 日記
        欧米でもワカメ食べればいいのにね。
        湯通ししたのを適当に切ってさらしタマネギと一緒にマリネにしてトマトを添えてサラダにするだけで凄え美味いよ。
        オレとか春先は毎日食ってる。(しらすをトッピングするとなおいい。)

        # 毎日ワカメ食っても髪の毛生えてこないけどな。(TдT)
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 14時35分 (#2608831)

          欧米でもワカメ食べればいいのにね。
          湯通ししたのを適当に切ってさらしタマネギと一緒にマリネにしてトマトを添えてサラダにするだけで凄え美味いよ。
          オレとか春先は毎日食ってる。(しらすをトッピングするとなおいい。)

          ワカメではなくて海苔ですが、海藻を分解できる腸内細菌を保菌しているのは日本人だけ [srad.jp]という調査結果がありました。
          #                                                 ↑やや誇張表現

          外来種に困っている土地の人に「食え」と言っても、「下痢・便秘になるだけ」だと
          「原産地の人間から言うと、美味しいのに」というアドバイスも意味がないのかもしれません。

          親コメント
          • by AnamesonCraft (46460) on 2014年05月26日 14時51分 (#2608846) 日記
            腸内細菌を持ってても流石に毎日ボウル1杯ご飯代わりに食ってると消化しきれないらしく朝そのまま出…ゲフンゲフン…
            なので「ジャパニーズトラディショナルダイエットフード」だの「大腸がんリスクを下げる」だのと宣伝すれば意識高い系の連中は争って食べるかも。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              #オフトぴですが。

                (#2608827)

              # 毎日ワカメ食っても髪の毛生えてこないけどな。(TдT)

              (#2608846)

              腸内細菌を持ってても流石に毎日ボウル1杯ご飯代わりに食ってると消化しきれないらしく朝そのまま出…ゲフンゲフン…

              他の栄養素の吸収を阻害するレベルで単一の食材を集中して食べていたら、
              栄養の偏りで期待した効能が現れない(むしろ逆効果)のは理の当然では。

              #そもそも「わかめ=髪」って、海中にワカメがもさもさ生えているときのイメージ=髪、ってだけらしいですが。

        • by Anonymous Coward

          それより誰か欧米に行ってわかめを日本に輸出するために採取する事業を始めたらどうでしょうか。

          いくらだって欧米では殆ど食べられず捨てられていたものが日本人向けに売れるからって産業になってるらしいですし。

    • Re:特産 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年05月26日 16時33分 (#2608935)

      > あくまでも駆除後の処理がブラックバス料理なのですが、
      > 本末転倒(販売のための放流)にならないことを祈ります。

      えーと、ブラックバスが問題だったのは、基本的に商用価値が低かったから。
      それで、漁協が騒いで今の外来種問題になっているのが現状。
      (補助金の要求を含め、殆どやくざ状態。< 資源保全なんかやってなかったくせに(琵琶湖の漁協))
      本当の意味で、魚で言えば有益な外来種を駆除する気は国にも漁協にも全くない。
      ニジマス・カワマス・ブラウントラウト等のマス族なんかが最たる例だけど、
      駆除されるどころか、毎年放流しているしw(自然界でのF1も確認されているのにね)
      しかも、国内移植も盛んときたもんだ。(本当なら、外来種だけが問題じゃないのにね)

      なので、漁協に対して有益な資源となったら放流されるんじゃね?
      芦ノ湖・河口湖は遊漁料を取ってバスを放流しているしね。
      琵琶湖についても同じにすりゃ良いと思うよ。本当。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      琵琶湖鯛の料理とか有るね。まあ、ブルーギルな訳だけど。
      阿寒湖のレイクロイブスターとかも同様だな。

  • by ashoka (46751) on 2014年05月26日 16時48分 (#2608942)

    別に人間が食わなくてもいいような。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 10時37分 (#2608692)

    ジャンボタニシを本当にどうにかして欲しい。
    キモイしキモイし、なによりキモイ。

    • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 13時53分 (#2608813)

      あのピンクの卵、マカロンなんかに盛り付けたら結構いけそうじゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 14時47分 (#2608843)

        ジャンボタニシの卵を食べる話は、昔「探偵ナイトスクープ」という番組でやってましたね。
        素人じゃない人がちゃんと料理を試みるのですが「どぶ臭くて食えたものじゃない。」が結論でした。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      食べるために輸入・養殖したアフリカマイマイが野生化したものもあるけれど。
      安い缶詰のエスカルゴがアフリカマイマイらしいので、食おうと思えば食えると思います。
      味は旨いらしい。

      寄生虫がいるから野生のものは危険だけど。

      • by Anonymous Coward

        しっかり火を通せば大丈夫なんじゃなかった?
        まぁあえて食べようとは思わないけど・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 13時45分 (#2608807)

    日本発の世界中に出て行って迷惑をかけてる外来種といえばクズがありますが
    日本だと家畜の飼料として喰わせて、根っこはくず粉にしておいしくいただいたり薬にしたりします。

    こんな感じで元々の原産国では喰ってたりしないかなと辿れば喰う方法のアイデアはけっこう良いかも

    • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 14時59分 (#2608856)

      クズは、日本でも耕作放棄地などから広がって周囲の林の木々を覆ってしまっているなど、問題が出ていますね。
      日当たりの良い空き地は人間が耕作するとか、それ以前は、鹿や野ウサギの好物だったとかで、問題化はしてませんでしたが、崩れたバランスの中では、外国での場合と同じように厄介な存在になっています。

      親コメント
  • イブニング連載の「山賊ダイアリー」 [kodansha.co.jp](猟師の実録エッセイ漫画)の前号・今号のネタが、「ヌートリアを食べてみよう」 [wikipedia.org]でした。「けっこううまい」そうです。

    #探偵ナイトスクープでは幻のカワウソ扱いまでされてましたが…
    #岡山の水田地帯なんかでは結構ありふれた動物 [nifty.com]なんで侵略的外来種ワースト100 [wikipedia.org]に載るほどの「特定外来生物」とは全然知りませんでしたよ…

  • by nemui4 (20313) on 2014年05月26日 15時09分 (#2608867) 日記

    ネイティブ在来種な人たちが外来種を食べつくすホラー映画を夢想した。

    生態系破壊しつくしたので怒り心頭。

    • by Anonymous Coward

      大自然のおしおきよ!

  • by PEEK (27419) on 2014年05月26日 15時17分 (#2608875) 日記

    「内地の人間は人食うっつうでないかい」というセリフを思い出してしまった。

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 10時12分 (#2608680)

    健康的な食べ物で、なおかつおいしく安ければいいけどね。
    # 汚れた川にいるザリガニなんて…

    • by Anonymous Coward

      ビッグコミックスピリッツの鼻血で話題のマンガじゃないほうの料理マンガでは池でとったザリガニ食ってたな
      日本酒で下処理して臭みを消すのが重要だとか

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 11時01分 (#2608708)

    元々食用で日本に持ち込まれたんじゃなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 13時26分 (#2608792)

    しようとしていることには変わりないような

    人間が持ち込まなければ世界の裏側に一気に移動なんてないのだろうけど
    人間を介さずに偶然にたどり着いて繁殖なんてことも有史以前にもあったのだろうし
    この手の話題になると人間が原因だからと再度人間が手を出すのもどうなんだろうかと頭をよぎる

    もの凄く長い目でみれば放置しておいてもそれなりに安定した形に落ち着くのだろうけど、
    それを待てないから対処するってのも結局人間の都合なんだよなぁと

    • by Anonymous Coward

      人間の営みも自然の生み出した摂理です。
      摂食物の乱獲による種の維持限界も肥沃な大地に到達して活動範囲を広げることも
      進化の過程で人間に限らず繰り返されてきたことのはずです。
      人間自身が手に入れた知恵という能力をもって最適解を求めようとすることを
      傲慢だということ自体が傲慢の現れとも言えます。

    • by Anonymous Coward

      そりゃそうでしょ。
      このストーリーは「侵略的外来種」への対策の話であって、
      今の自然環境を維持しようとかいう自然保護の話ではない。
      人間の都合以外の何者でもない。

      有益であれば、外来種であっても駆除はされない。
      猫だって日本じゃ外来種だけど、積極的に駆除されることはないでしょ。
      むしろ在来種の鼠や蜚蠊の方が駆除されている。

      • 実は、自然が人間を操作してそうさせてたりして。

        #自然って誰だろ、すぴのざ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >猫だって日本じゃ外来種だけど、積極的に駆除されることはないでしょ。
        場所によるとしか
        http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771524_00000 [nhk.or.jp]

      • by Anonymous Coward

        このストーリーで猫を出してくるのは間違っていると思いますよ。
        猫や犬は人間がペットなどの目的のために人間社会の中に持ち込んだもので生態系に影響を与えているわけではないと思いますけど。

        あと一応言っておきますけど猫であれ犬であれ野良になると保健所で捕獲の上引き取り主が現れなければ殺処分されると思いますけど。

        • >猫や犬は人間がペットなどの目的のために人間社会の中に持ち込んだもので生態系に影響を与えているわけではないと思いますけど。

          そもそも人間社会が成立する時点で生態系に影響を与えていると思いますけど。
          「人為的に外部から持ち込まれた種」という外来種の定義に従えば、アフリカの一部地域以外では人間がそもそも外来種のような。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 13時51分 (#2608812)

    アパートの一部で咲き誇っていますが、抜いていいものか実は誰かが育てているものなのか判らず放置状態
    いっそ薬効があるとか法的に栽培禁止植物とかになれば放置できなくなっていいのですが…

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 14時20分 (#2608825)

    by 神様

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 14時37分 (#2608832)

    毒持ちらしくて食えんし肥料にもできないとか
    殺虫剤にするにしたって化学合成した方が色々効率的だしなぁ

  • by Anonymous Coward on 2014年05月26日 15時58分 (#2608913)

    ホンビノスガイも外来種ですけれど、今やB級グルメの地場産品化してますね。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...